close

2021.02.18

【九州】春の日帰りドライブコース20選!いちご狩り・温泉・ランチなど一日満喫<2021>

【長崎県大村エリア】いちごスイーツが作れる農園×コーヒー農園でブレイク

◆コース
おおむら夢ファームシュシュ
↓車で5分
長崎スコーコーヒーパーク

おおむら夢ファームシュシュ

おおむら夢ファームシュシュ
いちごスイーツが作れちゃう。いちごスイーツ作り教室は10名以上で受付可。3日前までに要予約。1名1300円~2200円
おおむら夢ファームシュシュ
高設栽培のいちご狩りで、摘み取りも楽々
おおむら夢ファームシュシュ
「ぶどう畑のれすとらん」ではランチバイキングが♪

自分で摘んだいちごを使ってシュークリームやロールケーキが作れる体験も。所要時間は約1時間半。地産食材利用のレストラン、地元の農産品を使った加工品販売がある直売所と見どころ満載。たっぷり一日楽しめる。

いちご狩り情報

[期間]~4月末(予定)※生育状況による(要問合せ)
[料金]中学生以上1500円、小学生1200円、3歳~未就学児1000円
[時間]40分
[持ち帰り]200円/100g※持ち帰りのみは別途入園料3歳以上300円
[予約]要(前日まで)
[品種]ゆめのか
[トッピング]なし
[感染症対策]手洗い場の設置、状況により人数制限あり

■おおむら夢ファームシュシュ
[TEL]0957-55-5288
[住所]長崎県大村市弥勒寺町486
[営業時間]10時~16時(最終受付15時30分)
[定休日]1、2、6、7、11月の第3水
[アクセス]長崎道大村ICより15分
[駐車場]100台
<ぶどう畑のれすとらん>
[営業時間]11時~15時(LO14時)
[料金]ランチバイキング大人1430円、小学生957円、2歳~6歳550円
「おおむら夢ファームシュシュ」の詳細はこちら

長崎スコーコーヒーパーク

長崎スコーコーヒーパーク
長崎スコーコーヒーパーク
コーヒーを気軽に味わえるワンコインメニューも。コーヒープリンセット(500円)

レストラン併設の珈琲農園。大温室では、約200本のコーヒーの木を栽培。ここで収穫されたコーヒー豆だけを使った「寿古珈琲」1000円が、隣接の「スコーズ」で飲める。

■長崎スコーコーヒーパーク
[TEL]0957-55-4850
[住所]長崎県大村市寿古町813-1
[営業時間]10時~21時(LO20時)※大温室の見学は12時~17時(無料、状況により見学不可)
[定休日]木※祝日の場合は前日か翌日、要問合せ
[アクセス]長崎道東そのぎICより15分
[駐車場]50台
「長崎スコーコーヒーパーク」の詳細はこちら
「長崎スコーコーヒーパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら

【熊本県阿蘇エリア】農園のパティシエスイーツ×広々温泉を堪能

◆コース
南阿蘇ふれあい農園
↓車で12分
カフェプルニエ
↓車で25分
あそ火の山温泉 どんどこ湯

南阿蘇ふれあい農園

南阿蘇ふれあい農園
パティシエメイドのスイーツ♪乳脂肪分45%の濃厚な生クリームといちごの組合せ
南阿蘇ふれあい農園
土耕栽培(写真)と高設栽培でいちご狩りを楽しめる

栽培にはなんと、温泉を使用。そのため、いちごの甘さがジューシーになるんだとか。隣接したパティスリー「苺凛香」では、朝摘みいちごのスイーツが期間中お目見え(カフェのみの利用可能)。

いちご狩り情報

[期間]~5月中旬
[料金]【~4月上旬】中学生以上1600円、小学生1100円、3歳~未就学児800円、2歳以下400円、【4月中旬~5月中旬】中学生以上1400円、小学生1000円、3歳~未就学児700円、2歳以下350円
[時間]無制限
[持ち帰り]【~3月】220円/100g 、【4月~5月】200円/100g
[トッピング]練乳(200円)
[予約]不要※10名以上は要
[品種]ゆうべに、恋みのり、ひのしずく、かおりの
[感染症対策]人数制限

■南阿蘇ふれあい農園
[TEL]090-7923-3001
[住所]熊本県阿蘇郡南阿蘇村一関1273-1
[営業時間]10時~16時※なくなり次第終了
[定休日]不定
[アクセス]九州道益城熊本空港ICより45分
[駐車場]20台
<苺凛香>
[TEL]0967-65-8228
[営業時間]10時~18時※売切れ次第終了
[定休日]火、第2・4月
「南阿蘇ふれあい農園」の詳細はこちら
「南阿蘇ふれあい農園」のクチコミ・周辺情報はこちら

カフェプルニエ

カフェプルニエ

寒い冬こそ!ピリリなスパイスカレー。阿蘇五岳ビューの絶景店内。お昼には多種のスパイスで仕上げたカレーがオススメ。絶妙な辛さで体の芯からホットに。

■カフェプルニエ
[TEL]0967-67-2767
[住所]熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰358-6
[営業時間]11時~17時
[定休日]月、火
[料金]プルニエカレー1050円
[アクセス]九州道益城熊本空港ICより40分
[駐車場]8台
「カフェプルニエ」のクチコミ・周辺情報はこちら

