京都市の観光コース・旅行記(23ページ目)
旅行記一覧
661 - 690件(全846件中)
-
2022年7月23日(土)
新長田駅 >・・・>JR三ノ宮駅 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- グルメ
- 乗り物
- イベント・祭り
- 格安旅行
青春18きっぷを十数年ぶりに購入し、これが1日目の使用になります。当初は奈良県訪問の予定でしたが、予定していた電車に乗り遅れてしまい、到着が大幅にずれることになった為、方...
-
2022年7月17日(日)
松尾大社 >・・・>松尾大社 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
古式の田植え祭の姿を伝える神事。3人の植女が早稲、中稲、晩稲を手に、壮夫の肩に乗り、境内を3周する。この苗を田に植えると虫害にかからないとの信仰。拝殿では夏野菜などが奉納も...
-
2022年3月31日(木) 〜 2022年4月1日(金)
cafe sora >・・・>琵琶湖疏水の桜 ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
外国人観光客が戻る前に、京都へ桜見物に行こうと計画。当初は嵐山近辺で宿泊予定だったが桜には少し早いかもしれないということで温泉も楽しめる滋賀の雄琴温泉に宿をとった。これが...
-
2021年12月4日(土)
JR三ノ宮駅 >・・・>阪急電鉄神戸三宮駅 ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- 自然
- 乗り物
当初は11月初旬に行く予定でしたが、家族の体調不良等で延び延びになりました。紅葉もピークは過ぎた感じでしたが、まだまだ観光客が大勢いました。
-
2017年5月28日(日)
橿原市中央公民館 >・・・>赤の鳥居 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
日本の労働力は海外特に東南アジアの若い研修生らの労働の比重が高い。事業の委託を受ける国際交流センターの校外研修に同乗してきました。参加者はフィリピン人、ベトナム人、中国人...
-
2009年2月17日(火)
ジェイアール京都伊勢丹 >・・・>へんこつ ( この旅ルートを見る )
- その他
- 3人〜5人
- 史跡・歴史
- グルメ
京都市の洛西ニュータウンを訪問しました。この街は昭和50年初めに分譲を開始して以来、平成2年のピーク時には人口3万6千人が住む団地だったが、その後人口が加速度的に減少する...
-
2021年7月22日(木) 〜 2021年7月24日(土)
御香宮神社 >・・・>七里の渡跡 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
- ハイキング・登山
- 格安旅行
夏の青春18きっぷで京都・滋賀・三重と、日本の歴史を彩った観光スポットを中心に巡る旅。盛夏の中、滋賀の比叡山や石山寺、三重の伊賀上野城址や桑名城跡等、初訪問の地を選んで汗...
-
2021年3月23日(火) 〜 2021年3月26日(金)
京都駅 >・・・>京都駅 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
23、24、25日と旅を満喫しましたが、最終日になかなか詰まった旅が出来たので、記したいと思いました。
-
2021年3月29日(月) 〜 2021年3月31日(水)
哲学の道 >・・・>特別史跡彦根城跡 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- その他
京都の桜の名所を巡る旅行を計画しましたが、今までに行ったことがなかった滋賀県の名所も併せて行ってみることにしました。今年は桜の開花時期が早いと聞いていましたが、何処へいっ...
-
2017年10月21日(土)
京都国立博物館 >・・・>お好み焼き ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- グルメ
京都国立博物館開館120周年記念の国宝展が開けれている。展示品のほとんどが国宝で展示品の素晴らしさに感激した後は、熱気を冷ますべく近くのお好み屋へ、香しいソースの香りの中...
-
2021年1月9日(土)
辨財天長建寺 >・・・>藤森神社 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
- その他
伏見にある5つの寺社を初詣を兼ねて散策する「伏見ご利益巡り」。長建寺(開運・商売繁盛・諸芸上達)・藤森神社(学問・勝運)・大黒寺(金運・出世開運)・乃木神社(学業・勝運)...
-
2011年1月8日(土)
近鉄ケーブルカー >・・・>伏見稲荷 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
正月の2日に真言律宗大本山の宝山寺にお参りして来ました。大阪府との境界の生駒山の中腹にある宝山寺は伝承によれば役行者が開いたとされる。奈良生駒、宝山寺にお参りしたあと、去...
-
2021年1月8日(金) 〜 2021年1月11日(月)
通天閣 >・・・>南禅寺 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
毎年恒例のえべっさん行きのついでにあちこち回ってきました。メインはえべっさんのはずなのに大阪への滞在はわずか12時間程度(汗)しかも睡眠時間8時間を含めてなので起きていた時...
-
大和路の人里離れた名刹を巡る旅ー円成寺・室生寺に美麗な如来を求めて
2020年12月11日(金) 〜 2020年12月13日(日)
京都駅 >・・・>JR名古屋駅 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
- ハイキング・登山
- 格安旅行
長年の夢だった奈良の古寺、忍辱山・円成寺と女人高野・室生寺を訪ねてきました。両寺共に国宝のみならず数々の重要文化財級の仏像を安置し、伽藍も同様に貴重な建築物である名刹をじ...
-
2010年7月10日(土)
夷川水力発電所 >・・・>熊野神社 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
第3代京都府知事である北垣国道は東京遷都による京都再生のため、琵琶湖の水を京都に運ぶことにより京都の産業の近代化が進んだ。京都での遅い昼食は、こだわりの本場ナポリの窯で職...
-
にゃさん
450 0 02020年10月30日(金) 〜 2020年10月31日(土)
京都駅 >・・・>ホテルインターゲート京都 四条新町 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
京都はどこを歩いても何かを見つける楽しい町でした。 心残りは、紫式部のお墓の近くを通りながら行けなかったこと。 貴船神社の電車が一部運休で二日目は適当にうろうろしてみました...
-
2007年11月17日(土)
京都府京都文化博物館 >・・・>兵庫県立人と自然の博物館 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
- 芸術・文化
- グルメ
- 乗り物
関西文化の日は、関西広域連合と関西観光本部、関西元気文化圏推進協議会が共同主催して毎年11月に開いている文化イベント。 関西地方を文化事業で活性化させて、関西、そして日本全...
-
2012年2月11日(土)
伏見稲荷大社 >・・・>泉涌寺雲龍院 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
今年の干支は龍、それに関連して普段は一般公開されていない寺社を「京の冬に旅」と銘打って訪問しました。今回は洛南エリアである東福寺と泉涌寺を訪れました。東福寺庭園は木橋は圧...
-
2020年3月22日(日) 〜 2020年3月24日(火)
清水寺 >・・・>元離宮二条城 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- 女子旅
枯山水や庭園でぼ〜っとし、自然と桜に癒されてきました〜! 初日は左京区、2日目は西京区・右京区、3日目は東山区を巡りました〜!