都心からアクセスしやすい千葉県の房総半島は、週末のドライブ観光にぴったり!鋸山の地獄のぞきや養老渓谷の観音橋、ハート形の光が見られる亀岩の洞窟などの絶景スポットに、マザー牧場や鴨川シーワールドの動物とふれあうテーマパークなど、見どころが満載です。
木更津から南房総、館山まで、おすすめのスポットを紹介します!
●房総半島の観光エリアMAP
●房総半島の観光スポット
1.海ほたるパーキングエリア【内房】
2.マザー牧場【内房】
3.鋸山 日本寺【内房】
4.養老渓谷【中房】
5.清水渓流広場(濃溝の滝・亀岩の洞窟)【中房】
6.鴨川シーワールド【外房】
7.岡本桟橋(原岡桟橋)【南房】
8.道の駅とみうら 枇杷倶楽部【南房】
9.沖ノ島【南房】
●房総半島のグルメスポット
10.the Fish(ザ・フィッシュ)【内房】
11.さすけ食堂【内房】
12.KURKKU FIELDS(クルックフィールズ)【中房】
13.愛彩畑【中房】
14.手造り蕎麦 打墨庵 加瀬【外房】
15.百姓屋敷じろえむ【南房】
●房総半島の温泉スポット
16.天然温泉 湯舞音 袖ケ浦店【内房】
17.龍宮城スパ・ホテル三日月【内房】
●房総半島のドライブモデルコース
・房総半島の絶景とグルメを満喫!【中房・内房・南房】
・山から海へと房総半島の大自然を体感!【中房・外房・内房】
房総半島の観光エリアMAP

千葉県の房総半島は、日本列島のほぼ中央、関東地方の最南部に位置しています。千葉県の大半を占める房総半島ですが、ここでは10市(市原市、袖ケ浦市、木更津市、君津市、富津市、いすみ市、勝浦市、鴨川市、南房総市、館山市)3町(御宿町、大多喜町、鋸南町)を【内房】【中房】【外房】【南房】の4エリアに分けてご紹介します。
【内房】
袖ケ浦市、木更津市、富津市、鋸南町がある房総半島の南西側、東京湾の浦賀水道に面した辺り。臨海エリアは東京湾アクアラインの開通で東京、神奈川からの移動時間が大きく短縮されたことから、首都圏からほど近いアーバンリゾートとしてアウトレットモールや温泉・スパなどの観光施設が充実しています。
富津は漁業が盛んで、特に、金谷港に揚がるアジは餌が豊富なため脂ののりがよく、黄金アジと呼ばれ、金谷名物として知られています。
また、この地域を代表する鋸山(のこぎりやま)は10万坪以上の広大な境内に数多くの秘境がある千葉県指定の名勝。大自然と歴史文化を体感する山歩きが楽しめます。
【中房】
市原市、大多喜町、君津市がある房総半島の中央辺り。内陸部は養老渓谷を中心に豊かな自然が広がっています。
また、市原市を中心に野菜や畜産など都市型農業が盛んで、農業と食をテーマにした観光施設も多く存在します。
【外房】
いすみ市、御宿町、勝浦市、鴨川市がある房総半島の南東側、太平洋に面した辺り。変化に富んだ美しい海岸線と森林が広がる丘陵地からなり、豊かな自然に恵まれています。
勝浦市にはサーファーが多く集まる部原海岸やリアス式海岸の景色が美しい鵜原理想郷があり、鴨川市には鴨川シーワールドや鴨川オーシャンパークがあります。マリンレジャーや海のテーマパークで房総の海が満喫できるエリアです。
【南房】
南房総市、館山市がある房総半島の先端エリア。海岸部は南房総国定公園に指定されています。
館山市下町交差点から南房総市和田町までの房総半島の南端を走る海岸線の道路、約46kmは「房総フラワーライン」と呼ばれ、道の両側に1月から春にかけては菜の花、夏はマリーゴールドが咲き誇る美しいドライブコースとなっています。
また、よく晴れた日には沖ノ島公園や岡本桟橋の穏やかな海の向こうに富士山を見ることができ、景勝地としても知られています。
房総半島の観光スポット
1.海ほたるパーキングエリア【内房】

