夏の終わりが近づいて、過ごしやすい季節がやってきましたね。読書、グルメ、芸術など、秋は楽しめることがたくさん!
そこで今回は、秋だからこそ楽しみたい「7つのこと」を集めました。おすすめスポットも併せて紹介しているので、デートや家族でのお出かけの参考にしてみてください。
紅葉
宝徳寺【群馬県・桐生市】


境内に100本以上のもみじがあり、特別公開期間には、普段入れない本堂の内部から石庭の外にあるもみじと床もみじの絶景を見ることができる。境内を歩けば、鳴神山やお地蔵様ともみじの景観も楽しめる。
[見頃]~11月中旬頃
[イベント]ライトアップ拝観11月11日~11月28日の17時~20時
0277-65-9165
群馬県桐生市川内町5-1608
[参拝時間]秋の床もみじ特別公開10月20日~11月30日の9時~16時30分(受付~16時)、ライトアップ拝観11月11日~11月28日の17時~20時
なし
拝観料10月800円、11月・ライトアップ拝観1200円
北関東道太田桐生ICより車で30分
63台(ほか、臨時Pあり)
「宝徳寺」の詳細はこちら
「宝徳寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
国営昭和記念公園【東京都・立川市】

全長約300mの「かたらいのイチョウ並木」と立川口のカナール沿いに続く約200mのイチョウ並木が、黄金色のトンネルに。広大な日本庭園もライトアップされ、赤や黄色の紅葉が池の水鏡にきらめく幻想的な景色が楽しめる。
[見頃]10月下旬~11月下旬
042-528-1751
東京都立川市緑町3173
9時30分~17時(11月~2月は~16時30分)※イベント等により変動あり
年末年始、1月第4月とその翌日
入場料高校生以上450円、他
新宿駅よりJR中央線中央特快で26分、立川駅より徒歩18分
「国営昭和記念公園」の詳細はこちら
「国営昭和記念公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
三溪園【神奈川県・横浜市】

京都や鎌倉などから集められた歴史的建造物を紅葉が彩る。11月23日~12月10日には重要文化財「聴秋閣」奥の遊歩道を一般開放する他、期間中の金・土・日、祝日にはライトアップも。
[見頃]11月中旬~12月中旬
045-621-0634
神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1
9時~17時(最終入園16時30分)
12月26日~31日
入園料高校生以上700円(2023年10月から900円)、他
渋谷駅より東急東横線特急で25分、横浜駅よりJR京浜東北線で12分、根岸駅より横浜市営バスで10分、本牧より徒歩10分
「三溪園」の詳細はこちら
「三溪園」のクチコミ・周辺情報はこちら
六義園【東京都・文京区】

五代将軍徳川綱吉の側用人、柳澤吉保によって1702年に築園された大名庭園。国の特別名勝に指定されている園内では、イチョウやカエデなど約560本が色づく。つつじ茶屋や山陰橋はモミジに囲まれ、特に見事な景観に。
[見頃]11月下旬~12月上旬
03-3941-2222
東京都文京区本駒込6-16-3
9時~17時(最終入園16時30分)
12月29日~1月1日
入園料一般300円、65歳以上150円
JR山手線駒込駅より徒歩7分
「六義園」の詳細はこちら
「六義園」のクチコミ・周辺情報はこちら
お花畑
山中湖 花の都公園【山梨県・山中湖村】


広大な敷地を四季折々の花が埋め尽くす富士山麓の公園。8月の終わり頃からは黄花コスモス。その夕暮れのような色合いは、本格的な秋の訪れを急かしているかのよう。ごはんを食べて河口湖畔をドライブし、すすきを眺めたら、夕暮れのコスモス畑へ。まだ帰りたくないって駆け回った子どもの頃のように、童心に返ったようなひとときを。
[見頃]黄花コスモス8月下旬~10月中旬、コスモス9月中旬~10月中旬
0555-62-5587
山梨県南都留郡山中湖村山中1650
8時30分~17時30分(10月16日~:9時~16時30分)
9月~11月はなし
有料エリアの清流の里は入園料一般600円(季節により異なる)
東富士五湖道路山中湖ICより車で5分
220台(1回300円)
「山中湖 花の都公園」の詳細はこちら
「山中湖 花の都公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
佐倉ふるさと広場【千葉県・佐倉市】

とあるフォトジェニックな風景が、何かの記憶を呼び起こすことがある。思い出か、憧れか、はたまた前世の記憶なのか?都内からほど近い佐倉で待つのはそんなドラマチックな景色。愛らしいコスモスと風車の姿はまさにオランダそのもの。日没間際を狙うので、出発はゆっくりと。地元で話題の日帰り温泉や美しい印旛沼もお楽しみに。
[見頃]10月中旬
巾着田曼珠沙華公園【埼玉県・日高市】

高麗川の蛇行により作られた形から名付けられた巾着田。お彼岸の頃、彼岸花、別名曼珠沙華が見頃に。深紅のじゅうたん、もしくは赤く染まる小さな森のような光景は、残暑でも秋はもうそこまで来ていると告げているよう。まだ夏を引きずっているなら、この森から秋をはじめてみては。川沿いのカフェや飯能の温泉にも足をのばしてみて。
[見頃]9月中旬~10月初旬
042-982-0268(自動音声案内)
埼玉県日高市高麗本郷125-2
7時~17時
12月29日~1月3日
曼珠沙華開花期間中は入園料16歳以上1人500円(中学生以下及び身体障害者手帳を所持している方無料)
圏央道狭山日高ICより車で20分
185台(1回500円)
「巾着田曼珠沙華公園」の詳細はこちら
日帰り温泉
紅富士の湯【山梨県・山中湖村】

雄大な富士山を仰ぐ絶景の露天風呂が自慢。夕暮れから夜にかけては、富士山の美しいシルエットに見とれながら入浴を楽しんで。10月中旬~の紅葉時期にはライトアップも。
0555-20-2700
山梨県南都留郡山中湖村山中865-776
11時~19時(土日祝:~20時。入場は閉館45分前まで)
火
入浴料18歳以上900円
220台
「紅富士の湯」の詳細はこちら
「紅富士の湯」のクチコミ・周辺情報はこちら
宮沢湖温泉 喜楽里 別邸【埼玉県・飯能市】


宮沢湖を見下ろす高台に佇み、露天風呂だけではなく、展望テラスや食事処からも四季折々の景色を眺めることができる。高温サウナ、塩サウナ、岩盤浴、高濃度炭酸泉を再現した風呂も。
042-983-4126
埼玉県飯能市宮沢27-49
9時~23時(受付は~22時)※未就学児は入館不可。小学生以上を対象にした施設
不定(年数回メンテナンス休あり)
入浴料中学生以上1050円(土日祝・特定日1100円)※2023年10月1日より料金改定。詳細はこちら
100台
「宮沢湖温泉 喜楽里 別邸」の詳細はこちら
「宮沢湖温泉 喜楽里 別邸」のクチコミ・周辺情報はこちら
グルメ
OIMOcafe【埼玉県・三芳町】



さつまいも農家「むさし野自然農場」による、さつまいも好きのための、さつまいも料理のカフェ。農場敷地内にあり、農場野菜たっぷりのランチも人気。
090-2729-5236
埼玉県入間郡三芳町上富287
11時~18時
月・火
【電車】東武東上線ふじみ野駅西口または鶴瀬駅西口よりバスあり 【車】関越道三芳スマートICより6分
15台
「OIMOcafe」の詳細はこちら
HanGing【山梨県・笛吹市】



ぶどう、いちごを栽培する農家の直営カフェ。ぶどうシーズンの人気はシャインマスカットをふんだんに使ったパフェ。ぎっしり詰まった実は農家直営ならでは!
055-269-6355
山梨県笛吹市石和町唐柏416-3
10時~16時(LO15時30分)
月
【電車】JR中央本線石和温泉駅よりタクシー10分 【車】中央道笛吹八代スマートICより7分
20台
「HanGing」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。