近場へ桜のお花見ドライブに行きたい♪そんな人のために、今回は首都圏のお花見ドライブコースをご紹介します。
桜の名所でお花見をしたり、新緑に囲まれる露天風呂で湯船に浸かったり、ご当地グルメを使用したランチを満喫するなど、春の休日を楽しめるコースばかり!
3月から遅いと5月まで桜が楽しめるところもあるので、春休みやゴールデンウィークのお出かけの参考にしてくださいね。
※この記事は2024年2月20日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※所要時間はGoogle Mapをもとに算出しています
栃木県・日光市コース
コース概要
西洋料理 明治の館
↓車で29分
中禅寺湖周辺
↓車で6分
奥日光ホテル四季彩
西洋料理 明治の館【栃木県・日光市】



明治末期の瀟洒な邸宅で伝統的な洋食ランチを。
明治時代のクラシカルな佇まいを今に伝える、石造りの洋館レストラン。トビラを開くと、文明開化の趣薫る気品に満ちた空間が広がっている。人気の高いオムレツライスをはじめ、熟練シェフが手がける西洋料理は、一度は口にしたい上品で絶妙な味わい。
<Photoポイント>
当時の日光の匠の粋を尽くした国の登録文化財指定の邸宅はもちろん、緑きらめく庭園、緑に映える赤い電話ボックスとさまざまな撮影ポイントがある。
[TEL]0288-53-3751
[住所]栃木県日光市山内2339-1
[営業時間]11時~LO19時30分
[定休日]なし
[アクセス]日光宇都宮道路日光ICより車で10分
[駐車場]65台(レストラン利用の場合は無料)
「西洋料理 明治の館」の詳細はこちら
「西洋料理 明治の館」のクチコミ・周辺情報はこちら
中禅寺湖周辺【栃木県・日光市】

遅めの桜でシーズン2度目のお花見を。
標高約1300mの中禅寺湖周辺では、ふもとの桜より遅く例年GW頃に見頃となる。点々と自生するオオヤマザクラは大きめで色が濃く野性的な魅力を持つ。
例年の見頃:4月下旬~5月上旬
[TEL]0288-22-1525(日光市観光協会)
[住所]栃木県日光市中宮祠
[アクセス]日光宇都宮道路清滝ICより車で20分
[駐車場]周辺の駐車場を利用
「中禅寺湖周辺」の詳細はこちら
「中禅寺湖周辺」のクチコミ・周辺情報はこちら
奥日光ホテル四季彩【栃木県・日光市】


美しき絵画のような自然美。眩しい新緑と古の湯に浸る。
日光国立公園の豊かな自然の中に佇む宿。大浴場の壁一面の大きな窓からは緑の樹々がいっぱいに広がる。乳白色の湯×新緑とのコントラストも美しい。
<日帰り温泉データ>
[営業時間]15時~18時
[定休日]不定 ※事前に要問合せ
[料金]大人1000円 ※予約不要
[タオル]フェイス・バスタオルセット500円
[泉質]硫黄泉
栃木県・足利市~栃木市コース
コース概要
花にかこまれて Garden Cafe 南の麦
↓車で18分
あしかがフラワーパーク
↓車で43分
太平山県立自然公園
花にかこまれて Garden Cafe 南の麦【栃木県・足利市】



北海道産小麦使用の味わい深きパンのお店。
住宅街に現れる花に囲まれた一軒家がここ。ぽかぽかテラスで四季の花を眺めながら、手作りの料理、天然酵母パン、ケーキなどをいただける。
[TEL]0284-71-4764
[住所]栃木県足利市八幡町245-1
[営業時間]10時~16時(土日祝は~17時)
[定休日]月・火
[料金]ストロベリー・フレンチトースト980円
[駐車場]17台
「花にかこまれて Garden Cafe 南の麦」の詳細はこちら
あしかがフラワーパーク【栃木県・足利市】




空を覆うように咲く藤の花、降りそそいでくる甘い香り。
600畳敷きにも及ぶ大藤の藤棚、長さ80mの白藤トンネル、きばな藤など350本以上の藤が観る者を圧倒!4月中旬から約1カ月にわたって繰り広げられる「ふじのはな物語~大藤まつり~」でその感動を味わいたい。前後の道中ではお庭自慢のカフェや道の駅で地元グルメを満喫して。
<混雑のピーク時間>
10時~14時頃、17時~18時頃
<駐車場待ち時間>
週末、GWに発生する可能性あり。おそらく30分程度
<見頃>
4月中旬~5月中旬
[TEL]0284-91-4939
[住所]栃木県足利市迫間町607
[営業時間]9時~18時
[定休日]なし
[料金]大人1200円~2200円
[駐車場]6000台、臨時駐車場:足利駅などにあり
「あしかがフラワーパーク」の詳細はこちら
「あしかがフラワーパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら
太平山県立自然公園【栃木県・栃木市】