あそ火の山温泉 どんどこ湯

あそ火の山温泉 どんどこ湯

男女計10の湯船でゆったり湯めぐり。浴場面積は約1000坪と、規模は西日本最大級。阿蘇では珍しい緑白色の濁り湯で、豊富な湯量と広々とした露天が自慢。レストラン&休憩所のある充実施設。写真は男湯。

■あそ火の山温泉 どんどこ湯
[TEL]0967-35-1726
[住所]熊本県阿蘇郡南阿蘇村下野135-1
[営業時間]11時~22時(最終受付21時)
[定休日]不定
[料金]入浴料大人630円、3歳~小学生320円
[アクセス]九州道熊本ICより35分
[駐車場]250台
「あそ火の山温泉 どんどこ湯」の詳細はこちら
「あそ火の山温泉 どんどこ湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

【熊本県阿蘇エリア】絶景の農園でいちご狩り×道の駅でお買い物

◆コース
果実の国カップルズ
↓車で3分
もちとこ
↓車で7分
道の駅 阿蘇

果実の国カップルズ

果実の国カップルズ
瞬間ミックスのいちごソフト。いちごの風味がミルクソフトに溶け合って、極上のいちごミルク味(ソフトのみの購入も可能)
果実の国カップルズ
阿蘇の寒暖差とミネラルたっぷりの伏流水で育てあげる

雄大な阿蘇が一望できる絶景の観光農園。農薬不使用・除草剤不使用で取り組むこだわりのいちご栽培。朝摘みいちごとミルクソフトをその場で瞬間ミックスする「いちごソフト」目当てのファンもいるほど。

いちご狩り情報

[期間]~6月上旬
[料金]【2月~4月上旬】中学生以上1800円、小学生1400円、3歳~未就学児900円、2歳以下550円、【4月上旬~6月】中学生以上1500円、小学生1200円、3歳~未就学児800円、2歳以下500円
[時間]50分
[持ち帰り]【2月~4月上旬】280円/100g、【4月上旬~6月】260円/100g ※持ち帰りのみは入園料3歳以上1名200円
[トッピング]なし
[予約]不要※10名以上は要予約
[品種]さちのか、恋みのり、おいCベリー、かなみひめ、紅ほっぺなど
[感染症対策]―

■果実の国カップルズ
[TEL]0967-34-0100
[住所]熊本県阿蘇市西町1003-3
[営業時間]月~土10時30分~15時、日祝10時~
[定休日]不定
[アクセス]九州道熊本ICより1時間
[駐車場]50台
「果実の国カップルズ」の詳細はこちら
「果実の国カップルズ」のクチコミ・周辺情報はこちら

もちとこ

もちとこ

農家レストランで特Aランク米を♪米の食味ランキングで最高位に輝く熊本のブランド米を自家栽培。朝採れ野菜をたっぷり使ったおかずと一緒にご賞味あれ。

■もちとこ
[TEL]090-1927-7047
[住所]熊本県阿蘇市西町885
[営業時間]11時30分~17時
[定休日]木、日
[料金]もちとこランチ850円
[アクセス]九州道熊本ICより50分
[駐車場]15台
「もちとこ」の詳細はこちら

道の駅 阿蘇

道の駅 阿蘇
道の駅 阿蘇
県産完熱トマト使用。酸味と甘みのバランスが◎

阿蘇の美味&恵み&お土産が集結!あか牛と馬肉を使用。手仕込み&手焼きにこだわる「ハン馬ー串」。和風オニオン(下)とチーズペッパー(上)はちょっとしたおやつに。

■道の駅 阿蘇
[TEL]0967-35-5088
[住所]熊本県阿蘇市黒川1440-1
[営業時間]9時~18時
[定休日]なし
[料金]和風オニオン500円、チーズペッパー540円、とまとケチャップ720円
[アクセス]九州道熊本ICより1時間
[駐車場]164台
「道の駅 阿蘇」の詳細はこちら
「道の駅 阿蘇」のクチコミ・周辺情報はこちら

【熊本県熊本市エリア】こだわり栽培のいちご農園×絶景露天で癒される

◆コース
優峰園フルーツランド
↓車で10分
草枕温泉 てんすい

優峰園フルーツランド

優峰園フルーツランド
湧水利用のこだわり栽培。2段式の高設栽培なので、子どもも摘み取りやすい高さもある
優峰園フルーツランド
採れたていちごのスイーツ♪果物を熟知したパティシエが素材の持ち味を生かして丁寧に手作り
ニュードライブインUFO
辛みと旨みがやみつきになるUPO麺

一年中果物狩りができる観光農園。受付後はなんと!トラックの荷台に乗って農園へ移動。名水百選にも選ばれた金峰山の湧水と栄養を蓄えた土耕栽培で、甘~いいちごが育つ。
2020年9月にオープンしたニュードライブインUFOでは、香り豊かなコーヒーや農園直送の果物で作るスイーツやスムージー、独自に調合したスパイスがやみつきになるUPO(ユーポー)麺など、看板メニューがずらり。

