close

2021.01.14

【関東近郊】2021年開運ドライブコース11選!有名占星術研究家が指南

神秘の巨石群を目指して未知のパワスポ巡り体験を。【栃木足利市~佐野市~宇都宮市】

コースのポイント
●プチ山歩きで出会える、知られざる巨石群のオーラに圧倒。
●幸運をもたらすご当地グルメでお腹からエネルギー充電!

コース概要
名草巨石群(名草厳島神社)
↓車で35分
加茂川
↓車で25分
出流原弁天池
↓車で50分
大谷寺

名草巨石群(名草厳島神社)【栃木県足利市】

名草巨石群(名草厳島神社)
国の天然記念物でもある巨石たちをじっくり観察
名草巨石群(名草厳島神社)
駐車場から登りで15分。慣れた靴で行こう
名草巨石群(名草厳島神社)
巨石群はもうすぐ!運動不足の人は堪えるかも~
名草巨石群(名草厳島神社)
弁慶の錫杖によって真っ二つに割れたとの言い伝えが残る「弁の割石」

ルーツを弘仁年間の弘法大師・空海にまでさかのぼる厳島神社。その境内奥には見たことのないような巨石群が鎮座している。元になっているのは1.5kmにもおよぶ花崗岩の岩盤で、風化とともに現在のような巨石群となった。足利随一のパワースポットで大いなる石のエネルギーを頂こう。
背丈より遥かに大きい巨石がゴロゴロ!巨石群を形成しているのは1.5kmにもおよぶ花崗岩の岩盤だというからスケールが半端ない!

[御守りのお取り寄せ]不可

開運アドバイス

安産祈願、また子宝に恵まれたい人は、「胎内くぐり」の近くにある弁財天の像にごあいさつを。ご利益が期待できるかもしれません。

■名草巨石群(名草厳島神社)
[TEL]0284-43-3000((一社)足利市観光協会)
[住所]栃木県足利市名草上町4990
[営業時間]参拝自由
[定休日]なし
[アクセス]北関東道足利ICより20分
[駐車場]20台
「名草巨石群(名草厳島神社)」の詳細はこちら
「名草巨石群(名草厳島神社)」のクチコミ・周辺情報はこちら

加茂川【栃木県足利市】

加茂川
ソースかつ丼990円、足利シューマイ250円。カツはたっぷり3枚。柔らかな食感と地元の月星ソースが相性抜群のシューマイも必食

素材にこだわる和食店。ソースかつ丼はもちろん、ソース文化の足利が生んだ具が玉ねぎのみの「足利シューマイ」も提供する。優しい女将の人柄と自家製野菜も使う確かな味で地元でも評判。

■加茂川
[TEL]0284-72-5252
[住所]栃木県足利市福居町1278-5
[営業時間]11時30分~14時、17時~21時
[定休日]月
[アクセス]東北道佐野藤岡ICより20分
[駐車場]20台

出流原弁天池【栃木県佐野市】

出流原弁天池
厚い土の層のフィルターで濾過された水。持ち帰りたい人は一乃館でたずねてみて
出流原弁天池
すぐ隣にある磯山弁財天も境内の見どころが多数

1985年に日本名水百選に認定された。古生層石灰岩の割れ目から清水が湧き出したもので、水温は年間を通し約16℃。池の中には鯉の姿も見られ、絵のような美しさだ。

[御守りのお取り寄せ]不可

■出流原弁天池
[TEL]0283-25-0228(出流原弁財天観光協会<ホテル一乃館>)
[住所]栃木県佐野市出流原町1117
[営業時間]見学自由
[定休日]なし
[アクセス]北関東道佐野田沼ICより15分
[駐車場]3台
「出流原弁天池」の詳細はこちら
「出流原弁天池」のクチコミ・周辺情報はこちら

大谷寺【栃木県宇都宮市】

大谷寺
岩の面に直接彫刻された神秘の観音様

地獄谷と呼ばれた自然の要塞に開かれた寺。本堂内には岩壁に彫られた磨崖仏がいくつもある。中でもご本尊である千手観音は「大谷観音」の名で親しまれる日本最古の石仏。弘法大師の作と伝えられる国指定の文化財だ。

[御守りのお取り寄せ]不可

開運アドバイス

参拝後には、池の中央に祀られた弁財天にお仕えしている、ほとりの白蛇の頭にも軽くふれてみましょう。きっとご利益があります。

■大谷寺
[TEL]028-652-0128
[住所]栃木県宇都宮市大谷町1198
[営業時間]9時~16時30分(4月~9月は8時30分~17時)※最終受付は20分前
[定休日]木
[料金]拝観料大人500円、中学生200円、小学生100円
[アクセス]東北道宇都宮ICより10分
[駐車場]50台
「大谷寺」の詳細はこちら
「大谷寺」のクチコミ・周辺情報はこちら

東京湾一望の観音さまとシーサイドドライブで開運。【千葉富津市】

コースのポイント
●晴天の湾岸ではおなじみの観音像についに接近&胎内巡り。
●隠れ家カフェで休憩したら富津岬を先端目指してドライブ。

コース概要
東京湾観音
↓車で10分
Cafe Grove
↓車で22分
マザー牧場
↓車で31分
富津岬

東京湾観音【千葉県富津市】

東京湾観音
展望台があるのは左腕部分。外気に触れるから意外とスリリング

大坪山に立つ救世観音。1961年の建立以来、東京湾のシンボルとして愛されてきた。胎内には天上界へと続く324段の螺旋階段があり、途中には観音様の腕から外に出て眺められる「腕展望」もある。
高さはおよそ56m。安らかなお顔で東京湾を往来する船の安全を見守り続ける。宝冠の位置にある「天上界」からの眺めはまさに絶景。

[御守りのお取り寄せ]不可

開運アドバイス

各階の仏像や七福神にお参りしながら螺旋階段を登りましょう。富士山が見えたら、近日中にラッキーなことが起こるでしょう。

■東京湾観音
[TEL]0439-65-1222
[住所]千葉県富津市小久保1588
[営業時間]8時~17時(最終受付16時)
[定休日]なし
[料金]大人500円、中高生400円、5歳~小学生300円、4歳以下無料
[アクセス]館山道富津中央ICより5分
[駐車場]70台
「東京湾観音」の詳細はこちら
「東京湾観音」のクチコミ・周辺情報はこちら

Cafe Grove【千葉県富津市】

Cafe Grove
季節のきまぐれスイーツ500円前後、コーヒー550円。フードはおもにホームメイドのスイーツ。内容は季節で替わる
Cafe Grove
細い田舎道を進んだ先にある

清々しい空気と四季の自然を満喫するカフェ。店主が丁寧に淹れるドリップコーヒーと、隠れ家のような静かな環境でホッと一息。

■Cafe Grove
[TEL]0439-66-0936
[住所]千葉県富津市亀田1237
[営業時間]11時~17時
[定休日]火・水
[アクセス]館山道富津中央ICより8分
[駐車場]8台
「Cafe Grove」の詳細はこちら

マザー牧場【千葉県富津市】

マザー牧場
お楽しみいろいろで大人も童心にかえって遊べる
マザー牧場
もこもこの羊がかわいいシープショーは必見

動物たちとふれあえる房総屈指の人気スポット。季節の花々も有名で1月はスイセンが見頃に。名物のジンギスカンでランチも。

■マザー牧場
[TEL]0439-37-3211
[住所]千葉県富津市田倉940-3
[営業時間]12・1月は平日10時~16時、土日祝9時30分~16時、2月~11月は平日9時30分~16時30分、土日祝9時~17時※繁忙期は変動あり
[定休日]2021年1月7・8日、12~15日
[アクセス]館山道君津PAスマートIC(ETC車限定)より10分、または木更津南ICより30分
[駐車場]4000台
「マザー牧場」の詳細はこちら
「マザー牧場」のクチコミ・周辺情報はこちら

富津岬【千葉県富津市】

富津岬
五葉松の形をイメージした「明治百年記念展望塔」は眺望抜群

東京湾に突き出た半島状の全長約5kmの砂洲。その先端にある富津公園の「明治百年記念展望塔」では対岸に三浦半島、さらに天気に恵まれれば遠く富士山の絶景に出会うことができるかも!

開運アドバイス

森のパワーと海のパワーの両方をゲットすれば、ストレスで疲れた心と体が一気にリフレッシュできます。きっとまた頑張れるはずです。

■富津岬
[TEL]0439-87-8887(富津公園管理事務所)
[住所]千葉県富津市富津
[アクセス]館山道木更津南ICより20分
[駐車場]572台
「富津岬」の詳細はこちら
「富津岬」のクチコミ・周辺情報はこちら

前橋屈指のパワスポたち。締めは温泉の地球パワー。【群馬前橋市】

コースのポイント
●子宝や安産を望む女性たちの味方になってくれる産泰神社。
●郷土料理と日帰り温泉で、美味しく楽しくエネルギー享受。

コース概要
産泰神社
↓車で27分
前橋東照宮
↓車で3分
日本料理 くろ松 県庁店
↓車で15分
天然温泉 七福の湯 前橋店

産泰神社【群馬県前橋市】

産泰神社
案内板の通りにくぐれば、安産間違いなし!?
産泰神社
愛らしい見た目で人気の「子育て戌」。お産の軽い犬にあやかったもの(画像提供:前橋観光コンベンション協会)

県内のみならず関東一円から参拝客が訪れる名社は、安産・子育ての神様である木花佐久夜毘売命をご祭神として祀っている。社殿は権現造りで、神社建築としても見ごたえあり。
約13万年前、赤城山で発生した「石山土石なだれ」により出現した。現在は手前の2つの岩で「胎内くぐり」として参拝できる。

[御守りのお取り寄せ]不可

開運アドバイス

胎内くぐりの岩は、安産祈願以外の人にも運気アップのご利益があるので参拝を。かわいい「子育て戌」にも、あわせて立ち寄りましょう。

■産泰神社
[TEL]027-268-1161
[住所]群馬県前橋市下大屋町569
[営業時間]参拝自由(社務所9時~17時)
[定休日]なし
[アクセス]北関東道波志江PAスマートICより10分
[駐車場]200台
「産泰神社」の詳細はこちら
「産泰神社」のクチコミ・周辺情報はこちら

前橋東照宮【群馬県前橋市】

前橋東照宮
交通安全のご利益をいただこう (画像提供:前橋観光コンベンション協会)

主祭神は徳川家康公。前橋公園内にあり、季節の行事や自動車のお祓いなど、市民生活に密着した身近な存在として愛されている。紙の人型、車型に穢れをうつして洗い流す「はらい川」も。

[御守りのお取り寄せ]不可

開運アドバイス

全国で初めて自動車専用のお祓所を設けた神社として知られています。ドライブで出かけるならクルマもお祓いしていただきましょう。

■前橋東照宮
[TEL]027-231-2031
[住所]群馬県前橋市大手町3-13-19
[営業時間]参拝自由(社務所9時~17時)
[定休日]なし
[アクセス]関越道前橋ICより10分
[駐車場]50台
「前橋東照宮」の詳細はこちら
「前橋東照宮」のクチコミ・周辺情報はこちら

日本料理 くろ松 県庁店【群馬県前橋市】

日本料理 くろ松 県庁店
おっきりこみ御膳1100円。平麺と季節の野菜を煮込んだ郷土の味。これに小鉢などが付く

群馬県庁の31階にある本格日本料理店。ランチはリーズナブルに地元食材も取り入れた料理の数々を味わえる。ぜひとも目と舌で幸福を味わって。

■日本料理 くろ松 県庁店
[TEL]027-220-1131
[住所]群馬県前橋市大手町1-1-1 群馬県庁舎31階
[営業時間]11時30分~14時 (土日祝~14時30分)、17時~22時(LO20時30分)
[定休日]不定
[アクセス]関越道前橋ICより10分
[駐車場]県庁駐車場利用可
「日本料理 くろ松 県庁店」の詳細はこちら
「日本料理 くろ松 県庁店」のクチコミ・周辺情報はこちら

天然温泉 七福の湯 前橋店【群馬県前橋市】

天然温泉 七福の湯 前橋店
泉質はナトリウム塩化物・炭酸水素塩温泉。中学生以上平日680円、土日祝780円、小学生以下330円

地下1500mより湧出する源泉100%かけ流しの湯。大露天風呂や大浴場、岩盤浴・陶板浴など、楽しみもバリエーション豊か。

■天然温泉 七福の湯 前橋店
[TEL]027-287-1026
[住所]群馬県前橋市天川大島128
[営業時間]平日9時~翌1時(土日祝は~翌6時)、※最終入場24時
[定休日]なし
[アクセス]北関東道駒形ICより10分
[駐車場]200台
「天然温泉 七福の湯 前橋店」の詳細はこちら

