close

2022.11.22

【東海近郊】12月おすすめドライブスポット48選!年末旅行やクリスマスデートにも<2022>

【三重県・鳥羽市】伊勢志摩国立公園 パールロード 鳥羽展望台

美しいリアス式海岸を一望。立ち寄りスポットも点在。

伊勢志摩国立公園 パールロード 鳥羽展望台
伊勢志摩国立公園 パールロード 鳥羽展望台
鳥羽展望台には望遠鏡も。目の前に広がる海絶景に見惚れそう

全長23.8km、鳥羽から鵜方まで志摩半島の海沿いを走る無料のドライブウェイ。途中にある鳥羽展望台から望む景色は360度の大パノラマ。天気が良ければ富士山まで見渡せるとか。

■伊勢志摩国立公園 パールロード 鳥羽展望台
0599-33-6201
三重県鳥羽市国崎町字大岳3-3
伊勢道伊勢ICより車で50分
250台
※土砂崩れによる交通規制の可能性あり
「伊勢志摩国立公園 パールロード 鳥羽展望台」の詳細はこちら
「伊勢志摩国立公園 パールロード 鳥羽展望台」のクチコミ・周辺情報はこちら

【三重県・鳥羽市】神明神社(石神さん)

神様は女性の味方!夜参りにも注目。

神明神社(石神さん)
地元では「石神さん」と呼ばれて親しまれている
神明神社(石神さん)
お守り(900円)は、すべて海女さんの手づくり
神明神社(石神さん)
夜参り2022年はあと2回。11月24日(木)、12月23日(金)に行われる

女性の願いを1つだけ叶えてくれると言われる、超強力パワースポット。月に1度、新月(満月のときもあり)の日に「相差・神あかり~石神さん夜参り~」を実施。昼間のお参りもいいけれど、夜参りも幻想的でおすすめ。

■神明神社(石神さん)
0599-33-7453(相差海女文化資料館)
三重県鳥羽市相差町1385
[参拝時間]自由※相差・神あかりは、18時30分~20時30分に夜参り限定のご朱印を授与
なし
伊勢二見鳥羽ライン鳥羽・白木ICより車で20分
50台(相差海女文化資料館ほか)
「神明神社(石神さん)」の詳細はこちら
「神明神社(石神さん)」のクチコミ・周辺情報はこちら

【三重県・志摩市】志摩スペイン村 スパークリングクリスマス

世界のフェスティバルを巡る光と音楽の旅。

志摩スペイン村
※12月1日(木)〜2023年1月9日(月・祝)に上演

赤いリボンのビッグツリーやリース、20万個のイルミなどで園内を装飾。情熱的な音楽や映像を駆使したゲストを盛り上げる演出は、まるでスペイン本国のクリスマスかと見紛うほど異国情緒たっぷり!

プロジェクションマッピング「太陽・月ラプソディア」では、スペイン、アランフェス王宮をモチーフにした建物に映し出される迫力のある情熱的な映像と、心躍る軽快な音楽に魅了される。

志摩スペイン村

クリスマスビッグツリー
高さ7mのクリスマスビッグツリーがエスパーニャ通りに登場。クリスマス衣装のキャラクターたちがゲストをお出迎えしてくれる。

志摩スペイン村

シベレス広場のイルミネーション
スペインの広場や噴水を再現した異国情緒あふれる街並みが、温かな光に彩られる。時計台の大きなリースもクリスマス気分を盛り上げてくれる。

[開催期間]11月3日(木・祝)~12月25日(日)
[開催時間]夕暮れ〜閉園
[開催場所]志摩スペイン村

志摩スペイン村
キャラクターカフェラテ 各510円

あったかグルメ
カフェ「ミ カサ」のキャラクターカフェラテはミルクがたっぷり!「ドンキー」と「サンチョラテ」のラテアートもかわいい!

■志摩スペイン村 スパークリングクリスマス
0599-57-3333(テレフォンインフォメーション/9時30分〜17時)
三重県志摩市磯部町坂崎
9時30分〜17時(季節・曜日により異なる)
2023年1月10日〜2月10日
パスポート18歳以上5400円、中高生4400円、3〜11歳・65歳以上3600円
第二伊勢道鳥羽南・白木ICより車で20分
4200台(1日1300円)
「志摩スペイン村 スパークリングクリスマス」の詳細はこちら
「志摩スペイン村」のクチコミ・周辺情報はこちら

【三重県・御浜町】道の駅 パーク七里御浜

海の味わい、里の味わい、2つの郷土食がセットに。

道の駅 パーク七里御浜
めはり・さんま寿司 1210円。塩漬けした高菜の葉で包んだ「めはり寿司」とミニうどんまたはそば、さらに小鉢が付く
道の駅 パーク七里御浜
自社工場のみかんジュース。併設の工場で手作りする100%ストレートのみかんジュースは全部で8種類

3階のレストラン「ごちそうダイニング」からは美しい熊野灘を一望。売店には三重〜和歌山の特産品が並ぶ。

祝事や祭事などハレの日のごちそうとして、東紀州で親しまれてきた「さんま寿司」が名物。この地方では腹開きではなく背開きで作られるのが特徴で、重量感のある食べ応えも魅力!

■道の駅 パーク七里御浜(しちりみはま)
05979-2-3600
三重県南牟婁郡御浜町大字阿田和4926-5
9時〜17時30分(「ごちそうダイニング」は11時〜14時30分※最終入店14時)、その他、施設により異なる
なし(「ごちそうダイニング」は水休)
熊野尾鷲道路熊野大泊ICより車で20分
250台
「道の駅 パーク七里御浜」の詳細はこちら
「道の駅 パーク七里御浜」のクチコミ・周辺情報はこちら

【三重県・名張市】赤目渓谷「幽玄の竹あかり」渓谷ライトアップ

柔らかな竹の明かりに心まで温かくなって。

赤目渓谷「幽玄の竹あかり」渓谷ライトアップ
渓谷のエリアから望む霊蛇滝(れいじゃだき)。水面に映り込む灯りや苔むした岩の幻想的な世界が広がる
赤目渓谷「幽玄の竹あかり」渓谷ライトアップ
霊蛇広場周辺に配置された雅趣に富んだ竹灯り

渓谷や大木の森の中に、大小2000本余りの竹灯りが灯る。水面や森に浮かぶ竹毱灯りや、谷沿いに並ぶ天の川など表情豊かな竹灯りが楽しめる。

[開催期間]開催中〜2023年1月31日(火)※12月1日〜は金・土日祝のみ開催
[開催時間]17時〜19時30分
[開催場所]渓谷のエリア:日本サンショウウオセンター〜不動滝、森のエリア:赤目自然歴史博物館〜日本サンショウウオセンター

赤目渓谷「幽玄の竹あかり」渓谷ライトアップ
へこきまんじゅう1個230円〜

あったかグルメ
たまきや赤目四十八滝本店 へこきまんじゅうをぜひ。

■赤目渓谷「幽玄の竹あかり」渓谷ライトアップ
0595-64-2695(赤目四十八滝渓谷保勝会)
三重県名張市赤目町長坂671-1
大人600円、子ども300円 (渓谷入山料大人500円、子ども250円分含む)
【電車】近鉄名古屋駅より特急大阪難波行で名張駅へ。乗り換えて赤目口駅へ1時間30分。駅よりタクシーで10分【車】名阪国道上野ICより40分
500台(800円)
<たまきや赤目四十八滝本店>
0595-63-0113
名張市赤目町長坂720-1
平日11時〜15時、土日祝10時〜16時
不定
「赤目渓谷「幽玄の竹あかり」渓谷ライトアップ」の詳細はこちら
「赤目渓谷「幽玄の竹あかり」渓谷ライトアップ」の周辺情報はこちら

