出雲縁結び空港内にある縁結びをイメージしたパワースポットをはじめ、出雲で食べておきたい名物グルメやお土産をピックアップ!さらに、空港内の便利なサービスや観光スポットへのアクセスまで、役立つ情報をご紹介します。
出雲観光の拠点としてはもちろん、空港のあちこちに点在する“お楽しみ”を存分に満喫してください。
出雲縁結び空港ってどんな空港?
縁結びの地として知られる出雲への空の玄関口、宍道湖の西岸に接する出雲縁結び空港。
「空港を利用する人々にも良いご縁がありますように」と、空港内には出雲に古くから伝わる神話や縁結びにちなんだディスプレイが点在しています。到着から出発直前まで空港でパワースポット巡りができるなんて魅力的です。

出雲縁結び空港への行き方
縁結びの神様・出雲大社をはじめ、周辺の観光名所への拠点として好アクセスの出雲縁結び空港。各種アクセスを確認してみましょう。
●飛行機でのアクセス(国内9都市から)
東京羽田空港をはじめ、大坂(伊丹)、名古屋(小牧)と3大都市圏の空港からのフライトが可能です。他にも、静岡や福岡など、全部で国内9路線が発着しており、中国地方の空港の中でも利便性の高さは随一です。
※札幌(新千歳)は夏期のみ運行
●JRでのアクセス(JR出雲市駅、JR松江駅から)
JR出雲市駅から出雲一畑交通バス(出雲空港行き)で約25分、JR松江駅から松江一畑交通バス(出雲空港行き)で約30分。
●車でのアクセス
山陰車道宍道ICより約10分、出雲市中心部からは車で20分ほど、松江市からは30分ほどです。
車の場合、空港ビルに近い第1~3駐車場や身体障がい者用駐車場のほか、空港ビルから徒歩5分の東駐車場や公園駐車場と、全部で1399台が備わり、無料で利用できるのもうれしいポイントです。
出雲縁結び空港で、パワスポ巡りをしよう!
縁結びの神様として知られる出雲大社近くなだけに、空港内にも出雲神話や縁結びをイメージしたオブジェやディスプレイがあちこちに配されています。
恋する乙女のみならず誰しもあやかりたい、満ちあふれるパワーをチャージしましょう!
出雲神話の世界感あふれる1階到着ロビー

到着して国内手荷物受取所へ進むと早速、頭上に現れるのは神話「出雲国風土記」に登場する「スサノオノミコト」と「ヤマタノオロチ」。一気に、出雲神話ワールドへと誘われます。

国内手荷物受取所を通過すると、出雲阿国(いずものおくに)像がお出迎え。出雲出身で出雲大社の巫女であり、歌舞伎の創始者と伝えられている阿国の華麗な姿を観賞しましょう。

さらに、大黒主命(おおくにぬしのみこと)と須勢理比売(すせりびめ)の顔はめパネルも。お約束の記念撮影は必須ですね!

天井もお見逃しなく。あちこちに施された色とりどりの雲のモチーフも可愛らしいです。

そして・・・
空港1階のどこかに潜む「隠れハート」。見つけられたら、いいことありそう♪
2階出発ロビーで、心ゆくまで縁結びを願おう

空港2階の出発ロビーでまず目を奪われるのが、大きなハートの水引と大しめ縄!ハートの水引のモチーフは出入口ドアなど随所に施されていて、空港全体がハートに包まれているみたいです。


出雲縁結び空港オリジナルの「特製絵馬(600円)」もあります。
願いを書いたら、絵馬掛けへ。絵馬は一定期間掛けられた後、縁結びで知られる松江市の八重垣神社へ奉納されます。旅の記念に持ち帰ってももちろんOKです。
【販売場所】1階・総合案内所(8時~17時30分)、2階・BLUESKYロビー店(7時~19時)、3階・レストラン 至誠(7時~19時)
3階には、出雲大社の宇豆柱モチーフの装飾も!

愛称「雲太(うんた)」フロアと言われる3階には、出雲大社の宇豆柱(うづばしら)をモチーフにした、直径2mにも及ぶディスプレイが施されています。
「雲太」とは出雲大社のことで、実際の大きさである直径3mは、床の色を変えてその大きさを表現しているので、こちらもチェックしましょう!
3階にはさらに展望デッキが備わります。発着する飛行機の迫力も、ぜひ体感してみてください。
空港内のあちこちに縁結びスポットがたくさん。ゆっくり巡ってご縁をグッと引き寄せたいですね!
出雲の名物をはじめ、おすすめグルメが満載
出雲は、そばを筆頭とする美食の宝庫!よくばりさんの心をくすぐるお得なセットも充実しています。
レストラン 至誠
職人が手打ちする、本場の出雲そばを堪能

出雲の郷土料理、出雲そば。殻のついたそばの実をそのまま挽き込む挽きぐるみと呼ばれる製粉方法で作られるため見た目は黒っぽく、そして豊かな香りと風味、食感が良いのが特長です。
江戸時代に、松江の城下町で野外でそばを食べるために重箱に入れて持ち運んでいたことから、今も出雲に伝わる独自スタイルである丸くて赤い三段の重箱に盛りつけた「割子そば(910円)」。食べずして、出雲を語れない逸品です。

魚好きも思わず唸るのどぐろ炙り寿司も絶品!割子そばと両方楽しみたい方には、「のどぐろ炙り寿司と割子セット(1980円)」がおすすめです。

そして、出雲はしじみも名産なんです!宍道湖産しじみの炊き込みご飯としじみ汁、さらに自慢の出雲そばと、大満足の内容の「しじみ御飯割子セット(1280円)」も、ぜひ。

レストラン至誠では、そば職人によるそば実演を見ることができ、本場出雲の手打ちそばが味わえます。焼きあご(トビウオ)や昆布、しいたけ、かつお節を使い、2日かけてとるこだわりのそば出汁との美味なるハーモニーに食べながらうっとり。
また、「いろんな名物を食べたい!」というよくばりな要望に応えるべく名物尽くしのセットメニューが充実しているのもステキです。
食事・喫茶 神在
ダイナミックな飛行機ビュー!島根和牛と銘酒を贅沢に

ハート型のにんじんのトッピングがかわいいこちらは、その名も「出雲縁結びどんぶり(880円)」!
ごはんに卵焼きをのせ、その上にあんで絡めたラーメンを大胆にのせた一杯。3つの味が楽しめる新感覚のコラボ丼です。

島根和牛「焼鉄(1280円)」は、ブランド牛、島根和牛約120gと地元の新鮮野菜をアツアツの鉄板焼きにしたボリューム満点の一品です。
きめ細かなサシと抜群の風味、コクがありつつ口の中でとろけるまろやかさを楽しめる島根和牛の「焼鉄」をおつまみに、島根の日本酒、李白・七冠馬・出雲富士の3種をグラス各1杯と共に味わえる「島根の銘酒セット(2180円)」もおすすめです。

出雲そばやラーメン、島根和牛、島根の地酒、スイーツ、軽食などバラエティ豊富に味わえます。
飛行機を見ながら食事ができる展望レストランは景色も良好。同じく3階フロアにある「出雲の國 麺家」でも同じメニューが楽しめます。
[住所]島根県出雲市斐川町沖洲2633-1 出雲縁結び空港 3階ロビー
[営業時間]【食事・喫茶 神在】9時~19時(LO18時45分)【出雲の國 麺家】10時~19時(LO18時45分)※共に最終便出発まで
「食事・喫茶 神在」の詳細はこちら
「出雲の國 麺家」の詳細はこちら
特産品や空港限定品などお土産も充実!
一大観光地である出雲だけあって、お土産にもってこいの品々がバラエティ豊富に揃っています。外せないテッパン商品、最近話題の注目アイテムなど、目移り必至です!
BLUE SKY
出発ロビー店とゲートショップの2店舗。食はもちろん、ご当地グッズや空港グッズも
地元の特産品や銘菓、お弁当、ご当地ものの雑貨などもずらりと並びます。ゲートショップでは、搭乗前にサッと食事ができる軽食やビール、おつまみ等も販売しています。

いちおしは、「宍道湖しじみせんべい(648円/2枚入×10袋、1080円/2枚入×20袋)」。名産の“しじみ”を手軽に味わえるおせんべいです。
日本有数の漁獲量を誇る宍道湖のしじみを100%使用し、旨辛いしょう油タレの味わいは「もう1枚!」と言ってしまう、止まらないおいしさです。

「出雲塩ぜんざい(194円)」は、ぜんざい発祥の地、出雲でぜんざいの味を表現したパン。餡とお餅とマーガリンを、塩味の効いたデニッシュ生地に包み込んで焼きあげたユニークな一品です。

[住所]2階出発ロビー保安検査場入口正面、2階国内線搭乗待合室内1番ゲート横
[営業時間]7時~19時※最終便出発まで
出雲縁結び空港「BLUE SKY」の詳細はこちら
「BLUE SKY」の詳細はこちら
一畑百貨店 出雲空港売店
地元・島根の百貨店直営ショップ。空港限定品はマストバイ!
出雲そばや出雲ぜんざい、海産物、地酒など多種多様に揃います。

地元・島根のお米で作った「米粉のパンケーキミックス(プレーン・焙煎玄米・真菰 各200g入り・各756円)」は、ぜひ自分へのお土産に。
3種の味があり、表面はカリッと、中はふんわり&もっちり食感です。自宅で焼いて食べるのが楽しみですね!

