熊本県
38.道の駅 芦北でこぽん【熊本県芦北町】

買物とブランド焼肉を満喫。
芦北地方を中心に県内外の農畜産、海産物、さらには加工品販売にも力を入れている。物産館隣接の焼肉レストランでは地元ブランドの「あしきた牛」や「りんどうポーク」を定食や焼肉で提供。いちご狩りができる観光農園もある。
[特産品]デコポン(12月~3月)、いちご(1月~5月)、サラたまちゃん(3月中旬~6月)
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]×
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]〇(いちご狩り)
おすすめグルメ・お土産

デコポンの果汁・果肉入り「デコポンゼリー」(260円)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話、FAX
[TEL]0966-61-3020
[住所]熊本県葦北郡芦北町大字佐敷443
[営業時間]直売所9時~19時
[定休日]1月1、2日
[アクセス]南九州西回り道芦北ICよりすぐ
[駐車場]226台
<ぎゅーぎゅー亭>※水害被害により休業中
[TEL]0966-82-3691
[営業時間]ランチ11時~15時(LO14時30分)、ディナー17時~21時(LO20時)
[定休日]火
「道の駅 芦北でこぽん」の詳細はこちら
39.道の駅 阿蘇【熊本県阿蘇市】

阿蘇の絶景とごちそうを一度に。
道の駅ランキング2020 第7位。阿蘇の農畜産物はもちろん、高菜漬けや阿蘇産ミルク、それらを活かした加工品が豊富。さらに、人気パン工房の特選パン、多彩なお弁当類と、阿蘇のおいしいお土産が充実。スタッフが作る定期情報誌「あかうしのあくび」もチェックしてみて。
[特産品]青高菜(3月)、トマト(6月~9月)、ぶどう(8月~9月)、あか牛商品各種(通年)
[直売所・物産館]〇
[レストラン]×
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]×
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×
おすすめグルメ・お土産

チーズとスパイスが利いた「ミルクの小枝」(550円)。
[お取り寄せ]不可

阿蘇のめぐみ 特選茶1080円【通年】。阿蘇産の特選茶葉を使用し、まろやかでコクのある味わい。アメリカ最大級のお茶のコンテストで蒸し茶部門1位に輝く。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]WEB、FAX

手づくりあか牛ハンバーグ390g1300円【通年】。あか牛は低脂肪・高たんぱく質。旨みはしっかり、後味あっさり。手軽に調理できるハンバーグはお土産にも人気。
[お取り寄せ]不可

阿蘇ものがたりとまとケチャップ720円【通年】。国産完熟トマトを使用し、酸味は控えめで甘み、旨みがたっぷり。オムライス、パスタ、ミートソースなどに大活躍する。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]WEB、FAX
[TEL]0967-35-5088
[住所]熊本県阿蘇市黒川1440-1
[営業時間]9時~18時
[定休日]なし
[アクセス]九州道熊本ICより1時間
[駐車場]164台
「道の駅 阿蘇」の詳細はこちら
「道の駅 阿蘇」のクチコミ・周辺情報はこちら
40.道の駅 あそ望の郷くぎの【熊本県南阿蘇村】

大眺望が旅の疲れを癒やす!
道の駅ランキング2020 第8位。デッキコーナーからは雄大な阿蘇の南山麓が望め、まさに旅のオアシス。約3000坪もの広大な芝生広場、無料のドッグラン、パークゴルフ場があり、そば打ち道場も近接。食事処「あじわい館」ではあか牛料理などが味わえる。
[特産品]さつまいも(10月~12月)、高菜漬け(2月~4月)、夏秋トマト(7月~10月)、栗(9月)
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]〇
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]〇(そば打ちなど)
おすすめグルメ・お土産

東海大との交流から生まれた「南阿蘇村産無添加木いちごジャム」(690円)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話
[TEL]0967-67-3010
[住所]熊本県阿蘇郡南阿蘇村久石2801
[営業時間]9時~17時
[定休日]不定
[アクセス]九州道益城熊本空港ICより45分
[駐車場]250台
「道の駅 あそ望の郷くぎの」の詳細はこちら
「道の駅 あそ望の郷くぎの」のクチコミ・周辺情報はこちら
41.道の駅 天草市イルカセンター【熊本県天草市】

天草の海幸&イルカとの出会い。
天草の魚介を、鮮魚のほか、海産加工品やテイクアウトコーナーでも楽しめる。2階には海鮮レストラン、イルカの生態や地元・二江(ふたえ)漁協について学べるVRプレイルームがある。イルカウォッチングの乗船も受け付けている。
[特産品]天然車エビ(12月~1月)、柴ウニ(3月~5月)、ハモ(6月~10月)、赤ウニ(7月~9月中旬)
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]×
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]〇(イルカウォッチング)
おすすめグルメ・お土産

みそ汁、海藻サラダに「漁協の湯通し塩蔵わかめ」(410円)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話
[TEL]0969-33-1600
[住所]熊本県天草市五和町二江4689-20
[営業時間]9時~18時、レストラン11時~15時(LO14時30分)
[定休日]12月31日、1月1日
[アクセス]九州道松橋ICより2時間30分
[駐車場]200台
「道の駅 天草市イルカセンター」の詳細はこちら
「道の駅 天草市イルカセンター」のクチコミ・周辺情報はこちら
42.道の駅 有明【熊本県天草市】

特産の地ダコに温泉入浴も満喫。
「タコ=御多幸」とかける「天草ありあけタコ街道」沿い。タコにこだわった加工品や御多幸縁起のタコグッズなどがある。レストランでは「タコ飯」などが出される。館内2階の大浴場にはサウナや気泡浴を備え、家族風呂もある。
[特産品]スイートスプリング(11月~1月)、からいも(11月~2月)、デコポン(12月~5月)
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]〇
[公園・遊具・広場]〇
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×
おすすめグルメ・お土産

「タコめしgoo」(冷蔵840円、常温864円)は2合のご飯に混ぜるだけ。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]WEB、電話、FAX
[TEL]0969-53-1565
[住所]熊本県天草市有明町上津浦1955
[営業時間]9時~18時
[定休日]なし
[アクセス]九州道松橋ICより1時間10分
[駐車場]200台
<物産館レストラン>
[営業時間]10時~16時(LO)
<温泉館さざ波の湯>
[営業時間]10時~21時(最終受付20時30分)
[定休日]水(祝の場合翌日)
[料金]大人500円、中学生300円、3歳~小学生200円、70歳以上400円、 貸切風呂1室1時間1000円+入浴料
「道の駅 有明」の詳細はこちら
「道の駅 有明」のクチコミ・周辺情報はこちら
43.道の駅 うき【熊本県宇城市】

野菜、果物、ジェラートに注目。
JA熊本うきが物産館を運営し、周辺の3市1町から農産物を入荷。新鮮野菜をはじめ、メロンやぶどう、デコポンなど旬のフルーツが並ぶ。旬の野菜・果実を使ったオリジナルジェラートが大人気。惣菜や弁当も豊富で買物が楽しい。
[特産品]でこぽん(12月~5月)、シャインマスカット(7月~8月)、太秋柿(10月)
[直売所・物産館]〇
[レストラン]×
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]×
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×
おすすめグルメ・お土産

どんなお肉にも合う「ジンジャーソース」(565円)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]FAX

トマトドレッシング565円【通年】、ジンジャードレッシング565円【通年】。宇城の特産品である、トマトと生姜を贅沢に使用したドレッシング。サラダにかけるだけでなく調理の補助としても使える一品。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]FAX
[TEL]0964-34-0377
[住所]熊本県宇城市松橋町久具757-3
[営業時間]9時~18時
[定休日]1月1~3日
[アクセス]九州道松橋ICより3分
[駐車場]160台
「道の駅 うき」の詳細はこちら
44.道の駅 うしぶか海彩館【熊本県天草市】

豪快な海鮮BBQも見逃せない!
「牛深ハイヤ大橋」の袂にある。1階の広場には巨大な回遊型の生けすがあり、海産物加工品や特産物を売る売店がその周りに並ぶ。人気の海鮮BBQ の「漁師村」は4名以上で要予約だ。隣接の資料館では牛深の歴史も紹介している。
[特産品]伊勢海老(8月下旬~12月)、ヒラメ(10月~2月)、天草晩柑(4月上旬~6月上旬)
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]×
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×
おすすめグルメ・お土産

新鮮な魚のすり身で作る「牛深のかまぼこ」(389円)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話、FAX
[TEL]0969-73-3818
[住所]熊本県天草市牛深町2286-116
[営業時間]9時~18時
[定休日]なし
[アクセス]九州道松橋ICより2時間30分
[駐車場]56台
<レストランあおさ>
[TEL]0969-73-3758
[営業時間]11時~21時(LO19時30分)
[定休日]第3火、年末年始
「道の駅 うしぶか海彩館」の詳細はこちら
45.道の駅 宇土マリーナ【熊本県宇土市】

