いつか見たいと思っていた景色の中へこの春でかけてみよう!日本全国から2025年の春に行きたいおすすめ絶景スポットをご紹介!
お花見で行きたい桜絶景や、菜の花・チューリップ・ネモフィラ・藤の花など色とりどりで限られた時季に咲く花畑、日本らしさを感じる春の風物詩、4月~5月の新緑シーズンでしか見られない景色など。
この季節にしか見られない綺麗な景色は、遠出をしてでも見てほしい感動モノ!圧倒的なスケールの絶景を目指して、日ごろ頑張っている自分を解き放つ旅へ出かけてみては♪
【青森県・弘前市】岩木山の桜並木
どこまでも続くような桜並木の絶景。

[見頃]【桜】4月下旬
「世界一の桜並木に」という思いで約20kmにわたり、6500本のオオヤマザクラを植樹。鮮やかな新緑と紅色のコントラストが美しい。
0172-83-3000(岩木山観光協会)
青森県弘前市百沢~枯木平
【電車】JR弘前駅より弘南バス枯木平行き45分、岩木山総合公園より徒歩すぐ【車】東北道大鰐弘前ICより45分
50台
「岩木山の桜並木」の詳細はこちら
【宮城県・大河原町】白石川堤一目千本桜
清流と残雪の蔵王連峰、桜のコラボ。

[見頃]【桜】4月上旬~中旬
約8kmにわたり約1200本の桜並木が続く。淡紅色の桜と白石川、蔵王連峰とのコントラストが美しい。
0224-53-2659(大河原町商工観光課)
宮城県柴田郡大河原町金ケ瀬〜柴田町船岡
【電車】JR大河原駅より徒歩3分起点【車】東北道白石ICより15分
あり
「白石川堤一目千本桜」の詳細はこちら
「白石川堤一目千本桜」のクチコミ・周辺情報はこちら
【福島県・喜多方市】日中線しだれ桜並木
遊歩道を包む、満開のしだれ桜。

[見頃]【桜】4月中旬~下旬
旧日中線が約3kmにわたり、約1000本の桜に彩られる。日中線を走っていたSLと桜のコラボもいい。開花期に「喜多方さくらまつり」を開催。
0241-24-5200((一社)喜多方観光物産協会)
福島県喜多方市押切東2丁目ほか
【電車】JR喜多方駅より徒歩5分【車】磐越道会津若松ICより30分
あり(臨時駐車場。協力金あり)
「日中線しだれ桜並木」の詳細はこちら
【福島県・三春町】三春滝桜
推定樹齢1000年以上といわれるしだれ桜の名木。

[見頃]【桜】4月上旬
国の天然記念物に指定され、日本三大桜の一つとして数えられる名木。桜が咲いた姿は、まさに流れ落ちる滝のよう。
0247-62-3690(三春まちづくり公社)
福島県田村郡三春町滝字桜久保
6時〜21時
なし
500円
【電車】JR三春駅より福島交通臨時バス「滝桜号」で約20分【車】磐越道船引三春ICより15分、または郡山東ICより20分※道路状況によって変動
850台
「三春滝桜」の詳細はこちら
「三春滝桜」のクチコミ・周辺情報はこちら
【栃木県・那須町】愛込菜の花畑2025
那須連山を背景に元気色の菜の花畑を泳ぐこいのぼり。


[見頃]【菜の花】4月下旬~5月20日頃
こいのぼりを飾る期間に開花するよう育てた4haもの菜の花畑。那須の澄んだ空気の中、こいのぼり500旒、武者のぼり約100本が残雪の那須連山と青空を背景にはためく姿は圧巻。好天時にはヤギの人気社員たちがおもてなししてくれるのも嬉しい。
080-5189-0805
栃木県那須郡那須町大字大島1284
開催期間の8時~16時30分
雨天時
中学生以上500円、小学生以下無料
東北道那須ICより車で25分
100台
【栃木県・足利市】あしかがフラワーパーク
樹齢160年の大藤や白藤、きばな藤にライトアップも!





