close

2025.08.27

【九州】秋のドライブスポット25選!日帰りの旅行や観光にもおすすめ<2025>

今回は、秋におすすめの九州のドライブスポットを県別に紹介します。コスモスや彼岸花といった9月~11月に見頃を迎える花畑や、絶景の紅葉スポット、果物狩り、日帰り温泉など、まだまだ厳しい残暑から、涼しさ感じる季節まで楽しめるお出かけアイデアが盛りだくさん。

休日の家族でのお出かけや恋人とのデートなど、ぜひ参考にして計画を立ててみてくださいね♪

目次

●福岡県のドライブスポット
・平原歴史公園【福岡県・糸島市】
・cafe lily カフェリリー【福岡県・糸島市】
・おにぎり屋COMECO【福岡県・うきは市】
・調音の滝公園【福岡県・うきは市】
・道の駅 うきは【福岡県・うきは市】
●佐賀県のドライブスポット
・環境芸術の森【佐賀県・唐津市】
・波戸岬【佐賀県・唐津市】
・玄海海中展望塔【佐賀県・唐津市】
・御船山楽園【佐賀県・武雄市】
・椎葉山荘 しいばの湯【佐賀県・嬉野市】
●長崎県のドライブスポット
・川内峠【長崎県・平戸市】
・展海峰【長崎県・佐世保市】
・三十路苑【長崎県・雲仙市】
・海鮮市場 蒸し釜や【長崎県・雲仙市】
・雲仙温泉 青雲荘【長崎県・雲仙市】
●熊本県のドライブスポット
・阿蘇レインボーバレー(虹の谷キャンプ場)【熊本県・小国町】
・押戸石の丘【熊本県・南小国町】
●大分県のドライブスポット
・くじゅう花公園【大分県・竹田市】
●宮崎県のドライブスポット
・えびの高原【宮崎県・えびの市】
・グリーンパークえびの【宮崎県・えびの市】
●鹿児島県のドライブスポット
・丸尾滝【鹿児島県・霧島市】
・旅行人山荘【鹿児島県・霧島市】
・黒酢の郷 桷志【鹿児島県・霧島市】
・霧島神宮【鹿児島県・霧島市】
・TAKE OUT 霧花 moca【鹿児島県・霧島市】

【福岡県・糸島市】平原歴史公園

歴史あるのどかな公園で王墓とコスモス畑が対峙。

平原歴史公園
王墓の前に広がるコスモスは約10万本

日本最大の銅鏡が発見された平原遺跡を整備した公園。芝生広場もあり、ピクニックに最適。

[見頃]10月中旬~下旬頃
■平原歴史公園
福岡県糸島市有田2-2
終日開放
西九州道今宿ICより車で15分
20台(9時~17時)
「平原歴史公園」の詳細はこちら
「平原歴史公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【福岡県・糸島市】cafe lily カフェリリー

居心地抜群の古民家カフェ。

café lily カフェリリー
秋のモンブランパフェ(価格未定、内容は変更の可能性あり)

旧福寿醤油の建物を改装した「伊都安蔵里」内のカフェ。昔ながらの雰囲気を色濃く残す空間で、季節のスイーツやコーヒーを楽しめる。

■cafe lily カフェリリー
092-322-2222
福岡県糸島市川付882 伊都安蔵里内
9時30分~17時30分(LO17時)
第3火
カフェラテ600円
西九州道前原ICより10分
38台(無料)
「cafe lily カフェリリー」の詳細はこちら

【福岡県・うきは市】おにぎり屋COMECO

米屋が営む絶品おにぎり店

おにぎり屋COMECO
ランチプレート(1280円)。ハンバーグにデザートまで!
おにぎり屋COMECO
明治時代から営む米屋。店内は日本家屋の和モダンな雰囲気

地元米を知り尽くす老舗米屋のおにぎりカフェ。精米したての地元米を井戸水を使ってつやピカに炊き、ツナマヨなどの定番やドライカレー、角煮といった創作系まで多彩。約20種類がズラリ。