島根ワイナリーの無添加白ワインを使用した、出雲縁結び空港限定の「日本酒石鹸」と「ワイン石鹸(各385円)」は、洗い上がりしっとりと好評です。
他にも、出雲らしいクッキー「縁起うさぎ(880円)」や、出雲産のショウガで作る「出雲生姜のしょうがシロップ(972円)」など、お土産にはもちろん、自分用にも買いたくなる魅力的な品揃えです。



便利なサービスもたくさん!
無料Wifi
1階国内線・国際線到着ロビーや2階国内線エリア・国際線出発ロビー・搭乗待合室、3階飲食店エリアは無料Wifiサービスが利用可能です。
急速携帯充電器
携帯電話やデジカメなどが充電切れになってもご安心を!2階出発ロビーに携帯充電器が設置されています。
20分(200円)
エアポートラウンジ
空港2階の保安検査場向かいに、2019年6月にエアポートラウンジが誕生。無料ソフトドリンク、Wifiサービス、充電コンセントなどが利用できます。
待ち時間や休憩、パソコン作業にと、便利なスペースです。
(利用料金別途必要。12歳以上880円、3歳以上12歳未満440円、3歳未満無料 ※無料対象のクレジットカードがある方は搭乗券と共に提示で無料)
【営業時間】7時15分~19時30分
出雲空港総合案内所
館内施設や周辺の観光地、交通アクセスなどのお尋ねは出雲空港総合案内所へ。
山陰・出雲路をめぐる一畑電車や路線バスなどが、発行当日より3日間乗り降り自由で使えるお得な「縁結びパーフェクトチケット」も買えます。さらに30以上もの施設で、割引や特典を受けられるのもうれしいですね。
【縁結びパーフェクトチケット】
料金/大人4000円、小児・大人障がい者2000円
有効区間/一畑電車、路線バス、出雲空港連絡バス、米子空港連絡バス
販売場所/松江しんじ湖温泉駅、出雲大社前駅、電鉄出雲市駅(一畑トラベルサービス各店、出雲空港総合案内所、米子空港案内カウンターほか)
観光エリアへの行き方
-
出雲大社
-
神話のふるさと出雲を代表するスポット。出雲大社に通じる参詣道「神門通り」には両側にたくさんのお店が並び、歩くだけでも楽しめます。
-
【公共機関】
・空港連絡バス(直行バス)→出雲大社/約35分※1日2便
・空港連絡バス(出雲方面行き)→JR出雲市駅→路線バス(出雲大社行き)または一畑電車→出雲大社/約1時間
【レンタカー】約30分 -
出雲日御碕灯台
-
「世界の歴史的灯台百選」にも指定されている、白亜の灯台。展望台からの絶景は感動的です。
-
【公共機関】
・空港連絡バス(出雲方面行き)→JR出雲市駅→路線バス(日御碕行き)→「日御碕灯台」バス停/約2時間
※日御碕行きのバスは、「出雲大社連絡所」からの乗車が便利です。
【レンタカー】約45分 -
石見銀山
-
2007年に世界遺産に登録。銀山地区、大森地区などのノスタルジックな街並みや坑道跡などの見所が点在しています。
-
【公共機関】
・出雲空港連絡バス(出雲方面行き)→JR出雲市駅→JR大田市駅→石見交通バス「世界遺産センター」→「大森」または「大森代官所跡」バス停/約1時間30分
【レンタカー】約1時間20分 -
玉造温泉
-
女性にうれしい美肌の湯と名高い温泉と良縁祈願を一度に叶えてくれる温泉地です。玉湯川沿いには足湯が点在していて散策しながら、無料で足湯が楽しめます。
-
【公共機関】
・空港連絡バス(直行バス)→玉造温泉/約30分
・空港連絡バス(松江方面行き)→松江市駅→路線バス(玉造温泉行き)→玉造温泉/約1時間
【レンタカー】約30分 -
松江しんじ湖温泉
-
宍道湖の北側湖畔に面し、効能豊富な77度の天然温泉と宍道湖の眺望、日本海の幸が味わえる食事も楽しみの一つです。
-
【公共機関】
・空港連絡バス(松江方面行き)→(JR松江駅経由)松江しんじ湖温泉駅/約50分
【レンタカー】約30分
※この記事は2020年4月時点での情報です
※掲載の価格は全て税込価格です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※旅行・お出かけの際は、安全、体調に十分に配慮しましょう。お出かけの際は公式ホームページなどで最新の情報をご確認ください
ITP47
日本を楽しもう!47都道府県の話題スポットや楽しいイベント、美味しいグルメなど、おでかけに関する様々な情報をご紹介します♪