2021.01.14
いよいよ2021年。新たな時代を生き抜くために、パワーススポットをめぐってハッピーなエナジーを頂きたい!そんなときは近場へサクッと日帰りドライブにお出かけして、しっかり運気UP♪気分も新たに1年を始めましょう。
今回は作家、占い師、旅人、画家として活躍するキャメレオン竹田さんに2021年一押しの開運スポットをお聞きし、ドライブコースにしてご紹介します。また2021年のアドバイスやそれぞれのスポットの開運アドバイスもお見逃しなく。冬の道はいつも以上に安全運転を心がけてくださいね。
※この記事は2020年12月10日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
パワスポの宝庫・箱根で無敵のパワーを手に入れよう!【神奈川箱根町】
東京の奥座敷で発見!圧巻の大自然のパワーに感動。【東京奥多摩】
秩父の大自然に育まれたパワスポ巡りでいざ開運!【埼玉秩父市】
超特大の大仏に潜入したら縁起物ランチで幸せ2倍。【茨城鹿嶋市~牛久市~阿見町】
神秘の巨石群を目指して未知のパワスポ巡り体験を。【栃木足利市~佐野市~宇都宮市】
東京湾一望の観音さまとシーサイドドライブで開運。【千葉富津市】
前橋屈指のパワスポたち。締めは温泉の地球パワー。【群馬前橋市】
巨大水晶の神秘のチカラで未来もキラリ輝く…かも!?【山梨富士河口湖町~山中湖村】
ロマンあふれる奇石と遺跡。好奇心爆上がりの信州旅。【長野下諏訪町~諏訪市~茅野市】
幻の巨石&夕日絶景で癒やしのパワスポドライブを。【新潟三条市~弥彦村~新潟市】
噴火が生んだ不思議な岩で富士山も運も見通そう!【静岡富士宮市】
キャメレオン竹田さんをご紹介
パワスポの宝庫・箱根で無敵のパワーを手に入れよう!【神奈川箱根町】
コースのポイント
●すべての運気を最大限に!三社参り+1でご利益MAX。
●ロープウェー&大涌谷で箱根らしい絶景も同時に欲張れる。
コース概要
箱根神社・九頭龍神社新宮
↓車&駒ヶ岳ロープウェー利用で約20分
箱根元宮
↓車35分
大涌谷くろたまご館
↓車26分
箱根かれー心
箱根神社・九頭龍神社新宮【神奈川県箱根町】



奈良朝初期の757年、厳しい修行を積んだ万巻上人が箱根大神のご神託により創建された箱根神社。以来、全国から広く崇敬されている。開運厄除、心願成就、交通安全など総合的なご利益が。本殿の隣に九頭龍神社の新宮が鎮座している。
[御守りのお取り寄せ]可
開運アドバイス
龍神水は口に含むと不浄を清め良い物を引き寄せると言われています。御守所で持ち帰り用ペットボトルも授与しています(100円)。
[TEL]0460-83-7123
[住所]神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1
[営業時間]参拝自由(御守所8時30分~17時)
[アクセス]箱根新道芦ノ湖大観ICより10分
[駐車場]200台(7時~17時)
「箱根神社・九頭龍神社新宮」の詳細はこちら
「箱根神社・九頭龍神社新宮」のクチコミ・周辺情報はこちら
箱根元宮【神奈川県箱根町】




絶景のロープウェーを楽しみながら辿り着く箱根神社の奥宮。かつて山岳信仰が行われた駒ヶ岳の山頂にあり、その開放感と神秘的な雰囲気はまさに天空の神域といった趣。鳥居の左側には白馬に乗って神様が降臨したという史跡「馬降石」が鎮座し、反対側にはやや小さめの「馬乗石」もある。
注連縄が張られた馬降石。上方の穴は馬の蹄跡で、日照りでも水が枯れたことがないという伝説も。
[御守りのお取り寄せ]可
開運アドバイス
石と一緒に龍の形をした雲、もしくは北西にある富士山が見えたら、あなたが進んでいる方向は正解!ラッキーなことが起こりますよ。
[TEL]0460-83-7123
[住所]神奈川県足柄下郡箱根町元箱根 駒ヶ岳山頂
[営業時間]参拝自由(駒ヶ岳ロープウェー上り始発9時~下り最終16時40分 ※荒天時運休)
[定休日]なし
[料金]駒ヶ岳ロープウェー往復運賃大人1600円、小学生800円
[アクセス]箱根新道芦ノ湖大観ICより20分
[駐車場]箱根園駐車場を利用(1回1000円)
「箱根元宮」の詳細はこちら
大涌谷くろたまご館【神奈川県箱根町】



もくもくと噴煙が湧き上がる箱根屈指の名勝。その地熱と火山ガスの化学反応を利用した「黒たまご」は名物で、1つ食べれば7年寿命が延びるとも。その場で食べるもよし、お土産にもよし。
[TEL]0460-84-9605
[住所]神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1251
[営業時間]9時~16時30分(黒たまごの販売は16時まで)
[定休日]なし
[アクセス]西湘バイパス箱根口ICより30分
[駐車場]112台
「大涌谷くろたまご館」の詳細はこちら
箱根かれー心【神奈川県箱根町】


門外不出のオリジナルスパイスで作るカレーは、箱根湯本にある玉簾の瀧のミネラル豊富な『延命の湧き水』を加えて調理。ご飯は紫黒米を使用、具だくさんで満足度の高いメニューばかりだ。
[TEL]0460-85-8556
[住所]神奈川県足柄下郡箱根町湯本475-8
[営業時間]11時~14時30分(LO14時)、17時~20時(LO19時30分)
[定休日]月(祝日は営業)
[アクセス]西湘バイパス箱根口ICより5分
[駐車場]なし
「箱根かれー心」の詳細はこちら
東京の奥座敷で発見!圧巻の大自然のパワーに感動。【東京奥多摩】
コースのポイント
●奥多摩むかし道に点在する不思議なパワスポで開運祈願。
●都内とは思えない手つかずの自然の中でハイキング気分も。
コース概要
奥氷川神社
↓車3分
奥多摩温泉 もえぎの湯
↓車7分
鳩の巣釜めし
奥氷川神社【東京都奥多摩町】


スサノオノミコトとそのお妃をお祀りする武蔵三氷川社のひとつ。社殿横の御神木は、根元から3本に分岐しそれぞれが直立する三本杉で、高さは50mにもおよぶ。鎌倉時代に植えられたと考えられており、樹齢はおよそ700年。
[御守りのお取り寄せ]不可
開運アドバイス
三本杉のパワーを堪能したら、奥氷川神社からすぐ近くにある氷川小橋へ。こちらでは全身で山のエネルギーをチャージできますよ。
[TEL]0428-86-2731(水と緑のふれあい館)
[住所]東京都西多摩郡奥多摩町氷川178
[営業時間]参拝自由
[定休日]なし
[アクセス]圏央道日の出ICより45分
[駐車場]なし
奥多摩温泉 もえぎの湯【東京都奥多摩町】


ハイキング客や登山客も愛する日帰り温泉施設。温泉は日本最古の地層といわれる古生層から湧き出る無色透明の湯。露天風呂はもちろん、内風呂からも美しい自然を眺められる。広い休憩所や食事処、足湯もあり。
[TEL]0428-82-7770
[住所]東京都西多摩郡奥多摩町氷川119-1
[営業時間]10時~19時(4月~11月は~20時)※最終受付1時間前
[定休日]月(祝日の場合は翌日)
[アクセス]圏央道日の出ICより45分
[駐車場]40台
「奥多摩温泉 もえぎの湯」の詳細はこちら
「奥多摩温泉 もえぎの湯」のクチコミ・周辺情報はこちら
鳩の巣釜めし【東京都奥多摩町】


手作りにこだわる田舎料理の店。魚沼産コシヒカリは、農家と直接契約し自家精米したもの。看板メニューはさしみこんにゃくや天ぷらなどが付くきのこ釜めしセット。
[TEL]0428-85-1970
[住所]東京都西多摩郡奥多摩町棚沢375
[営業時間]10時~LO16時30分(※状況により変更有。公式サイトを参照)
[定休日]水
[アクセス]圏央道日の出ICより40分
[駐車場]10台
「鳩の巣釜めし」の詳細はこちら
秩父の大自然に育まれたパワスポ巡りでいざ開運!【埼玉秩父市】
コースのポイント
●都心からサクッと行けちゃう霊気漂う秩父でお悩み解決。
●秩父神社と三峯神社のエネルギーとご当地グルメで幸福度UP。
コース概要
三峯神社
↓すぐそば
三峯山 大島屋
↓車で58分
西武秩父駅前温泉 祭の湯
↓車で5分
秩父神社
三峯神社【埼玉県秩父市】


標高約1100mに鎮座する秩父三社のひとつで、ヤマトタケル伝説やお犬様信仰などで知られる関東屈指の名社。長い歴史の中では東国の武士を中心に幅広い信仰を集めた。2つの小さな鳥居を従える三ツ鳥居は全国的にも希少。
[御守りのお取り寄せ]不可
開運アドバイス
ご祈祷をお願いするといただける御眷属拝借をしましょう。悪いものから守ってくれます。実際、私の場合は仕事運に効果てきめんでした。
[TEL]0494-55-0241
[住所]埼玉県秩父市三峰298-1
[営業時間]9時~16時
[定休日]なし
[アクセス]関越道花園ICより1時間40分
[駐車場]282台(有料・市営駐車場利用)
「三峯神社」の詳細はこちら
「三峯神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
三峯山 大島屋【埼玉県秩父市】


三峯神社の参道に位置する茶店。一番人気は丼からはみ出すほど大きいカツが乗った、秩父名物の「わらじかつどん」。他にも蕎麦やうどんなどメニュー豊富に取りそろえ、参拝客の人気を集めている。
[TEL]0494-55-0039
[住所]埼玉県秩父市三峰297-2
[営業時間]10時~16時
[定休日]不定
[アクセス]関越道花園ICより1時間40分
[駐車場]有料・市営駐車場利用
「三峯山 大島屋」の詳細はこちら
西武秩父駅前温泉 祭の湯【埼玉県秩父市】

日本三大曳山祭・夜祭など、秩父で盛んな「祭」をイメージ。岩盤浴を備えた温泉エリアのほか、神輿が飾られたフードコートではみそポテトなどのご当地グルメも!お祭り気分で楽しもう。
[TEL]0494-22-7111
[住所]埼玉県秩父市野坂町1-16-15
[営業時間]温泉エリア10時~22時(変更となる場合あり)※最終入館は閉館30分前
[定休日]なし
[料金]中学生以上990円(土日祝・特定日1100円)、3歳~小学生610円(土日祝・特定日730円)
[アクセス]関越道花園ICより45分
[駐車場]39台(30分100円、温泉利用で2時間無料)
「西武秩父駅前温泉 祭の湯」の詳細はこちら
「西武秩父駅前温泉 祭の湯」のクチコミ・周辺情報はこちら
秩父神社【埼玉県秩父市】



長い歴史を誇る秩父の総鎮守。本殿の左甚五郎作の「つなぎの龍」や「お元気三猿」など、素晴らしい彫刻も見ごたえがあるが、注目は門をくぐって左手にドンと鎮座する「神降石」。文字通り神が降りた場所だとされ、参拝者の間では「御降石(みおきいし)」「生き石」などとも呼ばれている。
高さは1mちょっと。赤茶色を帯びた大きな石で、境内に無造作に佇んでいるが独特の存在感あり。
[御守りのお取り寄せ]不可
開運アドバイス
「神降石」のそばに行って神様とのつながりを感じましょう。そこでパワーを感じた後、水占いをすると素敵なメッセージがもらえそう。
[TEL]0494-22-0262
[住所]埼玉県秩父市番場町1-3
[営業時間]参拝自由(社務所9時~17時)
[定休日]なし
[アクセス]関越道花園ICより50分
[駐車場]30台
「秩父神社」の詳細はこちら
「秩父神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
超特大の大仏に潜入したら縁起物ランチで幸せ2倍。【茨城鹿嶋市~牛久市~阿見町】
コースのポイント
●巨大な大仏からお買い物まで日帰りでも充実のドライブ!
●穴が開いて先が見通せる蓮根料理の縁起物ランチに舌鼓。
コース概要
鹿島神宮
↓車で60分
牛久大仏
↓車で15分
旬の台所 連根屋
↓車で7分
あみプレミアム・アウトレット
鹿島神宮【茨城県鹿嶋市】