いちご狩り情報

[期間]~5月上旬
[料金]【~2月28日】高校生以上1700円、小・中学生1500円、2歳~未就学児1000円、【3月1日~5月上旬】高校生以上1500円、小・中学生1300円、2歳~未就学児900円
[時間]60分
[持ち帰り]230円/100g ※変動あり、入園料200円
[トッピング]なし
[予約]要予約(空きがあれば当日可)
[品種]紅ほっぺ、ゆうべに、さがほのか
[感染症対策]人数制限

■優峰園フルーツランド
[TEL]096-288-1545
[住所]熊本県熊本市西区河内町岳1144
[営業時間]平日10時30分~14時30分、土日祝9時~16時30分
[定休日]不定
[アクセス]九州道菊水ICより40分
[駐車場]100台
<ニュードライブインUFO>
[営業時間]11時~16時(LO15時30分)、土日祝は10時30分~
[定休日]水
[料金]まるごと苺のタルト680円、季節の果実のロール480円、UPO麺880円
「優峰園フルーツランド」の詳細はこちら
「優峰園フルーツランド」のクチコミ・周辺情報はこちら

草枕温泉 てんすい

草枕温泉 てんすい

みかん色に染まる絶景を湯に浸かってのんびり観賞。目の前にはみかん園が広がり、露天からは有明海、島原半島一望と好ロケーション。夕刻は雲仙普賢岳がみかん色に!写真は女湯。

■草枕温泉 てんすい
[TEL]0968-82-4500
[住所]熊本県玉名市天水町小天511-1
[営業時間]10時~21時
[定休日]不定
[料金]入浴料大人600円、4歳~中学生220円
[アクセス]九州道菊水ICより30分
[駐車場]300台
「草枕温泉 てんすい」のクチコミ・周辺情報はこちら

【熊本県上益城エリア】いちご博士になれる農園×美肌の湯を楽しむ

◆コース
コムシロンカフェ
↓車で20分
なかはた農園
↓車で20分
道の駅 美里「佐俣の湯」

コムシロンカフェ

コムシロンカフェ

豆腐のもろみ漬けを使った絶品パスタ。郷土料理・豆腐のもろみ漬けベースのクリームが絶妙な「コムシロンパスタ」。濃厚なウニクリームのよう。

■コムシロンカフェ
[TEL]0964-46-3665
[住所]熊本県下益城郡美里町小筵927
[営業時間]11時~15時、金は夜営業あり18時~20時30分、土日祝は11時~20時30分(通し営業)
[定休日]不定
[料金]コムシロンパスタ1100円、日替りランチ1200円
[アクセス]九州道御船ICより20分
[駐車場]10台
「コムシロンカフェ」の詳細はこちら

なかはた農園

なかはた農園
土日中心にいちご教室を開催。いちご教室は前日までに要予約、参加費1人500円
なかはた農園
農園ならでは!果物を贅沢に使ったジェラート(380円)ともなか(400円)
なかはた農園
ヤギのモカちゃんがお出迎え。ハウス横の小屋にスタンバイ中

お客様の「笑顔」と「美味しい」を生み出すことに全力を注ぐ中畠さんご夫妻が営む。宝探しイベントの他、いちごの生育や選び方などを教えてくれる「いちご教室」など楽しさいっぱい。

いちご狩り情報

[期間]~5月6日(予定)
[料金]【~4月上旬】中学生以上1900円、小学生1200円、3歳~未就学児1000円、【4月中旬~5月6日】中学生以上1700円、小学生1100円、3歳~未就学児800円
[時間]無制限
[持ち帰り]【~4月上旬】240円/100g、【4月中旬~5月6日】220円/100g
[トッピング]なし
[予約]要問合せ
[品種]ゆうべに、恋みのり、よつぼし、紅ほっぺ
[感染症対策]人数制限

■なかはた農園
[TEL]0967-72-9222
[住所]熊本県上益城郡山都町白小野168
[営業時間]9時30分~17時(最終受付16時30分)
[定休日]火、水
[アクセス]九州中央道山都中島西ICより20分
[駐車場]50台
「なかはた農園」の詳細はこちら
「なかはた農園」のクチコミ・周辺情報はこちら

道の駅 美里「佐俣の湯」

道の駅 美里「佐俣の湯」

風渡る豊かな自然で緑と湯に癒される。ぬめり感のある湯はpH値9以上の美肌の湯。外庭露天(写真)や岩風呂があり、湯船は男女週替りとなる。

■道の駅 美里「佐俣の湯」
[TEL]0964-46-4111
[住所]熊本県下益城郡美里町佐俣705
[営業時間]10時~20時30分
[定休日]第2木(祝日の場合は翌日)
[料金]入浴料大人550円、中・高生300円、小学生200円
[アクセス]九州道御船ICより30分
[駐車場]90台
「道の駅 美里「佐俣の湯」」の詳細はこちら
「道の駅 美里「佐俣の湯」」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。