close

2023.03.15

ゴールデンウィークにおすすめの旅行先10選。1泊2日や日帰り観光にも<2023>

【広島県】鞆の浦~尾道

江戸時代から続く鞆の浦の港町や尾道水道の絶景が魅力。海街の新名所を訪ねて。共に人気なので平日狙いを。

汐ノ音 鞆の浦大福【広島県・福山市】

汐ノ音 鞆の浦大福
常夜燈クッキー12枚入550円。鞆の浦のシンボル「常夜燈」を模った可愛いフォルム
汐ノ音 鞆の浦大福
鞆ソーダフロート740円。瀬戸内産レモンを使用したレモネードベース
汐ノ音 鞆の浦大福
大福屋のモンブラン 瀬戸内レモン8個入(化粧箱)2800円 ※店頭価格。チーズクリーム大福の上に、爽やかな特製レモンソースがたっぷり

鞆の浦の情景美をモチーフに、広島のレモンや瀬戸内海産の塩などで織りなすスイーツ&ドリンクが魅力。貸出無料のクッションシートを鞆の浦の石段に敷いて、海を眺めながら至福のおやつ時間を。

■汐ノ音(しおのね)鞆の浦大福
084-982-9109
広島県福山市鞆町鞆869-1
【平日】11時~17時、【土・日・祝】10時~18時
不定
なし
「汐ノ音 鞆の浦大福」の詳細はこちら

MiTeMi(千光寺公園視点場)【広島県・尾道市】

MiTeMi(千光寺公園視点場)
展望台からは360度の大パノラマ。夜には尾道市街地の夜景が眼下に広がる
MiTeMi(千光寺公園視点場)
元尾道城の石垣を活かした美しい外観が特徴

2022年3月11日オープン。尾道城跡地を活用した見晴らし抜群の展望施設。尾道水道や尾道市街地を一望でき、春には栗原川沿いの桜並木も見下ろせる。建物の1階には「しゃちほこ」などの展示があるので、往時の城の姿に思いを馳せて。

■MiTeMi(ミテミ)(千光寺公園視点場)
0848-38-9184(尾道市産業部観光課)
広島県尾道市三軒家町22-29(尾道城跡)
[営業時間・定休日]観賞自由
70台(1日600円)
「MiTeMi(千光寺公園視点場)」の詳細はこちら

尾道ラーメン しょうや【広島県・尾道市】

尾道ラーメン しょうや
尾道ラーメン750円。大きな焼豚入り。背脂が浮くスープは意外とあっさり
尾道ラーメン しょうや
シンプルでスタイリッシュな外観。女性のひとり客も多い

2022年8月4日オープン。福山市で人気のラーメン店が尾道市にも登場。鶏ガラ&豚骨ベースのスープに、創業時から焼豚を漬けて継ぎ足し続ける熟成醤油の深いコクと香りが際立つ。熟成醤油が香る名物チャーハンも必食モノ。

■尾道ラーメン しょうや
070-9025-2216
広島県尾道市十四日元町5-13
【平日】11時~15時30分【土・日・祝】10時30分~19時
水(祝日の場合は翌日)
なし
「尾道ラーメン しょうや」の詳細はこちら

【高知県】四万十

パノラマに広がる川で大冒険!四国最長を誇り「日本最後の清流」とも。豊かな自然が残り、欄干のない沈下橋も見どころ。四万十川は「日本三大清流」の一つに数えられ、のどかな原風景がパノラマで広がる壮大なスケール感。

四万十カヌーとキャンプの里かわらっこ【高知県・四万十市】

四万十カヌーとキャンプの里かわらっこ
増水時は川に沈む沈下橋は四万十川の名所でシンボル的な存在

ガイドと一緒に川面をスイスイ。絶景スポットの沈下橋も水上から間近に眺めることができ、周囲の山の緑も眩しいほどの鮮やかさ。流れが穏やかなエリアなので、初心者も気軽に楽しめる。

<カヌーツーリング>
コースは約3km。全身で自然を満喫することができ、気分もリフレッシュ。
1人乗り6000円(中学生以下5000円)
[所要時間]約2時間30分(9時30分~12時、13時~15時30分)
[対象年齢]小学3年生以上(中学生以下は要保護者同伴)
[身長制限]140cm以上
[予約]前日までに要予約(公式HP/TEL)
[開催期間]通年

■四万十カヌーとキャンプの里かわらっこ
0880-31-8400
高知県四万十市田出ノ川24
カヌーツーリング9時30分~15時30分(1日2回)
月(祝日の場合は翌日)
高知道四万十町中央ICより車で1時間15分
50台
「四万十カヌーとキャンプの里かわらっこ」の詳細はこちら
「四万十カヌーとキャンプの里かわらっこ」のクチコミ・周辺情報はこちら

四万十市観光協会 レンタサイクル【高知県・四万十市】

四万十市観光協会 レンタサイクル
四万十の風を体感できるのは自転車旅ならでは。佐田沈下橋までは約8km
四万十市観光協会 レンタサイクル
子ども用は数が少ないので予約がおすすめ。電動アシストタイプは5時間2000円

自転車でのんびり観光。親子タンデムもOK!シティサイクルやマウンテンバイクなど充実のラインナップで、幼児連れにはうれしいチャイルドシート付き電動アシストタイプも。

<レンタサイクル>
ヘルメットは無料貸し出し。子ども用(台数限定)もある。
5時間1000円~4800円
[所要時間]自由
[対象年齢]なし
[身長制限]なし
[予約]不要(TEL予約可)
[開催期間]通年

■四万十市観光協会 レンタサイクル
0880-35-4171
高知県四万十市駅前町8-3
8時30分~17時30分
なし
高知道四万十町中央ICより車で1時間
2台
「四万十市観光協会 レンタサイクル」の詳細はこちら
「四万十市観光協会 レンタサイクル」のクチコミ・周辺情報はこちら

とおわ食堂(道の駅 四万十とおわ)【高知県・四万十町】

とおわ食堂(道の駅 四万十とおわ)
十和かご膳1580円(予定)。郷土料理が中心で、野菜は隣接の産直市場から(一例)
とおわ食堂(道の駅 四万十とおわ)
店内は木のぬくもりを感じ、眼下には四万十川の絶景

旬食材を使った料理をかわいらしく籠の中に。季節ごとに献立が変わるかご膳は「十和」の地名にちなんで10品の料理。春は山菜や新茶などを使った旬の味が籠に詰め込まれ、大きな窓やテラス席からは四万十川の雄大な眺めも楽しめる。

■とおわ食堂(道の駅 四万十とおわ)
0880-28-5421
高知県高岡郡四万十町十和川口62-9
11時~LO14時(土日祝LO14時30分)
なし(木はバイキングのため提供不可)
高知道四万十町中央ICより車で50分
70台
「とおわ食堂(道の駅 四万十とおわ)」の詳細はこちら
「とおわ食堂(道の駅 四万十とおわ)」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics