初夏の季節におすすめ!関西エリアで5月~6月に行きたいドライブスポットをご紹介します。ゴールデンウィークはもちろん週末のおでかけにも使えます♪
五月晴れの青空の日には、お花畑や新緑絶景など、爽やかなのんびりドライブにお出かけしましょう。
【滋賀県・竜王町】道の駅 アグリパーク竜王
甘く肉厚でジューシー、さくらんぼが約10品種。



肥沃な大地で大きく実ったさくらんぼが30分間食べ放題。動物と遊べて、BBQや新作スイーツも好評。7月上旬から桃・ブルーベリー・梨などが次々に実っていく。
<さくらんぼ狩りデータ>
[開催時期]5月下旬~6月中旬
[料金]【さくらんぼ狩り 30分間食べ放題】中学生以上2300円、小学生1800円、3歳以上1000円、3歳未満無料※変更の可能性あり【さくらんぼ狩り 食べ比べ30粒(時間無制限)】3歳以上1500円、3歳未満無料
[営業時間]9時~17時(最終受付16時)
[予約]公式HPで3日前までの予約可。当日受付あり※電話予約不※
※なくなり次第終了
0748-57-1311
滋賀県蒲生郡竜王町山之上6526
9時~17時
月(祝日の場合は翌平日休み、さくらんぼ狩り期間中は直売所・果樹園は無休)
動物ふれあい広場:中学生以上300円、小学生以下200円
名神竜王ICより車で10分
200台
※最新情報はinstagramにて
「道の駅 アグリパーク竜王」の詳細はこちら
「道の駅 アグリパーク竜王」のクチコミ・周辺情報はこちら
【京都府・京丹後市】大成古墳群
日本海の大パノラマと古墳の歴史ロマンに浸る!

日本海を一望できる高台に、6世紀末~7世紀初頭にかけて築かれた13基の横穴式石室墳からなる古墳群。眼下の海に浮かぶ高さ20mの巨大な一枚岩「立岩」も必見!
0772-69-0640(京丹後市教育委員会事務局 文化財保存活用課)
京都府京丹後市丹後町竹野
散策自由
散策自由
散策自由
山陰近畿道京丹後大宮ICより車で33分
あり
「大成古墳群」の詳細はこちら
「大成古墳群」のクチコミ・周辺情報はこちら
【京都府・京丹後市】ビーチブランコゆらり
流木のブランコに揺られて空の夕景ショーにうっとり。

夕日ヶ浦海岸の砂浜に設置されたフォトジェニックなブランコ。波音を聴きながら、刻々と移ろう空と海を眺め、マジックアワーを楽しんで。海水浴シーズン前の初夏は静かで狙い目。
0772-74-9350(夕日ヶ浦観光協会)
京都府京丹後市網野町浜詰
見学自由
見学自由
見学自由
山陰近畿道京丹後大宮ICより車で35分
150台(海水浴場開設期間は1台2000円※予定
「ビーチブランコゆらり」の詳細はこちら
「ビーチブランコゆらり」のクチコミ・周辺情報はこちら
【京都府・宮津市】天橋立ビューランド
緑眩しい日本三景の天橋立。山上から「飛龍観」を一望!


文珠山の山上にある遊園地。ここの名物といえば、天橋立を天地逆さに眺める「股のぞき」。まるで龍が天に昇るような姿から「飛龍観」とも呼ばれる。1つの絶景を二度楽しんで。
0772-22-1000
京都府宮津市字文珠
9時~17時※季節により異なる(詳細は公式HP参照)
なし※リフト5月15日午前・6月19日午前運休、モノレール6月5日運休
入園料(リフト・モノレール往復乗車代込み)中学生以上850円、小学生450円、小学生未満は大人1人につき1人無料
京都縦貫道・山陰近畿道宮津天橋立ICより車で10分
17台(1日700円)
「天橋立ビューランド」の詳細はこちら
「天橋立ビューランド」のクチコミ・周辺情報はこちら
【京都府・舞鶴市】舞鶴自然文化園
あじさいの海が広がる幻想的な世界にうっとり。


舞鶴湾を見下ろす標高約200mの高台に、約100品種10万本のあじさいが咲き誇る別世界。丸いぼんぼりのような姿と淡い色とりどりの表情は、思わず語りかけたくなる愛らしさ。
<あじさいデータ>
[見頃]6月上旬~下旬
0773-68-0221(閉園時は0773-66-1053<舞鶴市役所土木課>)
京都府舞鶴市多祢寺24-12
9時~17時(最終受付16時)
アジサイ園開園期間中はなし
入園料高校生以上500円、小中学生250円
舞鶴若狭道舞鶴東ICより車で20分
100台
「舞鶴自然文化園」の詳細はこちら
「舞鶴自然文化園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【京都府・福知山市】丹州華觀音寺
白、青、紫、ピンクなど約100種が咲き誇る花浄土。

開創720年の観音信仰のお寺。約1万株が参道のほか、七観音巡りの小道を彩る。七観音巡りでは、病気平癒や縁結びなどの祈願もできる。
<あじさいデータ>
[見頃]6月上旬~7月上旬
[イベント]あじさいまつり6月23日
0773-27-1618
京都府福知山市観音寺1067
9時~16時30分(最終入場16時)
なし
あじさい期間は18歳以上500円、中高生300円、小学生以下無料※通常は志納金
JR石原駅より徒歩15分/舞鶴若狭道福知山ICより5分
80台(200円)※臨時P50台
「丹州華觀音寺」の詳細はこちら
「丹州華觀音寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
【京都府・綾部市】東光院
あじさいと涼やかな風鈴…初夏の風物詩が2つも揃う。


高野山真言宗に所属する古刹。約2000本の開花にあわせて風鈴祭りを開催し、涼しげな風景が目の前に。本堂の前と横には納涼床の設置も。
<あじさいデータ>
[見頃]6月上旬~7月上旬
[イベント]あじさい風鈴祭り6月1~30日
0773-42-2432
京都府綾部市上延町堂ノ奥7
9時30分~16時30分(最終入場16時15分)
なし
あじさい見学無料、あじさい風鈴祭り会場高校生以上300円
舞鶴若狭道綾部ICより車で10分、京都方面からは京都縦貫道京丹波わちICより車で20分
40台
「東光院」の詳細はこちら
【京都府・京都市】瑠璃光院
青もみじが織りなす美しさ!心静かに愛でる至福のとき。


新緑と紅葉の時期だけ一般公開される寺院。数寄屋造りの書院には、1階・2階共に黒いテーブルが配され、庭の新緑を優美に映す。見る場所によって異なる風景を観賞あれ。
<新緑データ>
[見頃]~6月中旬
075-781-4001(応答メッセージ対応)
京都府京都市左京区上高野東山55
春の特別拝観~6月16日:10時~17時(最終受付16時30分)
期間中はなし
拝観料中学生以上2000円、幼児・小学生無料
名神京都東ICより車で30分
なし
「瑠璃光院」の詳細はこちら
「瑠璃光院」のクチコミ・周辺情報はこちら
【京都府・京都市】善峯寺
高台からはあじさい越しに京都市街地を眺望できる。

ご本尊千手観音の西国三十三所観音信仰で知られる。約8000株のあじさいが斜面一面を飾り、見晴らしの良い高台に立てば、花の向こうに市街を一望!
<あじさいデータ>
[見頃]6月中旬~7月上旬
075-331-0020
京都府京都市西京区大原野小塩町1372
8時30分~17時(最終入場16時45分)、土・日・祝8時~
なし
入山料一般500円、高校生300円、小中学生200円
京都縦貫道大原野ICより車で20分
150台(500円)
「善峯寺」の詳細はこちら
「善峯寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
【京都府・亀岡市】ガレリアかめおか バラ園
憧れのバラ咲くアーチと甘く優雅な香りにうっとり。

