close

2021.01.13

九州の「神社&お寺」おすすめ28選!2021年開運祈願で行きたいパワースポットも

霧島神宮【鹿児島県霧島市】

天孫降臨伝説の舞台、話題の山神社へもお参り。

霧島神宮
艶やかな朱塗りの本殿。御神木やさざれ石など境内には見所がたくさん
霧島神宮
木立に囲まれた清らかな空気が漂う。万物創生や産業発展のご利益が
霧島神宮
第一駐車場近くの池にアマビエ像が登場。神宮職員の手彫りだそう
霧島神宮
アマビエの御朱印4種類は全て職員が描いたもの。4枚希望の場合は1000円

天孫降臨の地とされ、主祭神は神話の主人公でもあるニニギノミコト。本殿へお参りしたら、その裏側にある山神社へ参拝も。屈指のパワースポットとのクチコミ!

<主なご利益>
縁結び、家内安全、事始め

■霧島神宮
[TEL]0995-57-0001
[住所]鹿児島県霧島市霧島田口2608-5
[営業時間]参拝自由(授与所8時~17時30分※1月1日は0時~1月2日の0時、1月2~3日は7時~0時(例年※要問合せ)
[料金]霧島神宮御朱印500円(アマビエ御朱印1枚がセット)、山神社割り札500円
[アクセス]九州道溝辺鹿児島空港ICより30分
[駐車場]600台(年末年始は2000台)
「霧島神宮」の詳細はこちら
「霧島神宮」のクチコミ・周辺情報はこちら

釜蓋神社(射楯兵主神社)【鹿児島県南九州市】

釜蓋を頭にのせて、いざ!新年の勝負運や、いかに!?

釜蓋神社(射楯兵主神社)
拝殿までは約8m、背筋をピーンと伸ばして正面を見て。慎重かつ迅速に♪
釜蓋神社(射楯兵主神社)
釜蓋が描かれた絵馬(500円)。石碑やベンチなど、境内には釜蓋がいっぱい
釜蓋神社(射楯兵主神社)
東シナ海と開聞岳を望む絶景も楽しんで。社殿の裏側に回ってゆっくり観賞

勝負事の神・スサノオノミコトを祀り、芸能人やスポーツ選手が訪れることでも有名な神社。鳥居から拝殿まで釜蓋を頭にのせ、祈りながら落とさず歩ききるという願掛けは、ぜひ試したい。

<主なご利益>
勝負運、開運

■釜蓋神社(射楯兵主神社)
[問合せ]釜蓋神社管理運営委員会
[TEL]0993-38-2127
[住所]鹿児島県南九州市頴娃町別府6827
[営業時間]参拝自由
[アクセス]指宿スカイライン頴娃ICより20分
[駐車場]70台
「釜蓋神社(射楯兵主神社)」の詳細はこちら
「釜蓋神社(射楯兵主神社)」のクチコミ・周辺情報はこちら

米ノ津天満宮【鹿児島県出水市】

篤姫もお参りした神社で、輝く金色の牛に開運祈願。

米ノ津天満宮
鮮やかな社殿や、「八俣の大蛇」と称するソテツも見応えあり!
米ノ津天満宮
菅原道真公に縁のある牛。宮司自ら塗ったきれいな金色!
米ノ津天満宮
赤と黒の牛の像がお出迎え。こちらも宮司が色付けしたそう
米ノ津天満宮

第25代島津重豪公が太宰府天満宮の霊験を受け、1789年に建立された神社。往時は社殿裏手まで不知火海が広がり港として栄え、また、かの篤姫が江戸へ向かう途中に参拝された。

<主なご利益>
学問成就、芸事上達

■米ノ津天満宮
[問合せ]加紫久利神社
[TEL]0996-67-2800
[住所]鹿児島県出水市米ノ津町1900
[営業時間]参拝自由
[アクセス]南九州西回り道八代ICより1時間
[駐車場]20台

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。