「海ほたるパーキングエリア」は東京湾アクアラインのほぼ真ん中に位置している、日本で類を見ない海上パーキングエリアです。豪華客船をイメージした「海ほたる」は、1~3階までが駐車場、4階と5階が商業施設となっています。
5階には海を見渡しながら食事ができるレストランと展望デッキがあり、東京湾を360°見渡せるロケーションは「海ほたる」ならではの絶景。4階の「海の見える大回廊」にはお土産店やスイーツ店、ゲームセンターなどが並んでいます。

「海ほたる」からUターンして戻る場合、東京湾アクアラインの通行料は片道料金でOK。パーキングエリアで休憩した後、Uターン証明券発券機で証明券を取り、料金所で係員に渡せばUーン処理してもらえます。
ETC利用の場合はETCレーンをそのまま通行すれば大丈夫。夜景も楽しめるので、ぜひ立ち寄ってみてください!
千葉県木更津市中島地先海ほたる
24時間
なし
【片道、Uターンの通常料金】普通車3140円
東京湾アクアライン連絡道 木更津金田ICより約5分
あり(無料)
「海ほたるパーキングエリア」の詳細はこちら
「海ほたるパーキングエリア」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:(C)東京湾横断道路株式会社)
2.マザー牧場【内房】

東京湾や富士山などが見渡せる鹿野山にある、花や動物たちとのふれあいが楽しめる「マザー牧場」。雄大な景色、豊かな自然に囲まれて一日中遊べるスポットです。
羊の毛刈りを見学できる「シープショー」やフリフリお尻を振る姿がとっても可愛い「アヒルの大行進」、「乳牛の手しぼり体験」などの動物ふれあいイベントは毎日開催しています。

季節を彩る大スケールの花畑も人気で、7~9月はペチュニアを品種改良した「桃色吐息」が咲き誇り、山肌が鮮やかなピンク色に染まる様子は圧巻です!また、2~4月には菜の花、4月下旬~5月上旬はネモフィラと、季節ごとに鮮やかな花畑が楽しめます。
その他にもブルーベリー摘みなど季節の味覚狩りから、ソフトクリームやジンギスカンなどの牧場グルメ、バンジージャンプやジップラインなどのアトラクションまで、お楽しみコンテンツが盛りだくさんです!
千葉県富津市田倉940-3
2~11月【平日】9時30分~16時30分【土・日・祝】9時~17時、12~1月【平日】10時~16時【土・日・祝】9時30分~16時
12・1月の平日に数日不定休あり
【入場料金】大人1500円、4歳~小学生800円、同伴犬700円
【電車】JR 君津駅よりマザー牧場直通路線バスで約35分【車】館山自動車道 君津PAスマートIC(ETC車限定)より約15分
あり(乗用車1000円)
「マザー牧場」の詳細はこちら
「マザー牧場」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:マザー牧場)
3.鋸山 日本寺【内房】

「日本寺」は約1300年前に開山された勅願所(ちょくがんしょ)。鋸山の南側斜面の10万坪以上もの広大な敷地を境内とし、豊かな自然の中を散策しながら、大仏様や百尺観音像、千五百羅漢石像群などをお参りすることができます。

鋸山の山頂エリアにある「地獄のぞき」は、大きく突き出した岩山の先まで行けるようになっており、まさに地獄をのぞき込むような恐怖感!天気の良い日には三浦半島や東京湾を見渡すことができ、スリリングな絶景が楽しめます。
千葉県安房郡鋸南町元名184-4
[参拝時間]9時~16時(最終受付15時)
なし
大人700円、4~12歳400円
【電車】JR 保田駅より徒歩30分【車】富津館山道路 鋸南保田ICより約7分
あり(無料)
「鋸山 日本寺」の詳細はこちら
「鋸山 日本寺」の口コミ・周辺情報はこちら
4.養老渓谷【中房】

