close

2020.02.01

【2020】関東近郊の人気温泉地ランキングベスト30!もう一度行きたい温泉地はどこ?

10位 みなかみ18湯【群馬県みなかみ町】

大自然に囲まれた地に個性豊かなお湯が湧く。
谷川岳を望む自然豊かなエリアで、水上温泉郷、猿ヶ京三国温泉郷、月夜野・上牧温泉郷など合わせて18の温泉が湧いている。山の湯、川の湯、湖畔に秘湯に温泉街と、ムードもロケーションも実に様々!お気に入りのお湯を見つけて。

[泉質]単純温泉、硫酸塩泉など
[アクセス]【電車】JR上毛高原駅、後閑駅、上牧駅、水上駅、湯檜曽駅より各温泉地へ 【車】関越道月夜野IC、水上ICより各温泉地へ
[現地でのアクセス]自由乗降の周遊バス、路線バス得々セット券などのお得情報をチェック!
[問合せ]みなかみ町観光協会
[TEL]0278-62-0401

\日帰り温泉/宝川温泉 宝川山荘

宝川温泉 宝川山荘
春。庭園
宝川温泉 宝川山荘
夏。子宝の湯 200畳
宝川温泉 宝川山荘
秋。般若の湯 50畳
宝川温泉 宝川山荘
冬。摩訶の湯 120畳

延べ470畳の巨大露天風呂群。
200畳もの広さを誇る「子宝の湯」をはじめ、渓流沿いに4つの巨大露天風呂が点在。うち3つは混浴で、男女ともに専用の湯浴み着を着用する。周囲の自然との一体感が爽快すぎる!

■宝川温泉 宝川山荘
[TEL]0278-75-2614
[住所]群馬県利根郡みなかみ町藤原1899
[営業時間]9時~17時(最終受付16時)
[定休日]不定
[料金]入浴料中学生以上2000円、小学生1500円(専用湯浴み着付き)
「宝川温泉 宝川山荘」の詳細はこちら

\日帰り温泉/源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク 龍洞

源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク 龍洞
20名以上が一度に入れる大露天風呂「大龍」。目の前の山に鹿や猿が見えることも!
源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク 龍洞
寝風呂と桶風呂の2つを楽しめる「双龍」
源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク 龍洞
サウナ付きの「蒸龍」。たっぷり汗をかいたら、ぬるめのお湯でリラックス

18種コンプリートなるか!?
湯の小屋温泉にある湯宿で日帰り入浴もOK。大露天を含む18種の露天風呂がすべて貸切無料で、空いていれば貸切札を掛けて気軽に利用できる。岩風呂、木風呂、洞窟風呂などバラエティ豊か!

■源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク 龍洞
[TEL]0278-75-2086
[住所]群馬県利根郡みなかみ町藤原6192
[営業時間]不定
[定休日]日帰り・昼食付き4時間コース5500円~、宿泊1万4300円~
「源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク 龍洞」の詳細はこちら

\観光/たんばらラベンダーパーク

たんばらラベンダーパーク
見頃は7月上旬~8月中旬。鮮やかな紫色のカーペット!
たんばらラベンダーパーク
アナベル、サルビア等の花も園内を彩る

空まで続くような紫の絨毯。
夏のスキーゲレンデに出現する5万株の美しいラベンダー畑。開園期間中はたんばら産ラベンダーで作られたオイルやコスメなど多彩なアイテムがショップに並ぶ。

■たんばらラベンダーパーク
[TEL]0278-23-9311
[住所]群馬県沼田市玉原高原
[営業時間]8時30分~17時(最終入場16時30分)
[定休日]7月上旬~8月下旬開園(開花状況により変動)
[料金]入園料中学生以上1200円、小学生以下無料、夏山リフト料金 往復大人900円、小学生600円
「たんばらラベンダーパーク」の詳細はこちら

\観光/諏訪峡

諏訪峡
利根川の清烈な流れが造りだした美しい渓谷

笹笛橋からの眺めが絶景。
利根川の流れに沿って奇岩・怪石が連なる景勝地。高さ20mの坊岩や乳岩、玉簾の滝といった見どころが点在し、遊歩道を通って散策を楽しめる。春~秋のバンジージャンプも有名。

■諏訪峡
[TEL]0278-72-1425(道の駅みなかみ水紀行館)
[住所]群馬県利根郡みなかみ町湯原
「諏訪峡」の詳細はこちら

10位 白骨温泉【長野県松本市】

秘境を訪れたような非日常感に包まれて。
静かな山間に湧く温泉地で、そこはかとなく漂う秘湯感が旅人のハートをつかむ。白濁する湯は「3日入れば3年風邪をひかない」と言われるほど体に優しく飲用も可能。飲泉所、宿や食堂の食事で口にする機会もあるので試してみよう。

[泉質]炭酸水素塩泉
[アクセス]【電車】松本電鉄新島々駅よりアルピコ交通バス白骨温泉行きで55分、終点下車 【車】長野道松本ICより1時間10分
[現地でのアクセス]主な見どころは徒歩で回れる。自然散策路もありおすすめ。
[問合せ]白骨温泉観光案内所
[TEL]0263-93-3251

\日帰り温泉/泡の湯旅館

泡の湯旅館
ミルキーブルーの湯が体のラインを隠し、混浴への躊躇を和らげる
泡の湯旅館
「ぬる湯」と「あつ湯」が設けられた檜の内風呂

混浴デビューはこのお湯で。
青みがかった乳白色のお湯を湛える混浴野天風呂が有名。女性が安心して混浴を楽しめるよう、水を吸わない湯あみ着の用意や、脱衣所から直接お湯に入れる構造にするなど工夫を凝らしている。

■泡の湯旅館
[TEL]0263-93-2101
[住所]長野県松本市安曇4181
[営業時間]日帰り入浴10時30分~14時(最終受付13時30分)
[定休日]木(その他、休みはHPにて要確認)
[料金]中学生以上1000円、3歳~小学生600円
「泡の湯旅館」の詳細はこちら

\観光/白骨温泉飲泉所

白骨温泉飲泉所
少し酸味のある味だが臓器の働きをよくするとか。ボトル持参で!

温泉パワーを直接体内に♪
白骨温泉のお湯は泉質・衛生の両面で飲泉が許可されており、消化器系や糖尿病に効果があると言われる。温泉郷内に2カ所の飲泉所が設けられているので、散歩の途中に立ち寄ってみよう。

■白骨温泉飲泉所
[TEL]0263-93-3251(白骨温泉観光案内所)
[住所]長野県松本市安曇白骨温泉
「白骨温泉飲泉所」の詳細はこちら

\グルメ/煤香庵

煤香庵
温泉粥、虹鱒甘露煮、温泉卵などが揃った湯の花膳850円

散歩途中に温泉粥ランチを。
江戸末期の湯元斉藤旅館の本宅を移築利用した食事処兼日帰り入浴施設。囲炉裏が切られた民芸調の店内では白骨の湯で炊いた温泉粥や川魚料理、そばなどが味わえる。緑に囲まれた露天風呂も自慢。

■煤香庵
[TEL]0263-93-2917
[住所]長野県松本市安曇白骨温泉
[営業時間]11時~17時
[定休日]水、冬季休業あり(11月下旬~4月下旬)
[料金]日帰り入浴700円
「煤香庵」の詳細はこちら

12位 修善寺温泉【静岡県伊豆市】

静かな旅情を醸す伊豆の小京都。
開湯1200年を超える伊豆最古の温泉地、修善寺。竹林の小径に象徴されるような小京都風の雰囲気が訪れる人をほっとさせる。着物を借りてお散歩してみては。

[泉質]アルカリ性単純温泉
[アクセス]【電車】伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅より東海バス修善寺行きで6分、終点下車 【車】新東名長泉沼津ICより30分
[現地でのアクセス]主要スポットは徒歩で回れる。温泉街散策コースも整備。
[問合せ]伊豆市観光協会修善寺支部
[TEL]0558-72-2501

\観光/竹林の小径

竹林の小径
日没後~23時頃はライトアップも行われる

夜の竹林を歩きたい。凛とした空気が満ちる一角。
温泉街の中心を流れる桂川沿いに設けられた遊歩道。朱塗りの桂橋~滝下橋間約300mの石畳の道で、途中には竹製のベンチや和風ギャラリーがあり、風流な趣を演出している。

■竹林の小径
[TEL]0558-72-2501(伊豆市観光協会修善寺支部)
[住所]伊豆市修善寺
「竹林の小径」の詳細はこちら

\グルメ/屋台十割そば さくだ

屋台十割そば さくだ
まずは塩で。伊豆産のワサビはお客が自由にすれる
屋台十割そば さくだ
次はつゆで。天ぷらも揚げたてサクサク
屋台十割そば さくだ
仕上げのそば湯には自宅で採れた柚子の皮入り
屋台十割そば さくだ
心を込めてそばをこねるご主人
屋台十割そば さくだ
店主手作り、味のある屋台

500円の十割そばコースを屋台で体験。蕎麦の風味がガツンとくる。
裏通りに佇む屋台の店で、打ちたて十割蕎麦をワンコインで頂ける。塩と生ワサビだけで味わう塩そば、地元野菜の天ぷらを載せたつゆそば・そば湯をコース風に仕立ててくれるのが嬉しい。

■屋台十割そば さくだ
[TEL]090-1479-3758
[住所]伊豆市修善寺3458-22
[営業時間]10時30分~15時
[定休日]水・木
「屋台十割そば さくだ」の詳細はこちら

\グルメ/The Crank

The Crank
竹林の小径を思わせる名物「修善寺プリン」385円。黒蜜をかけて

2019年誕生の新名物!?を味わいたい。本格伊料理店の和スイーツ。
内装はサイクリストのオーナーのこだわりが満載!窯で焼く北イタリア風ピザ、伊豆鹿肉を使ったボロネーゼなど本格派のイタリアン、名物の修善寺プリンに注目。

■The Crank
[TEL]0558-79-3679
[住所]伊豆市柏久保550-1
[営業時間]11時30分~15時(LO14時30分)、17時30分~23時(LO22時)
[定休日]水、第2・4木
「The Crank」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード