今回は東京近郊エリアから、電車やバスなどの公共交通機関を利用してアクセスすることのできる桜名所をピックアップしました。
都内で気軽に桜スポットを訪れるもよし。少し足をのばして、混雑を回避しながらゆったりお花見するもよし。美しい桜の花を楽しみながら、心安らぐひとときを過ごしましょう。
ぜひ、デートや家族でのお出かけの参考にしてみてくださいね。
隅田公園【東京都・墨田区】
上野恩賜公園【東京都・台東区】
目黒川(桜並木)【東京都・目黒区】
六義園【東京都・文京区】
飛鳥山公園【東京都・北区】
国営昭和記念公園【東京都・立川市~昭島市】
県立三ツ池公園【神奈川県・横浜市】
江川せせらぎ緑道【神奈川県・横浜市】
三溪園【神奈川県・横浜市】
住吉ざくら【神奈川県・川崎市】
小田原城址公園【神奈川県・小田原市】
弘法山公園【神奈川県・秦野市】
佐久間ダム湖親水公園【千葉県・鋸南町】
茂原公園【千葉県・茂原市】
八鶴湖【千葉県・東金市】
小湊鉄道飯給駅【千葉県・市原市】
清水公園【千葉県・野田市】
大宮公園【埼玉県・さいたま市】
北桜通り【埼玉県・長瀞町】
熊谷桜堤【埼玉県・熊谷市】
川越大師 喜多院【埼玉県・川越市】
狭山湖【埼玉県・所沢市】
東武動物公園【埼玉県・宮代町】
【東京都・墨田区】隅田公園
隅田川沿いにある東京屈指の桜名所。

水戸徳川家下屋敷跡を利用。染井吉野など、約300本の桜が咲く。3月下旬~4月上旬には「墨堤さくらまつり」を開催。
開花時期:3月下旬~4月上旬
[ライトアップ]期間・時間未定
[トイレ]あり
[レジャーシート]不可
[売店]あり
03-5608-6661(墨田区道路公園課)、墨堤さくらまつりは03-6657-5160(墨田区観光協会)
東京都墨田区向島1・2・5丁目
東武スカイツリーライン浅草駅より徒歩5分※公共交通機関を利用
「隅田公園」の詳細はこちら
「隅田公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【東京都・台東区】上野恩賜公園
日本最初の都市公園で桜が満開を迎える。

動物園や博物館などが点在。寒桜から染井吉野まで約800本が見られる。東京を代表する花見の名所。
開花時期:3月下旬~4月上旬
[ライトアップ]期間・時間未定
[トイレ]あり
[レジャーシート]不可
[売店]なし
03-3828-5644
東京都台東区上野公園~池之端3
5時~23時
なし
なし
JR上野駅より公園口直結※公共交通機関を利用
「上野恩賜公園」の詳細はこちら
「上野恩賜公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【東京都・目黒区】目黒川(桜並木)
目黒川を覆い尽くす桜のアーチ。

目黒川沿いの約4kmに約800本もの桜が満開に。染井吉野が中心で、川の両岸から川面を覆い尽くす。
開花時期:3月下旬~4月上旬
[ライトアップ]3月中旬~4月上旬、17時頃~20時
[トイレ]あり
[レジャーシート]不可
[売店]なし
03-5722-6850(めぐろ観光まちづくり協会。平日のみ)
東京都目黒区中目黒2付近
東急東横線・東京メトロ日比谷線中目黒駅より徒歩2分※公共交通機関を利用
「目黒川(桜並木)」の詳細はこちら
「目黒川(桜並木)」のクチコミ・周辺情報はこちら
【東京都・文京区】六義園
江戸二大庭園のひとつでしだれ桜を観賞。

五代将軍徳川綱吉の側用人・柳澤吉保が築園した。高さ約15m、幅約20mのしだれ桜があり、滝のように咲く姿は妖艶。
開花時期:3月中旬~4月上旬
[ライトアップ]期間・時間未定
[トイレ]あり
[レジャーシート]不可
[売店]あり(9時~16時30分LO)
03-3941-2222
東京都文京区本駒込6
9時~最終入園16時30分
なし
300円(都内在住・在学の中学生以下無料)
JR・東京メトロ南北線駒込駅より徒歩7分※公共交通機関を利用
※入園に関する情報はHP要確認
「六義園」の詳細はこちら
「六義園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【東京都・北区】飛鳥山公園
八代将軍徳川吉宗が整備した花見の名所。

江戸時代から続く桜の名所で、染井吉野や里桜など約600本が咲く。噴水近くをはじめ、見どころも多い。
開花時期:3月下旬
[ライトアップ]期間・時間未定
[トイレ]あり
[レジャーシート]可(不可の場合あり)
[売店]あり
03-5980-9210(あすかサクラパークグループ)
東京都北区王子1-1-3
JR京浜東北線王子駅より徒歩1分※公共交通機関を利用
「飛鳥山公園」の詳細はこちら
「飛鳥山公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【東京都・立川市~昭島市】国営昭和記念公園
広大な広場でのんびりと花見を楽しむ。

春の花リレーが楽しめる「フラワーフェスティバル2023」を開催。原っぱを散策しながらお花見も楽しめる。
開花時期:3月下旬~4月中旬
[ライトアップ]なし
[トイレ]あり
[レジャーシート]可
[売店]あり(9時30分~17時)
042-528-1751
東京都立川市緑町3173
9時30分~17時(時期により変動あり)
フラワーフェスティバル2023開催中はなし
450円
【電車】JR西立川駅より徒歩すぐ 【車】中央道国立府中ICより30分
2531台(1台840円)
「国営昭和記念公園」の詳細はこちら
「国営昭和記念公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【神奈川県・横浜市】県立三ツ池公園
多品種の桜が咲く、さくら名所100選。

池畔を中心に多くの桜が植栽され、2月から4月中旬まで桜を観賞可能。園内には遊具もあり、家族で楽しめる。
開花時期:2月中旬~4月中旬
[ライトアップ]なし
[トイレ]あり
[レジャーシート]可
[売店]あり(時間未定)
045-581-0287
神奈川県横浜市鶴見区三ツ池公園1-1
【電車】JR鶴見駅より臨港バス三ツ池公園行きで10分、公園正門より徒歩すぐ 【車】首都高岸谷生麦出口より8分
146台(1回510円、3月16日~は1回830円)
「県立三ツ池公園」の詳細はこちら
「県立三ツ池公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【神奈川県・横浜市】江川せせらぎ緑道
ピンクの桜とカラフルなチューリップ。

緑道沿いには200本の染井吉野が咲き誇る。港北ICから上流の川岸には約1万4000本のチューリップが咲き、桜とのコラボも楽しめる。
開花時期:3月下旬~4月上旬
[ライトアップ]なし
[トイレ]なし
[レジャーシート]不可
[売店]なし
045-942-0606(都筑土木事務所)
神奈川県横浜市都筑区佐江戸町~川向町
横浜市営地下鉄新羽駅より横浜市営バス川向町または中山駅北口行きで15分、東方町より徒歩3分※公共交通機関を利用
「江川せせらぎ緑道」の詳細はこちら
【神奈川県・横浜市】三溪園
歴史的に価値のある建物と桜のコラボ。

約500mの桜並木を通り到着する日本庭園。庭園内では9種類約250本の桜が咲き、京都や鎌倉などから集められた古建築17棟に彩りを与えている。
開花時期:3月下旬~4月上旬
[ライトアップ]3月25日(土)~4月4日(火)、日没~21時
[トイレ]あり
[レジャーシート]不可
[売店]あり
045-621-0635
神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1
9時~17時(三溪園 桜めぐり期間中は~20時30分。最終入園はともに閉園30分前)
なし
大人700円、小・中学生200円
【電車】JR根岸線根岸駅より市バス58・101系統バスで10分、本牧より徒歩10分 【車】首都高本牧ふ頭出口より5分
60台
「三溪園」の詳細はこちら
「三溪園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【神奈川県・川崎市】住吉ざくら
渋川沿いに咲く約2kmの桜並木。

桜が渋川両岸から覆うように咲き、子の神橋や八幡橋からの眺めが見事。「かながわの花の名所100選」に選定。
開花時期:3月下旬~4月上旬
[ライトアップ]なし
[トイレ]あり
[レジャーシート]不可
[売店]なし
044-744-3159(住吉観光協会、川崎市中原区役所地域振興課内)
神奈川県川崎市中原区木月伊勢町~木月4丁目
東急東横線元住吉駅より徒歩3分※公共交通機関を利用
「住吉ざくら」の詳細はこちら
【神奈川県・小田原市】小田原城址公園
真っ白な城壁とピンクの桜が調和する。

天守閣やお濠などを背景に、約300本の桜がピンクの花霞のように咲く。夜には、幻想的な夜桜を楽しめる。
開花時期:3月下旬~4月上旬
[ライトアップ]桜開花期間中、時間未定
[トイレ]あり
[レジャーシート]不可
[売店]あり(9時~17時)
0465-20-4192(小田原市観光協会)
神奈川県小田原市城内6-1
【電車】JR・小田急小田原線小田原駅より徒歩10分 【車】小田原厚木道路荻窪ICより10分
なし
「小田原城址公園」の詳細はこちら
「小田原城址公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【神奈川県・秦野市】弘法山公園
桜とともに、富士山と相模湾の絶景も。

染井吉野や山桜など、約1400本の桜が咲く。天気のいい日には展望台から富士山や相模湾の眺めを楽しめる。
開花時期:3月下旬~4月上旬
[ライトアップ]3月22日(水)~4月9日(日)、18時~21時(予定)
[トイレ]あり
[レジャーシート]可
[売店]なし
0463-82-5111(秦野市観光振興課)
神奈川県秦野市曽屋5890-1
【電車】小田急小田原線秦野駅より神奈中バス曽屋弘法行きで10分、弘法山入口より徒歩10分 【車】東名秦野中井ICより15分
70台(桜開花期)
「弘法山公園」の詳細はこちら
【千葉県・鋸南町】佐久間ダム湖親水公園
桜がダム湖を美しく縁取る。

早咲きの頼朝桜や染井吉野、八重桜など、約1500本が咲き、長期間楽しめる。ダム湖と桜、雄大な景色は美しい。
開花時期:2月上旬~4月下旬
[ライトアップ]桜開花期間中、18時~20時
[トイレ]あり
[レジャーシート]可
[売店]あり(時間は店舗により異なる)
0470-55-1560(鋸南町地域振興課)
千葉県安房郡鋸南町大崩39
【電車】JR勝山駅より町営バス大崩行きで20分、佐久間ダム入口より徒歩すぐ 【車】富津館山道路鋸南保田ICより20分
70台
「佐久間ダム湖親水公園」の詳細はこちら
「佐久間ダム湖親水公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【千葉県・茂原市】茂原公園
美しく織り成す桜と弁天堂。

「さくら名所100選の地」のひとつ。赤い橋が架かる弁天湖周辺は、約2850本の染井吉野や里桜などが咲く。
開花時期:3月下旬~4月中旬
[ライトアップ]3月27日(月)~4月中旬、17時~22時(予定)
[トイレ]あり
[レジャーシート]可
[売店]あり
0475-36-7595(茂原市観光協会)
千葉県茂原市高師1325-1
【電車】JR茂原駅より小湊バス長南行きで約7分、藻原寺より徒歩約5分 【車】圏央道茂原長柄スマートICより約13分
87台
「茂原公園」の詳細はこちら
「茂原公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【千葉県・東金市】八鶴湖
徳川家康ゆかりの湖で桜を楽しむ。

徳川家康の東金御殿の庭池として整備された。一周約800mの湖畔で約300本の桜が満開になる。
開花時期:3月下旬~4月上旬
[ライトアップ]未定
[トイレ]あり
[レジャーシート]不可
[売店]なし
0475-50-1142(東金市商工観光課)
千葉県東金市東金1415-1
【電車】JR東金駅より徒歩10分 【車】圏央道・千葉東金道路東金ICより15分
40台
「八鶴湖」の詳細はこちら
「八鶴湖」のクチコミ・周辺情報はこちら
【千葉県・市原市】小湊鉄道飯給駅
トロッコ列車が桜と菜の花の中を走る。

千葉県市原市の五井駅と大多喜町の上総中野駅をつなぐ鉄道。桜と菜の花、列車との共演は素晴らしいと評判だ。駅周辺ではライトアップも行う予定。
開花時期:4月上旬
[ライトアップ]期間・時間未定
[トイレ]あり
[レジャーシート]不可
[売店]なし
0436-21-6771(小湊鉄道鉄道部)
千葉県市原市飯給943-3
小湊鉄道飯給駅より徒歩すぐ※公共交通機関を利用
「小湊鉄道飯給駅」の詳細はこちら
「小湊鉄道飯給駅」のクチコミ・周辺情報はこちら
【千葉県・野田市】清水公園
染井吉野の古木が朱色の門に映える。

駅から桜並木に導かれると約2000本の桜が咲き誇る園内に着く。古木のうろから若い幹が再生したという樹齢140年の「劫初(ごうしょ)の桜」は必見。
開花時期:3月下旬~4月上旬
[ライトアップ]桜開花期間中、日没~21時(予定)
[トイレ]あり
[レジャーシート]可
[売店]あり
04-7125-3030
千葉県野田市清水906
【電車】東武アーバンパークライン清水公園駅より徒歩8分 【車】常磐道流山ICより20分
1200台(1日800円)
「清水公園」の詳細はこちら
「清水公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【埼玉県・さいたま市】大宮公園
古木の桜が花のトンネルを作り出す。

県内初の県営公園。染井吉野を中心に約1000本の桜が満開を迎えると園内がピンクの霞がかかったようになる。
開花時期:3月下旬~4月上旬
[ライトアップ]なし
[トイレ]あり
[レジャーシート]可
[売店]あり
048-641-6391
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4
【電車】JR大宮駅より徒歩20分、または東武アーバンパークライン大宮公園駅より徒歩10分 【車】首都高新都心西出口より20分
278台(1時間200円)
「大宮公園」の詳細はこちら
「大宮公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【埼玉県・長瀞町】北桜通り
桜に包まれるように散策を楽しむ。

長瀞駅から高砂橋までの約2.5kmを約400本の桜が彩る。駅周辺の桜のトンネルを照らすライトアップもきれい。
開花時期:3月下旬~4月上旬
[ライトアップ]3月24日(金)~4月9日(日)、17時頃~21時
[トイレ]なし
[レジャーシート]不可
[売店]なし
0494-66-3311(長瀞町観光協会)
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞
【電車】秩父鉄道長瀞駅より徒歩5分 【車】関越道花園ICより30分
1000台(1回500円~)
「北桜通り」の詳細はこちら
【埼玉県・熊谷市】熊谷桜堤
桜と菜の花が手に取れる近さ。

江戸時代から桜の名所として知られる。荒川土手沿いの約2kmに約500本の染井吉野が咲く光景は壮観だ。
開花時期:3月下旬~4月上旬
[ライトアップ]熊谷さくら祭期間中、18時~21時
[トイレ]あり
[レジャーシート]可
[売店]あり
048-594-6677(熊谷市観光協会)
埼玉県熊谷市河原町
【電車】JR・秩父鉄道熊谷駅より徒歩5分 【車】関越道東松山ICより25分
約250台(土日は有料)
「熊谷桜堤」の詳細はこちら
「熊谷桜堤」のクチコミ・周辺情報はこちら
【埼玉県・川越市】川越大師 喜多院
歴史ある古刹に将軍ゆかりの桜が咲く。

天長7年(830年)創建。境内に咲く桜は染井吉野が中心。紅葉山庭園の徳川家光ゆかりのしだれ桜も見事。
開花時期:3月下旬
[ライトアップ]なし
[トイレ]あり
[レジャーシート]不可
[売店]あり(10時~16時)
049-222-0859
埼玉県川越市小仙波町1-20-1
【電車】東武東上線川越駅よりイーグルバス、小江戸巡回バスなどで10分、喜多院より徒歩2分 【車】関越道川越ICより20分
100台(1回500円)※9時~16時 4月2日(日)~4日(火)は拝観休
「川越大師 喜多院」の詳細はこちら
「川越大師 喜多院」のクチコミ・周辺情報はこちら
【埼玉県・所沢市】狭山湖
ピンクと青のコントラストが美しい。

狭山湖はダム湖100選に選出。全長700mの堤防から眺める満開の桜は、湖面や空の青と相まって趣がある。
開花時期:3月下旬~4月上旬
[ライトアップ]なし
[トイレ]あり
[レジャーシート]不可
[売店]なし
04-2935-3151(一般社団法人所沢市まちづくり観光協会)
埼玉県所沢市勝楽寺25-2
【電車】西武狭山線西武球場前駅より徒歩10分 【車】圏央道入間ICより20分
80台(1日最大550円、桜開花期間中は1日最大880円)
「狭山湖」の詳細はこちら
「狭山湖」のクチコミ・周辺情報はこちら
【埼玉県・宮代町】東武動物公園
動物園や遊園地などと一緒に桜を楽しむ。

染井吉野をはじめ、約3000本の桜が咲く。桜のトンネルを抜けるパークラインや観覧車などのアトラクションから桜を望める。
開花時期:3月下旬~4月上旬
[ライトアップ]3月25日(土)・26日(日)、4月1日(土)・2日(日)、18時~20時
[トイレ]あり
[レジャーシート]不可
[売店]あり
0480-93-1200
埼玉県南埼玉郡宮代町須賀110
9時30分~17時
なし(季節により変更あり)
大人1800円、中学・高校生1500円、3歳~小学生800円(4月より料金改定あり)
【電車】東武スカイツリーライン東武動物公園駅より徒歩10分 【車】東北道久喜IC・圏央道白岡菖蒲IC・幸手ICより20分、東北道岩槻ICより25分
3000台(1回1000円)
「東武動物公園」の詳細はこちら
「東武動物公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2023年2月9日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。