日帰りでの観光やデートを気軽に楽しむなら、やっぱりドライブですよね。そこで今回は、東海のドライブにぴったりな冬のおすすめ観光スポットを各県別にピックアップしました。
ムード満点のイルミネーションから、年末年始に行きたい神社・お寺、ぽっかぽかになれる温泉まで幅広くご紹介します!寒い冬ですがこの時季ならではの楽しみ方を見つけて、たくさん出かけてみてくださいね♪
【愛知県・西尾市】西尾温泉 茶の湯
2022年12月上旬オープン予定!

「癒しの里 小京都の湯」が大改装を行い、お茶がテーマの施設が誕生。熱波イベントもパワーアップ。岩盤浴、食事処もリニューアル!
0563-64-0026
愛知県西尾市下町八幡下34-1
9時〜24時(最終受付23時30分)
2カ月に1度不定休あり
【入浴料】中学生以上800円(土日祝850円)【フェイスタオル+バスタオル】レンタル300円
知立バイパス安城西尾ICより車で20分
おしろタウンシャオと共用
「西尾温泉 茶の湯」の詳細はこちら
【愛知県・蒲郡市】ラグーナテンボス ラグナシア ラグーナ イルミネーション 光のラグーン
海の世界を光で表現。

スケールの大きな360度の3Dマッピングや芝生一面のランタンイルミ、花火など、壮大なスケールの演出に、大きな歓声があちこちから。今年は人気No.1の水上イルミがバージョンアップ!より華やかなきらめく光の世界を見せてくれる。

サンゴ礁や海の生き物をモチーフにした、華やかなランタンイルミが登場。圧巻の「サンゴの城」と、ランタンイルミを間近で見られる「カクレクマノミの森」の2エリアで楽しめる。
[開催期間]11月5日(土)~2023年2月28日(火)
[開催時間]17時〜閉園
[開催場所]ラグーナテンボス ラグナシア

クリスマスマーケット
オレンジ色の光に包まれた会場では、体が温まる食べ物や、こだわりのクリスマス雑貨を販売。ちょっと一息つきたい時にピッタリ。ワークショップも開催される。

クリスマスショー「ホーリークリスマス」
11月12日(土)〜2023年1月9日(月・祝)開催。
人気のクリスマスショーが今年復活!豪華なダンスの他、布を使ったエアリアルなどのサーカスアクトもあり、クリスマス気分を盛り上げてくれる多彩なプログラムが繰り広げられる。

花火スペクタキュラ「ラ・レーヴ・デ・ノエル」
11月5日(土)・12月3日(土)・10日(土)・17日(土)・24日(土)・25日(日)開催。
夜空を鮮やかに彩る花火と、映像・光・噴水がコラボする豪華なエンターテイメントショー。イルミネーション衣装のショーキャストも登場。有料観覧席でゆっくり楽しみたい。

遊園地キャンプinラグナシア
11月19日(土)・12月10日(土)開催。
園内にある8カ所のキャンプエリアで宿泊できる。特別に飲食の持ち込みOKで、イルミを見ながらBBQが楽しめる。宿泊者限定の深夜体験ツアーにも参加できる。(要事前予約)
ラグーナ イルミネーション 光のラグーンのもっと詳しい情報はこちら
0570-097117(インフォメーションセンター/9時〜16時)
愛知県蒲郡市海陽町2-3
10時〜21時(時期・曜日により異なる)
不定
入園券中学生以上2250円、小学生1300円、3歳以上800円(※日により異なる)
東名音羽蒲郡ICより車で20分
1000台(1回1000円 ※日により異なる)
「ラグーナテンボス ラグナシア ラグーナ イルミネーション 光のラグーン」の詳細はこちら
「ラグーナテンボス ラグナシア」のクチコミ・周辺情報はこちら
【愛知県・田原市】伊良湖オーシャンリゾート
天空から望む大パノラマ!大自然との一体感に浸る。

海抜100mの温泉露天「spaVIEW」からの眺めはまさに絶景!2022年湧出した伊良湖温泉に身を沈めれば、まるで海と一体化したような感覚に。夕景から星空に移り変わる「マジックアワービュー」の時間も入浴におすすめ。
0531-35-6111
愛知県田原市日出町骨山1460-36
13時〜23時
なし
中学生以上1600円、小学生1100円、3歳以上600円※フェイスタオル・バスタオルレンタル込み
東名豊川ICより車で1時間30分
200台
「伊良湖オーシャンリゾート」の詳細はこちら
【愛知県・安城市】安城産業文化公園デンパーク ウィンターフェスティバル
大型ツリーとLEDビジョンが見どころ。


北欧のクリスマスがテーマ。今年は開園25周年を記念して、園内のイルミスポットがパワーアップ!装飾されたツリーが目を引く「花の大温室フローラルプレイス」やイルミ×花火ショーも見逃さないで!
水のステージイルミネーションショー
立体的に演出する巨大LEDビジョンとLEDツリー、ムービングライトなどが音楽に連動するステージショー。賑やかなクリスマスを表現。星空トレインメルヘン号で園内を周遊してみて。

クリスマスフラワーショー
「フローラルプレイス」に登場する、高さ8mのもみの木ツリーをメインに、大小様々な装飾のツリーと共に北欧のクリスマスムードたっぷり。

花火ショー
迫力あふれる炎の演出が加わり、夜空を鮮やかに染める花火とイルミのコラボは必見!開催日は11月26日(土)〜2023年1月9日(月・祝)の土日祝および12月26日(月)〜30日(金)を予定。
[開催期間]11月26日(土)~2023年1月16日(月)
[開催時間]16時30分〜閉園
[開催場所]安城産業文化公園デンパーク

あったかグルメ
カフェキッチン・BONOのあったか具だくさんスープは、具がたっぷり!小腹が空いた時にも嬉しい。
0566-92-7111
愛知県安城市赤松町梶1
9時30分〜16時30分(イルミ期間中は〜19時または〜21時)
火、12月31日、2023年1月1日、6日、17日〜24日
高校生以上700円、小中学生300円
伊勢湾岸道豊明ICより車で20分
1000台
「安城産業文化公園デンパーク ウィンターフェスティバル」の詳細はこちら
「安城産業文化公園デンパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら
【愛知県・豊田市】イルミネーションストーリーinとよた
光の魔法にかかったいつもの連絡デッキ。

駅周辺一帯が光で彩られる。駅東ロータリーには富士山をモチーフにしたイルミが。駅西のペデストリアンデッキには暖色の光のトンネルとマルチカラーのミックスイルミが出現。
[開催期間]11月11日(金)~2023年1月9日(月・祝)
[開催時間]17時〜23時
[開催場所]豊田市駅を中心に駅ペデストリアンデッキ、駅東ロータリー、コモ・スクエア、KITARA
0565-33-0002
愛知県豊田市若宮町1-57-1
10時〜17時
元日
見学無料
JR豊田駅、名鉄豊田市駅より徒歩すぐ
「イルミネーションストーリーinとよた」の詳細はこちら
【愛知県・新城市】道の駅 もっくる新城
絶品唐揚げをおかずに必ず満腹になれる幸せ。

手作りのおかずは日替わりで2種類付き、この日はポテサラとだし巻き玉子。ごはんと味噌汁はおかわり自由!



卵かけご飯のモーニングに定評のある道の駅。ランチに目を向けると、ジビエにラーメン、チャーハン、パスタととにかくメニューが豊富!中でも人気No.1を誇るのが一羽の鶏から2つ、各20g程度しか取れないという鶏(とり)とろを使った定食。焼鳥店などへの流通が多いという希少部位で、とろっとした食感がヤミツキ!
ちなみに「もっくる」とは木材が来るの意。木材をふんだんに使ったドーム状の施設内は、商品豊富で買い物も楽しい!
0536-24-3005
愛知県新城市八束穂字五反田329-7
8時30分〜18時(フードコート及び「からあげ屋もっくる」は11時〜18時)
なし
新東名新城ICより車ですぐ、または東名豊川ICより車で30分
75台
「道の駅 もっくる新城」の詳細はこちら
「道の駅 もっくる新城」のクチコミ・周辺情報はこちら
【愛知県・一宮市】IE:SAUNA AICHI
混雑とは無縁!貸切もできる都会の一軒家サウナが誕生!







