東京近郊の温泉でゆっくりしませんか?東京から車で2時間以内の、日帰りや一泊旅行におすすめの温泉地をご紹介。
都心からのアクセス抜群なのに、本格的な温泉を堪能できるスポットが盛りだくさん♪周辺の観光地やハイキングスポットで楽しんだ帰りに、ふらっと立ち寄るのも◎。日頃の疲れを癒して、気軽に贅沢気分を味わいましょう。
※【都心からのルート】は、一部を除きGoogleマップにて東京駅から温泉地住所を指定して算出しています。記載の時間は、混雑状況などにより変動の可能性があります。
【神奈川県】湯河原温泉
多くの文人たちが愛した肌触りのやさしい温泉

神奈川県の西南端に位置する「湯河原温泉」。万葉集にも詠まれたという古い歴史を持ちます。明治以降、国木田独歩、芥川龍之介、島崎藤村、竹内栖鳳、安井曽太郎など多くの文人や画家たちが創作活動の疲れを癒したとも言われています。
泉質は、ナトリウム-塩化物硫酸塩泉(弱食塩泉)、無色無臭の弱アルカリ性で、お肌にやさしいのが特徴的。
電車なら都心から約1時間30分(特急踊り子)と、アクセスの良さも魅力的です。

【都心からのルート例】
東京駅
↓国道20号、六本木通り/都道412号を進む(所要時間約11分)
谷町JCT
↓首都高速3号渋谷線/ルート3を進む(所要時間約17分)
大橋JCT
↓首都高速3号渋谷線/ルート3、東名高速道路を進む(所要時間約15分)
東名川崎IC
↓東名高速道路を進む(所要時間約30分)
厚木IC
↓小田原厚木道路/国道271号を進む(所要時間約38分)
早川IC
↓西湘バイパス/国道1号、国道135号、真鶴道路/国道135号を進む(所要時間約14分)
岩IC
↓県道739号を進む(所要時間約8分)
福浦IC
↓国道135号を進む(所要時間約5分)
湯河原駅入口
↓県道75号を進む(所要時間約4分)
湯河原温泉
\こちらの記事もチェック!/
神奈川県のおすすめ観光スポットランキング!定番を厳選!グルメ情報も
神奈川県足柄下郡湯河原町宮上566
【電車】JR東海道線湯河原駅より箱根登山バスで約10分【車】西湘バイパス「石橋IC」から国道135号線経由で約25分
各施設の駐車場の有無をご確認ください
「湯河原温泉」の詳細はこちら
「湯河原温泉」の口コミ・周辺情報はこちら
【神奈川県】箱根湯本温泉
気軽に入れる足湯から、のんびり温泉を堪能できる老舗まで


1200年の歴史を持つ「箱根湯本温泉」。毎日約8000tもの湧出量を誇り、その豊富な湯量も魅力の1つです。アルカリ性単純温泉のためお肌にやさしく、無色透明・無味無臭な泉質は、“入浴しやすい温泉”として親しまれています。
箱根湯本駅周辺には老舗旅館が多数並び、日帰りでの温泉利用にも便利です。自然を感じながらの露天風呂、気軽に入れる足湯など、楽しみ方は色々♪

【都心からのルート例】
東京駅
↓馬場先通り/都道406号、晴海通り/国道1号/国道20号を進む(所要時間約4分)
首都高速都心環状線/C1
↓首都高速3号渋谷線/ルート3、東名高速道路、小田原厚木道路/国道271号を進む(所要時間約1時間8分)
山崎IC
↓箱根新道/国道1号、東海道/県道732号を進む(所要時間約23分)
箱根湯本温泉
\こちらの記事もチェック!/
【神奈川】箱根観光に役立つ情報をまとめて紹介!文化遺産にグルメ、お土産も!
【神奈川県】鶴巻温泉
弘法山のハイキングや丹沢登山を楽しんだ後に、疲れを癒して

丹沢の山々に囲まれた「鶴巻温泉」。都心からのアクセスが抜群で、本格的な温泉気分を味わえるところがとっても魅力的。
駅周辺ということもあり、気軽に日帰り入浴を楽しむことができます。温泉は、日本有数のカルシウム含有量を誇るそうですよ。

弘法山のハイキングや丹沢登山を楽しんだ後に、疲れを癒せることでも評判です。
また、お腹を満たすグルメも満載!地元の温泉旅館や飲食店が「ジビエの食べられる街 鶴巻温泉」をコンセプトに、個性豊かなジビエ料理を提供しているので、ぜひ足を運んでみてください。
【都心からのルート例】
東京駅
↓国道20号、六本木通り/都道412号を進む(所要時間約6分)
首都高速都心環状線/C1
↓首都高速3号渋谷線/ルート3、東名高速道路を進む(所要時間約45分)
伊勢原大山IC
↓県道612号を進む(所要時間約15分)
鶴巻温泉
\こちらの記事もチェック!/
【関東近郊】日帰り入浴可の「貸切風呂」!カップルの温泉デートにもおすすめ
神奈川県秦野市鶴巻北3-1-2
【電車】小田急電鉄鶴巻温泉駅より徒歩約2分【車】東名高速秦野中井ICより約30分、もしくは新東名高速伊勢原大山ICより約15分
あり
「鶴巻温泉」の詳細はこちら
「鶴巻温泉」の口コミ・周辺情報はこちら
【神奈川県】東丹沢七沢温泉郷
とろとろで柔らかいお湯に包まれて

丹沢山地の東に位置する「東丹沢七沢温泉郷」。穏やかな時間が流れ、のどかな風景が広がっています。
強アルカリ性で、とろとろの泉質が特徴的。柔らかなお湯に包まれると肌触りが滑らかになると言われており、“美肌の湯”として知られています。
周辺にはハイキングコースが多く存在するので、ハイキング帰りに汗を流して疲れを癒すのもgoodです。

【都心からのルート例】
東京駅
↓国道20号、六本木通り/都道412号を進む(所要時間約4分)
首都高速都心環状線/C1
↓首都高速3号渋谷線/ルート3、東名高速道路を進む(所要時間約53分)
厚木IC
↓県道603号を進む(所要時間約25分)
東丹沢七沢温泉郷
神奈川県厚木市七沢751-1
【電車】小田急電鉄本厚木駅より厚木バスで約25分【車】東名高速道路厚木ICより車で約25分、もしくは新東名伊勢原大山ICより車で12分
各施設の駐車場の有無をご確認ください
「東丹沢七沢温泉郷」の詳細はこちら
「東丹沢七沢温泉郷」の口コミ・周辺情報はこちら
【千葉県】養老渓谷温泉
自然に囲まれた露天風呂で川のせせらぎに癒されて


養老川沿いに位置する「養老渓谷温泉」。自然に囲まれ、川のせせらぎを聞きながら浸かる露天風呂は、格別です。
温泉街は黒湯、粟又の滝周辺は無色透明と、2種類の泉質の温泉が楽しめるのも魅力的。黒湯は美肌の湯と呼ばれ、お肌の感触がすべすべになると言われています。
温泉街には遊歩道や2階建てトンネルなどの散策スポットがあり、レトロな雰囲気を味わうこともできますよ。

【都心からのルート例】
東京駅
↓馬場先通り/都道406号を進む(所要時間4分)
首都高速都心環状線/C1
↓東京湾アクアライン/国道409号、千葉区間/首都圏中央連絡自動車道/国道468号を進む(所要時間約58分)
市原鶴舞IC
↓県道171号を進む(所要時間約20分)
養老渓谷温泉
\こちらの記事もチェック!/
千葉県の観光に役立つ情報をまとめて紹介!季節のおすすめやグルメ、お土産も!
千葉県市原市朝生原175-1(養老渓谷観光案内所)
【電車】小湊鐵道線養老渓谷駅より徒歩すぐ【車】圏央道市原鶴舞ICより約20分
あり(養老渓谷駅駐車場500円、観光案内所駐車場400円※養老渓谷駅前観光案内所利用時のみであれば無料)
「養老渓谷温泉」の詳細はこちら
「養老渓谷温泉」の口コミ・周辺情報はこちら
【千葉県】鴨川温泉
遊びと癒しの両方を味わえる温泉地