千葉県市原市~大多喜町にかかる養老川沿いに形成された「養老渓谷」は、房総随一の温泉郷といわれ、春は菜の花、夏はBBQや川遊び、秋は紅葉が楽しめる景勝地。粟又の滝を中心にした滝めぐり遊歩道や、「観音橋」や吊り橋を巡る中瀬遊歩道などコースも豊富で、ハイキングも気軽に楽しめます。
フォトスポットも豊富にあり、養老川にかかる朱色のアーチ橋「観音橋」は養老八景の一つとされ、養老渓谷のシンボル的存在。春は桜、夏は深緑、秋は紅葉に彩られます。

渓谷の中にあるのは、新旧2つのトンネルが2階建てになっている不思議な構造の「2階建てトンネル」。幻想的な緑のトンネルの写真が撮れ、こちらもおすすめのフォトスポットです。
千葉県市原市朝生原175-1(養老渓谷駅前観光案内所)
【電車】小湊鐵道 養老渓谷駅より徒歩1分【車】首都圏中央連絡自動車道 市原鶴舞ICより約20分
あり(1日400円)
「養老渓谷」の詳細はこちら
「養老渓谷」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:養老渓谷駅前観光案内所)
5.清水渓流広場(濃溝の滝・亀岩の洞窟)【中房】

季節ごとに違った景色を見せてくれる自然公園。木々に囲まれた爽やかな遊歩道を抜けると、「濃溝の滝・亀岩の洞窟」が現れます。
洞窟から流れる緩やかな滝と透き通った水面が織り成す神秘的な景色は、季節や天候、時間によってさまざまに変化します。特に、洞窟から差し込む光が水面に反射しハート形を描き出す写真はSNSを中心に話題となり、幅広い層の観光客が訪れています。
ハート形の光を見ることができるのは、3月と9月のお彼岸時期、早朝の時間帯が良いといわれています。

ハート形以外にも、初夏には深緑が美しく夕暮れには蛍が舞い飛び、秋には紅葉が綺麗に色付くなど、四季折々で美しい景観が楽しめます。
※崩落の危険により、現在一部立入禁止となっているため、洞窟正面からの撮影はできません。
千葉県君津市笹1954
【電車】JR 上総亀山駅よりタクシーで13分【車】館山自動車道 君津ICより35分
あり(無料)
「清水渓流広場(濃溝の滝・亀岩の洞窟)」の詳細はこちら
「清水渓流広場(濃溝の滝・亀岩の洞窟)」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:千葉県君津市)
6.鴨川シーワールド【外房】

雄大な太平洋を目の前に“海の世界との出会い”をコンセプトにした水族館。海の王者シャチをはじめとする海獣たちのパフォーマンスのほか、自然環境を再現した展示を通して約800種1万1000点もの、川や海の動物たちに出会うことができます。

おすすめは、ベルーガ、イルカ、シャチ、アシカの4つのパフォーマンス。特に日本でも類を見ないシャチとトレーナーの織りなす水中種目や、大迫力のジャンプによる豪快な水しぶきに、思わず興奮してしまいます!
シャチが泳ぐ姿を眺めながら食事ができるレストランもあり、水族館では珍しくコース料理を楽しむことができます。
千葉県鴨川市東町1464-18
9時~16時(季節・曜日により変動有)
不定(公式HPを要確認)
【入場料金】大人(高校生以上)3000円、小中学生1800円、4歳以上1200円、シニア(60歳以上、要証明)2400円
【電車】JR 安房鴨川駅より無料送迎バスで10分【車】館山自動車道 君津ICより50分
あり(1日1200円)
「鴨川シーワールド」の詳細はこちら
「鴨川シーワールド」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:鴨川シーワールド)
7.岡本桟橋(原岡桟橋)【南房】

