道の駅グランテラス筑西周辺コース【茨城県・筑西市】
<コース概要>
道の駅 伊豆月ヶ瀬
↓8分
鮭が帰ってくる川 五行川
↓36 分
廣澤美術館
道の駅グランテラス筑西
BBQ施設に野外ステージも!複合型ハイブリッド道の駅。
R50バイパス沿いで約4万8000平方メートルの広大な敷地を有する道の駅。筑波山を望む開放感溢れる芝生広場やBBQ施設、野外ステージ、スラックラインパークなどもあり、買い物、グルメだけではなく、1日たっぷり遊ぶことができる。


約20年かけて作ることに成功したキングポークをオリジナルのピリ辛ソースで味付け。とろけるような肉質に感激!


梨や栗、いちごなど、筑西を中心に、茨城の食材を原料にした15種類のジェラートが絶品!

毎日約100種もの焼きたてパンが並ぶ店。たっぷりバターを巻き込んだこちらが不動の人気No.1。
[TEL]0296-45-5055
[住所]茨城県筑西市川澄1850
[営業時間]9時~18時、和食レストラン雅10時30分~17時※施設により異なる
[定休日]第3水、1月1日
[アクセス]北関東道桜川筑西ICより15分
[駐車場]361台
「道の駅グランテラス筑西」の詳細はこちら
鮭が帰ってくる川 五行川
11月上旬~12月上旬に鮭が遡上。跳ねる鮭や産卵の様子は大迫力です。

[TEL]0296-20-1160(筑西市観光振興課)
[住所]茨城県筑西市五行川大和橋~高島橋
[アクセス]北関東道桜川筑西ICより15分
[駐車場]勤行緑地駐車場50台
「鮭が帰ってくる川 五行川」の詳細はこちら
廣澤美術館
隈研吾氏設計の美術館はロビーから風情ある日本庭園が眺められます。

[TEL]0296-45-5601
[住所]茨城県筑西市ザ・ヒロサワ・シティ
[営業時間]10時~17時(最終入場16時30分)
[定休日]水(祝日の場合は翌日)
[料金]大人1000円、大高生700円、中学生500円
[アクセス]北関東道桜川筑西ICより15分
[駐車場]100台
「廣澤美術館」の詳細はこちら
道の駅ながおか花火館周辺コース【新潟県・長岡市】
<コース概要>
道の駅ながおか花火館
↓20分
摂田屋エリア
↓20 分
国営越後丘陵公園
道の駅ながおか花火館
大迫力の長岡花火が一年中楽しめる!
長岡ICや長岡花火会場からもアクセスのいい地区に、長岡の魅力を発信する拠点としてオープン。ドームシアター、展示室などを備えた「長岡花火ミュージアム」を中心に、地場産品ショップ、多彩な料理が味わえるフードコートやレストランがある。



戦前からあった長岡のパーラーの味を引き継ぐメニュー。ケチャップベースの自家製ソースがご飯にも絶妙にマッチ。

寺泊港直送の新鮮な地魚を使用。ネタはその日の仕入れにより異なるが、旬の魚介をたっぷり堪能できる。


旬の果実を使うフルーツサンドは甘さ控えめの自家製生クリームが好評。常時20種以上。
[TEL]0258-86-7766
[住所]新潟県長岡市喜多町707
[営業時間]長岡花火ミュージアム10時~17時30分※11月30日までは~20時、フードコート11時~19時(LO18時45分)、レストラン11時~22時、物産館10時~19時、直売所9時30分~17時
[定休日]長岡花火ミュージアム水(祝日の場合は翌日)、直売所毎週水
[アクセス]関越長岡ICより3分
[駐車場]264台
「道の駅ながおか花火館」の詳細はこちら
「道の駅ながおか花火館」のクチコミ・周辺情報はこちら
摂田屋エリア
江戸時代から続く酒、味噌、醤油の蔵元が集まる風情ある醸造の街並です。

[TEL]0258-86-8545(発酵ミュージアム米蔵〈旧機那サフラン酒本舗〉)
[住所]新潟県長岡市摂田屋
[営業時間]旧機那サフラン酒本舗9時~17時
[定休日]火(祝日の場合は翌日)、12月28日~1月4日
[アクセス]関越長岡ICより20分
[駐車場]43台
「摂田屋エリア」の詳細はこちら
「摂田屋エリア」のクチコミ・周辺情報はこちら
国営越後丘陵公園
公園内では大人も楽しめる空間がたくさん。自然も豊富で気分転換にも◎。

[TEL]0258-47-8001 (越後公園管理センター)
[住所]新潟県長岡市宮本東方町字三ツ又1950-1
[営業時間]9時30分~16時30分※季節変動あり
[定休日]不定
[料金]高校生以上450円、中学生以下無料
[アクセス]関越長岡ICより10分
[駐車場]2000台(普通車320円)
「国営越後丘陵公園」の詳細はこちら
「国営越後丘陵公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
道の駅たがみ周辺コース【新潟県・田上町】
<コース概要>
道の駅たがみ
↓4分
椿寿荘
↓4 分
湯田上温泉
道の駅たがみ
観光客も地元民もほっ♪「やさしい」が合言葉の道の駅。
地元産豚肉や特産の梅「越の梅」を使ったオリジナルメニューや商品がズラリ。ゆったりした休憩スペースや太陽光発電の利用など、人にも環境にも優しい施設だ。国土交通省より地方創生の核となる重点「道の駅」にも選定されている。



タピオカなどを飼料に育つたがみポークは脂が甘い!薄切りを重ねて揚げよりジューシーにして新潟名物のたれカツに。

越の梅の濃厚シロップと農家さん手造りの味噌を使用。地元の小学生が育てたお米のポン菓子も。

パウンドケーキを乾燥させたラスク。地元で親しまれている伝説のタヌキ「団九郎」がかわいい!

[TEL]0256-47-0661
[住所]新潟県南蒲原郡田上町大字原ヶ崎新田3072-1
[営業時間]ショップ9時30分~17時(12月~3月は10時~16時)、食堂10時~16時(12月~3月は10時~15時30分)
[定休日]第2火(5月、7月、9月、11月除く)、12月31日~1月2日
[アクセス]北陸道三条燕ICより30分
[駐車場]124台
「道の駅たがみ」の詳細はこちら
「道の駅たがみ」のクチコミ・周辺情報はこちら
椿寿荘
江戸末期の豪農の館。11月中旬~下旬は、京風枯山水の紅葉が見事です。

[TEL]0256-57-2040
[住所]新潟県南蒲原郡田上町大字田上
[営業時間]9時~16時
[定休日]水(10・11月を除く)、年末年始
[料金]高校生以上400円、小中学生300円
[アクセス]北陸道三条燕ICより30分
[駐車場]15台
「椿寿荘」の詳細はこちら
「椿寿荘」のクチコミ・周辺情報はこちら
湯田上温泉
開湯280年の歴史ある温泉。日帰り温泉「ごまどう湯っ多里館」有!

[TEL]0256-57-6225(田上町観光協会)
[住所]新潟県南蒲原郡田上町大字原ヶ崎新田
[アクセス]北陸道三条燕ICより30分
[駐車場]施設、宿などの駐車場利用
「湯田上温泉」の詳細はこちら
「湯田上温泉」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。