千葉県の鴨川市に位置し、南房総鴨川海岸沿いに広がる「鴨川温泉」。周辺にはレジャー施設があり、遊びと癒しの両方を味わえる温泉地です。
肌触りがしっとりすると言われているだけでなく、体の芯まで温まるやさしい泉質が特徴的。また、太平洋を眺めながら入れる温泉施設が数多くあるのもポイント!
広い海を眺めながらのひと時は、日常を忘れられる至福の時間です。
【都心からのルート例】
東京駅
↓国道20号、六本木通り/都道412号を進む(所要時間約4分)
首都高速都心環状線/C1
↓首都高速湾岸線、東京湾アクアライン/国道409号、館山自動車道を進む(所要時間約44分)
君津IC
↓県道247号まで県道92号と房総スカイラインを進む(所要時間約45分)
鴨川温泉
\こちらの記事もチェック!/
【千葉】おすすめ日帰り温泉!海を望める絶景風呂に、充実のスパ施設も
【千葉県】館山温泉郷
温泉に浸かりながら水平線の美しさに魅了されて

千葉県館山市にある「館山温泉郷」。「美肌の湯」と言われることもあり、無色無臭の温泉で、つるつるとした肌触りが特徴的です。
鏡ヶ浦の海景色や夕景を眺められる絶景の湯宿もたくさん♪温泉に浸かりながら、水平線の美しさに魅了されてください。
温泉で温まった後は、館山炙り海鮮丼など新鮮な海の幸に舌鼓を打つのもおすすめです。

【都心からのルート例】
東京駅
↓馬場先通り/都道406号を進む(所要時間約4分)
首都高速都心環状線/C1
↓首都高速湾岸線、東京湾アクアライン/国道409号、館山自動車道、富津館山道路を進む(所要時間約1時間20分)
冨浦IC
↓内房なぎさライン/県道302号を進む(所要時間約15分)
館山温泉郷
【千葉県】南房総温泉郷
温泉のテイクアウトで自宅でも旅行気分に

千葉県南部に位置する「南房総温泉郷」。波静かな内房エリアの富浦・岩井温泉、漁師町の風情が漂うエリアの千倉温泉、房総半島最南端に位置し伊豆七島まで見渡せる白浜温泉と、さまざまな温泉を楽しむことができます。
美肌の湯としても知られる良質な南房総の温泉を自宅で楽しむことができる“温泉テイクアウト事業”も行われています(ポリタンク持参)。
冬に咲く路地花や美しい海岸線、旬の地魚が楽しめるのもうれしいポイント!花や海が好きな方や、静かな場所で心も身体も癒したいときに、おすすめの温泉地です。

【都心からのルート例】
東京駅
↓馬場先通り/都道406号を進む(所要時間約4分)
首都高速都心環状線/C1
↓首都高速湾岸線、東京湾アクアライン、館山自動車道、富津館山道路を進む(所要時間約1時間15分)
■鋸南富山IC
↓県道184号を進む(所要時間約10分)
南房総温泉郷(岩井)
■富浦IC
↓館山バイパス/国道127号、県道187号を進む(所要時間約30分)
南房総温泉郷(富浦/千倉/白浜)
\電車で2時間以内の温泉地もチェック!/
東京都内から電車で2時間以内のおすすめ温泉地!
\こちらの記事もチェック!/
【東京近郊】日帰り温泉・スパおすすめ!貸切個室風呂に絶景露天も
【箱根湯本】駅近の日帰り温泉おすすめ!駅から10分圏内で気軽に立ち寄れる
【秩父】日帰り温泉おすすめ!絶景露天に食事が楽しめる施設も
※この記事は2022年4月21日にじゃらん編集部が更新しました。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※掲載の価格は全て税込価格です
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。