観光先での食事やお土産選び、どれが人気なのか知りたい!そこで今回は、道の駅に聞いた売れ筋グルメを紹介。
ドライブの途中やお土産選びに気軽に立ち寄れる道の駅で、その場で食べるもよし、気軽にテイクアウトしてもよし。お土産として持ち帰るのもおすすめ。
地元の皆さんが教えてくれた自慢の爆売れご当地グルメを要チェック!
【青森県・平川市】道の駅いかりがせき
1カ月平均売上10000パック!自然薯たこやき

500円/販売場所:竹っ子庵
リピーター多数!自然薯の力で中はとろ~り。
自然薯が特産の碇ケ関では、「まずはこのたこ焼きを食べないと!」と訪れる地元客が多いそう。自然薯パウダーを生地に練り込み、外側はカリッと中はとろりと粘りのある仕上がり。
年間売上約40000個。マルメロソフト

350円/販売場所:レストラン お食事処 彩里
柑橘系のさわやかな香りとバニラ×甘酸っぱさが絶妙。
イエローが目を引くソフトクリーム。碇ヶ関特産の「マルメロ」の爽やかな酸味とミルクの甘さがマッチし、満足感があるのにさっぱりとした後味が特徴だ。そのほか自然薯や桃のソフトも人気。
0172-49-5020
青森県平川市碇ケ関碇石13-1
9時~18時
年末年始
東北道碇ケ関ICより車で5分
120台
「道の駅いかりがせき」の詳細はこちら
「道の駅いかりがせき」のクチコミ・周辺情報はこちら
【青森県・田舎館村】道の駅いなかだて
入荷しても数日で完売。チャーシュー

400円
お肉がやわらかく、タレが美味!
ロースに近いきめ細かな肉質を濃いめのタレで味付け。ラーメンの具材に、刻んでチャーハンにとアレンジも幅広い。
0172-58-4411
青森県南津軽郡田舎館村大字高樋字八幡10
8時30分~18時(12月~3月は~17時30分)
年末年始
東北道黒石ICより車で10分
262台
「道の駅いなかだて」の詳細はこちら
「道の駅いなかだて」のクチコミ・周辺情報はこちら
【青森県・中泊町】道の駅こどまり
納品されてもすぐ欠品。いかの塩辛


小400円/取り寄せ可/販売場所:売店
イカそのまんま!地元漁師のお墨付きの味。
小泊沖で獲れた新鮮な真イカの水分を取り除き、塩漬けにした腑を馴染ませた塩辛は味がしっかり濃厚!イカが希少になっていることもあり、すぐに売り切れの状態に。
\オススメの食べ方/
地元では大根おろしや一味唐辛子、ショウガを混ぜる食べ方も。ジャガイモとバターで炒めれば立派なひと皿!
0173-27-9300
青森県北津軽郡中泊町大字小泊字折腰内45
9時~17時
期間中なし※11月上旬~4月中旬は冬季休業
津軽道五所川原北ICより車で1時間
80台
「道の駅こどまり」の詳細はこちら
「道の駅こどまり」のクチコミ・周辺情報はこちら
【青森県・七戸町】道の駅しちのへ
1カ月最高売上約1000杯。馬肉ラーメン


1000円/提供場所[レストラン絵馬]11時~LO14時30分(土日祝は~LO15時30分)
奥行きのある味噌スープ。秘密は、馬の骨の出汁にあり。
道の駅人気No.1のオリジナルのラーメンは、馬骨でじっくり出汁をとったコクのある味噌味で、ほんのり甘辛。このスープに合わせて地元製麺所に開発を依頼した中太の卵麺がしっくりとなじむ。
\どうして馬なんですか?/
「七戸町はかつて馬産地として栄え馬とは縁が深いんです。道の駅には2頭のダービー優勝馬の銅像も立っています。」スタッフ 伊藤さん、瀬川さん、天間さん
1日最高売上約100個。たまごサンド

400円/販売場所:産直施設 七彩館
たまごの味を生かした素朴でやさしい正統派。
青森県産たまごをシンプルにマヨネーズで味付けしており、パンもふんわり♪ボリューム感のある見た目からか、SNSへのアップ率が高いそう。
まとめ買い客、続出。にんにくみそ


300円~400円/取り寄せ可/販売場所:産直施設 七彩館
味わいガツン、ふわっと香る作り手の違いも楽しみたい。
七戸町特産のにんにくを使い、10人以上の農家さんが道の駅に商品を陳列。にんにくの量や刻み方、隠し味などそれぞれ違うので生産者指名で買っていく人が多いそう。
\オススメの食べ方/
ご飯のせは間違いなし。ほかに厚揚げや豆腐ステーキにつけたり、ナスや豚肉と炒めても簡単に味が決まる!
0176-62-5777
青森県上北郡七戸町字荒熊内67-94
9時~18時
1月1日、3月31日
上北道七戸ICより車で10分
235台
「道の駅しちのへ」の詳細はこちら
「道の駅しちのへ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【青森県・外ヶ浜町】道の駅たいらだて
シーズン中は長蛇の列!ウニ丼


時価/提供場所[食堂]11時~15時
長蛇の列に鳴り止まぬ電話!とろける夏の美味にぞっこん。
陸奥湾で育った甘く味の濃いウニを求め、県内・県外から大勢が訪れる夏の看板メニュー。もうひとつの特産「ヒラメ漬け丼」(1200円)やグルメ漫画でも紹介された焼き干しも要チェックだ。
\密かに「焼き干し」も人気と聞きました。/
「はい。陸奥湾で水揚された小型のイワシを炙り、天日干し、乾燥させた商品で濃厚で上品な出汁がとれます。」スタッフ 坂本さん
午前中で売り切れ!?産直の会おもち

各112円/販売場所:売店
お母さんたちが手作りする毎日食べたいやさしい味。
平舘地区で採れた作物や手づくりの加工品を販売する「産直の会のとやさん」の人気商品がこちら。かぼちゃ餅、笹餅、がっぱら餅の3種類があり、素朴でどこか懐かしい味わい。
0174-25-2092
青森県東津軽郡外ヶ浜町字平舘太郎右エ門沢226-1
9時~16時
火
東北道青森ICより車で1時間
107台
「道の駅たいらだて」の詳細はこちら
「道の駅たいらだて」のクチコミ・周辺情報はこちら
【青森県・十和田市】道の駅とわだ
初回生産分が10日で完売。ポテトチップス ねぎ塩

1袋 350円
ネギのパンチが効いた味わい!
2023年3月廃校の地元高校生が校内アンケートで味とパッケージデザインを決定。十和田産ネギを使ったコラボ商品だ。
0176-28-3790
青森県十和田市大字伝法寺字平窪37-2
9時~19時(4月~10月は~20時)
1月1日
八戸道八戸ICより車で25分
195台
「道の駅とわだ」の詳細はこちら
「道の駅とわだ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【青森県・弘前市】道の駅ひろさき
人気、急上昇中!トマとろジュース

1L 600円
とろりと濃厚!料理にもオススメ。
水や食塩、添加物や着色料などを一切使わずに、トマトの果汁を丁寧に煮詰めたジュース。とろりとした濃度が特徴。
0172-92-3366
青森県弘前市大字石川字泉田62-1
9時~17時30分(4月~10月は~18時)
12月31日~1月3日
東北道大鰐弘前ICより車で5分
67台
「道の駅ひろさき」の詳細はこちら
「道の駅ひろさき」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。