香川県の美味しいグルメといえば「さぬきうどん」。今回は、うどん巡りで外せない名店23店舗をご紹介!
さぬきうどんの魅力といえば何といってもコシの強い麺。さらに出汁にはイリコが使われているのが一般的。これらの特徴を活かすため、ご当地では様々な食べ方が発達してきました。
定番の「かまたま」や、シンプルな「かけ」、麺そのものの味を感じられる「しょうゆ」、熱々のままつけ出汁に浸して味わう「釜あげ」、冷たく味わう「ざる」、つけ出汁を大胆に麺にかける「ぶっかけ」、さらには話題の「トレンドうどん」も…
さぬきうどんの超有名店だけを巡るのもいいけれど、名店の味を食べ比べしてみるのも楽しいかも!?
※この記事は2020年12月4日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
山越うどん【綾川町】
さぬきうどん むぎ【宇多津町】
がもううどん【坂出市】
釜あげうどん 長田in香の香【善通寺市】
山下うどん【善通寺市】
たちばな屋【高松市】
宮武うどん【高松市】
手打ち一本 まさ屋【高松市】
本格手打 もり家【高松市】
ざいごうどん 本家 わら家【高松市】
製麺七や 本店【高松市】
情熱うどん わらく【高松市】
おうどん 瀬戸晴れ【高松市】
元祖わかめうどん 大島家【高松市】
讃岐つけ麺 寒川【高松市】
おがわうどん【琴平町】
やまうちうどん【まんのう町】
小縣家【まんのう町】
谷川米穀店【まんのう町】
なかむら【丸亀市】
セルフうどん おかだ【丸亀市】
あやうた製麺【丸亀市】
501UDON【三豊市】
山越うどん【綾川町】
並んでも食べたいふわっふわ食感!
かまたま(小)300円


「かまたま」発祥の地とされ、平日でも行列が絶えない創業70年超の老舗店。熱々の釜あげうどんに卵と特製出汁をさっと絡めた、シンプルかつ至極の一杯をぜひ。
[TEL]087-878-0420
[住所]香川県綾歌郡綾川町羽床上602-2
[営業時間]9時~13時30分
[定休日]日・水
[アクセス]【車】高松道府中湖スマートICより15分
[駐車場]150台(無料)
「山越うどん」の詳細はこちら
さぬきうどん むぎ【宇多津町】
専門店も驚きの本格カレー出汁。
スパイシーカレーうどん(小) 540円


2019年1月開店のこちらでは、いつも女性スタッフたちの明るい声が店内に響く。名物のカレーうどんは、スパイス6種で深みを出した本格カレー出汁が自慢。
[TEL]0877-49-8133
[住所]香川県綾歌郡宇多津町198-7
[営業時間]10時~14時30分※売り切れ次第終了
[定休日]水
[アクセス]【車】瀬戸中央道坂出ICより4分
[駐車場]14台(無料)
「さぬきうどん むぎ」の詳細はこちら
がもううどん【坂出市】
あっさりで奥深い特製出汁に感動♪
うどん(小)150円


メニューは潔く「かけうどん」のみ。大釜で一気に茹でられた細めの麺が、喉を気持ちよく通り過ぎていく。ネギや一味のほか、天ぷらなどのトッピングも選べる。
[TEL]0877-48-0409
[住所]香川県坂出市加茂町420-1
[営業時間]8時30分~14時、土祝は~13時※ともに売り切れ次第終了
[定休日]日・月、その他臨時休あり
[アクセス]【車】瀬戸中央道坂出ICより12分
[駐車場]50台(無料)
「がもううどん」の詳細はこちら
釜あげうどん 長田in香の香【善通寺市】
フワモチ感は茹でたてならでは。
釜あげうどん(小) 300円


来店客の8割近くが注文するという名物「釜あげうどん」。もっちもち食感の釜あげ麺とともに、伊吹島産イリコをたっぷり使った徳利入り自家製出汁が運ばれてくる。
[TEL]0877-63-5921
[住所]香川県善通寺市金蔵寺町1180
[営業時間]9時~16時ごろ
[定休日]水・木(祝日の場合は営業)
[アクセス]【車】高松道善通寺ICより5分
[駐車場]160台(無料)
「釜あげうどん 長田in香の香」の詳細はこちら
山下うどん【善通寺市】
驚きの弾力うどんを直球勝負スタイルで。
ぶっかけ(小)300円


全国にファンを多数抱えるぶっかけうどんの元祖的存在。箸を押し返すほどの弾力麺に、イリコベースの濃厚出汁を回しかけて。トッピングの天ぷらも種類豊富。
[TEL]0877-62-6882
[住所]香川県善通寺市与北町284-1
[営業時間]9時30分~17時
[定休日]火(祝日の場合は翌日)
[アクセス]【車】高松道善通寺ICより10分
[駐車場]50台(無料)
「山下うどん」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。