閑静な住宅街にある邸宅を丸ごとリノベーション。まるで別荘にいるような感覚でととのえる都市型サウナ。心から本当にととのう体験を提供したいと、あえて予約制を導入。水着利用の男女混浴なのでサウナ初心者もぜひ!
※現在一時休業中、詳細はHP参照。
[サウナ室温度]約80〜100度
[水風呂]約15度
[ロウリュウ]セルフ・オート
[休憩エリアor外気浴]あり
080-3462-9637
愛知県一宮市野口1-10-8
【予約制】パブリックは平日18時〜21時、セミプライベートは平日10時〜18時(2名〜)、完全プライベートは土日祝の10時〜21時(2名〜)
不定
パブリック2500円、セミプライベート4000円、完全プライベート8000円※フェイスタオル+バスタオルは料金に込み※サウナポンチョ、サウナハット、水着レンタル各500円(水着は持参推奨)
JR尾張一宮駅より徒歩6分
2台
「IE:SAUNA AICHI」の詳細はこちら
【愛知県・一宮市】国営木曽三川公園138タワーパーク 138ウインターイルミ
TSUNAGUをテーマに138mのタワーとイルミの共演。




今年のテーマは「TSUNAGU〜未来につなぐ、希望の光〜」。園内13カ所でテーマを表現している。ライトアップされた公園のシンボル「ツインアーチ138」の、地上100mの展望階からは濃尾平野の壮大な夜景を一望。イルミとのコラボをぜひ見たい。
[開催期間]11月12日(土)~12月25日(日)
[開催時間]17時〜21時
[開催場所] 国営木曽三川公園138タワーパーク

あったかグルメ
5mm角のチーズが入ったご飯に、焼肉のタレで味付けした豚肉を巻いた、満足度の高い一本。
0586-51-7105
愛知県一宮市光明寺字浦崎21-3
9時〜17時(11月12日〜12月25日は9時30分〜21時)
第2月(休日の場合は直後の平日、12月は無休)
入園無料(ツインアーチ138展望階は15歳以上500円、6歳以上200円)
東海北陸道一宮木曽川ICより車で8分
900台
「国営木曽三川公園138タワーパーク 138ウインターイルミ」の詳細はこちら
「国営木曽三川公園138タワーパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岐阜県・岐阜市】ぎふ灯り物語 2023
静寂な夜の闇に浮かぶカラフルな岐阜和傘。

織田信長公の居館があった岐阜公園をメインに、国の伝統的工芸品の岐阜和傘と岐阜提灯をライトアップ。岐阜和傘の光が浮かび上がる冠木門(かぶきもん)は、歴史を感じさせるメインフォトスポットに。
[開催期間]2023年1月21日(土)~29日(日)
[開催時間]17時〜20時30分(最終入場20時)
[開催場所]岐阜公園、正法寺
058-265-3984(GIFUナイトビュー事業実行委員会/岐阜市観光コンベンション課内)
岐阜県岐阜市大宮町1(岐阜公園)、岐阜市大仏町8(正法寺)
期間中なし
大学生以上800円、中高生500円
東海北陸道岐阜各務原ICより車で20分
179台(堤外駐車場第一、第二/1回310円)、279台(鏡岩緑地駐車場)無料
「ぎふ灯り物語 2023」の詳細はこちら
【岐阜県・海津市】国営木曽三川公園 木曽三川公園センター 冬の光物語
『星降る夜に贈り物』多彩な光でテーマを表現。




愛知、岐阜、三重の3県にまたがる日本最大級の国営公園。その中にある公園センター全体を、60万球以上の電球を使って広さと高さを生かして立体的に装飾するのがポイント。
高さ65mの展望タワーは、園内全体のイルミを一望できる特等席。16時30分の点灯時から見ると、夕暮れから夜空へと光の変化が楽しめる。
[開催期間]11月26日(土)~12月25日(日)
[開催時間]16時30分〜21時
[開催場所]国営木曽三川公園 木曽三川公園センター

あったかグルメ
「なまず」で有名な海津市。なまず自体は淡白なので、濃厚なソースと合う。揚げたてサクサクを頬張ろう。
0584-54-5531
岐阜県海津市海津町油島255-3
9時30分〜21時
第2月(12月は無休)
入園無料(水と緑の館・展望タワーは高校生以上630円、小中学生300円)
東名阪道長島ICより車で10分
1261台
「国営木曽三川公園 木曽三川公園センター 冬の光物語」の詳細はこちら
「国営木曽三川公園 木曽三川公園センター」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岐阜県・大垣市】城下町大垣イルミネーション
芭蕉の足跡に思いを馳せ、水の町らしいイルミを満喫。

「奥の細道」紀行の結びの地・大垣市。駅通りや駅前広場など市街地一帯をイルミネート。ブルーメインの南口広場は水の町を表現している。今年はペットボトルツリーも展示予定。
[開催期間]11月26日(土)~2023年1月9日(月・祝)
[開催時間]17時〜21時
[開催場所]大垣駅通り、大垣駅北口広場・南口広場、大垣駅南街区広場など
0584-81-4111
岐阜県大垣市高屋町1-130-2
期間中なし
見学無料
JR大垣駅よりすぐ
「城下町大垣イルミネーション」の詳細はこちら
「城下町大垣イルミネーション」の周辺情報はこちら
【岐阜県・池田町】天然温泉 湯元 湯華の郷
開放感いっぱいの湯船でのどかな風景と湯を楽しむ。

西美濃三十三霊場のお寺「弓削禅寺(ゆげぜんじ)」に湧く、ありがた~いパワースポット温泉。絶景だけでなく、「一度入ったら忘れられない」との声も上がるツルスベの美肌湯も自慢。食事処では精進山菜料理も提供する。
0585-45-3804
岐阜県揖斐郡池田町段721
10時~ 22時(最終受付21時30分)、冬季(12月〜2月)は21時迄 (最終受付20時)
第2火(祝日の場合翌日)
【入浴料】中学生以上900円、小学生以下500円【タオル】フェイスタオル販売200円、バスタオル販売600円
名神大垣西ICより車で25分
50台
「天然温泉 湯元 湯華の郷」の詳細はこちら
【岐阜県・山県市】mitocafe&Market
摘みたて!完熟!いちごパラダイス★


体験型のフルーツ農園が営むカフェ。定番のけずりいちご(氷)に加え、11月下旬から生いちごを使ったスイーツが登場する。20粒以上の完熟いちごで作るパフェは人気ゆえお早めに!
0581-78-5556
岐阜県山県市小倉726-1
8時30分~17時(LO16時)※いちご狩りは受付8時30分~14時45分
水、年末年始
東海環状道山県ICより車で10分
43台
※料金改定あり
「mitocafe&Market」の詳細はこちら
「mitocafe&Market」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岐阜県・郡上市】道の駅 古今伝授の里やまと
体にじんわり染みわたる、心休まる里山の味わい。



日帰り温泉施設やパン工房なども併設し1日過ごせる道の駅。「おふくろの味 安食里(あぐり)」では、長年の定番「麦とろ定食」をベースに、天ぷらや煮しめがセットになった「ミニとろろ定食」が最近は人気なのだそう。もちろんすべて手作り。
信頼関係で仕入れる良質な自然薯に加え、副菜に使う野菜はここで働くお母さんたちの自家菜園のものもあるというからぐっとくる…!
0575-88-2525
岐阜県郡上市大和町剣164
9時〜18時(店舗により異なる。「安食里」は11時〜16時)
火(祝日の場合は翌平日)
東海北陸道ぎふ大和ICより車で5分
250台
「道の駅 古今伝授の里やまと」の詳細はこちら
「道の駅 古今伝授の里やまと」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岐阜県・土岐市】とき温泉 KAMABA
2022年10月オープン!

地下1500mから湧く保温力の高い温泉を、9種類のお風呂と露天で満喫。大きなサウナと深い水風呂、お風呂上がりのおいしい食事も豊富!
0572-56-2615
岐阜県土岐市土岐津町土岐口1372番地の1 イオンモール土岐敷地内
10時~23時 ※岩盤浴は閉店1時間前に終了
なし(点検日を除く)
【入浴料】中学生以上800円(土日祝900円)、4歳~小学生450円、4歳未満250円 【フェイスタオル+バスタオル】レンタル250円
東海環状道土岐南多治見ICより5分
409台
「とき温泉 KAMABA」の詳細はこちら
【岐阜県・恵那市】道の駅 おばあちゃん市・山岡
体の声を素直に聞いたら、きっとココにたどり着く。




小里川ダムのほとりにあり、巨大木製水車がシンボルの道の駅。特産の寒天商品や五平餅、素朴な加工品が充実。
煮物にだし巻き卵、味噌田楽、梅酢で漬けた大根、山岡寒天のところてん…。そのどれもが、調味料でしっかり味つけをするというより、素材が本来の良さを発揮できるよう、そっと手を添えただけ、とでもいうようなやさしい味わい。細部にまで心を配った品々に、「ごちそうさまでした」と手を合わせたくなる。
0573-59-0051
岐阜県恵那市山岡町田代1565-169
9時〜17時※3月〜10月の土日祝は〜18時(「みはらし茶屋」は11時〜14時)
12月29日〜1月1日
中央道瑞浪ICより車で20分
70台
「道の駅 おばあちゃん市・山岡」の詳細はこちら
「道の駅 おばあちゃん市・山岡」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岐阜県・中津川市】道の駅 賤母
焼ける香りに誘われて。

木曽路の玄関口にあたる国道19号沿い。伝統の木工製品、近隣から集まる新鮮な朝どれ野菜も魅力。
ここでぜひ食べてほしいのが、木曽を代表する団子形五平餅。クルミ、ゴマ、ピーナッツをたっぷり使ったたれは、コクのあるあまから仕立て。1本、また1本と手が伸びる!
0573-75-5255
岐阜県中津川市山口1-14
9時30分〜18時(食事処は8時30分〜18時)※LO各30分前
なし
中央道中津川ICより車で30分
100台
「道の駅 賤母」の詳細はこちら
「道の駅 賤母」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岐阜県・下呂市】下呂温泉花火ミュージカル冬公演
目の前に上がる迫力。帰ってきた絢爛花火。


華やかな花火ミュージカル冬公演が復活!7000発〜1万1000発の特殊花火が音楽に合わせて打ち上げられる。クリスマスイブは特別プログラムで、サンタ帽子やお菓子の無料配布も。ゆったり鑑賞できる有料観覧席が新設された。
[開催期間]12月3日(土)、10日(土)、17日(土)、24日(土)
[開催時間]20時〜20時15分(24日のみ〜20時30分)
[開催場所]下呂大橋上流・飛騨川河畔
※チケットは「じゃらん遊び・体験」で要予約
0576-25-4711(下呂市総合観光案内所)
岐阜県下呂市幸田
見学無料、有料観覧席(3名席)3000円※24日のみ6000円
【電車】JR名古屋駅より特急高山行で下呂駅へ1時間40分。駅から徒歩5分 【車】中央道中津川ICより1時間
有料駐車場あり
「下呂温泉花火ミュージカル冬公演」の詳細はこちら
「下呂温泉花火ミュージカル冬公演」の周辺情報はこちら
【岐阜県・下呂市】下呂温泉 キャンドルイルミネーション
宿の灯りとともに光が温泉街を包み込む。


しらさぎ緑地公園の桜の木を、約2万球のLEDで装飾。キャンドルイルミのイベントが開かれ、3000個のキャンドルが並ぶ。この日はチャップリンのブロンズ像周辺が特別なフォトスポットに。
[開催期間]12月24日(土)
[開催時間]16時〜21時
[開催場所]しらさぎ橋周辺
0576-25-4711(下呂市総合観光案内所)
岐阜県下呂市幸田
見学無料
【電車】JR名古屋駅より特急高山行で下呂駅へ1時間40分。駅から徒歩5分 【車】中央道中津川ICより1時間
有料駐車場あり
「下呂温泉 キャンドルイルミネーション」の詳細はこちら
【三重県・桑名市】なばなの里イルミネーション
今年はクリスマス特別営業を実施!

毎年替わるメインテーマイルミや、定番人気イルミ「光のトンネル」など、約30万平米の敷地に圧倒的な光の世界を展開。LEDの色味や発光タイミングを調整することで流れる川を演出するなど、高い技術力と表現力が結集されている。
今年のテーマは「天空の船」。高さ35mの巨大な帆船を舞台に、生命・炎・宇宙・雲・幸福・静寂の6つの海のシーン、12の場面を展開。海洋生物が泳ぐ「生命の海」や七福神が宝船に乗る「幸福の海」など、ダイナミックな演出が繰り広げられる。※10月4日時点の内容。演出などが一部変更される場合有。
[開催期間]開催中~2023年5月31日(水)
[開催場所]なばなの里
[開催時間]日没頃〜閉園
小学生以上2500円(里内で利用できる1000円分の金券付き)

クリスマスは特別チケットが必要!
今年より、クリスマス特別営業専用チケットの事前購入が必要となる。(14時までは一般チケットが必要)11月15日(火)よりチケットを発売。詳細はHPをチェック。チケット料金には、2000円分の金券+特別営業入場(15時〜23時入場)+ベゴニアガーデン入館料も含まれる。
[開催期間]12月23日(金)、24日(土)、25日(日)
[開催時間]15時〜23時
Xmas特別入村券(日付指定)小学生以上5000円
なばなの里イルミネーションのもっと詳しい情報はこちら
0594-41-0787
三重県桑名市長島町駒江漆畑270
10時〜21時(時期・曜日により異なる)
期間中なし
伊勢湾岸道湾岸長島ICより車で10分
5700台
「なばなの里イルミネーション」の詳細はこちら
「なばなの里」のクチコミ・周辺情報はこちら
【三重県・鈴鹿市】椿大神社
みちびき&恋の神様。願いを叶えて“椿さん”。




猿田彦大神を主神として祀る神社の総本宮。別宮・椿岸神社は縁結びや夫婦円満の神様としても知られる。絵馬や恋みくじ、お守りなど、社名にちなんだ椿がモチーフの授与品がかわいい。
059-371-1515
三重県鈴鹿市山本町1871
[参拝時間]5時~18時(授与所は8時~17時)※季節変動あり
東名阪道鈴鹿ICより車で7分
500台
「椿大神社」の詳細はこちら
「椿大神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
【三重県・津市】道の駅 津かわげ
インパクトだけに終わらない中身の詰まった実力派。




海と山に恵まれた立地のため、海産物も農産物も揃う道の駅。市内老舗各店セレクトのねりものコーナーも必見。
注目はご当地グルメ。津ぎょうざとは直径15cmの超大判の皮を使った揚げぎょうざ。1985年頃に市内の学校給食で提供されたのが発祥で、現在でも津市の子どもたちに大人気の給食メニュー。具材には玉ねぎやニラを使い、栄養面も充実。パンに挟むってどうなの?と思いきや、味はもちろん片手で食べられる気軽さもあって、同駅のロングセラー商品に!
059-244-2755
三重県津市河芸町三行255-4
7時〜18時(レストランは7時〜17時※LO16時)
なし(臨時休あり)
伊勢道芸濃ICより車で15分
63台
「道の駅 津かわげ」の詳細はこちら
【三重県・松阪市】道の駅 飯高駅
こだわりは「口ほどけ」。お米が光る贅沢おにぎり。




道の駅内にある「八十八屋(はちじゅうはちや)」は、地元でお米づくりを行う長井米生活農場が手がけるおにぎり専門店。代表の長井昭さんらが丹精込めて育てる8種類のお米の中から、粒の大きなヒノヒカリとやわらかい食感のきぬむすめを半々でブレンド。一口頬張れば艶やかなお米の存在感が、噛めばやさしい甘みがしっかりと伝わってくる。
握るのは必ず注文を受けてから。頬張ったときにお米がほどけるのを意識し、絶妙な握り加減にこだわっているそう。






他にも、日帰り温泉施設「いいたかの湯」は露天風呂や蒸し湯など多彩。売店は地元&近隣の加工品が充実している。
0598-46-1111
三重県松阪市飯高町宮前177
7時30分〜21時(施設により異なる)(「八十八屋」は10時〜17時※LO16時)
水
伊勢道松阪ICより車で40分
116台
「道の駅 飯高駅」の詳細はこちら
「道の駅 飯高駅」のクチコミ・周辺情報はこちら
【三重県・伊勢市】伊勢神宮 豊受大神宮(外宮)
衣食住の守り神に感謝を。正宮参拝後は別宮へ。

お伊勢参りは外宮から内宮の順で参るのが、古くからの習わし。正宮には、食物をはじめ、生活に関わる産業の守り神「豊受大御神」が祀られている。3つの別宮にもご挨拶を!
0596-24-1111(神宮司庁)
三重県伊勢市豊川町279
[参拝時間]5時~17時(11月・12月)、5時~18時(1月~4月)※12月31日~1月4日は終日、1月5・6日は20時まで
伊勢道伊勢西ICより車で5分
440台
「伊勢神宮 豊受大神宮(外宮)」の詳細はこちら
「伊勢神宮 豊受大神宮(外宮)」のクチコミ・周辺情報はこちら
【三重県・伊勢市】伊勢神宮 皇大神宮(内宮)
来年に向けて気分を一新!日本最高位の神様にご挨拶。

日本人の総氏神とされる、天照大御神を祀る。宇治橋を渡れば神域に。正宮で今年のお礼をしっかり伝えたら、荒祭宮、風日祈宮にもお参りを。時間が許すなら、御手洗場近くの瀧祭神にも立ち寄ろう。
0596-24-1111(神宮司庁)
三重県伊勢市宇治館町1
[参拝時間]5時~17時(11月・12月)、5時~18時(1月~4月)※12月31日~1月4日は終日、1月5・6日は20時まで
伊勢道伊勢西ICより車で5分
2700台(有料)
「伊勢神宮 皇大神宮(内宮)」の詳細はこちら
「伊勢神宮 皇大神宮(内宮)」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。