創建は紀元前660年と伝わる国内屈指の古社。境内には神のお使いとされる鹿がいるなど、清々しくも神秘的な雰囲気が漂う。「鹿島立ち」という言葉があるように、何か新たなことを始めたい時に参拝するとご利益があるといわれている。
[御守りのお取り寄せ]不可
開運アドバイス
境内はただ歩いているだけでも神聖な気持ちになります。すさまじいパワーがあると言われている要石に立ち寄りパワーをもらいましょう。
[TEL]0299-82-1209
[住所]茨城県鹿嶋市宮中2306-1
[営業時間]参拝自由(授与所・御祈祷受付8時30分~16時30分)
[定休日]なし
[アクセス]東関東道潮来ICより10分
[駐車場]115台
「鹿島神宮」の詳細はこちら
「鹿島神宮」のクチコミ・周辺情報はこちら
牛久大仏【茨城県牛久市】

世界一大きい青銅製立像としてギネス世界記録に認定。全長は120mにもなり、奈良の大仏が手のひらに乗るほど。5層に分かれた胎内は写経コーナーや展示パネル、地上85mに位置する胸部展望台からは、関東平野をぐるりと見渡すことができる。
総重量4000トンはもはや想像外のレベル。見上げれば首が痛くなる巨大像は一度は拝観する価値あり。
[御守りのお取り寄せ]不可
開運アドバイス
ここでは一般的な絵馬とはちょっと異なる「願生文」が用意されています。ぜひ、阿弥陀如来へのメッセージを書いて胎内に納めましょう。
[TEL]029-889-2931
[住所]茨城県牛久市久野町2083
[営業時間]9時30分~16時30分(3月~9月は平日~17時、土日祝~17時30分)
[定休日]なし
[料金]中学生以上800円、4歳~小学生400円(胎内含むセット券)
[アクセス]圏央道阿見東ICより3分
[駐車場]820台
「牛久大仏」の詳細はこちら
「牛久大仏」のクチコミ・周辺情報はこちら
旬の台所 連根屋【茨城県牛久市】


国内外で研鑽を積んだ店主自ら厳選する地元食材を使用。「蓮根シュウマイ」や「いも万十」など和食の基本に個性をプラスした創作料理が評判だ。特にランチは人気なので予約を。
[TEL]029-871-3094
[住所]茨城県牛久市神谷1-6-8
[営業時間]11時30分~15時(LO14時)、18時~22時(LO21時)
[定休日]日の夜、木
[アクセス]圏央道つくば牛久ICより15分
[駐車場]約20台
「旬の台所 連根屋」の詳細はこちら
「旬の台所 連根屋」のクチコミ・周辺情報はこちら
あみプレミアム・アウトレット【茨城県阿見町】

国内外の有名ブランド約160店舗が揃うアウトレットセンター。アメリカ西海岸をイメージした明るい雰囲気は、歩いているだけで気分も上々。大空の下、自然の風を感じながらショッピングを楽しもう。
[TEL]029-829-5770
[住所]茨城県稲敷郡阿見町よしわら4-1-1
[営業時間]10時~20時(レストラン 11時~21時、カフェ 9時30分~20時)※季節により変動あり
[定休日]2月第3木
[アクセス]圏央道阿見東IC直結
[駐車場]3200台
「あみプレミアム・アウトレット」の詳細はこちら
「あみプレミアム・アウトレット」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。