風光明媚な海岸沿いの駅。
今年5月、芝生公園に屋外テーブル席が登場。また、テイクアウトコーナーも焼きたてパンを始めメニューを一新させた。物産館には有明海、八代海、天草灘などでとれる新鮮魚介が並び、漁師食堂では海鮮料理が気軽に楽しめる。
[特産品]網田ネーブル(2月~4月)、マダイ(3月~6月、9月~10月)、ワタリガニ(6月~8月)
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]×
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×
おすすめグルメ・お土産

ネーブルの爽やかさを加えた「ネーブル丸ボーロ」(520円)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]WEB、電話

あさりのオリーブオイル漬け(プレーン、バジル、トマト)930円【通年】。宇土産肉厚 アサリと椎茸のオリーブオイル漬け。日本酒や白ワインとも相性抜群。パスタやアヒージョなど楽しみ方も色々。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]WEB、電話

あさりたっぷりカレー680円【通年】。スパイスカレーの中に光る有明海が誇る「アサリ」の味。たっぷりはいっているのも嬉しい。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]WEB、電話
[TEL]0964-27-1788
[住所]熊本県宇土市下網田町3084-1
[営業時間]9時~17時
[定休日]1月1、2日
[アクセス]九州道松橋ICより40分
[駐車場]127台
「道の駅 宇土マリーナ」の詳細はこちら
「道の駅 宇土マリーナ」のクチコミ・周辺情報はこちら
46.道の駅 大津【熊本県大津町】

阿蘇観光の玄関口はからいも天国。
特産のからいも(さつまいも)をはじめ、県内の名産品・特産品が揃う物産館、肥後象嵌(ぞうがん)など伝統工芸品のある工芸館で構成。さらに「あか牛レストランよかよか」は自社牧場を持つ精肉店直営だけに、値段もリーズナブルだ。
[特産品]からいも(8月中旬~4月)
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]×
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×
おすすめグルメ・お土産

道の駅大津のイチオシ商品は「からいもとろけるクッキー」(小648円、大1080円)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話、FAX
[TEL]096-294-1600
[住所]熊本県菊池郡大津町引水759
[営業時間]9時~18時
[定休日]1月1日
[アクセス]九州道熊本ICより20分
[駐車場]109台
<あか牛レストランよかよか>
[TEL]096-294-1839
[営業時間]10時~18時
「道の駅 大津」の詳細はこちら
「道の駅 大津」のクチコミ・周辺情報はこちら
47.道の駅 大野温泉【熊本県芦北町】

山のいで湯気分を味わう。
物産館は新鮮野菜や手作り惣菜、おやつが人気。温泉館には源泉かけ流しの内湯・露天風呂、スタイルの異なる家族湯3室を備える。昭和初期をイメージしたレストランで湯上り後の食事を楽しんでは? グラウンドゴルフ場もあり。
[特産品]デコポン(12月~4月)、サラダタマネギ(3月~6月)、太秋柿(10月)
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]〇
[ベーカリー]×
[入浴施設]〇
[公園・遊具・広場]〇
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×
おすすめグルメ・お土産

素朴な味が郷愁を呼ぶ「手作りまんじゅう」(370円)。
[お取り寄せ]不可
[TEL]0966-61-7300
[住所]熊本県葦北郡芦北町大字天月1000
[営業時間]9時~19時
[定休日]第3火(祝の場合翌日)
[アクセス]南九州西回り道芦北ICより15分
[駐車場]60台
<食事処>
[営業時間]11時~14時(LO)
[料金]ヘルシーバイキング中学生以上950円、小学生600円、3歳以上300円
<大野温泉センター>
[営業時間]10時~21時
[料金]中学生以上400円、小学生300円、3歳以上200円、家族風呂60分1室1000円+入浴料
「道の駅 大野温泉」の詳細はこちら
「道の駅 大野温泉」のクチコミ・周辺情報はこちら
48.道の駅 小国【熊本県小国町】

ミラー張り外観が映える道の駅。
木造立体トラスト工法による全面ミラーガラス張りの建物。1階には地元のスイーツ店や醤油蔵、手作りパン店の人気商品などが揃う。特に阿蘇小国ジャージー牛の乳製品は自慢のロングセラーだ。2階は地元観光などの情報発信スペース。
[特産品]干しいも(11月~3月)、阿蘇小国ジャージー牛乳(通年)
[直売所・物産館]〇
[レストラン]×
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]×
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×
おすすめグルメ・お土産

コクがあってさっぱりとした「のむヨーグルト」(160円~)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話、FAX、メール
[TEL]0967-46-4111
[住所]熊本県阿蘇郡小国町宮原1754-17
[営業時間]8時30分~18時※季節変動あり(要問合せ)
[定休日]なし
[アクセス]大分道日田ICより40分
[駐車場]50台
「道の駅 小国」の詳細はこちら
「道の駅 小国」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。