close

2022.04.13

【東北】2022年注目の観光スポットおすすめ13選!大人も子どもも楽しめるニューオープン施設も

今年こそ家族で東北旅行しませんか♪東北6県、広いし、どこに行っていいかわからない。行先は決まったけど、ちょっと話題の場所にも行ってみたい!そんな時は2022年注目の観光スポットをぜひチェックして。

今回は子どもはもちろん、大人も楽しめる東北エリアの注目観光スポットをご紹介します。

温泉旅行とセットで計画したり、ゴールデンウィークや週末の家族旅行のメイン目的地としてもおすすめですよ。

【福島県・二本松市】東北サファリパーク

期間限定イベントの猛獣のエサやり体験を開催。

東北サファリパーク
草食動物に車窓からエサをあげられる
東北サファリパーク
棒に付けた肉をライオンに与える体験も!

園内には放し飼いエリアやアトラクションエリア、ふれあい広場などがあり、900頭羽以上もの動物たちが暮らす。アシカ・オットセイのショーなども楽しめる。

■東北サファリパーク
0243-24-2336
福島県二本松市沢松倉1
9時~17時(平日は~16時30分)、10月~3月は~16時※最終入園各1時間前
不定、HPで要確認
中学生以上2900円、 65歳以上2100円、3歳~小学生1800円、2歳以下無料※GPSガイドラジオ500円(車1台につき1個セット)
東北道二本松ICより車で15分
500台
「東北サファリパーク」の詳細はこちら
「東北サファリパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら

【福島県・いわき市】環境水族館 アクアマリンふくしま

屋外施設「えっぐの森」に新コーナーが誕生!

環境水族館 アクアマリンふくしま
キタオットセイの「マリア」メス13歳
環境水族館 アクアマリンふくしま
「ユーリ」オス10歳。保護活動の紹介も行う
環境水族館 アクアマリンふくしま
えっぐの森ではニホンリスなどを見られる
環境水族館 アクアマリンふくしま
えっぐの森には愛らしいホンシュウモモンガも

約800種5万点以上もの生き物が大集合。親潮と黒潮が出合う潮目を表現した「潮目の大水槽」をはじめ、展示が充実。命の尊さや生物の多様性を楽しみながら学べる「アクアマリンえっぐ」に、キタオットセイ2頭が仲間入りした。

■環境水族館 アクアマリンふくしま
0246-73-2525
福島県いわき市小名浜辰巳町50
9時~17時(3月21日~11月30日は~17時30分)※最終入館各1時間前
なし
一般1850円、小学生~高校生900円、未就学児無料
常磐道いわき湯本ICより車で20分
1500台
「環境水族館 アクアマリンふくしま」の詳細はこちら
「環境水族館 アクアマリンふくしま」のクチコミ・周辺情報はこちら

【宮城県・仙台市】八木山動物公園フジサキの杜

スマトラトラは迫力満点!人気者に会いに行こう。

八木山動物公園フジサキの杜
絶滅危惧種のスマトラトラを3頭飼育

122種約600頭の動物を飼育し、アフリカゾウやキリン、シマウマなどを一目で見渡せる「アフリカ園」、スマトラトラやライオン、ホッキョクグマがいる「猛獣舎」などさまざまなエリアがある。ふれあい・エサやり体験は毎日開催。

■八木山動物公園フジサキの杜
022-229-0631
宮城県仙台市太白区八木山本町1-43
9時~16時45分(最終入園16時)※11月1日~2月末は~16時(入園〜15時)
月(祝日の場合は翌日)
一般480円、小・中学生120円、未就学児無料
東北道仙台宮城ICより車で15分
370台(30分無料、以降30分ごとに100円※上限500円)
「八木山動物公園フジサキの杜」の詳細はこちら
「八木山動物公園フジサキの杜」のクチコミ・周辺情報はこちら

【宮城県・仙台市】アクアイグニス仙台

仙台の魅力を五感で楽しむ癒やしと食の複合施設。

アクアイグニス仙台
完成予想図。温泉からは海岸を望める

約1万坪の敷地に癒やしの温泉「藤塚の湯」やレストラン、パティスリー、ベーカリー、マルシェなどからなる複合施設が、2022年4月オープン。マルシェでは地元の野菜やブランド米など、宮城の食材を豊富に取り揃える。

■アクアイグニス仙台
022-274-7291
宮城県仙台市若林区藤塚松の西33-3
未定
未定
【電車】仙台市地下鉄東西線荒井駅より無料シャトルバス運行予定【車】仙台東部道路名取ICより車で15分
あり
「アクアイグニス仙台」の詳細はこちら

【宮城県・仙台市】仙台うみの杜水族館

深海のフシギを学べる研究室風コーナーを新設。

仙台うみの杜水族館
希少な深海生物の標本も展示している

約100基の水槽が並ぶ東北最大級の水族館。三陸の海を再現した大水槽をはじめ、イルカやアシカ、バードのパフォーマンスなど、楽しみがいっぱい!

■仙台うみの杜水族館
022-355-2222
宮城県仙台市宮城野区中野4-6
9時~17時30分(入館〜17時)※シーズンにより変動あり
なし
一般2200円、中学・高校生1600円、小学生1100円、 4歳~未就学児600円、3歳以下無料、65歳以上1600円
仙台東部道路仙台港ICより車で5分
800台
「仙台うみの杜水族館」の詳細はこちら
「仙台うみの杜水族館」のクチコミ・周辺情報はこちら

【宮城県・仙台市】錦ケ丘ヒルサイドモール アクアテラス錦ケ丘

熱帯魚、爬虫類、小動物、多彩な生き物が勢揃い!

錦ケ丘ヒルサイドモール アクアテラス錦ケ丘
ふれあいブースのギリシャリクガメ
錦ケ丘ヒルサイドモール アクアテラス錦ケ丘
タランチュラなどがいる「キモかわ部屋」

錦ケ丘ヒルサイドモールにある水族館。魚のエサやりや動物のふれあいイベントなどを開催。ドクターフィッシュを体験できるタッチプールもある。

■錦ケ丘ヒルサイドモール アクアテラス錦ケ丘
022-226-7970
宮城県仙台市青葉区錦ケ丘1-3-1 錦ケ丘ヒルサイドモールアクアハウス棟2階
10時~19時(入館〜18時)
不定(月1回程度)
高校生以上1000円、小・中学生700円、3歳~未就学児500円、2歳未満無料
東北道仙台宮城ICより車で6分
1000台
「錦ケ丘ヒルサイドモール アクアテラス錦ケ丘」の詳細はこちら
「錦ケ丘ヒルサイドモール アクアテラス錦ケ丘」のクチコミ・周辺情報はこちら

【宮城県・利府町】イオンモール新利府 南館

東北初出店も多数!大型エンタメモール。

イオンモール新利府 南館
バラエティスポーツ施設「VS PARK」
イオンモール新利府 南館
室内あそび場「フレーベル館 Kinder Platz」 

2021年3月にオープンした東北最大級の規模を誇るイオンモール。170の専門店が入り、東北初出店も多数。海鮮丼や牛たん丼などを楽しめるイートインコーナーなど、飲食店も充実している。同年7月には北館もオープンした。

■イオンモール新利府 南館
022-349-1150
宮城県宮城郡利府町新中道3-1-1
10時~21時(店舗により異なる)
なし
三陸道利府塩釜ICより車で5分
3800台
「イオンモール新利府 南館」の詳細はこちら

【岩手県・一関市】岩手サファリパーク

サファリパークならではの珍しい野生動物を間近で。

岩手サファリパーク
アダックスの赤ちゃんが2021年12月に誕生
岩手サファリパーク
ドライバーのガイドを聞けるサファリバス

園内をサファリバスやマイカーで探検しよう。車内からエサをあげられる草食動物エリアや、トラやチーターなどがいる肉食獣エリアなどがあり、動物たちを間近に見ることができる。ゾウの背中に乗れる「ゾウライド」も人気。

■岩手サファリパーク
0191-63-5660
岩手県一関市藤沢町黄海字山谷121-2
9時30分〜17時(入園〜16時20分)、HPで要確認
不定
中学生以上2700円、 65歳以上・3歳~小学生1500円、2歳以下無料
東北道若柳金成ICより車で30分
300台
「岩手サファリパーク」の詳細はこちら
「岩手サファリパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら

【岩手県・盛岡市】盛岡バスセンター

2022年秋開業!盛岡の新たなにぎわい拠点。

盛岡バスセンター
外観完成予想図。3階建てで屋上広場もある
盛岡バスセンター
内観完成予想図。盛岡市産の木材を使用する

バスターミナルのほか、マルシェやフードホール、ホテル、温浴施設などを備えた複合施設。ホテルには広いテラス付き客室を設け、開放感あふれる快適ステイを提案する。ラウンジには穐吉敏子JAZZミュージアムを併設。

■盛岡バスセンター
岩手県盛岡市中ノ橋通1-9-22
未定
未定
東北道盛岡ICより車で20分
近隣駐車場を利用※詳細はHPで要確認
「盛岡バスセンター」の詳細はこちら

【秋田県・秋田市】秋田市大森山動物園~あきぎん オモリンの森~

希少動物・ユキヒョウのアサヒを公開中。

秋田市大森山動物園~あきぎん オモリンの森~
多摩動物公園から来たユキヒョウのアサヒ
秋田市大森山動物園~あきぎん オモリンの森~
フクロテナガザルの赤ちゃんが、2021年11月に誕生

大型遊具や遊園地などもある動物園。動物たちの食事風景を飼育員の解説付きで見られる「まんまタイム」や小動物とふれあえる「なかよしタイム」などのイベントが人気。冬期の土日祝は「雪の動物園」を開催している。

■秋田市大森山動物園~あきぎん オモリンの森~
018-828-5508
秋田県秋田市浜田字潟端154
9時~16時30分(入園〜16時)
12月、1月1日~1月3日、1月・2月の平日、3月1日~3月第3金
一般730円、高校生以下無料
秋田道秋田中央ICより車で30分
500台
「秋田市大森山動物園~あきぎん オモリンの森~」の詳細はこちら
「秋田市大森山動物園~あきぎん オモリンの森~」のクチコミ・周辺情報はこちら

【秋田県・男鹿市】男鹿水族館GAO

かわいらしいアシカとアザラシは必見!

男鹿水族館GAO
約40種約2000匹が泳ぐ「男鹿の海大水槽」
男鹿水族館GAO
ゴマフアザラシの「ジェット」(オス)は2021年4月生まれ
男鹿水族館GAO
カリフォルニアアシカの「てまり」(メス)

日本海を一望できる水族館。ホッキョクグマやペンギン、アザラシなど、約400種1万点を展示している。秋田県の県魚「ハタハタ」の展示場もチェック!

■男鹿水族館GAO
0185-32-2221
秋田県男鹿市戸賀塩浜
9時~17時(入館〜16時)※シーズンにより変動あり
不定、HPで要確認
高校生以上1100円、小・中学生400円、未就学児無料
秋田道昭和男鹿半島ICより車で1時間
630台
「男鹿水族館GAO」の詳細はこちら
「男鹿水族館GAO」のクチコミ・周辺情報はこちら

【山形県・鶴岡市】鶴岡市立加茂水族館

クラネタリウムに新種のクラゲがいた!?

鶴岡市立加茂水族館
約1万匹が舞うクラゲドリームシアター
鶴岡市立加茂水族館
加茂水族館ではギヤマンクラゲを20年前から展示

60種類以上のクラゲの展示は世界最大級規模。クラゲの生態を楽しく学べるコーナーが充実している。クラゲをモチーフにしたおみやげやグルメも人気。

■鶴岡市立加茂水族館
0235-33-3036
山形県鶴岡市今泉大久保657-1
9時~17時(入館〜16時)
なし
高校生以上1000円、小・中学生500円、未就学児無料
山形道鶴岡ICより車で15分
500台
「鶴岡市立加茂水族館」の詳細はこちら
「鶴岡市立加茂水族館」のクチコミ・周辺情報はこちら

【山形県・酒田市】光の湊

酒田駅前の交流施設がグランドオープン!

光の湊
観光案内所もある酒田の観光拠点
光の湊
約30万冊を収蔵する図書館は2022年5月開館

酒田市立中央図書館やバスセンターのほか、人気レストラン「ル・ポットフー」、コミュニティホテル「月のホテル」などが入る複合施設。2020年11月に一部先行オープンし、2022年8月1日に施設全体が完成する予定。

■光の湊
0234-26-8800(月のホテル)
山形県酒田市幸町1-10-20
施設により異なる
施設により異なる
日本海東北道酒田中央ICより車で10分
あり
「光の湊」の詳細はこちら

※この記事は2021年2月21日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics