close

2020.09.30

【関東近郊】お肌喜ぶ「とろとろ温泉」8選!専門家のおすすめポイントも<2020>

温泉の楽しみ方も様々。風呂から眺める絶景、湯の色や香りに続く温泉の楽しみ方として、とろとろの感触を楽しむ湯浴みはいかがですか?

今回は温泉と美容の専門家でもある温泉ビューティ研究家の石井宏子さんに、関東甲信越エリアにあるおすすめのとろとろ温泉を教えてもらいました。また、とろとろの温泉のメカニズムについても解説してもらっていますよ。

女性に人気の美肌の湯や美人の湯が勢ぞろい!日帰り温泉をたくさん紹介しているので、デートや週末のお出かけにもぴったりです!夏に日焼けしたお肌を癒したり、日ごろの疲れをリフレッシュしたり、この秋行きたい温泉を見つけてみてくださいね。

※この記事は2020年8月6日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

記事配信:じゃらんニュース

奈良田温泉 白根館【山梨県早川町】

美容液のようにとろとろで湯上がりの肌にウットリです。

奈良田温泉 白根館
奈良田湖を望む露天風呂は石造りと木造りの2つがあり、男女日替わり
奈良田温泉 白根館
4つある湯船には全て源泉100%かけ流しの湯が注ぐ
奈良田温泉 白根館
浴場入口で奈良田の岩清水「御付水」が飲める

泉質:含硫黄-ナトリウム-塩化物泉

奈良田温泉 白根館

湧出時は透明な湯が、天候や気温によってグリーン、白濁へと変化する神秘的な温泉。硫黄臭の豊かな硫黄泉ながらpH9.1のアルカリ性という美肌泉質で、浸かればふんわり体を包まれ、湯の中に溶けてしまいそうな心地よさ。Caが少ないことも滑らかな感触の一因!?

石井さんが教える感動のポイント

とぅるんとろんの美容液のような感触にうっとり。ふんわり香る硫黄と塩のバランスが絶妙で、湯上がりの肌ツヤに感動。新鮮な源泉をたっぷりかけ流しにしているスーパー美肌の湯。

温泉データ
[料金]1000円
[営業時間]10時30分~16時(最終受付15時30分)
[定休日]不定(HPを要確認)

■奈良田温泉 白根館
[TEL]0556-48-2711
[住所]山梨県南巨摩郡早川町奈良田344
[アクセス]【電車】JR下部温泉駅よりタクシー1時間 【車】中部横断道下部温泉早川ICより50分
[駐車場]13台
「奈良田温泉 白根館」の詳細はこちら
「奈良田温泉 白根館」のクチコミ・周辺情報はこちら

韮崎旭温泉【山梨県韮崎市】

びっしりと肌についた気泡がとろりと湯の中へとろけます。

韮崎旭温泉
毎分100リットルもの湯量を誇る温泉が広い湯船にこんこんと注ぐ
韮崎旭温泉
見る間に気泡がびっしり!炭酸効果でポカポカに
韮崎旭温泉
大きな温泉マークが目印。温泉は持ち帰りもできる
韮崎旭温泉
休憩スペースに併設されたテラス。周囲には畑が広がり、天気がよいと富士山が望める

泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉

韮崎旭温泉

地下1200mから汲み上げた温泉を、加水・加熱などを一切行わずに湯船へ。緑色の湯は、皮膚表面を軟化させるというナトリウム炭酸水素塩泉の作用で柔らかな浸かり心地。数分のうちに全身がきめの細かい泡に包まれ、シュワシュワ感もまた極楽♪

石井さんが教える感動のポイント

とろんとろんの感触をしばし楽しんだら、今度はじっと肌に触れずにいてください。微細な泡がびっしり肌につき、触れると、とろりと泡が湯の中にとろけていく感動体験が味わえます。

温泉データ
[料金]中学生以上600円、4歳~小学生300円
[営業時間]10時~20時
[定休日]火(祝日の場合は翌日)

