![]() |
||||||
被爆の惨禍を伝えるとともに平和を訴え続けるシンボル広島県広島市にある原爆ドームは、1945年8月6日に投下された原子爆弾によって破壊された広島県産業奨励館の残骸で、核兵器廃絶と人類の平和を求める誓いのシンボルとして、広く認知されている。人類にとっては負の遺産となるが、後世に引き継ぐべき、人類史上最初の原子爆弾による被害の惨禍を伝える、歴史の証人としての価値が評価され、厳島神社とともに、1996年に世界遺産(文化遺産)への登録が決定された。戦争・核兵器の悲惨さを世に伝える貴重な建造物。ぜひ一度は訪れてみたい。 |
||||||
![]() |
||||||
|
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
![]() 世界で唯一の被爆国である日本、そしてその象徴ともいえる原爆ドーム。静かにたたずむその姿は、いまなお被爆の惨禍を世に伝え続ける。 |
![]() 風雨にさらされているため、慎重な修繕が行われている。 |
![]() 夜の原爆ドーム。その姿は昼間とはまた違った表情を見せる。 |
![]() |
|
基本情報 |
|
構成要素 |
|
広島平和記念碑 |
|
アクセス |
|
|
|
お問い合わせ先 |
|
広島市役所平和推進担当:082-242-7831 |
|
![]() |
その他の日本世界遺産及び暫定リスト |