【静岡県・浜松市】弁天島海浜公園

鳥居の中に夕日が沈む神秘的な冬の絶景。

弁天島海浜公園
鳥居は高さ約18m。弁天島のシンボル

浜名湖に立つ赤の鳥居が印象的。潮の満ち引きで水位が変わり、時間帯によっては干潟へ渡れることも。11~1月は鳥居越しに夕日が沈む絶景が見られる。

■弁天島海浜公園(べんてんじまかいひんこうえん)
053-592-0757(舞阪町観光協会)
静岡県浜松市西区舞阪町弁天島3775-2
東名舘山寺スマートICより車で25分
あり(1回410円)
「弁天島海浜公園」の詳細はこちら
「弁天島海浜公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【静岡県・浜松市】道の駅 天竜相津 花桃の里

懐かしくてホッとする味。

道の駅 天竜相津 花桃の里
小麦まんじゅう 135円

「しゃらくさいもんは、作らないずら」の心でふるさとの味を大切に守る道の駅。「特製みそまんじゅう」130円も定番。

この地域では昔から家庭でも作られている素朴なおまんじゅう。お母さんたちが皮を一から手作りし、こし餡、つぶ餡、餡なしを用意。

■道の駅 天竜相津 花桃の里(てんりゅうそうづ)
053-923-2339
静岡県浜松市天竜区大川31-10
10時〜15時(土日祝は10時〜15時30分)、食堂は11時〜14時(土日祝は11時〜14時30分)

新東名浜松浜北ICより車で20分
42台
「道の駅 天竜相津 花桃の里」の詳細はこちら

【静岡県・浜松市】はままつフルーツパーク時之栖 ウィンターイルミネーション

今シーズンリニューアルした噴水イルミネーション!

はままつフルーツパーク時之栖

約300万球のイルミが園内を彩る。階段イルミやハートや動物のオブジェ、噴水ショーなど目を引くフォトスポットが盛りだくさん。小型犬のみ入場可能(要リード)なので、愛犬と一緒にイルミを楽しみたい。

噴水ショー
日本最大級の音と光と水の噴水イルミネーションで、今年は音楽と演出プログラムを一新。1日6回、1回約12分。違う角度から二度見るのも◎。

はままつフルーツパーク時之栖

参加型イルミ「イルミュージアム」
地元企業や学校、団体などが制作した、オリジナルイルミ作品を20点ほど展示。工夫を凝らした見応えあるものばかり。

はままつフルーツパーク時之栖

くすの木ツリー
ゲート入ってすぐ右側にそびえる、巨大なクリスマスツリー。高さ15mの本物のくすの木をLEDで装飾したもので、ひときわ目を引くシンボルツリー。

はままつフルーツパーク時之栖

光のトンネル
毎年テーマが替わるトンネルイルミ。全長150mのカーブトンネルにはその年のモチーフイルミを装飾。リピーターが多い同園人気No.1イルミ。

[開催期間]開催中~2023年1月29日(日)
[開催時間]17時〜21時
[開催場所]はままつフルーツパーク時之栖ウインターイルミネーション

はままつフルーツパーク時之栖
窯焼きピザ1400円〜1600円

あったかグルメ
ピザ工房の本格窯焼きピザ。高温で焼き上げ、生地はモッチモチ。少し焦げた風味も窯焼きならでは。

■はままつフルーツパーク時之栖 ウィンターイルミネーション
053-428-5211
静岡県浜松市北区都田町4263-1
9時〜21時(季節変動あり)
高校生以上730円、小中学生360円【イルミネーション料金(入園+噴水ショー)大人1500円、中高生1000円、小学生750円
なし
新東名浜松SAスマートICより車で5分
800台
「はままつフルーツパーク時之栖 ウィンターイルミネーション」の詳細はこちら
「はままつフルーツパーク時之栖」のクチコミ・周辺情報はこちら

【静岡県・浜松市】はままつフラワーパーク フラワー・イルミネーション

七色に輝く光のシャワー。

はままつフラワーパーク

季節の花々と、色とりどりに輝く100万球のイルミネーションが織りなす、心温まる光の世界が繰り広げられる。期間後半の、開花調整をした早咲きのチューリップと菜の花の装飾展示も見どころ。

虹の藤のトンネル
モザイカルチャーの展示エリアにある60mの藤棚が光のトンネルに変身。降り注ぐカラフルな光のシャワーと一緒にSNS映えする写真を!また、進んでいくにつれ、色が変化するのも注目。途中で振り返ると違う世界が!

はままつフラワーパーク
LEDで装飾されたキラキラのフラワートレイン
はままつフラワーパーク

大噴水ショー
毎時00分と30分に行う6分間の噴水ショー。音楽に合わせて水が躍動する。17時と17時30分の回は、薄暮の中でのイルミが映え、オススメ。

はままつフラワーパーク

モミの木のツリー
大温室クリスタルパレス内には8mのモミの木クリスマスツリーが登場する他、様々なポインセチアが光に照らされ、気分を高めてくれる。

[開催期間]11月23日(水・祝)~2023年1月8日(日)
[開催時間]17時〜19時30分(※曜日などにより変動あり。詳細はHPで)
[開催場所]はままつフラワーパーク

はままつフラワーパーク
まじめな野菜カレー900円

あったかグルメ
レストラン「花の散歩道」のまじめな野菜カレー。パーク理事長の畑で育てた無農薬・無化学肥料野菜をメインに使っている。

■はままつフラワーパーク フラワー・イルミネーション
053-487-0511
静岡県浜松市西区舘山寺町195
10時〜16時30分(季節によって異なる)
12月29日〜31日
高校生以上500円、中学生以下無料(季節により変動)
東名舘山寺スマートICより車で5分
586台(1回200円)
「はままつフラワーパーク」の詳細はこちら
「はままつフラワーパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら

【静岡県・湖西市】道の駅 潮見坂

ふわっふわのしらすを口いっぱいに頬張る幸せ。

道の駅 潮見坂
しらす丼 980円。レストランの人気No.1メニュー。中には刻み海苔が敷かれている。うずら卵で味変しよう
道の駅 潮見坂
「福寿し」の道の駅 潮見坂限定関所太巻 570円。日本で唯一建物が現存する新居関所にちなんだ太巻。午前10時頃に完売する日もあるとか!

遠州灘は国内屈指のしらす産地。水揚げ後すぐに炊き上げたしらすは、ふっくらやわらか。恵まれた立地を生かし、レストランではしらすたっぷりの丼を通年で提供している。

目の前に広がる爽快な遠州灘を一望できるのも魅力。直売所にはしらすや海苔など海産物も充実している。

■道の駅 潮見坂
053-573-1155
静岡県湖西市白須賀1896-2
8時〜18時30分(レストランは8時30分〜18時30分※LO18時)
なし
東名豊川ICより車で50分
113台
「道の駅 潮見坂」の詳細はこちら
「道の駅 潮見坂」のクチコミ・周辺情報はこちら

【静岡県・静岡市】いちご狩りパーク&いちごカフェ 久能屋

摘みたての石垣いちごが甘いスイーツに大変身。

いちご狩りパーク & いちごカフェ 久能屋
12月中旬からいちご狩りがスタート!
いちご狩りパーク & いちごカフェ 久能屋

久能山の麓にあり、130棟のハウスで章姫を石垣栽培する。併設のカフェでは、いちごをトッピングしたパフェやクリームソーダなどを手頃な価格で提供。

■いちご狩りパーク&いちごカフェ 久能屋
054-237-0610
静岡県静岡市駿河区根古屋30
10時~15時
なし(12月中旬~5月中旬のいちご狩り期間外は土日祝のみ営業)
東名静岡ICより車で20分
50台
「いちご狩りパーク&いちごカフェ 久能屋」の詳細はこちら
「いちご狩りパーク&いちごカフェ 久能屋」のクチコミ・周辺情報はこちら

【静岡県・静岡市】葵スクエア・常盤公園 青葉シンボルロード 青葉シンボルロードイルミネーション

ハートがいっぱい。フラワーベアと記念撮影。

葵スクエア・常盤公園青葉シンボルロード
シンボルロードのセンターにあるシンボルモニュメント
葵スクエア・常盤公園青葉シンボルロード
葵スクエアには3m級のフラワーベアが。今年はカラフルで豪華に
葵スクエア・常盤公園青葉シンボルロード
雨の日の並木道に映るイルミも◎
葵スクエア・常盤公園青葉シンボルロード
常磐公園近くのフォトスポット

静岡市民の憩いの場となっている、中心市街地“おまち”がメイン会場。今年はハートがテーマで、約500mの並木道に大きな「LOVEハート」が登場。フラワーベアもバージョンアップ。

ふわふわ飛ぶハートのARで、フラワーベアと一緒に可愛い写真を撮ってみよう。

[開催期間]11月18日(金)~2023年2月12日(日)
[開催時間]16時30分〜22時(11月18日は17時20分〜、12月10日〜2023年1月9日は〜24時)
[開催場所]葵スクエア・常盤公園青葉シンボルロード

■葵スクエア・常盤公園 青葉シンボルロード
054-252-7720
(I Loveしずおか協議会事務局)
静岡市葵区呉服町、両替町、常磐町
期間中なし
見学無料
JR静岡駅北口より徒歩10分
「葵スクエア・常盤公園 青葉シンボルロード」の詳細はこちら
「葵スクエア・常盤公園 青葉シンボルロード」のクチコミ・周辺情報はこちら

【静岡県・御殿場市】日帰り温泉 木の花の湯

ショッピングと富士山尽くしでゴージャスに。

日帰り温泉 木の花の湯
露天風呂には立ち湯と、幅約10mの展望風呂
日帰り温泉 木の花の湯
貸切個室露天風呂は19室も。3階からは富士山ビュー

御殿場プレミアム・アウトレットの敷地内にあり、ショッピングと富士山露天を一緒に楽しめるのが何とも爽快。露天風呂にある深さ130cmの立ち湯も楽しい。フィンランド式のサウナや、貸切個室露天風呂からも見える部屋があったり、いたるところで“富士山尽くし”!
※3歳未満は大浴場の利用不可

■日帰り温泉 木の花の湯
0550-81-0330
静岡県御殿場市深沢2839-1
10時30分~22時(受付は~21時)
メンテナンス休あり(不定期)
中学生以上1600円(土日祝1900円)、3歳~小学生800円(土日祝950円)※フェイスタオル・バスタオルは料金に含まれる
東名御殿場ICまたは足柄スマートICより車で5分
320台(HOTEL CLAD兼用)
「日帰り温泉 木の花の湯」の詳細はこちら
「日帰り温泉 木の花の湯」の周辺情報はこちら

【静岡県・御殿場市】時之栖イルミネーション2022-2023「ひかりのすみか」

コンテンポラリー・イルミや噴水ショーなど見どころ満載。

時之栖イルミネーション2022-2023「ひかりのすみか」
噴水レーザーショーは色鮮やかに進化した新プログラムを開催
時之栖イルミネーション2022-2023「ひかりのすみか」
「キラメキ銀河通り」では、音楽と連動した光のダンスが楽しめる
時之栖イルミネーション2022-2023「ひかりのすみか」
季節ごと、時間ごとに変化する「光のトンネル」で感動を何回も!

今期のテーマは、「ROYAL ROAD」~感動を求めて~。約300mの「光のトンネル」には、目と耳で楽しめる演出を用意。参加型イルミネーション「ツリーの森」は史上初めて、来園者も参加可能に。

「王宮の丘」には、フィンランド在住のライトアートデザイナーによる日本初進出の作品がお目見え。

[開催期間]開催中~2023年3月12日(日)
[開催時間]16時30分~22時 ※時期により変動あり
[開催場所]御殿場高原 時之栖 ※「王宮の丘」は入場制限を行う場合あり

■時之栖イルミネーション2022-2023「ひかりのすみか」
0550-87-3700(時之栖インフォメーションセンター)
静岡県御殿場市神山719
入場無料(「王宮の丘」は中学生以上1200円、他。11月26日〜2023年1月3日は中学生以上1500円、他/「水中楽園アクアリウム」は中学生以上1100円、他)
【電車】JR御殿場駅より無料シャトルバスで20分【車】東名裾野ICより車で10分
2000台 
「時之栖イルミネーション2022-2023「ひかりのすみか」」の詳細はこちら
「時之栖イルミネーション2022-2023「ひかりのすみか」」の周辺情報はこちら

【静岡県・熱海市】熱海海上花火大会

澄んだ夜空に輝く、今だけ、ここでだけの感動。

熱海海上花火大会
熱海湾は、花火業者が日本有数の花火打上会場と絶賛
熱海海上花火大会
フィナーレの「大空中ナイアガラ」。瞬き厳禁!

三面を山に囲まれたすり鉢状地形で、スタジアムのような音響効果がある。フィナーレは仕掛け花火ではなくスターマイン。真昼のように明るく輝く。

熱海サンビーチや親水公園から見ると、体にまで音が伝わってくる。

[開催期間]11月5日(土)、12月4日(日)、18日(日)、24日(土)
[開催時間]20時20分〜20時40分
[開催場所]熱海湾

山田屋
山田屋の伊豆揚げ1本350円

あったかグルメ
山田屋の伊豆揚げは蒲鉾専門店のすり身にイカなどをあわせたもの。全6種、揚げたてが食べられる。

■熱海海上花火大会
0557-85-2222(熱海市観光協会)
静岡県熱海市渚町地先 親水公園他
見学無料
【電車】JR熱海駅周辺【車】東名沼津ICより車で1時間、または新東名長泉沼津ICより車で50分
市営東駐車場250台(有料)
<山田屋>
0120-82-3170
静岡県熱海市咲見町10-1
9時〜18時
なし
「熱海海上花火大会」の詳細はこちら

【静岡県・熱海市】ACAO FOREST

海一望の丘の上で出会うフォトジェニックな空間。

ACAO FOREST
海へ飛び出すような写真が撮れる人気スポット「空飛ぶブランコ」
ACAO FOREST
360度全面ガラス張りのカフェ「COEDA HOUSE」
ACAO FOREST
ATAMI橙チーズケーキ1本400円。熱海特産の橙を使用した、爽やかな酸味のベイクドチーズケーキ

相模灘を見晴らす広大な敷地にバラやハーブなど13種のガーデンが広がる。隈研吾氏が設計した「COEDA HOUSE」をはじめ、「空飛ぶブランコ」「フレームハウス」など映えるスポットも多数!

■ACAO FOREST
0557-82-1221
静岡県熱海市上多賀1027-8
9時〜17時(最終受付16時)※季節変動あり

中学生以上2000円
東名厚木ICより車で1時間
100台
「ACAO FOREST」の詳細はこちら
「ACAO FOREST」のクチコミ・周辺情報はこちら

【静岡県・伊東市】道の駅 伊東マリンタウン

どこまでも続く海と朝陽を眺めながら一番風呂!

道の駅 伊東マリンタウン
南国テイストの大浴場。中央の浴槽は熱めとぬるめに温度を設定
道の駅 伊東マリンタウン
道の駅 伊東マリンタウン
金目鯛みそ漬け4切入 1490円。伊豆名物の金目鯛。脂のりにこだわり素材を厳選した人気商品

伊豆の名産や食材を堪能できる食事処やショップ、湯処に遊覧船発着所など1日遊べる人気のスポット。

朝5時から入浴できる展望大浴場やサウナのほか、屋外では大勢がゆったり楽しめるなが~い足湯もある。やはり狙いたいのは日の出時間。11月~12月なら6時~6時半頃。ワンちゃん専用の足湯もあり♪

■道の駅 伊東マリンタウン
0557-38-3811
静岡県伊東市湯川571-19
5時~22時(最終受付21時)※ショップは9時〜18時、ほか
なし(スパのみ不定)
【入浴料】中学生以上1000円(土日祝は1500円、ナイト料金900円)、3歳~小学生600円(土日祝は750円、ナイト料金500円)※ナイト料金は20時~21時※土日祝はナイト料金設定なし【タオル】フェイスタオル販売110円、バスタオル貸出220円
東名厚木ICより車で1時間30分
297台
「道の駅 伊東マリンタウン」の詳細はこちら
「道の駅 伊東マリンタウン」のクチコミ・周辺情報はこちら

【静岡県・伊東市】伊豆高原グランイルミ~8thシーズン~

ランタンと高密度LEDが織りなす夢心地の世界へ。

伊豆高原グランイルミ
自らも光ってイルミ上を滑空する「ジップライン~流星 RYUSEI~」 豪華なランタンゲートを潜りながらイルミの上を歩ける「ウォークオンザイルミ」
伊豆高原グランイルミ
豪華なランタンゲートを潜りながらイルミの上を歩ける「ウォークオンザイルミ」
伊豆高原グランイルミ
全長110mのイルミネーションスライダー
伊豆高原グランイルミ
実物大の恐竜たちが間近に!そのエリアをゴーカートで駆け抜ける「ディノエイジカート」は迫力満点

東京ドーム約2個分の広大な敷地で繰り広げられる、エキサイティングな体験型イルミの数々。イルミの上を滑空するジップラインやイルミネーションスライダーなどナイトアトラクションがずらり。

オーロラが躍動するような「フルカラーレーザーショー」など、3つのショータイムも必見。

[開催期間]11月中旬~2023年8月31日(木)予定
[開催時間]時期により変動。公式サイトを要確認
[開催場所]伊豆ぐらんぱる公園

■伊豆高原グランイルミ~8thシーズン~
0557-51-1122
静岡県伊東市富戸1090
入園料中学生以上1700円、他
【電車】伊豆急行線伊豆高原駅より東海バスぐらんぱる公園行きで10分、終点より徒歩すぐ【車】東名厚木ICより車で1時間40分
1000台
「伊豆高原グランイルミ~8thシーズン~」の詳細はこちら
「伊豆高原グランイルミ~8thシーズン~」の周辺情報はこちら

【静岡県・伊豆の国市】道の駅伊豆のへそ

いちごの魅力新発見!

道の駅伊豆のへそ
いちごのババロワ 500円。 ぷるぷるのババロアの中にはいちごが丸ごと1粒♪
道の駅伊豆のへそ
ボンボンベリーソフト500円。モンブランのようなソフトが可愛らしく、生のいちごをのせているので甘酸っぱさも◎
道の駅伊豆のへそ
苺ショートケーキ大福 500円。もちもちの求肥でショートケーキを包んだ新感覚スイーツ
道の駅伊豆のへそ
いちごのバームクーヘン 1296円。いちご生地、練乳生地、いちご生地の3層でしっとりふわふわ
道の駅伊豆のへそ
いちごジャムなどのいちご商品もいっぱい!
道の駅伊豆のへそ
まるでいちごの国に迷い込んだような店内

伊豆の国市は全国でもトップクラスのいちご産地。「いちご」で和洋さまざまなオリジナルスイーツを展開する「いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory」でいちご三昧を。

■道の駅伊豆のへそ
0558-99-9300
静岡県伊豆の国市田京195-2
いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory物販9時〜17時、カフェ10時〜17時(LO16時)、ボンボンベリースタンド10時〜17時、ほか施設により異なる
なし
【電車】伊豆箱根鉄道駿豆線田京駅より徒歩10分【車】新東名長泉沼津ICより20分
68台
「道の駅伊豆のへそ」の詳細はこちら
「道の駅伊豆のへそ」のクチコミ・周辺情報はこちら

【長野県・山ノ内町】YUDANAKA BREWERY COMPLEX U

2022年10月オープン!

YUDANAKA BREWERY COMPLEX U
1階には信州牛熟成味噌バーガーが味わえるお店や湯田中温泉初のチョコレート専門店も
YUDANAKA BREWERY COMPLEX U
長野県初!個室のみの日帰り温泉施設が登場。大切な人や家族とゆったり、プライベートな時間を
YUDANAKA BREWERY COMPLEX U

湯田中温泉の老舗旅館「あぶらや燈千」監修。「食×温泉×クラフトビール」をテーマに、新たな日帰り旅行を提案する複合施設が誕生した。

1階にはクラフトビール醸造所や信州食材にこだわるカフェ。2階の日帰り温泉エリアは、全室露天付き個室という贅沢空間!

■YUDANAKA BREWERY COMPLEX U(ユダナカ ブリュワリー コンプレックス ユー)
0269-33-4511
長野県下高井郡山ノ内町佐野2578-1
10時〜22時
不定※公式HPにて確認
【入浴料】1室2名利用6600円〜【フェイスタオル+バスタオル】料金にレンタル含む
上信越道信州中野ICより車で20分
30台
「YUDANAKA BREWERY COMPLEX U」の詳細はこちら

【山梨県・山梨市】ほったらかし温泉

日の出温泉、初体験!パワーチャージできる温泉!

ほったらかし温泉
「あっちの湯」は「こっちの湯」に比べ眺望も湯船の広さも約2倍!11、12月の日の出時間6時30分頃~7時頃
ほったらかし温泉
右に富士山、左に大菩薩峰、眼下に甲府盆地が広がる「あっちの湯」

富士山と甲府盆地を大パノラマで楽しめるこの温泉。2つある浴場は「あっちの湯」、「こっちの湯」と呼ばれ、「あっちの湯」は日の出の1時間前から入湯OK。やわらかなぬる湯にゆっくりと浸かりながら夜明けを待つ時間はなんとも心地よく、ご来光もしっかり浴びて力も貰える♪

■ほったらかし温泉
0553-23-1526
山梨県山梨市矢坪1669-18
日の出1時間前~22時(最終受付21時30分)※11月は5時30分前後、12月は6時前後
なし
【入浴料】中学生以上800円、小学生以下400円【タオル】フェイスタオル販売200円、バスタオル販売1000円
中央道勝沼ICまたは一宮御坂ICより車で25分
280台
「ほったらかし温泉」の詳細はこちら
「ほったらかし温泉」のクチコミ・周辺情報はこちら

【滋賀県・高島市】白鬚神社

空と湖と鳥居が赤に包まれる神秘の風景。

白鬚神社
まずは参拝を。湖中大鳥居は新設の展望台(藍湖白鬚台)から見よう
白鬚神社

紀元前創建と伝わる白鬚神社の総本社。琵琶湖に浮かぶ鳥居と湖面が赤に染まる日の出・日の入りの風景にうっとり。

■白鬚神社
0740-36-1555
滋賀県高島市鵜川215
北陸道木之本ICより車で50分
30台
「白鬚神社」の詳細はこちら
「白鬚神社」のクチコミ・周辺情報はこちら

【滋賀県・東近江市】道の駅 あいとうマーガレットステーション

素材の風味が生きてます。

道の駅 あいとうマーガレットステーション
ジェラート ダブル390円

ハーブ雑貨やカジュアルビュッフェ、東近江市産100%の直売館などが充実した道の駅。レンタサイクルもあり1回300円で利用できる。

注目は東近江市産牛乳と農産物を掛け合わせたジェラートが揃う「ラプティ」。フルーツのほか、ちょっとびっくりな野菜系フレーバーもちゃんとおいしい。

■道の駅 あいとうマーガレットステーション
0749-46-1110
滋賀県東近江市妹町184-1
9時〜17時30分(「ラプティ」は10時〜16時30分、直売所は9時〜17時)
11月29日、12月以降火休(祝日の場合は営業)、12月31日・1月1日(「ラプティ」は12月31日〜1月2日、直売所は12月31日〜1月3日)
名神八日市ICより車で7分
194台
「道の駅 あいとうマーガレットステーション」の詳細はこちら
「道の駅 あいとうマーガレットステーション」のクチコミ・周辺情報はこちら

※イルミネーションの掲載写真は、本年イメージや昨年以前の様子となります。

※この記事は2022年10月13日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。