巨大水晶の神秘のチカラで未来もキラリ輝く…かも!?【山梨富士河口湖町~山中湖村】

コースのポイント
●女性なら誰でもテンションが上がるビッグな宝石を間近に。
●河口湖と山中湖をめぐる湖畔ドライブで憧れリゾート気分。

コース概要
山梨宝石博物館
↓車で3分
六角堂
↓車で5分
海鮮ほうとう専門店 ほうとう研究所
↓車で22分
紅富士の湯

山梨宝石博物館【山梨県富士河口湖町】

山梨宝石博物館
展示エリア奥の特設ステージでひときわ存在感を放っている
山梨宝石博物館
2000点以上の宝石が一堂に。これぞ贅沢な目の保養

山梨は日本を代表するジュエリーの産地。こちらでは約50種の宝石を「原石・カット石・ジュエリー製品」のセットで展示しているので、それぞれを比較して観賞できる。輝く石の美しさに魅了されて。
高さ1.8m、重さ1270kgのブラジル産巨大水晶。サイズ・色・美しさすべて世界的に貴重だとか。

[御守りのお取り寄せ]不可

開運アドバイス

キラキラしたものを見るだけで、邪気を払いパワーチャージに。特に水晶は浄化作用が高いので、心が疲れている人におすすめです。

■山梨宝石博物館
[TEL]0555-73-3246
[住所]山梨県南都留郡富士河口湖町船津6713
[営業時間]9時30分~17時(3月~10月は9時~17時30分)※最終入館は閉館30分前
[定休日]水(祝日は開館、GW、7・8月はなし)
[アクセス]中央道河口湖ICより10分
[駐車場]40台
「山梨宝石博物館」の詳細はこちら
「山梨宝石博物館」のクチコミ・周辺情報はこちら

六角堂【山梨県富士河口湖町】

六角堂
高さ7m、延べ床面積11平方メートルの小さなお堂

河口湖の沖合、溶岩の自然石で覆われた浮島にあるお堂。正式名は「川窪寺屋敷」で、日蓮聖人の門弟が建立した妙法寺があった場所と伝わる。八木崎公園内の展望台からよく見える。

開運アドバイス

数年に一度くらいですが、湖の水位が下がって歩いて渡れることがあります。訪れるタイミングと合えば、かなりラッキーですね。

■六角堂
[TEL]0555-72-6053(富士河口湖町生涯学習課)
[住所]山梨県南都留郡富士河口湖町小立1070の先
[営業時間]見学自由
[定休日]なし
[アクセス]中央道河口湖ICより5分
[駐車場]湖畔駐車場利用
「六角堂」の詳細はこちら

海鮮ほうとう専門店 ほうとう研究所【山梨県富士河口湖町】

海鮮ほうとう専門店 ほうとう研究所
海鮮ほうとう1848円。かに、サケ、えび、いくらと鍋の中はとってもにぎやか

通常は山の幸が主役の山梨名物ほうとうだが、こちらは海鮮がメイン。自家製の麺&特製味噌ダレが海の幸と相性バッチリ。

■海鮮ほうとう専門店 ほうとう研究所
[TEL]0555-76-8228
[住所]山梨県南都留郡富士河口湖町河口2746-1
[営業時間]11時~20時(LO19時)
[定休日]なし
[アクセス]中央道河口湖ICより10分
[駐車場]30台
「海鮮ほうとう専門店 ほうとう研究所」のクチコミ・周辺情報はこちら

山中湖温泉 紅富士の湯【山梨県山中湖村】

山中湖温泉 紅富士の湯
名物の冬季の朝風呂は、当面は休業なのでご注意を。大人800円、学生600円、小学生300円、小学生未満無料

富士山の絶景を望む好ロケーション。豊かな自然を満喫できる露天では開放的な時間を過ごせる。ガラス越しに富士を仰ぐ大浴場もあり。

■山中湖温泉 紅富士の湯
[TEL]0555-20-2700
[住所]山梨県南都留郡山中湖村山中865-776
[営業時間]10時~21時(最終受付20時30分)※短縮営業の場合あり
[定休日]火
[アクセス]東富士五湖道路山中湖ICより3分
[駐車場]220台
「山中湖温泉 紅富士の湯」の詳細はこちら
「山中湖温泉 紅富士の湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。