close

2024.09.13

【関東近郊】秋のドライブスポット28選!東京から日帰りで行ける名所も<2024>

【茨城県・ひたちなか市】国営ひたち海浜公園

開園すぐに訪れて、視点を変えて楽しもう。

国営ひたち海浜公園
ふもとにある「みはらしの里」のソバとコスモスを丘から見下ろすと、秋の三重奏に
国営ひたち海浜公園
まるころコキアソフト 500円。コキアの時期に限定で味わえるスイーツをコキア背景に撮影して

約4万本のコキアが覆う「みはらしの丘」。より色の綺麗さが鮮明になる午前中に訪れて、素敵なシーンに出会える場所を見つけてみよう。コキアは、夏の緑、秋の赤、晩秋の黄金色と時期によって表情を変え、何度も訪れる楽しみも。

[見頃]10月中旬

■国営ひたち海浜公園
029-265-9001
茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
9時30分~17時
火(祝日の場合は直後の平日)
高校生以上450円、65歳以上210円 ※営業時間、休日、料金は季節により異なるため公式サイトの確認を
常陸那珂有料道路ひたち海浜公園ICより1分
4350台(1日600円)
「国営ひたち海浜公園」の詳細はこちら
「国営ひたち海浜公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【埼玉県・飯能市】トーベ・ヤンソン あけぼの子どもの森公園

木立の中で、冒険好きのあの子の姿を見たような。

トーベ・ヤンソン あけぼの子どもの森公園
湖畔に立つ水浴び小屋と並木の風景は、メルヘンな世界観
トーベ・ヤンソン あけぼの子どもの森公園
水浴び小屋は中に入れる!思わず子どもに返ってワクワクしてしまう
トーベ・ヤンソン あけぼの子どもの森公園

飯能はいま、日帰りでフィンランドの空気を体感できる場所。トーベ・ヤンソン作の童話をモチーフにした公園は、敷地を囲むようにメタセコイアが植えられていて、秋になると園内全体が輝くような美しさに!

とんがり帽子をかぶったり、小屋とお揃いの青い服を着てみたり、物語の登場人物になった気分で森と水辺を散歩しよう。お腹が空いたら園内にある北欧感いっぱいのカフェへ。

[見頃]11月下旬~12月上旬

■トーベ・ヤンソン あけぼの子どもの森公園
042-972-7711
埼玉県飯能市大字阿須893-1
平日9時~17時、土日祝9時~20時30分(ライトアップ日没~20時30分)※季節やイベントによる変動あり。HP要確認
月(祝日の場合は翌日)、12月28日~1月4日
入園無料
圏央道狭山日高ICより20分
290台(飯能市民体育館・野球場等と共用)
「トーベ・ヤンソン あけぼの子どもの森公園」の詳細はこちら
「トーベ・ヤンソン あけぼの子どもの森公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【埼玉県・飯能市】ムーミンバレーパーク メッツァビレッジ

ムーミンの部屋も見られる!収穫祭は楽しい仕掛けいっぱい。

ムーミンバレーパーク メッツァビレッジ
湖畔に佇む水浴び小屋
ムーミンバレーパーク メッツァビレッジ
ムーミン屋敷を背景に橋の上で撮影を
ムーミンバレーパーク メッツァビレッジ
秋に収穫祭「ハーベスト」を開催、2023年のハーベストはりんごがテーマ
ムーミンバレーパーク メッツァビレッジ
KEITTIÖ LAAVUの「シナモンロール」1個465円
ムーミンバレーパーク メッツァビレッジ
10+Flowersのエディブルフラワーを使った「生ドーナツ」1個550円~

(C)Moomin Characters™

宮沢湖畔にある北欧をテーマにした施設。ムーミンバレーパークにはムーミン屋敷など物語に登場する建物があり、シアターやショーなどアトラクションも充実。メッツァビレッジには北欧雑貨店やレストランなどの店舗が揃いアクティビティも楽しめる。

[見頃]11月中旬~12月上旬頃

■ムーミンバレーパーク メッツァビレッジ
0570-03-1066
埼玉県飯能市宮沢327-6
平日ムーミンバレーパーク10時~17時(土日祝~18時)、メッツァビレッジ10時~18時(土日祝~19時、異なる店舗あり)、駐車場9時30分~20時
不定
1デーパス中学生以上前売3400円、当日3600円、4歳~小学生前売2000円、当日2200円
1000台(平日2時間まで無料、1日1000円、土日祝1日1500円)※季節やイベントにより変動あり
「ムーミンバレーパーク メッツァビレッジ」の詳細はこちら
「メッツァビレッジ」の周辺情報はこちら

【千葉県・大多喜町】養老渓谷

手つかずの自然が残された千葉の秘境に秋が染み入る。

養老渓谷
養老渓谷のシンボル、粟又の滝。横幅が広く末広がりで縁起が良い
養老渓谷
紅葉を見上げながら深呼吸を

養老川上流に位置し、ハイキングの聖地としても人気の渓谷。秋はモミジやカエデ、ウルシ、ナラなどの艶やかな紅葉に包まれています。11月下旬~12月上旬はライトアップが実施される。混雑ピークタイムは10時~14時。

[見頃]11月下旬~12月上旬

<紅葉ライトアップ>
[開催日程]11月下旬~12月上旬
[時間]17時~21時
[料金]無料
[内容]粟又の滝、懸崖境、中瀬遊歩道、観音橋などでライトアップが行われます。
■養老渓谷
0470-80-1146(大多喜町観光協会)
千葉県市原市朝生原~夷隅郡大多喜町粟又
圏央道市原鶴舞ICより30分
300台(エリア全体)
「養老渓谷」の詳細はこちら
「養老渓谷」のクチコミ・周辺情報はこちら

【東京都・あきる野市】秋川渓谷

清流が流れる渓谷で、紅葉に染まる美を堪能。

秋川渓谷

多摩川の支流、約20㎞に及ぶ渓谷。美しいイチョウの黄とモミジの赤が見られる。吊り橋の石舟橋は絶好のビュースポット。

[見頃]11月中旬~12月上旬

■秋川渓谷
042-596-0514(あきる野市観光協会)
東京都あきる野市
観賞無料
【電車】JR五日市線武蔵五日市駅下車、西東京バス1番乗り場から数馬、藤倉、上養沢行きで約11分、十里木バス停下車徒歩約2分【車】圏央道あきる野ICより約25分
約20台(十里木駐車場)
「秋川渓谷」の詳細はこちら
「秋川渓谷」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。