\こちらの記事もチェック/
2021年の最新紅葉ドライブコースはこちらからチェックしてみてください。
紅葉シーズンがやってきました。今年も秋絶景を堪能しにドライブへ出かけてみませんか?そこで今回は、東海エリアの紅葉と一緒に楽しめる周辺お出かけスポットやご当地グルメスポットをご紹介!
紅葉×グルメ・紅葉×食べ歩き・紅葉×アート・紅葉×学びなど、紅葉と一緒に1日を満喫できるコースをピックアップ。是非、週末のお出かけの参考にしてみてください。
※この記事は2020年10月13日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
【愛知県 岡崎市】紅葉と旬のご当地グルメを巡るドライブコース
【岐阜県 大野町~養老町】紅葉と名物グルメを味わうドライブコース
【岐阜県 中津川市】紅葉と栗グルメを楽しむドライブコース
【三重県 名張市~伊賀市】紅葉と伊賀牛を堪能するドライブコース
【愛知県 犬山市】紅葉と城下町で食べ歩きを楽しむドライブコース
【静岡県 森町】紅葉と神社周辺で食べ歩きを満喫するドライブコース
【愛知県 瀬戸市】紅葉と染め絵体験を楽しむドライブコース
【岐阜県 美濃市】紅葉と人形制作を楽しむドライブコース
【岐阜県 土岐市〜多治見市】紅葉とモザイクタイル工作を楽しむドライブコース
【愛知県 名古屋市】紅葉と無料施設で学べるドライブコース
【岐阜県 各務原市~岐阜市】紅葉と歴史を学べるドライブコース
【静岡県 袋井市~磐田市】紅葉と博物館を楽しむドライブコース
【愛知県 岡崎市】紅葉と旬のご当地グルメを巡るドライブコース
岡崎市東公園
↓ 車で15分
道の駅 藤川宿
岡崎市東公園
紅葉&動物園なら大人も子どもも大満足。



公園一帯の約1500本のイロハカエデが一斉に紅葉。中でも観月橋や池に浮かぶ浮御堂から見る紅葉は情緒たっぷり。入場無料の動物園や見応え十分のリアル恐竜広場も楽しいです。
[見頃]11月下旬~12月上旬
<ライトアップ情報>
11月下旬~12月上旬
[TEL]0564-23-7406(岡崎市公園緑地課※土日祝休み)
[住所]愛知県岡崎市欠町大山田1
[営業時間]入園自由※動物園は9時~16時30分(動物展示は15時30分まで)
[定休日]なし
[料金]入園無料
[アクセス]【車】東名岡崎ICより10分
[駐車場]約400台
「岡崎市東公園」の詳細はこちら
道の駅 藤川宿
しゃきしゃききのこが美味。ご当地キャラグッズも豊富。


地元の特産品やグルメが充実。11月末までは県内産のきのこで作る5種のきのこ丼を販売。岡崎おうはんのとろとろの卵がたまらない!
[TEL]0564-66-6031
[住所]愛知県岡崎市藤川町字東沖田44
[営業時間]9時~18時
[定休日]なし
[アクセス]【車】東名岡崎ICより15分
[駐車場]162台
「道の駅 藤川宿」の詳細はこちら
【岐阜県 大野町~養老町】紅葉と名物グルメを味わうドライブコース
道の駅 パレットピアおおの
↓ 車で30分
養老公園
↓ 車で20分
きび羊羹本家
道の駅 パレットピアおおの
滋味あふれる料理が満載。名物のジビエグラタンをぜひ!

県下最大規模の道の駅。ジビエが有名な揖斐らしく、レストランでは鹿肉を使った料理が味わえます。毎月開催されるイベントや物産展も楽しみ!
[TEL]0585-34-1001
[住所]岐阜県揖斐郡大野町下磯313-2
[営業時間]9時~17時
[定休日]なし
[アクセス]【車】東海環状道大野神戸ICより1分
[駐車場]236台
「道の駅 パレットピアおおの」の詳細はこちら
養老公園
県内屈指の紅葉スポット。滝×紅葉のコラボは必見。

養老の滝へと続く散策路が紅葉に包まれます。高さ30mの名瀑へは駐車場から約30分。街道沿いに並ぶ店で食べ歩きを楽しみつつ、滝を目指そう。渡月橋からの望む景色も絶景!
[見頃]11月中旬~12月上旬
[TEL]0584-32-0501
[住所]岐阜県養老郡養老町高林1298-2
[営業時間]9時~17時(施設により異なる)
[定休日]月(祝日の場合翌日)、12月29日~1月3日
[料金]見学自由
[アクセス]【車】東海環状道養老ICより10分
[駐車場]1000台※但し民営管理駐車場は有料※最新情報
「養老公園」の詳細はこちら
きび羊羮本家
大正時代から続く養老銘菓。プチプチの食感がクセになる!

地元特産のきび粉やもち米で作られた生羊羹が名物。きびの自然の甘さと香り、そして口の中で弾けるような食感がたまらない!
[TEL]0584-32-0512
[住所]岐阜県養老郡養老町鷲巣1568-2
[営業時間]8時~19時
[定休日]不定
[アクセス]【電車】養老鉄道養老駅正面【車】東海環状道養老ICより5分
[駐車場]3台
「きび羊羮本家」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。