「岡本桟橋」は原岡海岸にあることから「原岡桟橋」とも呼ばれている、全国的にも珍しい木製の桟橋。波が穏やかな海水浴場と砂浜、海へと延びる木製桟橋はCMなどのロケ地になることも多く、ロケ地巡りで訪れる人も多いスポットです。

晴れた日には対岸に富士山を見ることができ、日没後の幻想的なマジックアワーに浮かぶ富士山のシルエットを背景にした桟橋は、フォトジェニックな風景。5月上旬と8月上旬には山頂に夕日が重なるダイヤモンド富士が撮影できることで有名です。
(画像提供:南房総市)
8.道の駅とみうら 枇杷倶楽部【南房】

千葉県屈指の道の駅「道の駅とみうら枇杷倶楽部」には、カフェやショップ、自然体験コーナーなどの施設が充実しています。また、南房総の観光情報も発信しているので、ぜひチェックしてみてください!
テラス席から一年中季節の花が眺められるカフェには、びわソフトやびわカレーなど、オリジナルメニューが満載。ショップには特産の房州びわを使用したオリジナル商品が種類豊富に揃うので、お土産にもぴったりです。

5月上旬~6月下旬のびわの季節には、他ではなかなか体験できない「びわ狩り(2400円~3200円)」ができます!びわは追熟しないので、木からもいだ瞬間が一番美味しいといわれています。時期が合えば、ぜひ産地でしか味わえない初夏の味覚を味わってください♪
千葉県南房総市富浦町青木123-1
【平日】10時~17時【土・日・祝】9時15分~17時
なし(レストランは木曜定休)
入場無料
【電車】JR 富浦駅より徒歩15分【車】富津館山道路 富浦ICより3分
あり(無料)
「道の駅とみうら 枇杷倶楽部」の詳細はこちら
「道の駅とみうら 枇杷倶楽部」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:道の駅とみうら 枇杷倶楽部)
9.沖ノ島【南房】

「沖ノ島」は館山湾の南端に位置している島で、南房総国定公園の一つです。島の西岸では海貝の採集が楽しめ、比較的水深が浅い南岸ではシュノーケリングが楽しめます。北岸の水深2m以深からはサンゴの観察も可能です。
館山湾は波が穏やかで静かなことから「鏡ヶ浦」と呼ばれ、平らな波の彼方に富士山を望むこともできます。

島内には、産業の神様が祀られた「宇賀明神」という神社があり、神社内に設置されたイワシ網に赤い糸をハート形にして結ぶと幸せが訪れるといわれ、カップルの間で注目を集めています。
(画像提供:館山市観光協会)
房総半島のグルメスポット
10.the Fish(ザ・フィッシュ)【内房】

金谷フェリー港に隣接したショッピングとグルメの複合施設「the Fish」の中にあるシーフードレストラン。金谷名物のアジフライをはじめ、お店特製ダレの地魚漬け丼やシーフードパスタ、ピザなど和と洋のメニューが楽しめます。
おすすめは「海鮮ちらし(1870円)」。天然のシャコガイの器に鮮度抜群の地魚をたっぷりのせたちらし寿司は、見た目も華やかで写真映えもばっちりです。

店内はガラス張りのオーシャンビュー。海を一望できる総ガラス張りの吹き抜けになっており、開放的な雰囲気が味わえます。
千葉県富津市金谷2288
ショッピング【平日】9時30分~18時【土・日・祝】9時~18時、レストラン11時~18時(LO 17時30分)
なし
【電車】JR 浜金谷駅より徒歩5分【車】富津館山道路 富津金谷ICより3分
あり(無料)
「the Fish(ザ・フィッシュ)」の詳細はこちら
「the Fish(ザ・フィッシュ)」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:the Fishザ・フィッシュ)
11.さすけ食堂【内房】

房総半島のご当地グルメ、黄金アジのフライが食べられる、地元でも有名なお店です。
黄金アジとは、金谷漁港の近海で獲れる黄金色に輝く脂がのった希少なアジのこと。新鮮な黄金アジのフライは外がサクッ、中はふわっと揚がっていて、肉厚でしっかりしているので食べ応えも十分です。

