小涌谷温泉の温泉・露天風呂
小涌谷温泉は『箱根十七湯』のひとつで、昭和に入ってから賑わうようになった温泉地。古くは『小地獄』と呼ばれていたが、明治6年、明治天皇の行幸を契機に『小涌谷』と地名が変更された。箱根山の中腹に位置し、その標高は600mとされ、温泉はアルカリ性単純温泉、単純温泉など4種類あるとされている。
宿泊プランを探す
【箱根小涌園 天悠】全室温泉露天風呂客室・豪華特撰会席で贅沢箱根旅が楽しめる宿

- 現地スタッフの耳より情報
-
三河屋旅館の初代、榎本猪三朗氏らにより開発された温泉地で、一目千本の桜、2万坪の庭園『蓬莱園』など四季折々の箱根の自然が見事です。また一日中遊べる『はこねユネッサン』は巨大スパリゾートでさまざまな露天風呂が楽しますよ。
小涌谷温泉について
神山と浅間山の谷間にあり、温泉場としての歴史は明治の頃からですが、他の温泉場にない広大な自然環境に恵まれており、一帯は箱根屈指の花の名所で知られています。とりわけ、浅間山山麓のさくら、およそ3万株を数える蓬莱園のつつじ・さつき・そして紅葉と訪れる人が絶えません。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒250-0406 神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)小涌谷駅 徒歩 10分 |
泉質 |
塩化物泉 |
効能 | 一般的適応症、慢性皮膚病、慢性婦人病 |
小涌谷温泉の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 20 %
- 1〜2時間 0 %
- 2〜3時間 0 %
- 3時間以上 80 %
- 混雑状況
-
- 空いている 30 %
- やや空き 0 %
- 普通 30 %
- やや混雑 40 %
- 混雑 0 %
- 年齢層
-
- 10代 0 %
- 20代 13 %
- 30代 25 %
- 40代 44 %
- 50代以上 19 %
- 男女比
-
- 男性が多い 0 %
- やや男性多 0 %
- 約半数 100 %
- やや女性多 0 %
- 女性が多い 0 %
- 訪問人数
-
- 1人 14 %
- 2人 79 %
- 3〜5人 0 %
- 6〜9人 0 %
- 10人以上 7 %
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0 %
- 2〜3歳 0 %
- 4〜6歳 0 %
- 7〜12歳 0 %
- 13歳以上 0 %
小涌谷温泉周辺のおすすめ観光スポット
あわせて行きたいオススメの風呂・スパ・サロン
近くの温泉地
箱根エリア |
---|
神奈川県のお風呂自慢の宿・温泉宿
全国のお風呂自慢の宿・温泉宿
小涌谷温泉の宿・ホテルを探すならじゃらんnet
宿・ホテル|ホテルチェーン|ビジネスホテル|温泉・露天風呂|じゃらんパック(JR/JAL/ANA)|レンタカー|航空券|観光ガイド|海外| |