9月中旬頃から新米が登場!ツヤツヤで香りもバツグン。

■おにぎり屋COMECO
0943-75-2227
福岡県うきは市吉井町1317
【テイクアウト】6時30分~17時、土日祝10時~【イートイン】11時~16時(LO15時30分、ランチメニューLO15時)
月、第2火
ランチプレート1130円~
大分道朝倉ICより10分
3台(無料)
「おにぎり屋COMECO」の詳細はこちら

【福岡県・うきは市】調音の滝公園

天然のメロディに耳を傾ける。

調音の滝公園
高さ27m、幅9m。水飛沫が心地よい

巨瀬川を源流とする3つの滝を取り込んだ自然公園。緑が生い茂り、滝から吹き抜ける風はまさに別天地!

■調音の滝公園
0943-77-5611(うきは市観光協会)
福岡県うきは市浮羽町妹川3184
散策自由
大分道杷木ICより30分
100台(無料)
「調音の滝公園」の詳細はこちら
「調音の滝公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【福岡県・うきは市】道の駅 うきは

桃、ぶどう、梨、柿。まるで店内でフルーツ狩り!?

道の駅 うきは
人気のシャインマスカットは生産者と連携して品薄にならないようにしているそう
道の駅 うきは
品種の豊富な梨や富有柿もある
道の駅 うきは
建物は伝統的な日本民家がモチーフ。うきはを望む展望デッキもあるのでぜひ

平日でも開店前には行列。一年中地元のフルーツ&野菜で埋め尽くされ、秋は特に種類豊富。店内のポップに品種の特徴などが紹介されているのも嬉しいポイント。

■道の駅 うきは
0943-74-3939
福岡県うきは市浮羽町山北729-2
9時~18時
第2火(9月はなし)
大分道杷木ICより10分
320台(無料)
「道の駅 うきは」の詳細はこちら
「道の駅 うきは」のクチコミ・周辺情報はこちら

【佐賀県・唐津市】環境芸術の森

木洩れ日の美しい緑の森が、秋は鮮やかな紅葉に衣替え。

環境芸術の森
森はショート15分、ロング30分の散策コースあり
環境芸術の森
紅葉の見頃は11月中旬。全身包まれるよう

約40年の歳月をかけてつくられた森。一年を通して自然を満喫でき、約1万本が瑞々しい緑から秋には紅葉に染まる。入口すぐの「風遊山荘(2F)」のリフレクション紅葉は感動的な美しさ。

[見頃]11月中旬
■環境芸術の森
0955-63-2433
佐賀県唐津市厳木町平之667
9時~16時
不定※ただしシーズン中は休みなし
入場料大人700円、小・中学生300円※11月のみ大人1000円、小・中学生500円
長崎道多久ICより20分
150台(紅葉シーズンは有料)
「環境芸術の森」の詳細はこちら
「環境芸術の森」のクチコミ・周辺情報はこちら

【佐賀県・唐津市】波戸岬

キュートなハートのオブジェ

波戸岬

九州最西北端、東松浦半島の最突端。昼はもちろん、夕暮れ時もステキ。恋人の聖地プロジェクトサテライトで、ハートのオブジェは写真映え必至。

■波戸岬
0955-53-7165(唐津市役所商工観光部観光課(呼子市民センター内))
佐賀県唐津市鎮西町波戸1628-1
散策自由
西九州道唐津ICより40分
132台(一部有料) 
「波戸岬」の詳細はこちら
「波戸岬」のクチコミ・周辺情報はこちら

【佐賀県・唐津市】玄海海中展望塔

天井いっぱいの迫力映像、玄界灘の中へ没入体験!

玄海海中展望塔
15分間隔で5分間上映。実際の周辺の海の様子や生物も表現されている
玄海海中展望塔
玄海海中展望塔
24個の海中窓から自然の魚や貝を。不思議な感覚

86mの桟橋でつながれた日本海側で唯一の海中展望塔が2024年4月リニューアル。水深7mの展望室内でプロジェクションマッピングを鑑賞でき、海の中を冒険しているような映像に引き込まれる。

■玄海海中展望塔
090-3464-5337
佐賀県唐津市鎮西町波戸
【4月~9月】9時~18時【10月~3月】9時~17時
なし※荒天時は休館の場合あり
入場料大人1000円、小・中学生500円
西九州道唐津ICより40分
132台(一部有料)
「玄海海中展望塔」の詳細はこちら

【佐賀県・武雄市】御船山楽園

錦に染まる大庭園、荘厳な夜紅葉に息を呑む。

御船山楽園
借景の御船山の断崖との組合せが圧倒的な風景を生み出している

15万坪の庭園は、1周約1時間の散策路を歩きながら、さまざまな紅葉景色に出会える。そしてライトアップされる夜もぜひ。御船山と紅葉の美しいリフレクションにうっとり。

[見頃]11月中旬~12月上旬
■御船山楽園
0954-23-3131
佐賀県武雄市武雄町武雄4100
昼8時~17時30分、夜17時30分~22時※季節変動あり
なし
【入園料(昼または夜)】大人600円、小学生300円【昼夜共通】大人900円、小学生400円※時期やイベントにより変動
長崎道武雄北方ICより15分
150台(無料)
「御船山楽園」の詳細はこちら
「御船山楽園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【佐賀県・嬉野市】椎葉山荘 しいばの湯

嬉野随一の広い露天を満喫。

椎葉山荘 しいばの湯
すぐ横を流れる椎葉川を縁取るように紅葉が

嬉野温泉街から車で5分ほど、嬉野イチの広さを誇る露天。嬉野温泉ならではのトロリとした浴感の美肌湯と紅葉景色を一緒に楽しもう。

[見頃]11月中旬~下旬
■椎葉山荘 しいばの湯
0954-42-3600
佐賀県嬉野市嬉野町岩屋川内字椎葉
11時~21時(最終受付20時)
なし
大人1300円、小学生600円
長崎道嬉野ICより10分
100台(無料)
「椎葉山荘 しいばの湯」の詳細はこちら

【長崎県・平戸市】川内峠

小高い丘の上できらめくススキ越しに海を望む、レア絶景。

川内峠
(画像提供:PIXTA)

眼下に海絶景が広がる個性派。駐車場から見える一面のススキ野原も美しいのだが、丘の斜面に延びる小径を上った先、視界に飛び込むススキ×海のW絶景は感動的。平戸大橋や九十九島、遠くは壱岐・対馬まで大パノラマで望める。

[見頃]10月中旬~11月中旬
■川内峠
0950-22-9140(平戸市観光課)※8時30分~17時15分、土日祝休み
長崎県平戸市大野町
散策自由
西九州道松浦ICより車で40分
100台(無料)
「川内峠」の詳細はこちら
「川内峠」のクチコミ・周辺情報はこちら

【長崎県・佐世保市】展海峰

208の島々が浮かぶ九十九島を舞台に魅せる感動のマジックアワー。

展海峰
(C)SASEBO

九州屈指の景勝地、九十九島(くじゅうくしま)が一望できる展望台。刻一刻と色彩を変える夕焼けグラデーションの中、大小さまざまな島影が浮かび上がる感動シーンが楽しめる。

[見頃]18時30分ごろ(9月)、18時ごろ(10月)
■展海峰
0956-22-6630(佐世保観光情報センター)
長崎県佐世保市下船越町399
終日開放
西九州道佐世保中央ICより車で20分
78台(無料)
「展海峰」の詳細はこちら
「展海峰」のクチコミ・周辺情報はこちら

