【長野県・茅野市】御射鹿池
インスピレーションを刺激する、黄金色の輝き。


日本画家・東山魁夷氏の作品「緑響く」のモチーフになったことでも知られるこの池は、標高1500mの山の中。季節ごとに大胆に色を変える周囲のカラマツ林が、秋は黄金色に黄葉し、水面までも輝かせてしまう。たとえ画家でなくとも、この風景を何かに残しておきたいと思うはず。
午後は風が吹くことが多いので、早朝の、風がなく落ち着いた日に訪れるのがおすすめ。
[見頃]10月中旬~11月初旬
【長野県・箕輪町】赤そばの里
山の中に突然現れるピンク色のじゅうたん。



長野県のほぼ中央に位置し、南アルプスと中央アルプスに抱かれた箕輪町。9月下旬頃になると、山に囲まれた緩やかな傾斜地に「赤そばの里」が現れる。駐車場から歩いて10分。坂道を登り切ると視界が開け、一面に咲き誇るピンク色のじゅうたんが目に飛び込んでくる。
[見頃]9月下旬~10月上旬
0265-79-3171(箕輪町観光協会)
長野県上伊那郡箕輪町中箕輪
9時~16時
赤そばの里祭り期間(9月21日~10月13日予定)はなし
入場無料(協賛金志納あり)
中央道伊北ICより15分
95台
「赤そばの里」の詳細はこちら
「赤そばの里」のクチコミ・周辺情報はこちら
【新潟県・湯沢町】湯沢高原パノラマパーク
浮遊感?スリル感?この山にどんな紅葉もおまかせあれ。




高度が上がっていくと視界が広がり、迫力を増すロープウェイからの紅葉。この7分間の眺めも見事だけれど、これはほんの始まり。
標高約1000mの高原に降り立てば、そこはバリエーション豊富な紅葉世界。色づいた木々の間を駆け抜けるリフトやボブスレー、思わずかくれんぼしたくなるコキア・・・。大人もきっと、子どものようにはしゃいでしまうはず。
[見頃]9月中旬~11月上旬
025-784-3326
新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢490
8時40分~16時40分(上り最終16時20分)
夏期営業期間(~11月10日予定)はなし
ロープウェイ往復料金:中学生以上2800円、サマーボブスレー706:1人乗り1回1000円
関越道湯沢ICより5分
500台
「湯沢高原パノラマパーク」の詳細はこちら
【静岡県・熱海市】LAND ART PARK 「ACAO FOREST」
熱海の四季を五感で楽しむ。


20万坪の広大な丘陵地に個性豊かな13のテーマガーデンが広がる。季節の植物やアート、カフェのほか、ハーブやアロマの手作り体験施設もあり。
非公開
静岡県熱海市上多賀1027-8
9時~17時(最終入園16時)
なし(荒天時は臨時休園の場合あり)
JR熱海駅より東海バスで15分/東名沼津ICより1時間
100台
「LAND ART PARK 「ACAO FOREST」」の詳細はこちら
「LAND ART PARK 「ACAO FOREST」」のクチコミ・周辺情報はこちら
【静岡県・伊豆市】修善寺虹の郷
夜の池に浮かび上がる幻想的な紅葉風景に包まれて。


四季の自然を楽しみながらイギリス村や日本庭園などテーマに分かれた園内を散策。10月中旬から「サンクスイルミ2024」、11月中旬から「もみじライトアップ」も開催。
0558-72-7111
静岡県伊豆市修善寺4279-3
9月:10時~17時、10月~2月:~16時※「もみじライトアップ」16時~21時
火※季節変動あり
中学生以上1220円
伊豆箱根鉄道修善寺駅より東海バスで20分、虹の郷より徒歩すぐ/東名沼津ICまたは新東名長泉沼津ICより30分
約1000台
「修善寺虹の郷」の詳細はこちら
「修善寺虹の郷」のクチコミ・周辺情報はこちら
【静岡県・西伊豆町】堂ヶ島
ゆっくり海に沈みゆく夕日をただじっと眺める贅沢な時間。

海には不思議な形をした島や岩が立ち並び、その間を遊覧船で巡ることもできる。2024年10月3日~7日は美しい夕景を背に花火が打ち上がる「堂ヶ島夕映えの花火」も開催。
0558-52-1268(西伊豆町観光協会)
静岡県賀茂郡西伊豆町仁科堂ヶ島
散策自由
伊豆箱根鉄道修善寺駅より東海バスで1時間30分、堂ヶ島より徒歩すぐ/新東名長泉沼津ICより1時間30分
約25台
「堂ヶ島」の詳細はこちら
【静岡県・東伊豆町】稲取細野高原 秋のすすき観賞会
黄金色のすすき野原の先に真っ青な伊豆の海が広がる。

天城山脈と広大な相模灘を一望する稲取細野高原。すすきの見頃にイベントが開催され、期間中は土日祝のみ伊豆稲取駅前から路線バスも限定運行。キッチンカーなども登場。
2024年11月1日(金)~12月1日(日)10時~16時
中学生以上1000円
伊豆急行伊豆稲取駅より東海バスで30分、細野高原より徒歩すぐ(期間中の土日祝のみ)/東名厚木ICより2時間25分
100台
「稲取細野高原 秋のすすき観賞会」の詳細はこちら
「稲取細野高原」のクチコミ・周辺情報はこちら
【静岡県・下田市】龍宮窟
自然が生んだ神秘の洞窟はまるで天然のアート。

直径約50mの天窓が広がる洞窟で、下から天井部分にぽっかり空いた穴を見上げるのも上の遊歩道をぐるりと一周歩くのも楽しい。上から見下ろすとハートの形が見え、SNSでも話題に。
0558-22-1531(下田市観光協会)
静岡県下田市田牛
散策自由
伊豆急行伊豆急下田駅より東海バスで20分/新東名長泉沼津ICより1時間40分
約10台
「龍宮窟」の詳細はこちら
「龍宮窟」のクチコミ・周辺情報はこちら
※この記事は2024年8月7日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。