シダレザクラの古木に約2kmの桜トンネルも。
太平山の麓から続く遊覧道路には、「桜のトンネル」と呼ばれる約2kmの桜並木が続く。また樹齢およそ370年のシダレザクラも堂々たる風格をみせている。
例年の見頃:3月下旬
[TEL]0282-25-2356(栃木市観光協会)
[住所]栃木県栃木市平井町
[アクセス]東北道栃木ICより車で15分
[駐車場]350台(一部有料)
「太平山県立自然公園」の詳細はこちら
「太平山県立自然公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
群馬県・片品村~前橋市コース
コース概要
農家レストラン みのりの里
↓車で15分
吹割の滝
↓車で1時間3分
赤城南面千本桜
農家レストラン みのりの里【群馬県・片品村】


手作り素材がぎっしりのったピッツァに舌鼓。
野菜はもちろん、ウィンナーなどの燻製類も手作り。薄焼き生地に完熟トマトから作るピザソース、季節野菜、手作りウィンナーをトッピングしたピッツァは必食。
[TEL]0278-58-3538
[住所]群馬県利根郡片品村菅沼360
[営業時間]11時~15時(LO14時30分)
[定休日]月、第3火
[アクセス]関越道沼田ICより車で40分
[駐車場]20台
[予約]ランチ可(繁忙期はNGな場合も。開店時間から早めの来店がおすすめ)
「農家レストラン みのりの里」の詳細はこちら
「農家レストラン みのりの里」のクチコミ・周辺情報はこちら
吹割の滝【群馬県・沼田市】

東洋のナイアガラ、春はさらに豪快に。
高さ7m、幅30m以上、豪快に水しぶきが飛散するその様から、東洋のナイアガラと呼ばれている。4月~5月の新緑時期には雪解け水も飲み込み、よりダイナミックな姿を見せてくれる。
[TEL]0278-23-2111(沼田市利根観光交流課)
[住所]群馬県沼田市利根町追貝地区
[アクセス]関越道沼田ICより車で20分
[駐車場]10台※近隣に有料(500円~1000円)、無料駐車場あり
「吹割の滝」の詳細はこちら
「吹割の滝」のクチコミ・周辺情報はこちら
赤城南面千本桜【群馬県・前橋市】

頭上の桜アーチを楽しむ1.3kmの桜道。
約1.3kmの並木道は満開時に圧巻の桜トンネルとなり、県内外から多くの花見客が訪れる。隣接の「みやぎの千本桜の森公園」と合わせ約1000本の桜が咲き誇る。
例年の見頃:3月下旬~4月中旬
[TEL]027-235-2211(前橋観光コンベンション協会)
[住所]群馬県前橋市苗ヶ島町2511-2
[アクセス]北関東道伊勢崎ICより車で30分
[駐車場]あり
「赤城南面千本桜」の詳細はこちら
「赤城南面千本桜」のクチコミ・周辺情報はこちら
茨城県・那珂市~ひたちなか市コース
コース概要
静峰ふるさと公園
↓車で38分
はまぐり屋
↓車で8分
国営ひたち海浜公園
静峰ふるさと公園【茨城県・那珂市】

2種類の桜でお花見を2度堪能。
例年、ソメイヨシノの終わりかけになると八重桜が咲き始めることから、1シーズンで2回お花見が楽しめるスポット。八重桜のピーク時に合わせて八重桜まつりも開催。
例年の見頃:4月中旬~下旬
[TEL]029-298-1111(那珂市産業部商工観光課)
[住所]茨城県那珂市静1720-1
[営業時間]入園9時~17時(夜桜観賞期間中は~20時)
[定休日]月(祝日の場合は翌日。まつり期間中は無休)
[アクセス]常磐道那珂ICより車で約20分
[駐車場]340台(まつり期間中は540台※普通車1台500円)
「静峰ふるさと公園」の詳細はこちら
「静峰ふるさと公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
はまぐり屋【茨城県・ひたちなか市】





はまぐりの概念が変わる?“天然5年モノ”の圧倒感。
創業30年のはまぐり専門店。はまぐり愛溢れるご家族で営み、器もはまぐりの殻を活かすこだわりよう。特に春先から初夏は柔らかさと甘みがアップし、濃厚な出汁もたまらない。市場にほとんど出回らないというその希少な味を堪能しよう。
「はまぐり尽しコース 4400円 ※要予約(1ヵ月前に予約開始)」では、こぶし大という5年モノの大玉はまぐりのみを、刺身、焼き、潮汁、雑炊または釜めしでいただける。
[TEL]029-265-8091
[住所]茨城県ひたちなか市阿字ケ浦町552-24
[営業時間]11時30分~14時(LO12時30分)、17時30分~21時(19時)
[定休日]木(他に臨時休業あり)
[アクセス]常陸那珂有料道路ひたち海浜公園ICより車で5分
[駐車場]8台
国営ひたち海浜公園【茨城県・ひたちなか市】

ネモフィラの季節が今年もやってくる。
季節ごとに様々な花で彩られ3月下旬~はスイセン、4月中旬~はチューリップとネモフィラが楽しめる。特に約530万本ものネモフィラが丘一面を青く染める様は圧巻。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。