お店の人気No.1メニューは「さすけ定食(1600円)」。アジフライと鮮度抜群のアジの刺身が食べられる組み合わせで、大満足の味わいです。
平日も行列必至のお店なので、時間にゆとりを持って訪れましょう!
千葉県富津市金谷2193-5
9時30分~14時頃(売り切れ次第終了)
火・水・木
【電車】JR 浜金谷駅より徒歩3分【車】富津館山道路 富津金谷ICより5分
あり(無料)
「さすけ食堂」の詳細はこちら
「さすけ食堂」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:さすけ食堂)
12.KURKKU FIELDS(クルックフィールズ)【中房】

農業・食・アートの3つのコンテンツを軸に、洗練された味覚と心地よい空間を提供するサステナブルファーム&パーク。30haの広大な敷地で、農場ならではの体験プログラムやイベントが楽しめます。
ダイニングでは、農場で採れた有機野菜やミルク、卵など地元の恵みが味わえるメニューを季節ごとに展開しています。おすすめは、「マルゲリータ(1650円)」をはじめとする種類豊富なピザ。自家製酵母の生地に季節の野菜やモッツァレッラチーズをのせ、薪窯で焼き上げています。

本場イタリアで修業を重ねてきたチーズ職人が自ら希少な水牛を飼育し、ミルクの鮮度を極限まで高めた「水牛のモッツァレッラチーズ(100g 1250円)」は購入も可能。
その他、自家製シャルキュトリーや自家製酵母のパンなどのお土産グルメも満載です。
千葉県木更津市矢那2503
10時~17時、ダイニング11時~17時(LO 16時)
祝日以外の火・水
2022年11月以降に有料化(詳細はホームページを要確認)
館山自動車道 木更津北ICより車で約15分
あり(無料)
「KURKKU FIELDS(クルックフィールズ)」の詳細はこちら
(画像提供:KURKKU FIELDS)
13.愛彩畑【中房】

新鮮な野菜を販売する直売所や、地元野菜をふんだんに使用したメニューを味わえるグルメエリア、各種ワークショップや野菜の収穫体験ができる複合施設。グルメエリアでは、野菜たっぷりのピザやラーメンなどの食事から、季節の果物を生かしたスイーツまで楽しめます。
人気の「愛彩メロンソフト(800~1500円)」は、7月中旬から約1カ月間だけ登場する希少な期間限定スイーツ。一度は食べてみたい贅沢な逸品です!

他にも、「ひんやりメロンサンデー(580円)」「自家製梅ソーダ(320円)」「ブルーベリーパフェ(680円)」など期間限定や数量限定のスイーツが豊富なので、いつ訪れても季節ごとに変わる旬のメニューが楽しめます。
千葉県君津市向郷1687-1
9時30分~17時(飲食店は11時~16時30 LO)
第1、第3水曜日(飲食店は火、水で変更あり)
首都圏中央連絡自動車道 木更津東ICより20分
あり(無料)
「愛彩畑」の詳細はこちら
「愛彩畑」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:愛彩畑)
14.手造り蕎麦 打墨庵 加瀬【外房】

契約農家から仕入れた玄ソバ(収穫されたままの殻つきのそばの実)を毎日製粉し、そば粉から手造りしている、地元でも評判の高い名店。茅葺き屋根の古民家を改装した落ち着いた雰囲気の店内で食事が楽しめます。
おすすめはシンプルにそばを味わう「せいろそば(880円)」。新鮮な自家製そば粉を店主が丹精込めて打つそばは、絶品!そばの風味が口の中でふわっと広がります。

そば好きにぜひ食べてほしいのは、そばの原形ともいわれている「そばがき(1100円)」。そば本来の味がしっかりと味わえます。
千葉県鴨川市打墨2329-1
11時30分~16時(売切れ次第終了)
月(祝日の場合は営業)、月2回日曜日
【電車】JR 安房鴨川駅よりタクシーで10分【車】館山自動車道 君津ICより40分
あり(無料)
「手造り蕎麦 打墨庵加瀬」の詳細はこちら
(画像提供:手造り蕎麦 打墨庵加瀬)
15.百姓屋敷じろえむ【南房】

新鮮な有機野菜や有機米、こだわりの平飼い鶏の有精卵など、丹精込めて育てた食材を使った自然食のお店。
メニューは旬の無農薬野菜の食材を使用したおまかせの「じろえむおまかせ御膳」のみ。1650円、2200円、2750円、3300円の4種類から選べます。
人気は、旨味の強い平飼い鶏のソーセージや旬の野菜や山菜を米粉で揚げた天ぷらなどが付く、2200円以上の御膳。「卵かけご飯用卵(110円)」を追加し、ぷりぷりの生卵をご飯にかけて食べるのもおすすめです!

築300年の百姓屋敷を改装したお店は昔懐かしい雰囲気で、ゆったりと寛げます。
千葉県南房総市山名2011
10時~15時
不定
富津館山自動車道 冨浦ICより約20分
あり(無料)
「百姓屋敷じろえむ」の詳細はこちら
「百姓屋敷じろえむ」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:百姓屋敷じろえむ)
房総半島の温泉スポット
16.天然温泉 湯舞音 袖ケ浦店【内房】

「ゆりまち袖ケ浦駅前モール」内にある、車でも電車でもアクセスしやすい温浴施設。美と健康と癒しをテーマに、天然温泉(加温・循環ろ過)から食事まで楽しめる癒しの空間です。
寝ころび湯や気泡風呂など7種類のお風呂にサウナ、ロウリュウが楽しめる岩盤浴室、アカスリエステ、マッサージなど、リラクゼーション設備も充実しています。

露天エリアには「ととのいチェア」が約10台設置されています。サウナ、水風呂の後の外気浴で使用すると、至福のリラクゼーションタイムが過ごせます!
お風呂の後は、レストランでご当地グルメの「ホワイトガウラーメン(748円)」や「なめろう丼(1078円)」でお腹を満たすのもおすすめです。
千葉県袖ケ浦市袖ケ浦駅前1-39-15
9時~24時
なし ※年に数日メンテナンス休館あり
【平日】大人880円、3歳~小学生450円【土・日・祝】大人980円、3歳~小学生500円 ※期間によっては特別料金に変更あり
【電車】JR 袖ケ浦駅より徒歩5分【車】東京湾アクアライン 木更津金田ICより10分
あり(無料)
「天然温泉 湯舞音 袖ケ浦店」の詳細はこちら
(画像提供:湯舞音)
17.龍宮城スパ・ホテル三日月【内房】

敷地内の地下800mより自噴する豊富な温泉を使用した、温泉テーマパーク。「龍宮城スパ」の最大の魅力は、東京湾を一望するパノラマビュー!正面に富士山を望む雄大な景色を見ながら、温泉やプールが楽しめる施設です。
プールエリアには、潮風にヤシの木がそよぐ屋外の「オーシャンスパ」や全長70mのウォータースライダーが楽しめる屋内の「アクアパーク」があり、どちらも温水で1年中入れます。

お風呂エリアには、黄金風呂と銀風呂が並ぶ「開運の湯」や「楊貴妃の真珠風呂」、「ハーブ湯」など、浴槽やお湯の種類がバリエーション豊富にあり、親子3世代でも楽しめます!
千葉県木更津市北浜1
【平日】10時~19時【土・日・祝】10時~23時(時期により営業時間が異なる場合あり)
不定(公式ホームページで要確認)
【平日】大人2000円、4歳~小学生1300円【土・日・祝】大人2600円、4歳~小学生1800円
【電車】JR 木更津駅より無料送迎バスで15分【車】東京湾アクアライン 木更津金田ICより5分
あり(5時間無料、以降1時間300円)
「龍宮城スパ・ホテル三日月」の詳細はこちら
「龍宮城スパ・ホテル三日月」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:龍宮城スパ・ホテル三日月)
房総半島のドライブモデルコース
房総半島を楽しむなら、寄り道もしやすいドライブ観光がおすすめです。見どころが満載の房総半島なので、目的別にまわる2つのルートをご紹介します。
房総半島の絶景とグルメを満喫!【中房・内房・南房】