ロマンチックなバラのアーチが出迎えてくれるのは、「道の駅 ガレリアかめおか」にある入園無料のバラ園。約70種900本が咲き、華やぐ香りに心が満ち足りていくかのよう。
<バラデータ>
[見頃]5月下旬~6月中旬
0771-29-2700(道の駅 ガレリアかめおか)
京都府亀岡市余部町宝久保1-1
散策自由
なし(道の駅は第4木)
入園無料
京都縦貫道亀岡ICより車で5分
400台
「ガレリアかめおか バラ園」の詳細はこちら
「ガレリアかめおか バラ園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【京都府・長岡京市】柳谷観音 楊谷寺
華やかなあじさいに彩られた名勝庭園や回廊を歩いて見物。



眼病平癒の祈願所として平安時代より親しまれる。約5000株のあじさいが咲き、中でも見所は奥之院周辺や、本堂~奥之院へ続く参道。「あじさいウィーク」期間中は上書院の特別公開あり。
<あじさいデータ>
[見頃]6月中旬~6月下旬
[イベント]あじさいウィーク6月1日~30日
075-956-0017
京都府長岡京市浄土谷堂ノ谷2
9時~16時30分(最終入場16時)
なし
あじさいウィーク期間700円
京都縦貫道長岡京ICより車で10分
300台(1時間500円、無料Pもあり)
「柳谷観音 楊谷寺」の詳細はこちら
「柳谷観音 楊谷寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
【京都府・宇治市】三室戸寺
約50種2万株が咲き乱れる「あじさい寺」で花さんぽ。



あじさいが杉木立の間に咲く様子は、まるで絵巻物のような美しさ。「西洋アジサイ」、「ガクアジサイ」、「柏葉アジサイ」のほか、ガク片が星状に見える「七段花(しちだんか)」も。ライトアップ日もあるのでチェック!
<あじさいデータ>
[見頃]6月~7月上旬
[イベント]あじさい園6月1日~7月7日
非公開※電話でのお問い合わせはご遠慮を
京都府宇治市莵道滋賀谷21
あじさい園8時30分~15時40分(16時30分には下山)
期間中はなし
拝観料高校生以上1000円、3歳以上500円
京阪三室戸駅より徒歩15分/京滋バイパス宇治東ICより3分、大阪方面からは宇治西ICより10分
周辺に有料Pあり※土・日は公共交通機関利用を推奨
「三室戸寺」の詳細はこちら
「三室戸寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
【大阪府・箕面市】勝運の寺 勝尾寺
雨がしたたるダルマと花…趣きがたっぷりの光景に。


「勝運の寺」「勝ちダルマの寺」として知られる名刹。約1000本の色とりどりのあじさいと、境内あちこちに置かれているダルマとの競演が見もの。
<あじさいデータ>
[見頃]6月上旬~7月中旬
072-721-7010
大阪府箕面市粟生間谷2914-1
8時~17時(最終入場16時30分)
なし
拝観料高校生以上500円、小中学生400円、未就学児100円、2歳以下無料
名神茨木ICより車で15分
350台(1時間500円)
「勝運の寺 勝尾寺」の詳細はこちら
「勝運の寺 勝尾寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
【大阪府・池田市】久安寺
水面に浮かぶあじさいがファンタジックな美しさ。


豊臣秀吉が参拝したという歴史を持つ。境内で約500本のあじさいを観賞でき、6月15~30日には池にあじさいを浮かべるイベントも催される。
<あじさいデータ>
[見頃]6月中旬~7月上旬
[イベント]あじさいうかべ6月15日~30日
072-752-1857
大阪府池田市伏尾町697
9時~最終拝観16時
なし
拝観料小学生以上300円
阪神池田木部第一出口より車で5分
60台※臨時P60台
「久安寺」の詳細はこちら
「久安寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
【大阪府・吹田市】万博記念公園
広大な園内で花畑めぐり。太陽の塔とのコラボも必見!


季節の花々が咲く自然文化園や日本庭園、あじさいの森など見どころ満載!敷地が広大なので、花を愛でつつカフェで休憩を。テイクアウトしてピクニックするのも◎。
<花データ>
[バラの見頃]5月中旬~6月中旬
[花しょうぶの見頃]5月中旬~6月中旬
06-6877-7387(万博記念公園 コールセンター)
大阪府吹田市千里万博公園
9時30分~17時(最終入園16時30分)
水(4月1日~GW、10・11月は無休)
大人260円 小中学生80円(自然文化園・日本庭園共通料金)
中国道中国吹田ICまたは名神吹田ICより車で5分
4300台(平日2時間まで410円、土・日・祝2時間まで620円※以降の料金は公式HP参照)
「万博記念公園」の詳細はこちら
「万博記念公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
(画像提供:万博記念公園マネジメント・パートナーズ)
【兵庫県・小野市】浄土寺
裏山の林道を染め付ける花々を愛でつつ巡礼を。


鎌倉時代のはじめ、重源上人が建立。境内の裏山に四国八十八ヶ所めぐりができる林道があり、約3000本のあじさいを眺めながら巡礼ができる。
<あじさいデータ>
[見頃]6月中旬~7月上旬
0794-62-4318
兵庫県小野市浄谷町2094
9時~12時、13時~17時※季節変動あり
12月31日、1月1日
境内無料、国宝浄土堂内中学生以上500円・小学生以下無料
山陽道三木小野ICより車で10分
30台
「浄土寺」の詳細はこちら
「浄土寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
【兵庫県・神戸市】瑞宝寺公園
青モミジが輝く初夏名所。瑞々しい若葉の中を散策。

秋の紅葉で有名な公園は、実は知る人ぞ知る穴場の新緑スポット。約2000本の青々としたモミジが輝きを放つ。風情ある門をくぐり、園内を巡る散策路を歩きながらゆったりと森林浴を。
【兵庫県・神戸市】有馬川の蛍
夜は蛍観賞も!

有馬川周辺で運が良ければ蛍を見られることも!近くに民家が多いので静かに楽しもう。
<あじさいデータ>
[見頃]5月下旬~6月中旬
【兵庫県・神戸市】六甲有馬ロープウェー
眩いほどの緑を見わたす360度の絶景を空中から♪

有馬温泉と六甲山頂を12分で結ぶロープウェー。四方がガラス張りのゴンドラで新緑の谷を見下ろす空中散歩を。車体谷側に設けられた展望シートに座れば風景がより間近に感じられる。
078-891-0031(六甲山頂駅 六甲ガーデンテラス・GREENIA前)
兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-336
3月20日~7月は始発9時30分、終発17時30分(土・日・祝18時10分)※季節変動あり
なし(強風時休止あり。また、点検のため休業あり)
有馬温泉駅~六甲山頂駅片道12歳以上1030円(往復1850円)、6歳以上520円(往復930円)
有馬温泉駅にあり(20分100円/土・日・祝30分200円/GW期間30分300円)※ロープウェー利用者は1時間無料
「六甲有馬ロープウェー」の詳細はこちら
「六甲有馬ロープウェー」のクチコミ・周辺情報はこちら
【兵庫県・神戸市】六甲高山植物園
清々しい緑の森で出会う妖精のような可憐な花々。






初夏の園内は花盛り!ピンク色の絨毯のようなクリンソウの花畑や、澄んだ青空を思わせるヒマラヤの青いケシなどが出迎える。散策の休憩は木漏れ日の下のハンモックカフェへ。
<花データ>
[クリンソウの見頃]5月中旬~下旬
[ヒマラヤの青いケシの見頃]5月中旬~6月中旬
[コアジサイの見頃]6月上旬~中旬
078-891-1247
兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-150
10時~17時(最終入園16時30分)
6月20日~7月11日の木※季節変動あり
入園料中学生以上900円ほか
約80台(1日1000円、繁忙日2000円)
※六甲山上バス:ロープウェー山頂駅~高山植物園中学生以上乗車料(片道)170円ほか
「六甲高山植物園」の詳細はこちら
【兵庫県・神戸市】ROKKO森の音ミュージアム
まるで森の中のリビング!?お昼寝や読書なども楽しんで。


六甲山上にある、音×自然をテーマにしたミュージアム。緑に囲まれた透明の「SIKIドーム」は、最大5時間貸切利用できる魅惑の空間。靴を脱いでゴロンとリラックス♪
[オオデマリの見頃]5月中旬~6月中旬
<SIKIドームピクニックプラン>
[期間]~7月12日
[時間]11時~16時(最終受付14時、食事時間~15時30分)
[料金]4歳以上4000円(入場料別途必要)
[予約]3日前の17時までに公式HPで要予約※1日2組(定員各4名)
078-891-1284
兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-145
10時~17時(最終受付16時30分)※変動あり、詳細は公式HP参照
木(祝日、イベント開催期間は一部営業)、12月31日、1月1日
入場料中学生以上1500円、4歳~小学生750円
六甲有料道路唐櫃南ICより車で12分
89台(1000円※GW・お盆などの繁忙期は2000円)
「ROKKO森の音ミュージアム」の詳細はこちら
「ROKKO森の音ミュージアム」のクチコミ・周辺情報はこちら
【兵庫県・神戸市】神戸布引ハーブ園/ロープウェイ
外国の絵本の中にいるようなメルヘンな花園で夢心地に♪




標高約400mの山上にハーブや花々が咲き誇るリゾート施設。神戸の街を見下ろしながら心ときめく花散歩をぜひ。5月中旬~6月下旬はローズシンフォニーガーデンも必見。
<花データ>
[ジャーマンカモミールの見頃]5月上旬~6月上旬
[ポットマリーゴールドの見頃]~6月上旬
078-271-1160
兵庫県神戸市中央区北野町1-4-3
【ロープウェイ】上り始発9時30分~終発16時45分(土・日。祝~終発20時15分)【ハーブ園】10時~17時(土・日・祝~20時30分)※季節により異なる(詳細は公式HPで要確認)
悪天候時、秋期に4日間、冬期に3週間程度ロープウェイ点検の為運休・休園
ロープウェイ往復+入園料高校生以上2000円、小中学生1000円
阪神高速生田川出口より車で6分
なし
「神戸布引ハーブ園/ロープウェイ」の詳細はこちら
「神戸布引ハーブ園/ロープウェイ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【兵庫県・淡路市】兵庫県立公園あわじ花さじき
丘陵地を彩る花の絨毯!のどかな風景に癒やされて。



大阪湾を借景に広がる約15haの花畑では、海と空と繋がるような雄大な花景色に出会える。時期ごとにリレー咲きする花を愛でながら、大自然の中で心を解きほぐして。
<花データ>
[三尺バーベナの見頃]6月上旬~7月上旬
[キンギョソウの見頃]5月中旬~6月中旬
[ポピーの見頃]4月下旬~5月中旬
0799-74-6426
兵庫県淡路市楠本2805-7
9時~17時(最終入園16時30分)
水(繁忙期を除く)、年末年始
入園無料
神戸淡路鳴門道淡路ICより車で12分
200台(1回200円)
「兵庫県立公園あわじ花さじき」の詳細はこちら
「兵庫県立公園あわじ花さじき」のクチコミ・周辺情報はこちら
【兵庫県・淡路市】淡路島国営明石海峡公園
初夏の風物詩あじさいが満開!可憐な姿に酔いしれよう。

至るところから大阪湾が眺められる公園。初夏になると、16品種約1万4000株の色とりどりのあじさいが愛らしい花を開く。「空のテラス」周辺には、白い大きな手毬のような品種アナベルも。
<あじさいデータ>
[見頃]6月中旬~7月上旬
0799-72-2000(明石海峡公園管理センター)
兵庫県淡路市夢舞台8-10
9時30分~17時(最終入園は閉園の1時間前)※季節変動あり
12月31日・1月1日、2月第2月曜~金曜
入園料:15歳以上450円、中学生以下無料、65歳以上210円
神戸淡路鳴門道淡路ICより車で5分
500台(1日500円)
「淡路島国営明石海峡公園」の詳細はこちら
「淡路島国営明石海峡公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【奈良県・大和郡山市】矢田寺
お地蔵さんを彩るあじさい。大庭園で約一万株を観賞。

「矢田のお地蔵さん」と親しまれる寺。約2万5000平方メートルの境内一帯に花が咲く。回遊式の「あじさい大庭園」と約60種の見本園をめぐろう。
<あじさいデータ>
[見頃]5月下旬~7月上旬
[イベント]あじさいまつり5月25日~6月30日
0743-53-1445
奈良県大和郡山市矢田町3506
8時30分~17時
なし
拝観料中学生以上700円、小学生300円
西名阪道大和まほろばスマートICより車で15分、または第二阪奈道路中町ランプより車で15分
まつり期間中は臨時駐車場300台
「矢田寺」の詳細はこちら
「矢田寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
【奈良県・桜井市】総本山 長谷寺
涼風吹き下ろす「嵐の坂」に鉢植え花が描く初夏模様。

初瀬山中腹の山寺に、約3000株のあじさいが自生する。見どころは、本堂に続く登楼途中の「嵐の坂」。階段を色とりどりの鉢植え花が埋めつくす。
<あじさいデータ>
[見頃]5月下旬~7月上旬
[イベント]大和三大観音あぢさゐ回廊5月下旬~7月上旬
0744-47-7001
奈良県桜井市初瀬731-1
8時30分~17時
なし
入山料中学生以上500円、小学生250円
名阪国道針ICより車で30分
70台(1回500円)
「総本山 長谷寺」の詳細はこちら
「総本山 長谷寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
【和歌山県・田辺市】山水館 川湯みどりや
川沿いにこんこんと湧く高濃度泉をじっくり堪能。

河原から湯が湧き出ることで有名な川湯温泉。こちらの宿には専用の河原露天風呂があり、館内から直接アクセスOK。川魚をはじめ地産食材を使った料理も絶品。
0735-42-1011
和歌山県田辺市本宮町川湯13
日帰り入浴14時~最終受付18時
なし※日帰り入浴は不定
日帰り入浴料中学生以上800円、他
紀勢道上富田ICより車で1時間10分
60台
「山水館 川湯みどりや」の詳細はこちら
【和歌山県・那智勝浦町】那智の滝(飛瀧神社)
まるで一枚の絵画のような瀑布と三重塔の見事な競演。

落差133mを誇る大滝で、日本三名瀑の一つ。滝そのものが熊野那智大社の別宮・飛瀧神社の御神体となっており、滝つぼ近くには朱塗りの拝所舞台(参入有料)が設けられている。
0735-55-0321(熊野那智大社)
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山
8時~16時30分
なし
参拝無料※御滝拝所舞台は参入料高校生以上300円、小・中学生200円
那智勝浦新宮道路那智勝浦ICより車で15分
熊野那智大社駐車場(有料)を利用
「那智の滝(飛瀧神社)」の詳細はこちら
「那智の滝(飛瀧神社)」のクチコミ・周辺情報はこちら
【和歌山県・那智勝浦町】熊野那智大社

那智山の中腹に位置。境内から一望できる「那智の滝」への自然崇拝が神社の起源とか。
0735-55-0321
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1
8時~16時30分
なし
参拝無料
那智勝浦新宮道路那智勝浦ICより車で15分
30台(神社防災道路通行料800円)
「熊野那智大社」の詳細はこちら
「熊野那智大社」のクチコミ・周辺情報はこちら
【和歌山県・白浜町】白良浜
海と白砂のコントラストが見事。

白浜のシンボル的存在で、まっ白な砂浜が約620mにわたり続く。浜辺に沿ってヤシの木が並び、リゾート感満点。
0739-43-6588(白浜町観光課)
和歌山県西牟婁郡白浜町864
紀勢道南紀白浜ICより車で17分
60台(4月下旬~10月下旬は有料。時期により異なる)
「白良浜」の詳細はこちら
「白良浜」のクチコミ・周辺情報はこちら
※この記事は2024年4月11日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。