[見頃]【藤】4月中旬~5月中旬
600畳敷きの藤棚を持つ大藤や、長さ80mもの白藤のトンネル、きばな藤のトンネルなど350本以上の藤が咲き誇り、花の最盛期にはライトアップした幻想風景も。同時期に見られる5000本のつつじや1500株のシャクナゲも含め、まさに百花繚乱。
0284-91-4939
栃木県足利市迫間町607
10時~17時(季節により変動あり)
2月第3水・木、12月31日
入園料中学生以上400円~2300円、4歳~小学生200円~1200円(花の咲き具合で変動あり)
東北道佐野藤岡ICより車で20分
300台
「あしかがフラワーパーク」の詳細はこちら
「あしかがフラワーパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら
【群馬県・高崎市】みさと芝桜公園
2.9haの丘に26万株の芝桜。織姫の桜色の羽衣を描く。

[見頃]【芝桜】4月中旬~下旬
芝桜の丘を中心に赤、白、ピンクの芝桜を帯状に敷き詰め、羽衣をイメージしたうねりや渦巻模様を描く花の絨毯は圧巻の眺め。ゆっくり散策すれば、ほのかな花の香りにも癒やされる。丘の周囲には菜の花も咲き、黄色とピンクのコントラストも美しい。
027-371-9065
群馬県高崎市箕郷町松之沢12-1
9時~16時(最終入場15時30分)
なし
中学生以上310円、小学生100円 、小学生未満無料
関越道駒寄スマートICより車で20分
287台、大型26台
「みさと芝桜公園」の詳細はこちら
【茨城県・石岡市】いばらきフラワーパーク
900品種ものバラに出逢える体感型のフラワーパーク。


[見頃]【春バラ】5月上旬~6月中旬
2021年、「見る」から「感じる」フラワーパークへとリニューアル。春と秋に見頃を迎えるバラをメインに、広大な園内では四季折々の花や自然の魅力を五感で体感できる。バラ農家の温室をイメージした丘に立つレストランの地元食材のメニューも美味。
0299-42-4111
茨城県石岡市下青柳200
9時~17時※シーズンにより異なります
火、年末年始※臨時休園あり
高校生以上900円~1500円、小中学生300円~500円、未就学児無料
常磐道土浦北ICより車で15分
1200台
「いばらきフラワーパーク」の詳細はこちら
「いばらきフラワーパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら
【埼玉県・滑川町】国営武蔵丘陵森林公園
4万本の花穂が立ち上がり森の中に幻想風景を描く。

[見頃]【ルピナス】4月下旬~5月中旬
304haの広大な丘陵地に整備された公園。4月下旬まではルピナス、ネモフィラ、アイスランドポピーの三大花畑が見頃。特に木々の株元にピンクや紫、白など多彩な彩りで約40cmもある花穂が伸びるルピナスは気持ちをハッピーに盛り上げてくれる。
0493-57-2111
埼玉県比企郡滑川町山田1920
【3月~10月】9時30分~17時【11月】9時30分~16時30分【12月~2月】9時30分~16時
6月1日~7月20日・12月・1月4日~2月末までの月(祝日の場合翌平日)、12月31日・1月1日、1月第3月~金
高校生以上450円、65歳以上210円、中学生以下無料
関越道東松山ICより車で10分
1600台(700円)
「国営武蔵丘陵森林公園」の詳細はこちら
「国営武蔵丘陵森林公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【埼玉県・幸手市】幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)
1km続く桜並木と菜の花のコントラスト♪

[開花時期]【桜・菜の花】3月下旬~4月上旬
約1000本のソメイヨシノが1kmに渡って咲き競い、桜のトンネルを散策できる幸手権現堂桜堤。桜の開花にあわせて作付けされた菜の花も咲き揃い、ピンクと黄色の競演に心が弾む。権現堂公園内に「峠の茶屋」があり、花もスイーツもよくばりに楽しめる。
0480-44-0873
埼玉県幸手市内国府間887-3
見学自由
なし
無料
圏央道幸手ICより車で10分
400台(3月8時30分~18時、4月8時30分~19時/無料※桜まつり期間中のみ有料)
「幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)」の詳細はこちら
【埼玉県・秩父市】羊山公園・芝桜の丘
武甲山を背景に10種、40万株の花のパッチワーク。


[見頃]【芝桜】4月中旬~5月上旬
秩父のシンボルといわれる武甲山のふもと、羊山丘陵の斜面1.76haにさまざまな色の芝桜を組み合わせた花のパッチワークが出現。東側から眺めた斜面のデザインは、秩父夜祭の笠鉾や山車に乗った囃子手が着る紅白襦袢をイメージしたものだとか。
0494-21-2277
埼玉県秩父市大宮6360
8時~17時(有料期間中)
なし
有料期間中高校生以上300円、中学生以下無料
関越道花園ICより車で40分
300台(500円)
「羊山公園・芝桜の丘」の詳細はこちら
「羊山公園・芝桜の丘」のクチコミ・周辺情報はこちら
【千葉県・佐倉市】佐倉ふるさと広場
シンボルのオランダ風車を約60万本の花々が彩る。



[見頃]【チューリップ】4月上旬~4月下旬
開放的で自然豊かな印旛沼湖畔の公園は、日本に3台しかないといわれるオランダ風車がシンボル。春には一面にチューリップが咲き、10万人以上の来場者が訪れる。2025年は「香る」「移り色」など、日本初上陸の珍しい品種を含む約100種60万本が楽しめる予定とか。
043-486-6000(佐倉市観光協会)
千葉県佐倉市臼井田2714
入園自由、チューリップフェスタは9時~16時
なし
東関東道佐倉ICより車で20分
500台(チューリップフェスタ期間1000円)※予定
「佐倉ふるさと広場」の詳細はこちら
【神奈川県・横須賀市】横須賀市くりはま花の国
100万本のポピーが里山の新緑に映える。


[見頃]【ポピー】4月上旬~5月中旬
四季折々の花の開花リレーが楽しめる広大な公園。春はポピーとこいのぼりの競演が見られる。ピンク・白・赤のシャーレーポピーを5月中旬までの長い期間楽しめるのも魅力。※ネモフィラはハーブ園で100万本の展開となります。
046-833-8282
神奈川県横須賀市神明町1
入園自由
なし
入園無料
横浜横須賀道路佐原ICより車で7分
427台(630円)
「横須賀市くりはま花の国」の詳細はこちら
「横須賀市くりはま花の国」のクチコミ・周辺情報はこちら
【山梨県・富士河口湖町】大石公園
河口湖越しの富士山と青空、ネモフィラの3大ブルーが競演。

[見頃]【ネモフィラ】4月中旬~5月上旬
四季を通して様々な花で彩られる河口湖北岸の公園。富士山を河口湖越しに望めることでも人気のスポットだ。ネモフィラはラベンダー畑の前と東端の2カ所で、狙い目は比較的人の少ない東端。風のない晴れた日は湖面に映る逆さ富士も加わっていっそう美しい。
0555-76-8230(河口湖自然生活館)
山梨県南都留郡富士河口湖町大石2585
入園自由
なし
入園無料
中央道河口湖ICより車で14分
50台
「大石公園」の詳細はこちら
「大石公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【山梨県・北杜市】山梨県立フラワーセンター ハイジの村
街並みとチューリップ畑でハイジの世界と自然を満喫。

[見頃]【チューリップ】4月中旬~5月上旬
異国情緒漂う石造りの街並みと四季折々の花々で「アルプスの少女ハイジ」の世界をイメージした広大なテーマビレッジ。春には約25万球の鮮やかなチューリップが開花。白や紫のビオラなどと一緒に開花するのでカラフルな空間に。
0551-25-4700
山梨県北杜市明野町浅尾2471
【1月~3月】9時~17時【4月~11月】9時~18時【12月】9時~21時
1月~3月の火
【1月2日~3月10日】無料【3月11日~31日、11月~12月】高校生以上260円、小中学生130円、4月~10月高校生以上710円、小中学生360円
中央道須玉ICより車で10分
275台
「山梨県立フラワーセンター ハイジの村」の詳細はこちら
「山梨県立フラワーセンター ハイジの村」のクチコミ・周辺情報はこちら
【山梨県・笛吹市】笛吹市桃源郷春まつり
八代ふるさと公園で桜と桃の両方を楽しめる!

[見頃]【桃】3月下旬〜4月上旬
桃の生産量日本一を誇る山梨県笛吹市。春になると市内一帯が約25万本の桃の花でピンク色に染まる。300本の桜がある「八代ふるさと公園」では、3月下旬~4月上旬まで桜と桃の両方を楽しめる。
055-261-2829(笛吹市観光物産連盟)
山梨県笛吹市八代町岡2223-1(八代ふるさと公園)
見学自由
中央車道笛吹八代スマートICより車で約10分、一宮御坂ICから車で約10分
150台
<笛吹市桃源郷春まつり>
[期間]3月下旬~4月上旬
なし
無料
「笛吹桃源郷」の詳細はこちら
【長野県・阿智村】花桃の里
のどかな湯の里で眺める3色花のグラデーション。

[見頃]【花桃】4月上旬〜5月上旬
春は紅、白、ピンクと3色に咲き分ける、約5000本もの花桃が開花。そのグラデーションは目を見はるほど美しく、その絶景に思わずうっとり。花桃の里だけでなく、昼神温泉街など阿智村のいたるところで花桃が咲き、まるで桃源郷のよう。
0265-48-5750(花桃の開花情報専用ダイヤル)
長野県下伊那郡阿智村智里
見学自由(駐車場利用は9時~16時)
無料(駐車料金 普通車1000円)
中央道園原ICより車で8分
3000台(有料)
「花桃の里」の詳細はこちら
「花桃の里」のクチコミ・周辺情報はこちら
【長野県・飯山市】菜の花公園
残雪の山々との景色は圧巻。

[見頃]【菜の花】4月下旬~5月上旬
800万本の菜の花が咲く飯山市の花名所。5月3日〜5日は「いいやま菜の花まつり」が開催予定。一度見たら数日忘れられないという人も。
晴天時は残雪が残る斑尾山や妙高山などの山々と菜の花が共演。
0269-67-0729(飯山市 農林課)
長野県飯山市瑞穂495-1
観賞自由
なし
無料
上信越道豊田飯山ICより車で25分
700台(菜の花開花期間のみ1台500円)
「菜の花公園」の詳細はこちら
「菜の花公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【静岡県・松崎町】田んぼをつかった花畑(那賀大規模花畑)
6種のワイルドフラワーとソメイヨシノが花コラボ。

[見頃]【ワイルドフラワー】2月中旬~5月5日
約2.5haの田んぼが花畑に。アフリカキンセンカ、瑠璃唐草(ネモフィラ)、姫金魚草、つましろひなぎく、ひなげし、矢車草の6種が続々開花。花畑の中には人や動物にそっくりなリアルかかしもあるから見つけてみて♪那賀川沿いの1200本の桜との競演も見事。
5月1日~5日は花を摘み放題のイベントも開催される。
0558-42-0745(松崎町観光協会)
静岡県賀茂郡松崎町那賀
入園自由
なし
花畑協力金500円(1~9名様まで)
伊豆縦貫道月ヶ瀬ICより車で1時間
花畑臨時駐車場20台(無料)
「田んぼをつかった花畑(那賀大規模花畑)」の詳細はこちら
「田んぼをつかった花畑(那賀大規模花畑)」のクチコミ・周辺情報はこちら
【静岡県・富士市】大淵笹場
人工物に遮られることなく富士山と瑞々しい茶畑を一望。

[見頃]【茶畑】3月下旬~5月中旬
富士山を望む富士山南麓の茶園。4軒の農家によって保全されていたこの人工物のない美しい風景を、今は「大淵二丁目ささば景観保存会」が守り続け、日本茶体験や茶摘み体験なども実施している。
0545-55-2781(富士市農政課)
静岡県富士市大淵1376-1
見学自由、売店は土日の9時~16時営業(雨天時等は休業)
なし(年末年始等の休みあり)
入園無料
新東名新富士ICより車で10分
25台
「大淵笹場」の詳細はこちら
【岐阜県・海津市】国営木曽三川公園 木曽三川公園センター
赤、白、黄色の花が競演。ネモフィラにも会える!


[見頃]【ネモフィラ】3月下旬~4月中旬
「わー!」っと歓声があがる、大花壇に咲き誇るチューリップがお見事。早咲き、中咲き、遅咲き品種の球根を植えるので、長期間楽しめるのもポイント。木曽三川の流れを青紫のムスカリで描いているから、チェックしてみて。
お祭り期間中は園内にキッチンカーも出店。さらに、チューリップの咲く時季は、ネモフィラとソメイヨシノ、洋スイセンも開花。お見逃しなく〜。
0584-54-5531
岐阜県海津市海津町油島255-3
9時30分〜17時(時季やイベントにより変更あり)
1月、2月、6月 毎週月
3月、4月、5月、7月、9月、10月、11月12月 第2月
8月 第4月
※祝日の場合は直後の平日
12月31日、1月1日
無料
東名阪道弥富ICより車で15分
1231台
<チューリップ祭2025>
[期間] 3月中旬~4月中旬(予定)
9時~17時30分
[露店]キッチンカーなど約6店舗(開園時間中)
「国営木曽三川公園 木曽三川公園センター」の詳細はこちら
「国営木曽三川公園 木曽三川公園センター」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岐阜県・郡上市】ひるがの高原 牧歌の里
30品種20万球のチューリップが彩る「虹色の花畑」。

[見頃]【チューリップ】5月上旬~中旬
雪が残る白山、別山との撮影が醍醐味の、30品種、20万球のチューリップ畑。園内を走るトレインに乗ってチューリップ畑をめぐろう!
0575-73-2888
岐阜県郡上市高鷲町鷲見2756-2
[営業期間]4月20日(日)~11月24日(月・祝)
10時〜17時(土日祝9時〜)
期間中なし
入園料 大人1500円、中高生・65歳以上1100円、4歳〜小学生800円
東海北陸道ひるがの高原SAスマートICより車で4分
2000台(無料)
「ひるがの高原 牧歌の里」の詳細はこちら
【岐阜県・可児市】ぎふワールド・ローズガーデン
ネモフィラブルーに感動!

[見頃]【ネモフィラ】3月下旬~4月下旬
3000平米の花畑に約8万株のネモフィラが開花し、鮮やかなブルーの絶景が美しい。5月はポピーやバラが続々と。園内はカフェなど施設も充実。
0574-63-7373
岐阜県可児市瀬田1584-1
9時30分~16時30分(最終入園16時)※時季で異なる
火(祝日の場合翌平日)・年末年始
大人無料~1050円、高校生以下無料(時季で変動)
東海環状道可児御嵩ICより車で5分
有
「ぎふワールド・ローズガーデン」の詳細はこちら
【愛知県・南知多町】観光農園花ひろば
広〜い農園で花開く春の花々に会いに行こう。




[見頃]【ポピー】3月中旬〜5月下旬【金魚草】4月上旬~6月中旬【ネモフィラ】4月中旬~5月中旬【キンセンカ】3月中旬~5月下旬
3月中旬に開花を迎えるポピーやキンセンカ、4月上旬のアイリスなど、春は10種類もの花のリレーが楽しめる。しかも1名10本まで(花により3本の場合あり)、花を摘んで持ち帰れる嬉しいサービスも。園内で野菜やいちごも販売中。
0569-65-2432
愛知県知多郡南知多町豊丘高見台48
8時〜17時
なし
入園料 中学生以上800円、小学生400円
南知多道路豊丘ICより車で5分
80台
「観光農園花ひろば」の詳細はこちら
「観光農園花ひろば」のクチコミ・周辺情報はこちら
【愛知県・江南市】国営木曽三川公園 フラワーパーク江南
華やかな色が印象的。

[見頃]【ポピー】5月中旬
約3万本のシャーレーポピーが約350平米の花畑に開花。ほか、園内ではアリウムやスモークツリーなどが楽しめる。職員イチ押しの場所に大きなフレームを設置予定。
おすすめの観賞時間は11時~14時頃。芝生広場側から眺めてみて。
0587-57-2240
愛知県江南市小杁町一色
4月1日~11月30日 9時30分~17時
12月1日~2月末日 9時30分~16時30分
3月1日~3月31日 9時30分~17時
1月、2月、6月 毎週月
3月、4月、5月、7月、9月、10月、11月、12月 第2月
8月 第4月
※祝日の場合は直後の平日
年末年始(12月31日、1月1日)
無料
東海北陸道一宮木曽川ICより車で15分
559台
「国営木曽三川公園 フラワーパーク江南」の詳細はこちら
「国営木曽三川公園 フラワーパーク江南」のクチコミ・周辺情報はこちら
【三重県・桑名市】なばなの里
春満開のテーマパークへ!


[見頃]【チューリップ】3月中旬~4月中旬
「花ひろば」一面を覆うチューリップは圧巻。4月中旬からは可憐な青色が美しいネモフィラも見頃を迎える。また、6月1日までは、「名峰富士」をテーマに富士山を舞台にした迫力のあるイルミネーションを開催!
0594-41-0787
三重県桑名市長島町駒江漆畑270
10時〜21時(曜日、時季で異なる)
7月に数日間メンテナンス休業あり
入村料は時期により異なります。詳細は公式HPを要確認
東名阪道長島ICより車で10分
5700台
「なばなの里」の詳細はこちら
「なばなの里」のクチコミ・周辺情報はこちら
【三重県・伊賀市】メナード青山リゾート
料理、体験、お土産も。“味わう”ハーブの花絶景。

[見頃]【カモミール】5月下旬~6月中旬
年間300種類以上のハーブの香りや美しさを競い合う、8ヘクタールの広大なガーデン。摘んだハーブはホテルの料理で使用。花やハーブの摘み取り体験もでき、11月までハーブの開花リレーが続く。
0595-54-1326
三重県伊賀市霧生2356
ハーブガーデン9時~17時(受付終了16時)、日帰り入浴10時~16時 ※ハーブガーデン開園期間4月下旬〜11月下旬
期間中なし
入園料:中学生以上1100円(時期により異なる)
名阪国道上野東ICより車で40分
100台
「メナード青山リゾート」の詳細はこちら
「メナード青山リゾート」のクチコミ・周辺情報はこちら
【滋賀県・高島市】海津大崎
青い湖面と桜色が煌めくパステルカラーにうっとり。

[見頃]【桜】4月上旬
約800本のソメイヨシノが湖岸約4kmを彩り、淡いピンクと琵琶湖ブルーの優美な情景に包まれる。徒歩やレンタサイクル、遊覧船など楽しみ方はいろいろ。
麗らかな気分で春の湖畔風景を楽しもう。休日は渋滞&混雑するので、平日が比較的狙い目。ゆっくり美景を満喫して。
0740-33-7101(びわ湖高島観光協会)
滋賀県高島市マキノ町海津
散策自由
JR京都駅周辺より西大津バイパス・湖西道路・R161号経由で車で1時間30分
なし(JRマキノ駅より海津大崎まで徒歩30分)
「海津大崎」の詳細はこちら
「海津大崎」のクチコミ・周辺情報はこちら
【滋賀県・大津市】総本山 三井寺(園城寺)
観月舞台に浮かび上がる幽玄なる桜リフレクション。


[見頃]【桜】4月上旬
国宝や重要文化財の建物が立つ境内を約1300本の桜が彩る。観月舞台にアクリル板を敷いて桜のリフレクションを撮影できる5分間の貸切を今年も開催。艶やかにライトアップされた桜が映りこみ、別世界に誘われたような錯覚に。
077-522-2238
滋賀県大津市園城寺町246
9時~16時30分(16時受付終了)
なし
入山料大学生以上600円、中高校生300円、小学生200円
【電車】京阪石山坂本線三井寺駅より徒歩7分【車】名神大津ICより湖岸道路経由で10分
350台
<観月舞台> ※予約優先
[期間]3月25日(火)~4月13日(日)
[時間]9時30分~16時、18時~21時
5分間の貸切1組(6人迄)3000円※要別途入山料
<桜のライトアップ>
[期間]3月25日(火)~4月13日(日)
[時間]18時~21時30分(最終受付21時)
大学生以上1000円、小中高生500円
「総本山 三井寺(園城寺)」の詳細はこちら
「総本山 三井寺(園城寺)」のクチコミ・周辺情報はこちら
【兵庫県・神戸市】神戸布引ハーブ園/ロープウェイ
山の緑と青空に溶け込む可憐で優しいガーデン散歩。