■韮崎旭温泉
[TEL]0551-23-6311
[住所]山梨県韮崎市旭町上條中割391
[アクセス]【電車】JR韮崎駅よりタクシー12分 【車】中央道韮崎ICより16分
[駐車場]25台
「韮崎旭温泉」の詳細はこちら
「韮崎旭温泉」のクチコミ・周辺情報はこちら

ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯【山梨県山梨市】

富士絶景はもちろんのこと、とろりとした湯にも注目を。

ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯
甲府盆地を一望する「あっちの湯」は、「こっちの湯」の2倍の広さ
ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯
新日本三大夜景に選ばれたこともある甲府盆地の夜景を望む
ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯
真正面に富士山を望む「こっちの湯」は、ひなびた風情が常連客を中心に人気
ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯
外はサクサクの衣、中はとろ~り半熟たまごの「温玉あげ」150円をおやつに

アルカリ性単純温泉

ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯

海抜約700mの場所に設けられた2つの露天風呂は、富士見の湯として有名。「あっちの湯」はpH10.1、「こっちの湯」はpH9.88と、高濃度のアルカリ性でとろりと柔らかな肌触りに癒やされる。日の出から夜景まで、好みの絶景と美肌の湯をゆるりとご堪能あれ。

石井さんが教える感動のポイント

甲府盆地と富士山の絶景を眺める露天風呂。まるで天下を取ったような気分になれる景色も感動的ですが、とろりとした湯の感触も魅力です。

温泉データ
[料金]中学生以上800円、小学生以下400円
[営業時間]【あっちの湯】日の出1時間前~22時 【こっちの湯】10時30分~17時(土日祝は~22時)※最終受付は営業終了の30分前
[定休日]なし

■ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯
[TEL]0553-23-1526
[住所]山梨県山梨市矢坪1669-18
[アクセス]【電車】JR山梨市駅よりタクシー10分 【車】中央道勝沼ICより25分
[駐車場]280台
「ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯」の詳細はこちら
「ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

島崎藤村ゆかりの宿 中棚荘【長野県小諸市】

10月からはとろりとした湯に地元のりんごが浮かびます。

島崎藤村ゆかりの宿 中棚荘
地元でとれたりんごが浮かび、甘酸っぱい香りに包まれる「初恋りんご風呂」
島崎藤村ゆかりの宿 中棚荘
野趣豊かな露天風呂でじっくり長湯を楽しもう
島崎藤村ゆかりの宿 中棚荘
登録有形文化財の「はりこし亭」で地味あふれる料理を
島崎藤村ゆかりの宿 中棚荘
畳敷きの脱衣所と浴室が一体となった大名造りの内湯

アルカリ性単純温泉

島崎藤村ゆかりの宿 中棚荘

高台にあり、千曲川や北アルプスを見渡す露天風呂で楽しめるのは、自家源泉100%かけ流しの温泉。泉温38.2℃のぬるめの湯が、竹の筒から露天風呂へ滔々と注がれる。湯はpH8.6のアルカリ性で、つるりとした湯触りが好評。内湯では10月~5月にりんご風呂の開催も。

石井さんが教える感動のポイント

秋から冬には地元名産のりんごを浮かべた「初恋りんご風呂」がロマンティック。とろりとしたお湯とふんわり甘いりんごの香りが楽しめます。

温泉データ
[料金]中学生以上1000円、小学生500円、幼児300円
[営業時間]11時30分~14時(最終受付)
[定休日]不定(月2回メンテナンス休業あり)

日帰りプラン
[プラン名]日帰り休憩プラン
[料金]昼プラン4840円~7260円、夜プラン6050円~8470円 (小タオル、食事、食事処にて個室休憩付き)
[営業時間]昼プラン11時~15時、夜プラン17時~21時
[定休日]不定

■島崎藤村ゆかりの宿 中棚荘
[TEL]0267-22-1511
[住所]長野県小諸市古城乙1210
[料金]1泊2食付き1万4300円~(入湯税別)
[アクセス]【電車】しなの鉄道・JR小諸駅よりタクシー5分 【車】上信越道小諸ICより10分
[駐車場]30台
「島崎藤村ゆかりの宿 中棚荘」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics