close

2023.07.14

【北陸】夏に行きたいドライブスポット32選!絶景やグルメ等を楽しもう<2023>

北陸エリアで夏に行きたいおすすめのドライブスポットをご紹介!絶景スポットはもちろん、夏ならではの川床や自然いっぱいの涼スポット、旬のご当地グルメなど盛りだくさん♪

観光や日帰りデートの参考におでかけしてみてくださいね!

【石川県・金沢市】1. 兼六園

百万石の栄華を伝える庭園で四季を楽しむ。

(画像提供:Photolibrary)
(画像提供:Photolibrary)

金沢城の外庭として加賀藩主・前田綱紀が作庭。ことじ灯籠や霞ヶ池など見どころが満載だ。季節限定の甘味や郷土食が味わえる茶店も点在している。

■兼六園
076-234-3800
石川県金沢市兼六町1
7時~18時(季節変動あり)
なし
入園18歳以上320円、他
周辺有料P利用
「兼六園」の詳細はこちら
「兼六園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【石川県・金沢市】2. 兼六亭

大名庭園を眺めながら郷土ランチ。

兼六亭
名物じぶそばと小さな海鮮丼2800円
兼六亭
兼六園の日本最古と伝わる噴水前にある
兼六亭
ドリンクに地元和&洋菓子店が作る上生菓子とチョコレートが付いた、兼六園セット1500円

2022年10月14日OPEN。兼六園の中にあり、名物の治部煮やオリジナルのじぶそばのランチが味わえる。朝の加賀棒茶のおかゆ膳、カフェの甘味もおすすめ。

■兼六亭
076-261-3783
石川県金沢市兼六町1-20
9時~16時(朝食~11時、カフェ~16時、昼食11時~14時)
不定
兼六園入園料が別途必要
周辺有料P利用
「兼六亭」の詳細はこちら
「兼六亭」のクチコミ・周辺情報はこちら

【石川県・金沢市】3. 石川県立図書館

本棚が曲線を描く建築美は圧巻。

石川県立図書館
館内はおしゃべり&撮影OK
石川県立図書館
建築家・仙田満氏が率いる環境デザイン研究所の設計
石川県立図書館
館内を見渡す3階ブリッジ。加賀五彩を用いたイスなど、デザイン性の高い調度品に注目

2022年7月16日OPEN。1~4階まで本棚が幾重にも重なる閲覧空間は円形劇場のよう。約30万冊が並び、そのうち7万冊が独自の12テーマで整理されている。1階には人気カフェも。

■石川県立図書館
076-223-9565
石川県金沢市小立野2-43-1
9時~19時(土日祝は~18時)
月(祝の場合は翌平日)
400台(図書館利用者は3時間無料)
「石川県立図書館」の詳細はこちら

画像提供:石川県立図書館

【石川県・金沢市】4. 金沢城公園・玉泉院丸庭園ライトアップ

「大名庭園の灯りの絵巻」がテーマ。

金沢城公園・玉泉院丸庭園ライトアップ

「大名庭園の灯りの絵巻」をテーマに、音楽と光の演出で彩る。ライトアップされた石垣や城郭建造物も必見。

■金沢城公園・玉泉院丸庭園ライトアップ
076-234-3800(金沢城・兼六園管理事務所)
[会場]金沢城公園・玉泉院丸庭園
[開催日時]7・8月毎週土曜、7月7・16日、8月11・13~18日の日没~21時
「金沢城公園・玉泉院丸庭園ライトアップ」の詳細はこちら

【石川県・金沢市】5. 金沢21世紀美術館

子どもの感性の芽がぐんぐん!

金沢21世紀美術館
錯覚を駆使した作品。レアンドロ・エルリッヒ〈スイミング・プール〉※予約または当日受付(撮影:渡邉修、提供:金沢21世紀美術館)

感性や知的好奇心を刺激する、親子で楽しめるアートがたくさん。子どもが主体となって造形活動や作品鑑賞を体験できるキッズスタジオも。

■金沢21世紀美術館
076-220-2800
石川県金沢市広坂1-2-1
【展覧会ゾーン】10時~18時(金・土は~20時)【交流ゾーン】9時~22時
年末年始 ※展覧会ゾーン:月(休日の場合は翌平日)
展覧会ごとに異なる
北陸道金沢西ICより車で20分
322台(30分無料、以降30分ごとに150円)
「金沢21世紀美術館」の詳細はこちら
「金沢21世紀美術館」のクチコミ・周辺情報はこちら

【石川県・金沢市】6. 主計町 お料理 いち凛

主計町茶屋街に佇む店で旬野菜が満載のランチを。

主計町 お料理 いち凛
いち凛弁当3500円 。ランチ限定。刺身や煮物、焼き物などが二段の弁当に入り、さらに郷土料理のはす蒸し、湯葉ご飯、デザート、ドリンクなどが付く
主計町 お料理 いち凛
花かごランチ2500円。ランチ限定。「いち凛弁当」(右)より少し品数を減らして、リーズナブルな価格で提供する。加賀れんこんを使ったはす蒸し付き
主計町 お料理 いち凛
クリフトン・カーフ氏のコレクションを店内の至るところに展示。席数は31、個室もある
主計町 お料理 いち凛
格子戸が趣を感じさせる

版画家のクリフトン・カーフ氏のアトリエだった古民家をリノベーションした日本料理店。作品を眺めながらランチが味わえる。7月・8月は、加賀れんこんや五郎島金時、金時草などの地野菜を使用する。

■主計町 お料理 いち凛
076-208-3703
石川県金沢市主計町2-6
11時30分~14時30分(LO13時30分)、17時~22時30分(コース最終入店19時30分)【土・日】一部11時~12時30分・二部13時~14時30分、17時~22時30分(コース最終入店19時30分)
月(祝日の場合は翌日休み)、火のランチ
周辺有料駐車場利用
「主計町 お料理 いち凛」の詳細はこちら

【石川県・金沢市】7. 和甘味 つぼみ

金沢の町あるきの途中に果実のかき氷でひと休み。

和甘味 つぼみ
本わらび餅1000円(加賀棒茶付き)。熊本産の本わらび粉を使用。トッピングのきなこは、脂分の多い大豆と、香りの高い大豆をブレンド。さらに黒みつが付く
和甘味 つぼみ
つぼみの氷 白桃(7月)、いちぢく・すだち蜂蜜(各8月)900円(加賀棒茶付き)。シロップに使う果実は、一番美味しくなった時期に仕込み、加糖も素材にあわせた砂糖にこだわる。9月はマスクメロン
和甘味 つぼみ
料亭出入りの職人さんが仕上げた店内。窓からは金沢城の城壁が眺められ、水路を流れる水音を聞きながらゆったりとくつろげる

料亭「穂濤(ほなみ)」が提案する和甘味店。名物の本わらび餅のほか、夏は老舗氷屋さんの氷を使ったかき氷がいちおし。7月は白桃、8月ならいちぢくやすだち蜂蜜などの限定シロップが登場。

■和甘味 つぼみ
076-232-3388
石川県金沢市柿木畠3-1
11時~18時(LO17時30分)
水(祝日の場合は営業、翌日休み)
周辺有料駐車場利用
「和甘味 つぼみ」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード