醍醐東大路町の観光コース・旅行記
旅行記一覧
1 - 30件(全31件中)
-
2018年1月1日(月) 〜 2018年1月10日(水)
石山寺 >・・・>アメリカ メトロポリタン美術館 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
快慶作の仏像巡りを地域別にまとめています『◆1日目:滋賀◆2日目:京都◆3日目:奈良◆4日目:大阪◆5日目:和歌山◆6日目:三重◆7日目:兵庫◆8日目:岡山・広島◆9日目:関東◆1...
-
2018年12月4日(火) 〜 2018年12月7日(金)
新都ホテル >・・・>よーじやカフェ 羽田空港第一ターミナル店 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
紅葉には少し遅い時期になりましたが、3泊4日で京都を訪れました。観光バスでの移動が中心でしたが、文化財や世界遺産を中心にたくさんの場所を見学することができました。全部で1...
-
◆関西@◆西国三十三所 草創1300年記念 特別拝観★2016年から2020年までの記録
2018年7月1日(日) 〜 2018年8月3日(金)
那智山青岸渡寺 >・・・>谷汲山 華厳寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
平城遷都1300年!!古事記1300年!!伊勢神宮&出雲大社の同時式年遷宮に続き、お遍路1300年!!と何かと企画が続く神社仏閣。西国三十三所が千三百年を記念し、5年間続けて特別公開...
-
2015年3月31日(火) 〜 2015年4月2日(木)
中村藤吉 京都駅店 >・・・>中村藤吉 京都駅店 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- 自然
最近 京都にはまってますが 桜の時期の京都は初めて(^^) 今回は桜と抹茶尽くしの旅にしたく 念入りに計画。待望の仁和寺御室会館にも宿泊でき 最高の思い出になりました。
-
◆京都東山E滋賀大津・湖西B◆延暦寺で33年ぶり秘仏御開帳!!と京博『国宝』(T期U期)と三十三間堂周辺
2017年10月7日(土) 〜 2017年10月28日(土)
比叡山延暦寺 >・・・>京都国立博物館 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
- その他
延暦寺⇒京博「国宝」展へ!!!!!◆延暦寺・・・・西塔の中心「釈迦堂」の御本尊が三十三年ぶりに御開帳!そして、比叡山最古のお堂内部はじめの内部拝観◆京博「国宝」展・・・・...
-
2015年11月17日(火) 〜 2015年11月19日(木)
京都府立植物園 >・・・>京都駅ビル ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 女子旅
圓光寺、東福寺、永観堂、清水寺等々、二泊三日で紅葉の名所を巡りました。 素敵なカフェにも立ち寄り、可愛いお土産も購入。
-
2016年4月5日(火) 〜 2016年4月7日(木)
東寺(教王護国寺) >・・・>高台寺 ( この旅ルートを見る )
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
染井吉野が満開の京都を巡りながら、スイーツも堪能。連日早起きをして、何処へ行っても観光客でごった返す京都とは思えない独り占め状態を楽しみました(笑)
-
2016年11月20日(日) 〜 2016年11月22日(火)
嵐山公園 >・・・>鹿苑寺(金閣寺) ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 自然
京都の紅葉をたくさん見に行きました 1日目は早朝の嵐山から仁和寺、高雄、金閣寺、源光庵、上賀茂神社、貴船、叡山電車もみじのトンネルライトアップ、南禅寺天授庵へ行き、大阪難波...
-
◆京都:伏見区&山科区A◆醍醐寺と法界寺で51年ぶり秘仏公開!
2016年5月1日(日)
春期京都非公開文化財特別公開 >・・・>安楽寿院 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
- その他
毎年恒例の特別公開です。なかなか普段は見られない宝物が見られます。今年は正直、ちょっと見どころが少ないですが、法界寺の胎内仏薬師三尊が51年ぶりに公開!!60年ぶりに公開など...
-
2017年4月6日(木)
飛鳥荘 〜温もりあふれる 料亭旅館〜 >・・・>おごと温泉 暖灯館きくのや〜懐しい風合い暖かなおもてなしの宿 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- その他
西国観音巡礼も3日目になりました。 さすがに運転がしんどいですね。 毎日、毎日運転するのは大変です。 今日は奈良公園から京都へ向かいます。 しかし毎夜、旅行計画の練り直しが続...
-
2019年4月28日(日)
隋心院 >・・・>毘沙門堂 玄関 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
京都市内の寺を二泊三日で回ろうと計画して出立したが、初日を終えたところで切り上げざるを得なくなった。市の東南部にある隋心院を皮切りに、醍醐寺、桃山城、東福寺、三十三間堂、...
-
2016年4月2日(土)
醍醐寺 >・・・>ニデック京都タワー ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
- 史跡・歴史
- グルメ
- ショッピング
- 女子旅
醍醐の花見で有名な醍醐寺、世界三大美女と言われてる、小野小町の屋敷跡がある随心院、二条城のライトアップへ行きました。
-
◆京都下京A中京F右京M伏見山科D南B◆醍醐寺「三宝院」と通常非公開「理性院」へ!
2023年1月30日(月) 〜 2023年2月19日(日)
興正寺 >・・・>醍醐寺霊宝館 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
京の冬の旅!醍醐寺の三宝院と理性院特別開扉!!そのほか2月の京都ブラブラ。 興正寺/鎌達稲荷神社/西院春日神社・三宮神社/醍醐寺/粟嶋堂/宗徳寺/道祖神社/文子天満宮/醍醐寺/三宝...
-
2018年11月25日(日)
三千院 >・・・>醍醐寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
京都の紅葉を見たくて夫婦水入らずの旅をしてきました。三千院の紅葉や醍醐寺のライトアップはとてもきれいで忘れられない旅行となりました。
-
2019年3月15日(金)
三室戸寺 >・・・>醍醐寺 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
昨年、西国三十三ヶ所巡礼を終えて、一度の巡礼で御利益を得ようなんて分不相応との思いから、再度巡礼の旅にでる。今回は、三室戸寺と醍醐寺。 どちらの寺院も駐車場料金が必要なの...
-
2015年11月13日(金) 〜 2015年11月15日(日)
永観堂(禅林寺) >・・・>コンフォートホテル奈良 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
念願だった室生寺に行きました。お寺の雰囲気、仏像の美しさ、すべてが予想通りのすばらしさでした。あと欲張って京都の紅葉も観に行きました。
-
2019年12月18日(水) 〜 2019年12月19日(木)
スマート珈琲店 >・・・>醍醐寺 ( この旅ルートを見る )
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
- イベント・祭り
京都文化博物館の特別展を観るために京都へ。せっかくなので1泊して嵐山花灯路に行って来ました。 1日目は、特別展とにゃんこパフェ、夜は嵐山花灯路。 2日目は、全くのノープラン...
-
2004年8月21日(土) 〜 2004年8月28日(土)
毛利博物館・毛利氏庭園 >・・・>広島 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
広島在住時、夏季休暇で単に実家(神戸)に帰るのも難なので、18切符等を駆使して西へ東へ動き回りました。高杉晋作像を見れたのが一番の収穫かな?実家でごろごろしてた日は省略してま...
-
2017年11月23日(木) 〜 2017年11月25日(土)
醍醐寺 >・・・>姫路キヤッスルグランヴィリオホテル ルートインホテルズ ( この旅ルートを見る )
- その他
- 3人〜5人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ハイキング・登山
横浜から京都を経由して竹田城址、姫路城と姫路市内の御着城跡を巡りました。同行はハマのハムスターです。
-
2013年12月17日(火) 〜 2013年12月18日(水)
東寺(教王護国寺) >・・・>隨心院 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
隨心院は京都山科の門跡寺院で小野御殿とも呼ばれ、その佇まいは質素で、品格を感じます。 御本尊・如意輪観世音菩薩のゆったりとした柔らかな質感も魅力的です。 京都・和歌山・高...
-
2021年3月29日(月) 〜 2021年3月31日(水)
哲学の道 >・・・>特別史跡彦根城跡 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- その他
京都の桜の名所を巡る旅行を計画しましたが、今までに行ったことがなかった滋賀県の名所も併せて行ってみることにしました。今年は桜の開花時期が早いと聞いていましたが、何処へいっ...
-
2017年5月6日(土) 〜 2017年5月7日(日)
醍醐寺 >・・・>醍醐寺(福知山市) ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
ゴールデンウイークの京都というと混んでいるイメージがありますが、最終日にもなると、通常の土日よりすいているぐらいで 天候にも恵まれ、ゆっくり観光できました
-
2015年11月29日(日)
クレープリーオルハコシト >・・・>東福寺 ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- 自然
- グルメ
昼食を京都で食べてから紅葉を観に行きました。今年は秋が暖かかったから紅葉はいまひとつだったかもしれません。