「5.清水渓流広場」の「亀岩の洞窟」で光と水が織り成す神秘的な景色を見るため、朝は早めに出発。続いて午前中のうちに「3.鋸山 日本寺」の山頂まで登り、「地獄のぞき」を体験します。
お昼は「10.the Fish(ザ・フィッシュ)」で海を眺めながらのランチタイム。腹ごしらえをした後は南房総まで足を延ばし、「8.道の駅とみうら 枇杷倶楽部」でワークショップや味覚狩りを楽しみ、近くの「7.岡本桟橋」では穏やかな海を見ながら寛ぎます。
最後は一気に北上して「17.龍宮城スパ・ホテル三日月」の温泉テーマパークへ。盛りだくさんだった1日の疲れも癒せる、充実のコースです!
5.清水渓流広場(濃溝の滝・亀岩の洞窟)【中房】
↓ 車で約50分
3.鋸山 日本寺【内房】
↓ 車で約10分
10.the Fish ザ・フィッシュ【内房】
↓ 車で約20分
8.道の駅とみうら 枇杷倶楽部【南房】
↓ 車で約3分
7.岡本桟橋(原岡桟橋)【南房】
↓ 車で50分
17.龍宮城スパ・ホテル三日月【内房】
(所要時間はGoogleMapをもとに算出しています)
山から海へと房総半島の大自然を体感!【中房・外房・内房】

朝の涼しいうちに「4.養老渓谷」で「観音橋」「2階建てトンネル」などフォトジェニックなスポットや、季節の景色を楽しみながらハイキング。山を堪能した後は「6.鴨川シーワールド」でお魚や海の生き物たちのショーを観て海の世界を満喫します。
お昼は山の中の古民家「14.手造り蕎麦 打墨庵 加瀬」でこだわりの手打ちそばを堪能。そのまま内陸をドライブし、「13.愛彩畑」で季節のスイーツをいただきます。
最後は東京湾アクアラインで海の上へGO!「1.海ほたるパーキングエリア」の展望デッキから夕景や夜景などを眺めた後は、夕飯やお土産ショッピングまで楽しめます。
4.養老渓谷【中房】
↓ 車で約40分
6.鴨川シーワールド【外房】
↓ 車で約15分
14.手造り蕎麦 打墨庵 加瀬【外房】
↓ 車で約30分
13.愛彩畑【中房】
↓ 車で約35分
1.海ほたるパーキングエリア【内房】
(所要時間はGoogleMapをもとに算出しています)
【制作協力】
ぶらっとBOSO
従来のガイドブックなどでは描き切れなかった房総の本当の魅力を知ってほしいと、地元の視点で集めた、新感覚の旅情報サイト。地元発信の情報を厳選し、一軒一軒現場を取材した「生」の声を載せることにこだわっているサイトです。
房総半島おでかけ・観光情報「ぶらっとBoSo」
\こちらの記事もチェック!/
絶対喜ばれる千葉県のお土産!地元民「人気ランキング」&編集部おすすめ
【千葉】日帰り温泉おすすめ!海を望める絶景風呂に、充実のスパ施設も
【千葉】日帰りドライブおすすめスポット!デートや絶景巡りに♪
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2022年8月23日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※掲載の価格は全て税込価格です
仲西なほ子
沖縄出身、沖縄育ち、沖縄在住。15年間の東京生活を満喫してUターン。現在はフリーランスで取材・執筆・編集・コピーの仕事と、美容の仕事でプライベートサロンも稼働中。息抜きは沖縄県内のリゾートホテル巡り。