武田尾温泉の温泉・露天風呂
- 渓流沿い
宝塚より電車で10分、トンネルを抜けると、そこは渓流沿いの温泉地。宿数は4軒。1641年、豊臣方の落武者・武田尾直蔵が発見したと言われ、近年では小説「櫻守」の舞台にもなった。大阪よりJR福知山線でわずか40分の近場ながら、武庫川の渓流と豊かな自然に出会える「秘湯」。紅葉も素晴らしい。
宿泊プランを探す
【武田尾温泉 紅葉舘 別庭 あざれ】★一軒貸切のコテージで源泉かけ流し『お籠りステイ』を叶える宿★

- 現地スタッフの耳より情報
-
1986年に廃線になった、旧JR福知山線がハイキングコースとして開放されています。JR生瀬駅から武田尾駅まで7キロ、2時間程度のコースです。足場が悪いので軽装・スニーカーがお薦め。トンネルが多いので懐中電灯もお忘れなく!春なら武田尾の手前にある「桜の園」に立寄ってみては?
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 武田尾温泉(タケダオオンセン) |
---|---|
所在地 |
〒669-1251
兵庫県西宮市塩瀬町名塩
|
交通アクセス |
(1)JR武田尾駅 徒歩 7分 |
その他情報 |
宿泊施設軒数
:4軒、うち1軒は今年秋営業再開予定
宿泊施設総定員 :330人 利用者数(年間) :6,000人(平成19年度) |
兵庫県のお風呂自慢の宿・温泉宿
全国のお風呂自慢の宿・温泉宿
武田尾温泉の宿・ホテルを探すならじゃらんnet
宿・ホテル|ホテルチェーン|ビジネスホテル|温泉・露天風呂|じゃらんパック(JR/JAL/ANA)|レンタカー|航空券|観光ガイド|海外| |