[見頃]【ポットマリーゴールド】4月下旬~6月上旬【カモミール】5月上旬~6月上旬
神戸の街を見渡せる標高400mの花畑へロープウェイで約10分間の空旅。約200種の花やハーブが咲き誇る12のガーデンを歩けばなんだか幸せな気分♪比較的混雑の少ない平日の午前中を狙って絶景テラスやレストランで優雅なひとときを。
078-271-1160
兵庫県神戸市中央区北野町1-4-3
ロープウェイ営業時間(上り)【平日】9時30分~16時45分【土・日・祝】9時30分~20時15分 ※時期により変動※2024年12月13日(金)~25日(水)は9時30分~20時15分
「神戸布引ハーブ園/ロープウェイ」の詳細はこちら
「神戸布引ハーブ園/ロープウェイ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【兵庫県・丹波市】白毫寺
藤の花シャワーを浴びて心静かに癒やされて。

[見頃]【藤】4月下旬~5月上旬
705年に開基された天台宗の古刹に「九尺藤」とも呼ばれる花穂の長い藤が咲き誇る。下から見上げれば視界一面が紫に包まれ、神秘的で落ち着く気分に。全長120mと70mの2つの藤棚を愛でた後は、太鼓橋や石庭など境内巡りも。
0795-85-0259
兵庫県丹波市市島町白毫寺709
9時~17時(藤のライトアップ期間は~21時)
なし
志納金一般500円(高校生以下は免除)※但し、藤の期間のみ
JR三ノ宮駅周辺より舞鶴若狭道春日IC経由で車で1時間15分
250台(臨時駐車場含む)
「白毫寺」の詳細はこちら
「白毫寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
【奈良県・広陵町、河合町】奈良県営馬見丘陵公園
約100品種がカラフルに咲く春爛漫のチューリップ畑。


[見頃]【チューリップ】4月上旬~下旬
園内に8つの花スポットが点在し、チューリップとネモフィラ、パンジー、ムスカリなど多彩な花々の表情豊かなコラボにワクワク。4月上旬開催予定のチューリップフェアでは、農産物の直売やマルシェなどもお楽しみ。
0745-56-3851
奈良県北葛城郡河合町佐味田2202
観賞自由※公園館は9時~17時(最終受付16時30分)
観賞自由※公園館は月(祝日の場合は翌日)
入園無料
西名阪法隆寺ICより車で15分
982台
「奈良県営馬見丘陵公園」の詳細はこちら
「奈良県営馬見丘陵公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【奈良県・吉野町】吉野山
一目千本の桜パノラマは心も華やぐふわふわピンク。

[見頃]【桜】4月上旬~中旬
シロヤマザクラを中心に約200種3万本の桜が山全体を彩り、息を呑む美しさ!修験道の聖地でもある吉野山には寺社が点在し、飲食店や土産物店も多いので散策が楽しい。混雑回避には平日の9時迄が狙い目。朝から桜散歩を。
0746-39-9237(吉野町観光案内所)
奈良県吉野郡吉野町吉野山
【電車】近畿日本鉄道吉野駅より下千本まで徒歩すぐ【車】南阪奈道路葛城ICより40分※下千本まで
あり※観桜期は有料※交通規制あり。詳細はHPを要確認
「吉野山」の詳細はこちら
【岡山県・奈義町】奈義町の菜の花畑
国定公園「那岐(なぎ)山」の麓の高原地帯。


[見頃]【菜の花】4月中旬~下旬
町の中心部から北に延びる約2kmの「シンボルロード」周辺の田んぼが黄色に染まってポップな気分に。4月13日は「菜の花まつり」を開催予定で、町の特産品グルメのフードマーケットが多数登場。
0868-36-7311(奈義町観光案内所)
岡山県勝田郡奈義町(滝本地区・豊沢地区など)
観賞自由
那岐山麓 山の駅ほか多数
「奈義町の菜の花畑」の詳細はこちら
「奈義町の菜の花畑」のクチコミ・周辺情報はこちら
【広島県・世羅町】Flower village 花夢の里
色どり鮮やかに植栽された新エリアも登場!


[見頃]【芝桜・ネモフィラ】4月上旬~5月上旬
花のドレスをまとった立体花壇「花咲小町」のほか、一面のネモフィラ畑の中ににたたずむような人気フォトスポット「しあわせのバス停」など、園内はどこもフォトジェニック。人が少なくなる閉園間際は夕日が色を添え、幻想的な景観を楽しめる穴場時間。
0847-39-1734
広島県世羅郡世羅町上津田3-3
2025年3月29日(土)~5月11日(日)9時~17時(最終受付16時30分)
期間中なし
入園料中学生以上1000円、4歳以上500円
700台
「Flower village 花夢の里」の詳細はこちら
「Flower village 花夢の里」のクチコミ・周辺情報はこちら
【香川県・三豊市】フラワーパーク浦島
純白のマーガレットの海が瀬戸内海の風にゆらゆら。

[見頃]【マーガレット】4月中旬~5月中旬
可憐な白いマーガレットが畑を埋め尽くし、散策すれば絵本の中にワープしたような気分。真っ青な空や海とのコラボは感動的で、瀬戸内海のぽかぽか陽気も気持ちいい。マイカー利用の場合は予約が必要なので、事前に公式HPで要確認。
0875-83-3639(花と浦島イベント実行委員会)
香川県三豊市詫間町積528-1
入場制限・交通規制あり(HPで要確認)
公式HPで要確認
JR高松駅周辺より高松道三豊鳥坂IC経由で1時間
20台(要予約)
「フラワーパーク浦島」の詳細はこちら
「フラワーパーク浦島」のクチコミ・周辺情報はこちら
【福岡県・福岡市】国営海の中道海浜公園
空とネモフィラの織り成す、視界一面ブルーの世界。

[見頃]【ネモフィラ】4月上旬~下旬
四季折々の花の楽園が、ブルーに染まるネモフィラシーズン。大芝生広場の奥にある「花の丘」に、ネモフィラが咲き誇る。ネモフィラ畑を一望するなら丘の上へ。空と花が織り成すブルーのハーモニーがなんともフォトジェニック!
092-603-1111
福岡県福岡市東区西戸崎18-25
【3月~10月】9時30分~17時30分【11月~2月】~17時 ※最終入園は閉園の1時間前
ご来園前にホームページをご確認ください。
入園料65歳以上210円、15歳以上450円、中学生以下無料
福岡都市高速アイランドシティ出口より車で約13分
最寄:西駐車場1700台(普通車1日600円)
「国営海の中道海浜公園」の詳細はこちら
【福岡県・太宰府市】特別史跡「水城跡」
眩しく輝く黄色の絨毯、4月上旬までは桜コラボも。

[見頃]【桜・菜の花】3月下旬~4月上旬
特別史跡「水城跡」は、実は花の名所。秋のコスモスに続き、春は菜の花と桜が見頃に。視界一面イエローに染め上げるその様は、まるで花の海。菜の花に埋もれながら写真も撮れる。見頃の時期は混雑回避のためアクセスは電車がオススメ!
092-921-2121(太宰府市産業振興課)※8時30分~17時、土日祝休み
福岡県太宰府市水城
散策自由
【電車】西鉄都府楼前駅より徒歩20分 【車】九州道太宰府ICより3分
15台
「特別史跡「水城跡」」の詳細はこちら
「特別史跡「水城跡」」のクチコミ・周辺情報はこちら
【長崎県・松浦市】土谷棚田
玄界灘へと連なる棚田に水が煌めく、特別な時期。

[見頃]【棚田】4月下旬~5月下旬
周辺にはイスを備えた展望所が数カ所あるので、休憩しながら美しい風景を眺められる。4月下旬~5月上旬の田植えの時期は水田になり、また夕暮れ時もロマンチック。
0955-47-3111(松浦市役所福島支所地域振興課)※8時30分~17時15分、土日祝休み
長崎県松浦市福島町土谷免
散策自由
西九州道谷口ICより車で25分
15台
「土谷棚田」の詳細はこちら
※見頃は例年のものです。気候・天候等により変わる場合があるため、事前にご確認の上、お出かけください。
※掲載している写真は、本年イメージや昨年以前の様子となります。
※お花見が禁止されている場所もありますので事前にご確認ください。
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2024年12月20日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。