【長崎県・雲仙市】三十路苑

鮮やかに華やぐ庭園で、水面に映る逆さ紅葉に感動。

三十路苑
約40年前、園主が自宅の裏庭にモミジを植えたのがはじまりだそう

8000坪の敷地に1000本以上のモミジが色づき、公開中は毎日ライトアップも。雲仙・小浜に宿泊の場合、昼間のチケット半券に宿でスタンプを押してもらうと夜の再入場は無料でOK。

[見頃]例年11月中旬~12月初旬
■三十路苑
090-3607-3852
長崎県雲仙市小浜町南木指
公開期間の9時~21時30分(最終受付21時)
期間中なし
【入園料】高校生以上600円、中学生以下無料
長崎道諫早ICより1時間
100台(4カ所計)
「三十路苑」の詳細はこちら
「三十路苑」の周辺情報はこちら

【長崎県・雲仙市】海鮮市場 蒸し釜や

最大105℃の蒸気で一気に蒸し上げる、絶品海の幸・山の幸を堪能して。

海鮮市場 蒸し釜や
海鮮市場 蒸し釜や
地元橘湾で獲れたワタリガニ使用!蒸したワタリガニは絶品!
海鮮市場 蒸し釜や
活魚、貝類のお造りもある。

小浜温泉の蒸気を利用した源泉蒸し店。地元の魚介や野菜など豊富な食材から選ぶことができる。その他、海鮮丼や定食類などもあり。ぜひ一度は訪れたいおすすめのお店。

■海鮮市場 蒸し釜や
0957-75-0077
長崎県雲仙市小浜町マリーナ19-2
【平日】11時30分~15時(LO14時30分)、17時30分~22時(最終入店20時30分)【土日祝】11時~15時(LO14時30分)、17時30分~22時(最終入店20時30分)
不定
ワタリガニ(300~800g)1650円~7700円(蒸し)、伊勢海老6600円~19800円(蒸し・お造り)
長崎道諫早ICより50分
40台(無料)
「海鮮市場 蒸し釜や」の詳細はこちら

【長崎県・雲仙市】雲仙温泉 青雲荘

紅葉そばで白濁の湯に入浴。

雲仙温泉 青雲荘
紅葉があるのは、男性露天風呂のみ

標高約700mの国立公園内。自家源泉を所有し、全ての浴場が源泉かけ流し!広々とした湯船沿いにある紅葉を眺めながら、白濁の硫黄泉に浸かろう。

[見頃]11月中旬~下旬
■雲仙温泉 青雲荘
0957-73-3273
長崎県雲仙市小浜町雲仙500-1
11時~18時(最終受付17時30分)
不定
大人880円、4歳~小学生440円
長崎道諫早ICより1時間
200台(無料)
「雲仙温泉 青雲荘」の詳細はこちら

【熊本県・小国町】阿蘇レインボーバレー(虹の谷キャンプ場)

滝と紅葉が織りなす渓谷美。

阿蘇レインボーバレー(虹の谷キャンプ場)
ゆうすいの滝などを紅葉が彩る。約600mの遊歩道を散策

山を切り拓き、地形を活かしたキャンプ場。渓谷のそばでせせらぎや滝を彩る季節毎の景観を眺めながら過ごせる。敷地内にある喫茶店からも紅葉を。

[見頃]11月上旬~中旬
■阿蘇レインボーバレー(虹の谷キャンプ場)
090-2717-2216
熊本県阿蘇郡小国町下城4839
10時~17時(最終入園)
なし、喫茶楓の木は水曜
入園料大人300円、3歳以上小学生200円
大分道日田ICより50分
40台(時期により有料)
「阿蘇レインボーバレー(虹の谷キャンプ場)」の詳細はこちら

【熊本県・南小国町】押戸石の丘

ミステリアスな絶景名所を覆う黄金色の大海原。

押戸石の丘
(画像提供:PIXTA)

眼前に阿蘇五岳が広がる大草原。不規則に鎮座する巨石群にはシュメール文字が刻まれ、方位磁針を近づけると針がぐるぐる回りだす摩訶不思議な現象が起こり、一説には宇宙交信スポットとも。そんなミステリアスな地がススキで覆われる秋は幻想さを増す。

[見頃]10月中旬~11月下旬
■押戸石の丘
0967-42-1444(南小国町観光協会)
熊本県阿蘇郡南小国町中原
9時~17時
なし
入場料300円
大分道日田ICより1時間
30台(無料)
「押戸石の丘」の詳細はこちら
「押戸石の丘」のクチコミ・周辺情報はこちら

【大分県・竹田市】くじゅう花公園

秋の絶景花畑を散策、芸術の秋も一緒に楽しむ

くじゅう花公園
くじゅう花公園
神秘の蝶アサギマダラに出会えるかも!?

約22万平米と広大な花公園。9月~11月は、ケイトウ、ベゴニア、サルビア、マリーゴールドなどが見頃に。また園内の香りとドライフラワーショップ「Rose de Mai」では、ハーバリウム体験も!

[見頃]9月~11月
■くじゅう花公園
0974-76-1422
大分県竹田市久住町大字久住4050
8時30分~17時30分(最終入園17時)、レストラン11時~15時
シーズン中はなし※12月~2月は冬期休園
入園料/大人500円~1300円、5歳~中学生300円~500円※季節変動あり
大分道九重ICより1時間
300台(無料)
「くじゅう花公園」の詳細はこちら
「くじゅう花公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【宮崎県・えびの市】えびの高原

韓国岳が見守る広大な草原で、えび色の穂が揺れる。

えびの高原
(画像提供:PIXTA)

火山ガスの影響でススキがえび色を帯びて見えることが地名の由来だといわれる「えびの」。そんな“えび色”の風景は、標高1200mに位置する高原のあちこちで望めるが、圧巻は「すすきヶ原」。噴煙を上げる韓国岳を背景に風にススキが揺れる様は風情たっぷり。

[見頃]9月下旬~10月中旬
■えびの高原
0984-35-3838(えびの市観光協会)
宮崎県えびの市末永
見学自由
九州道えびのICより40分
なし
「えびの高原」の詳細はこちら
「えびの高原」のクチコミ・周辺情報はこちら

【宮崎県・えびの市】グリーンパークえびの

約600万本が秋風に揺れる広大なフラワーガーデン!

グリーンパークえびの
雄大な霧島連山と色とりどりのコスモス畑が織りなす絶景コラボ

約3万3000平米の敷地に、約600万本のコスモスが咲き誇る巨大なフラワーガーデン(散策自由)。赤や白、ピンクのコスモスが秋風に揺れる花畑を散策した後は、コカ・コーラ社製品の製造過程がわかる工場見学へ♪

[見頃]10月上旬~20日頃
■グリーンパークえびの
0984-25-4211
宮崎県えびの市大字東川北字有留1321-1
【工場見学】9時30分~16時30分(最終受付15時30分)
土・日・祝、年末年始、臨時休館日あり
工場見学無料(中学生以下は保護者同伴) 
九州道えびのICより2分
176台(無料)
「グリーンパークえびの」の詳細はこちら
「グリーンパークえびの」のクチコミ・周辺情報はこちら

【鹿児島県・霧島市】丸尾滝

珍しい乳青色の滝つぼが赤く色づく秋景色に映える。

丸尾滝
おすすめの絶景スポットは滝のそばの観瀑台

栄之尾温泉や硫黄谷温泉の温泉水が流れる「湯の滝」で、珍しい乳青色の滝つぼがある丸尾滝。高さ23mから流れ落ちる飛沫が紅葉に映え、秋にはこの美しい情景を一目見ようと、多くの観光客が訪れる。

[見頃]11月下旬
■丸尾滝
0995-45-5111(霧島市観光PR課)
鹿児島県霧島市牧園町高千穂丸尾
散策自由
九州道溝辺鹿児島空港ICより40分
7台(無料)
「丸尾滝」の詳細はこちら
「丸尾滝」のクチコミ・周辺情報はこちら

【鹿児島県・霧島市】旅行人山荘

鹿も現れる紅葉の貸切露天。

旅行人山荘
白濁した硫黄泉の貸切露天「赤松の湯」

5万坪の広大な敷地に小鳥や野生の鹿が生息し、四季折々の自然を楽しめる宿。秋は「赤松の湯」と「もみじの湯」の2カ所で紅葉露天を楽しめる。

[見頃]11月中旬~12月上旬
■旅行人山荘
0995-78-2831
鹿児島県霧島市牧園町高千穂3865
【貸切露天風呂】11時~14時(最終受付)【大浴場】12時~15時(最終受付)
不定
【貸切風呂1室50分】大人1200円、小学生600円【大浴場】大人600円、小学生300円
九州道溝辺鹿児島空港ICより車で30分
60台(無料)
「旅行人山荘」の詳細はこちら

【鹿児島県・霧島市】黒酢の郷 桷志田

錦江湾や壷畑の眺めと共に体にやさしい黒酢料理を!

黒酢の郷 桷志田
黒酢酢豚などメインを選べる「黒酢スペシャルランチコース(2500円~)」
黒酢の郷 桷志田
大きな窓越しに桜島や錦江湾、壷畑を眺められる2階の絶景レストラン
黒酢の郷 桷志田
3年以上熟成する黒酢が2万本並ぶ壷畑。希望者はガイド付きで見学可

グルメ・観光・ショッピングが一度に叶う黒酢専門レストラン。全品に黒酢を使用した、色鮮やかな料理を堪能した後は、壷畑の見学や黒酢商品の買物を楽しんで!

■黒酢の郷 桷志田
0995-55-3231
鹿児島県霧島市福山町福山311-2
9時~17時(ランチ平日11時~15時、土日祝10時30分~15時、アフタヌーンティー14時~17時)
12月29日~12月31日、1月1日(4日間)
東九州道国分ICより15分
90台(無料)
「黒酢の郷 桷志田」の詳細はこちら

【鹿児島県・霧島市】霧島神宮

鮮やかな社殿が美しい県内屈指のパワースポット。

霧島神宮
真っ赤な鳥居が紅葉した葉っぱと重なり、絵画のような美しい風景に出会える

本殿・幣殿・拝殿が国宝に指定。「西の日光」とも称される朱塗りの神殿や樹齢800年の御神木をひとめ見ようと、全国から参拝者が来訪する。

■霧島神宮
0995-57-0001
鹿児島県霧島市霧島田口2608-5
参拝自由(授与所の受付は8時~17時)
九州道溝辺鹿児島空港ICより40分
500台(無料)
「霧島神宮」の詳細はこちら
「霧島神宮」のクチコミ・周辺情報はこちら

【鹿児島県・霧島市】TAKE OUT 霧花 moca

紫芋の錦糸モンブランとソフトクリームがコラボ!

TAKE OUT 霧花 moca
ソフトクリームの上に錦糸モンブランがかかった「いもソフミニサイズ(670円)」

鹿児島県産紫芋の鮮やかな色合いと、口の中でとろける細さ1mmの極細食感が魅力。看板メニューの「いもソフ」は、霧島神宮での食べ歩きにピッタリ!

■TAKE OUT 霧花 moca
鹿児島県霧島市霧島田口2459
11時~16時
木、金※変更の場合あり、詳しくはInstagramを確認
九州道溝辺鹿児島空港ICより40分
なし
「TAKE OUT 霧花 moca」の詳細はこちら

※所要時間はGoogle Mapをもとに算出しています

※この記事は2025年8月8日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード