close

2021.02.26

カップルにおすすめ【鹿児島】デートスポット20選!定番から穴場まで

丸尾滝【霧島市】

温泉水が流れ落ちる「湯の滝」。珍しい乳青色の滝つぼが自然に映える

(画像提供:霧島市)
(画像提供:霧島市)

丸尾温泉から霧島神宮に向かう道路沿いにある、高さ23m・幅16mの滝。丸尾滝と書いて「まるおのたき」と読みます。

上流の栄之尾温泉や硫黄谷温泉の温泉水が集まって流れ落ちる全国的にも珍しい「湯の滝」で、温泉水ならではの乳青色の滝つぼも見どころです。

四季折々の風景も魅力で、春夏の緑や秋の紅葉とのコラボレーション、冬は湯けむりが立ち上るここならではの雰囲気が見事!滝のそばには観瀑台が設けられているので、ぜひ間近から眺めてみましょう♪夏場は水しぶきを浴びて、身体も心も涼しくなれますよ。

口コミ ピックアップ

こんなところに滝がと思う場所に突然現れる。水量も充分で迫力満点。滝しぶきもかかりヒンヤリ感が嬉しい。道路沿いにある必見の滝です。
(行った時期:2019年8月)

すぐ側から見ているだけで,かなりのマイナスイオンを浴びられます!!冬より夏は本当に涼しくて気持ちいいです!!
(行った時期:2021年1月)

■丸尾滝
[住所]鹿児島県霧島市牧園町高千穂
[アクセス]【車】九州自動車道溝辺鹿児島空港ICから約40分
[駐車場]有(7台・無料)
「丸尾滝」の詳細はこちら
「丸尾滝」の口コミ・周辺情報はこちら

池田湖【指宿市】

開聞岳を望みながら四季を楽しめる、風光明媚なカルデラ湖

(画像提供:指宿市)

周囲15km・最大水深233mで、九州最大級のカルデラ湖。湖畔には四季折々の花が咲き、薩摩富士と呼ばれる開聞岳も望めます。

藍色に澄んだ湖周辺の心地よい雰囲気も相まって、ドライブスポットや撮影スポットとしてもおすすめです。

(画像提供:指宿市)

また、池田湖には体長2m、胴回り50cmの大うなぎが棲息しており、幻の怪獣「イッシー」が棲んでいるともいわれています。自然豊かな池田湖を散策してみてはいかがでしょうか♪

口コミ ピックアップ

ひまわりとベゴニアの時期でとても綺麗に咲いていました。池田湖の青とコントラストがとてもステキでした。駐車場もあるし、お土産も買えるし、ドライブの休憩にもおススメです。
(行った時期:2019年6月)

■池田湖
[住所]鹿児島県指宿市池田
[アクセス]【車】JR指宿枕崎線指宿駅より約25分、指宿スカイライン頴娃ICより約15分
[駐車場]155台(無料)
「池田湖」の詳細はこちら
「池田湖」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:指宿市)

砂むし会館「砂楽」【指宿市】

波打ち際で砂むしを満喫!潮騒を聴きながらリラックスのひと時を

(画像提供:砂むし会館「砂楽」)
(画像提供:砂むし会館「砂楽」)

波打ち際での砂むしを楽しめる日帰り温泉施設・砂むし会館「砂楽」。世界でも珍しい天然100%の砂むし温泉は、海岸に自然湧出する豊富な温泉を利用して行われています。

名称の「砂楽」は、指宿を観光しながら湯の湧く“砂”を“楽”しみ、“砂”むし温泉で“楽”に休養して欲しい、また地域の人々にももっと“気楽”に足を運び楽しんでほしいという願いが込められています。

海岸には、全天候型の砂むし温泉スペースもあるので、満潮時や雨天の場合でも砂むしを体験できますよ。

口コミ ピックアップ

何度も利用しています。砂蒸しに入ると、じんわり汗が吹き出し、身体も温まります。指宿に旅行に来られた一度は入ってみて下さい。
(行った時期:2020年7月)

■砂むし会館「砂楽」
[住所]鹿児島県指宿市湯の浜5-25-18
[営業時間]8時30分~20時30分(21時閉館)※平日12時~13時は受付中止
[定休日]年中無休(7月・12月はメンテナンス休館あり)
[料金]【大人】1100円【子ども】600円(浴衣込み)
[アクセス]【電車】JR指宿駅から徒歩17分【車】JR鹿児島中央駅から約1時間20分
[駐車場]有(90台・無料)
「砂むし会館「砂楽」」の詳細はこちら
「砂むし会館「砂楽」」の口コミ・周辺情報はこちら

知林ヶ島【指宿市】

陸と島がつながる神秘の光景。砂の道で結ばれる愛の島

(画像提供:指宿市)
魚見岳から見た知林ヶ島

知林ヶ島は錦江湾の入口に位置する無人島で、陸とつながる島であることから、「縁結びの島」と呼ばれています。3月~10月にかけての大潮または中潮の干潮時に出現する「いぶすき砂の道ちりりんロード」(砂州)を歩いて渡ることができます。

(画像提供:指宿市)
ちりりんロードを歩く人々

台風などで砂州が流失しても、次のシーズンには再び形成されることから「必ず繋がる」縁結びの島・愛の島と呼ばれ、パワースポットとしても有名です。

※砂州出現時刻は公式ホームページをご確認ください。砂州を渡るのに片道約20分です。知林ヶ島への渡島は帰りの時間を計算のうえ、渡ってください。
※2021年1月時点:島内は土砂崩れが発生しているため、現在、周遊できません。

口コミ ピックアップ

砂むし風呂を体験してから。知林ヶ島を訪問。片道20~30分くらいで島の部分にたどり着けた。景観素晴らしく、風が気持ち良い。引き返す時には、入場できなくなってたのでタイミング良かった。
(行った時期:2019年5月)

■知林ヶ島
[住所]鹿児島県指宿市西方
[アクセス]【車】JR指宿枕崎線指宿駅より約15分※駐車場は指宿エコキャンプ場(無料)をご利用ください。※砂州出現時刻は公式ホームページを要確認。
[駐車場]有(無料)
「知林ヶ島」の詳細はこちら
「知林ヶ島」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:指宿市)

JR西大山駅【指宿市】

一度は訪れたい!開聞岳を望む田園にひっそりと佇むフォトジェニックな駅

(画像提供:指宿市)
開聞岳を望む無人のホーム

JRの日本最南端に位置する無人駅。日本最南端の駅ということと、訪れた人を魅了するほどの美しい景色からJR西大山駅が注目されています。

畑に囲まれたのどかな田園風景の中にひっそりとしたホーム。さらに、背後には薩摩富士と称されるほど美しい開聞岳がそびえ立ち、雄大な自然と融合したエモーショナルな光景を楽しむことができます。

(画像提供:指宿市)
幸せの黄色いポスト

プラットホームには「旅の思い出ノート」が置かれ、駅前には幸せを呼ぶ黄色いポストや幸せの鐘があります。

また、隣接する土産店では「JR日本最南端の駅到着証明」の発行や絵はがきの販売がされており、絵はがきを幸せの黄色いポストに投函することもできるので、旅の思い出づくりにもピッタリ。

2人のお出かけの記念に訪れてみてはいかがでしょうか。

口コミ ピックアップ

たくさんの方がきていましたが、のどかな駅です。開聞岳をバックに写真を撮りました。最南端の駅ということで記念になりました。
(行った時期:2020年9月)

最南端駅は、田畑が広がる農村地帯の中にあるのどかな場所でした。訪問時も、線路わきの畑で農家の方が収穫作業中。遠く開聞岳を望みながらホーム上でのんびり休憩しました。駅の向かいに土産物屋さんが一軒あります。
(行った時期:2020年10月)

■JR西大山駅
[住所]鹿児島県指宿市山川大山602
[アクセス]【車】JR指宿枕崎線指宿駅から約15分
[駐車場]有(10台・無料)
「JR西大山駅」の詳細はこちら
「JR西大山駅」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:指宿市)

フラワーパークかごしま【指宿市】

世界の貴重な花と緑に出会える!大スケールの『花』のテーマパーク

(画像提供:フラワーパークかごしま)

薩摩半島の最南端、鹿児島の温暖な気候と自然の松林に囲まれた地形を生かし、世界各地の亜熱帯・温帯の植物を植栽し、貴重な花と緑に出会うことができる「フラワーパークかごしま」。

「花・風・光のシンフォニー」をテーマに、36.5haの広大な敷地に花広場、錦江湾を一望する展望回廊、西洋庭園の他、ヒスイカズラ、メディニラなどの熱帯植物が楽しめる温室もあります。

(画像提供:フラワーパークかごしま)

春のチューリップや初夏のジャカランダやアジサイなど、季節ごとに色鮮やかな花が咲き誇ります。コンテストガーデンを始め、色とりどりの花畑もたくさんありますよ。

広い園内はのんびり歩きながら楽しめる他、周遊バスやレンタルカート(1時間500円)も活用できます。

口コミ ピックアップ

土曜日の午前中に行きました。たくさんお花があり、すごく綺麗で写真スポットもあります。のんびりと見ることができました。蝶々がいるビニールハウスもすごくよかったです。
(行った時期:2019年4月)

ナイトイルミネーションを見に行きました。ちょっと早めに着いたので、ほぼ並ばずに入場出来ましたが、帰り際はかなり行列が出来ました。徒歩でまわるには、ちょうどいいくらいのコースでした。
(行った時期:2020年1月)

■フラワーパークかごしま
[住所]鹿児島県指宿市山川岡児ヶ水1611
[営業時間]9時~17時(入園は16時30分まで)
[定休日]12月30日・31日
[料金]【大人】630円【高校生】630円【中学生】310円【小学生】310円
[アクセス]【車】JR指宿枕崎線山川駅から14分
[駐車場]有
「フラワーパークかごしま」の詳細はこちら
「フラワーパークかごしま」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:フラワーパークかごしま)

ヘルシーランド【指宿市】

絶景露天×絶景砂むしを満喫。レストランやサウナまで揃う日帰り温泉

(画像提供:ヘルシーランド)

指宿市南部にあるヘルシーランド。絶景露天風呂「たまて箱温泉」、指宿ならではの砂むし温泉「砂湯里」、郷土色あふれるレストラン「地熱の里」、大浴場に温水プールやサウナまで揃う「温泉保養館」が集まった日帰り温泉施設です。

その中でも有名なのは、『絶景露天』として知られる「たまて箱温泉」。開聞岳を望む「和風露天風呂」と、竹山と海を望む「洋風露天風呂」の2種類があり、男女日替わりで開放感あふれる温泉を堪能できます。※和風露天風呂は奇数日が女性・偶数日が男性

(画像提供:ヘルシーランド)

カップルで訪れるなら、海を目前にした砂むし体験もおすすめ。鹿児島の自然に包まれるような空間で、こちらも『絶景砂むし』を楽しむことができます。露天風呂と砂むしのセット券も販売中です。

口コミ ピックアップ

露天風呂からの眺めがかなりいいと知り行きました。大自然のよさを、改めて実感。かなり満足です。
(行った時期:2019年2月)

露天風呂が有名で、海を見ながら温泉につかれます。ランド内には砂蒸し風呂を楽しめる施設もあり、楽しめます。
(行った時期:2019年7月)

■ヘルシーランド
[住所]鹿児島県指宿市山川福元3292
[営業時間]【露天風呂「たまて箱温泉」】9時30分~19時30分(受付19時まで)、【砂むし温泉「砂湯里」】9時~17時30分(受付17時まで)
[定休日]木曜日(祝・祭日の場合は翌日)※8月は無休
[料金]【たまて箱温泉+砂むしセット券】大人1240円・小学生以下620円【たまて箱温泉のみ】大人510円・小学生以下260円【砂むしのみ】大人830円・小学生以下460円 ※砂むしは浴衣貸出料込み
[アクセス]【バス】JR枕崎線指宿駅より鹿児島交通バスでヘルシーランド入口下車すぐ
[駐車場]有(無料)
「ヘルシーランド」の詳細はこちら
「ヘルシーランド」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:ヘルシーランド)

鹿児島県霧島アートの森【姶良郡湧水町】

自然を満喫しながら楽しめる野外アート。SNS映えスポットも!

(画像提供:鹿児島県霧島アートの森)
(画像提供:鹿児島県霧島アートの森)

霧島連山の西方に位置する栗野岳の中腹(標高700m)にある約13haもの広大な野外美術館で、霧島の自然とアートとの調和を楽しむことができます。

野外展示広場や樹林ゾーンには、草間彌生をはじめ、国内外の計23名の作家による現代彫刻を展示。

これらの作品は作家自らこの地に赴いて、霧島の自然や歴史などの特徴を活かして作られたもの。作品と一緒にSNS映えする写真を撮るのもおすすめです。

アートホールではコレクション展や企画展を開催。カフェテリアやミニライブラリーでゆったりとくつろぐこともできるので、アートに浸るデートを楽しんでみては?

口コミ ピックアップ

世界的に有名な芸術家の方々の作品を体感できる素晴らしい美術館です。もはやアートを鑑賞している人までもが、アートの一部に見えます。子供も楽しめます。自然豊かな秘境にオシャレなアート空間。家族連れにもデートにも一人旅でも楽しめる場所だと思います。
(行った時期:2019年4月)

屋外の広大な敷地に点在するアート達。ゆっくりと時間があれば散策をしながらアートを堪能できます。変わった芸術作品ばかりなので非日常を味わえます。また、屋内では期間ごとに作品展示会があり。それも見どころ。
(行った時期:2019年5月)

■鹿児島県霧島アートの森
[住所]鹿児島県姶良郡湧水町木場6340-220
[営業時間]9時~17時(受付は16時30分まで)
[定休日]月曜日(祝日の場合は翌日)
[料金]【一般】320円【高大生】210円【小中生】150円【幼児】無料
[アクセス]【電車】JR肥薩線栗野駅から車で約20分【車】九州自動車道栗野ICから約20分
[駐車場]有(200台・無料)
「鹿児島県霧島アートの森」の詳細はこちら
「鹿児島県霧島アートの森」の口コミ・周辺情報はこちら

神川大滝公園【肝属郡錦江町】

伝説の残る渓谷の滝。高さ68mの吊り橋から絶景を望む

(画像提供:錦江町)

大隅半島に流れる神ノ川をはさんでつくられた自然公園。幅30m、高さ25mの雄大な神川大滝をはじめ、大小7つの滝が点在しています。

滝には、神之川七滝伝説が伝えられており、それぞれの滝に7福神にちなんだ可愛らしいオブジェが置かれています。

(画像提供:錦江町)

1番の見どころである大滝は近くの遊歩道から眺めるのはもちろん、吊り橋からの眺めもおすすめ!高さ68m・長さ130mの真っ赤な大滝橋からは、渓谷の大自然をなかなか見ることのできない角度から楽しめます。

大滝のほか、滝を裏側から見ることができる小滝もあるので、森林浴をしながら散策してみてくださいね♪

口コミ ピックアップ

小滝及び大滝があります。小滝は裏見ができるよう遊歩道がありました。大滝は丁度陽の光が差し込む中滝の水爆が神々しく名の通りの場所でした。
(行った時期:2019年2月)

■神川大滝公園
[住所]鹿児島県肝属郡錦江町神川2382
[アクセス]【車】鹿屋バスセンターから35分
[駐車場]有(無料)
「神川大滝公園」の詳細はこちら
「神川大滝公園」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:錦江町)

ヤクスギランド【熊毛郡屋久島町】

屋久島の神秘の森を歩く。好みや体力に合わせて5つのコースを楽しんで

(画像提供:屋久島レクリエーションの森保護管理協議会)

標高1000~1300mに広がる自然休養林。270haという広大な森に歩道や登山道が整備され、神秘の島「屋久島」の自然を間近に感じられるスポットです。

コースは5つ。ふれあいの径30分コース(約0.8km)、いにしえの森50分コース(約1.2km)、つつじ河原80分コース(約2km)、やくすぎの森150分コース(約3km)、天文の森210分コース(約4.4km)。

(画像提供:屋久島レクリエーションの森保護管理協議会)

30分コースは歩道が整備されており、千年杉や双子杉、くぐり杉といったユニークなヤクスギが見どころです。森を流れる小川や岩を覆う苔からも森本来の姿を感じることができます。

80分以上のコースは登山道なので耐力や装備に注意が必要。アウトドア好きのカップルなら、しっかりと準備をしたうえでチャレンジするのも良さそうですね!

口コミ ピックアップ

自然にかこまれた中にあり、多くの屋久杉を見ることができます。大木ばかりで圧倒されました。エネルギーをもらえます。
(行った時期:2019年7月)

コースがしっかりとしていて、手軽に安全に楽しめました。短いコースもあるので、時間がない人でも屋久島の杉を見た!と満足度が高いと思います。
(行った時期:2020年7月)

■ヤクスギランド
[住所]鹿児島県熊毛郡屋久島町安房太忠嶽国有林内
[営業時間]8時30分~16時30分(管理棟に職員がいる時間)※左記以外の時間も入林可
[定休日]荒天時(台風や積雪等)
[協力金]【高校生以上】1名500円 ※団体15名以上 1名400円
[アクセス]【車】安房港から40分
[駐車場]有(無料)
「ヤクスギランド」の詳細はこちら
「ヤクスギランド」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:屋久島レクリエーションの森保護管理協議会)

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

ITP47  ITP47

日本を楽しもう!47都道府県の話題スポットや楽しいイベント、美味しいグルメなど、おでかけに関する様々な情報をご紹介します♪

Topics

tag

この記事に関連するエリア