close

2018.11.08

【大阪】お米が主役!食べ過ぎ注意な「絶品ごはんの名店」5選

実りの秋になり、新米の季節がやってきましたね。ふっくらとしたお米にかすかな甘さ、
想像しただけでも食欲をそそられますよね。
そこで今回は大阪市内にある「ごはん」にこだわった名店を5店紹介します。
かまど炊きのほかほかごはん、ふわっふわのおにぎり、シャリまで新鮮なお寿司など
どれもすぐに食べたくなって、箸がとまらなくなりそう。
ランチにもぴったりなメニューもあるので、是非参考にしてみてください。
この時期ならではの「お米」のおいしさを堪能しに、お出かけしてみませんか。

記事配信:じゃらんニュース

炊く

食欲をそそる炊きたてごはんの香り。強い火力で一気に炊くのが理想と言われる中で、炊く手法は様々あり、まさにお好み次第。昔ながらのかまど炊きは、羽釜の羽部分に熱が当たり、釜全体に熱がまわって一気に炊きあがる。土鍋は丸い形と遠赤外線効果でふっくらと。どちらにしても、店の火加減や炊き時間、使うお米が決め手になるので、自分好みを求めて食べ比べてみては?

1. 釜戸ダイニング&雑貨 縁【谷町六丁目】

薪かまどで炊くごはんと熊野街道の旬グルメが魅力。

釜戸ダイニング&雑貨 縁
ごはんにはお焦げ付きなので香ばしさも堪能♪おかわりは1杯のみOK
釜戸ダイニング&雑貨 縁
季節のミニ朴葉焼きセット(1500円)は、ミニ七輪で焼く犬鳴豚と、刺身盛り付

釜戸ダイニング&雑貨 縁

お米のこだわり
数々の受賞歴を持つ「えんこう米」。

えんこう米

2003年農林水産大臣賞を受賞した減農薬栽培の近江米「えんこう米」は、大粒で甘みが豊か!使う分だけ毎日精米します。

釜戸ダイニング&雑貨 縁
弱火から徐々に強火で約10分、蒸らし約10分で炊きあがり
釜戸ダイニング&雑貨 縁
お米の弾ける音や匂いで火加減を調整する職人技

築100年余の町家に薪かまどを造って店を始めたのは15年前。「お米本来の味を味わってもらいたい」との熱い思いで、しっかり噛み応えのあるごはんを炊き上げる。おかずは、犬鳴豚の朴葉焼きなどごはんが進むものばかり。

釜戸ダイニング&雑貨 縁(えん)
TEL/06-6763-0110
住所/大阪市中央区上本町西2-6-24
営業時間/11時30分~ランチ売り切れ次第終了、17時30分~23時(LO22時)
定休日/不定
アクセス/電車:OsakaMetro谷町六丁目駅3番出口より徒歩1分
車:阪神高速道頓堀出口より6分
駐車場/なし
「釜戸ダイニング&雑貨 縁」の詳細はこちら

2. 穂々恵み~天神橋~【扇町】

炊きたての土鍋ごはんに、王道の卵かけがたまらない。

穂々恵み~天神橋~
蒸らし15分でふっくら
穂々恵み~天神橋~
2杯迄おかわりOK!ブランド卵(+150円)で卵かけに

お米のこだわり
減農薬栽培の京丹後産コシヒカリ。

減農薬栽培の京丹後産コシヒカリ。

京丹後の契約農家「エチエ農産」から直接仕入れています。お米の生育に適した寒暖差のおかげで、甘みも旨みもしっかり!

穂々恵み~天神橋~
魚の塩焼きや西京焼きなどがメインの魚定食(1080円)。※定食はすべてランチ限定

天神橋筋商店街に佇む和食店では、萬古焼の土鍋で炊くごはんが味わえる。
ランチタイムは時間差で随時炊きあげ、いつでも炊きたての、ふくよかな甘い香りがふわり。平日は豚ロースの生姜焼き、土日祝は銀ダラの西京焼きの定食も。

穂々恵(ほほえ)み~天神橋~
TEL/06-6881-6600
住所/大阪市北区天神橋3-9-8 安福マンション1階(天神橋筋商店街内)
営業時間/11時30分~14時30分(売り切れ次第終了)、17時30分~23時(土日祝は~22時)※共に最終入店21時)
定休日/水
アクセス/電車:Osaka Metro扇町駅4番出口より徒歩2分、またはJR天満駅より徒歩5分
車:阪神高速扇町出口より3分
駐車場/近隣のコインパーキングを利用
「穂々恵み~天神橋~」の詳細はこちら

3. 魚の郷 こにし【谷町四丁目】

かまど炊きの香りに包まれ、旬の魚介でプチ贅沢ランチ。

魚の郷 こにし
ごはんはおかわり自由。炊き方は、最初弱火10分→強火10分→蒸らし20分のじっくり仕上げ
魚の郷 こにし
昼御膳2160円には、付き出し2種、新鮮なお造り3種、煮魚or焼き魚、揚げ物も付いてボリューム満点

お米のこだわり
お米マイスター厳選のブレンド米。

お米マイスター厳選のブレンド米

お米マイスターの資格を持つ老舗米工房の4代目が、その年の優良なお米だけを厳選したものです。甘みと粘りがあります。

魚の郷 こにし
カウンター横のおくどさんで昼は3回炊く。蒸気が出る様子も楽しい

銀シャリ&魚料理の名店で修業したご主人が2017年4月にオープン。おくどさんで炊くごはんは一粒一粒が立っていて、ふっくらとした食感。市場で目利きして仕入れる旬魚は鮮度抜群で、夜は土鍋で炊く鯛めしも人気。

魚の郷 こにし
TEL/06-4792-8002
住所/大阪市中央区鎗屋町1-3-4
営業時間/月~金11時30分~14時(LO13時30分)、月~土17時30分~22時30分(LO21時30分)
定休日/日祝
アクセス/電車:Osaka Metro谷町四丁目駅3番or6番出口より徒歩3分
車:阪神高速本町出口より3分
駐車場/なし
「魚の郷 こにし」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード