2022.04.26
ドライブの寄り道に便利な道の駅。実は、一度食べたら忘れられない絶品グルメや、わざわざ食べに行きたくなる逸品が揃っているんです。
今回は、関東エリアの道の駅を名物グルメとともにご紹介します。デートや家族で美味しいものをもとめてドライブしたり、旅のお土産をみつけたり♪気軽にお出かけしてくださいね。
※この記事は2022年2月9日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
都内からアクセス抜群!今、注目の道の駅へ
都心からちょこっとドライブするだけで、そこは魅惑の買い物パラダイス♪直売所で、ショップで、春の逸品をGET!
道の駅しょうなん【千葉県・柏市】
2021年12月リニューアル。直売所の面積が3倍に!

2021年12月リニューアルオープン!
農業が盛んな沼南(しょうなん)エリア。直売所のコンセプトは「知産知消」。食・農・健康をテーマにした農産物や加工品が揃い、生産者の名前・顔写真や食べ方がわかるPOPも参考になる。

春のオススメは、沼南エリア特産のカブやハウスで完熟する甘いトマト、柔らかなキャベツ。

柏産の小かぶとひまわり油で作っている。

柔らかくオーブンで焼いたカブ、新鮮なトマトが主役。厚切りベーコンも美味。

特産のカブを皮ごと練りこみ、カブの葉のパウダーをトッピング。

柏市のパスタ専業メーカー、ニューオークボのプレミアムパスタ。左/ミートソースなど濃厚なソース向き。下/1.6mm 、1.7mm 、1.9mmの3種。

土作りからこだわるトマト農園が作るソース。トマト本来の旨み濃厚。

地元の醸造所が手掛ける、地元素材を使ったこだわりの発泡酒。

ホップのフルーティーでトロピカルな香りを味わえるクラフトビール。

旨み成分豊富な柏のブランド豚と自然塩、自家栽培ハーブを使い、ジューシーな味わい。
道の駅スタッフのコメント
珍しいカブのソフトや旬の野菜たっぷりの野菜バーガーは道の駅オリジナル。特に野菜バーガーは午前中で売り切れるほどの人気です。
道の駅情報
[直売所]あり
[レストラン]あり
[ベーカリー]なし
[公園/遊具/広場]なし
[宿泊施設]なし
[入浴施設]なし
[EV充電]あり
[TEL]04-7190-1131
[住所]千葉県柏市箕輪新田59-2
[営業時間]9時~18時(ちゃのごカフェLO17時30分)
[定休日]1月1日~3日、直売所は1月1日~4日
[アクセス]常磐道柏ICより車で40分
[駐車場]396台
「道の駅しょうなん」の詳細はこちら
「道の駅しょうなん」のクチコミ・周辺情報はこちら
道の駅さかい【茨城県・境町】
隈研吾氏設計の建物に境町の新旧グルメが集結!


蔵造り風の外観の建物に、隈研吾氏設計の「さかいサンド」「茶蔵」が加わり、おしゃれでモダンな道の駅に。敷地内で醸造するさしま茶などを使った地ビールも要チェック!

トマト、カボチャ、にんじん、ブロッコリーetc…地元野菜がたっぷり。

特産のさしま茶のクリームがほろ苦く、餡、生クリームとマッチ。

地元で人気の「一休だんご」の揚げ餅は500gの大ボリューム。

国内に100頭しかいない幻の豚の肉は脂がサラッとして旨み濃厚。

最後にほのかに感じるさしま茶の香りは、ほかにはない優雅さ。
道の駅スタッフのコメント
江戸時代には水運の拠点、河岸の街として栄えた境町。豊かな土地で育まれる野菜や特産のさしま茶、稀少な梅山豚は必食ですよ!
道の駅情報
[直売所]あり
[レストラン]あり
[ベーカリー]なし
[公園/遊具/広場]なし
[宿泊施設]なし
[入浴施設]なし
[EV充電]なし
[TEL]0280-87-5011
[住所]茨城県猿島郡境町1341-1
[営業時間]9時~18時、さかいサンド10時~16時30分、ほか店舗により異なる
[定休日]12月31日~1月1日、2月の第2月・火、10月の第1月
[アクセス]圏央道境古河ICより車で10分
[駐車場]112台
「道の駅さかい」の詳細はこちら
「道の駅さかい」のクチコミ・周辺情報はこちら
獲れたてピチピチ!港町の旬魚に出合える道の駅
海近くの道の駅には獲れピチ海鮮も。それぞれ自慢の海鮮丼とともに、春に旬の魚や加工品をGET!
道の駅ちくら・潮風王国【千葉県・南房総市】
千倉の漁港から直送!キラキラの鮮魚がズラリ。


東安房漁協直営のショップがあり、新鮮な魚介類を中心にした地元の特産品が揃うほか、ブリッジに上れる漁船のレプリカなど海に面したロケーションを生かした広い公園も魅力。

千倉の港で水揚げされる、春に美味しい魚。漁港直送だから鮮度抜群!価格もお手頃。

鮮度抜群のネタがギッシリ。「旬膳 はな房」の人気No.1メニュー。

さざえでだしを取った、磯の香りいっぱいの釜めしの素。

地元特産のさざえの風味と食感が楽しめる道の駅オリジナルのコロッケ。
道の駅スタッフのコメント
千倉の海の幸をはじめ、地元の特産品を広く揃えていますが、特にここでしか手に入らない、さざえの加工品はマストバイです。
道の駅情報
[直売所]あり
[レストラン]あり
[ベーカリー]なし
[公園/遊具/広場]あり
[宿泊施設]なし
[入浴施設]なし
[EV充電]あり
[TEL]0470-43-1811
[住所]千葉県南房総市千倉町千田1051
[営業時間]9時~17時、レストランはな房は11時~20時
[定休日]水(1月~3月、8月はなし)、レストランはな房は不定
[アクセス]富津館山道路富浦ICより車で30分
[駐車場]170台
「道の駅ちくら・潮風王国」の詳細はこちら
「道の駅ちくら・潮風王国」のクチコミ・周辺情報はこちら
道の駅 日立おさかなセンター【茨城県・日立市】
鮮魚店、海鮮グルメ店が軒を連ね、魚市場のよう!


久慈町漁協所属の漁師の店「井戸道丸漁業」や海鮮浜焼きや海鮮丼も楽しめる鮮魚店「あかつ水産」などが並ぶ海鮮自慢の道の駅。常陸沖で水揚げされる旬の魚をお土産にしよう。


淡泊ながら独特の甘みとほろ苦さが魅力のシラウオや火を通しても柔らかなヤリイカも。

「井戸道丸漁業」が厳選する旬の魚を使ったおまかせ干物詰め合わせ。

その日の水揚げでネタ、価格が変わる漁師食堂「マル佑」の人気丼。
道の駅スタッフのコメント
シラウオ、ヤリイカ、サヨリは刺身や天ぷらなどの定番料理のほか、シラウオは卵とじ、サヨリは酢漬けや皮の炙り焼きも美味しいです。
道の駅情報
[直売所]あり
[レストラン]あり
[ベーカリー]なし
[公園/遊具/広場]なし
[宿泊施設]なし
[入浴施設]なし
[EV充電]あり
[TEL]0294-54-0833
[住所]茨城県日立市みなと町5779-24
[営業時間]9時~18時(1月~3月:9時~17時)、飲食店11時~21時(店舗により異なる)
[定休日]1月1日(一部店舗を除く)、井戸道丸漁業は木、マル佑は火・第3水ほか店舗により異なる
[アクセス]常磐道日立南太田ICより車で10分
[駐車場]85台
「道の駅 日立おさかなセンター」の詳細はこちら
「道の駅 日立おさかなセンター」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。