東御所町の観光コース・旅行記(2ページ目)
旅行記一覧
31 - 58件(全58件中)
-
2018年5月13日(日) 〜 2018年5月15日(火)
豊前街道 >・・・>新尾道大橋 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- 海
母の日ということで、瀬戸内海を渡るしまなみ海道の島巡りに出かけてきました。母の金で!初日は今春復旧・一般開放された菊池渓谷を訪れ、2日目は伊予灘沿岸をドライブし、3日目はい...
-
2017年2月10日(金) 〜 2017年2月13日(月)
姫路城 >・・・>尾道 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- その他
全3泊4日ですが、初日姫路で用事あったため周遊は実質2泊3日です。レンタカー使用。 【スタート】姫路⇒倉敷⇒瀬戸大橋⇒丸亀⇒高松⇒琴平⇒松山⇒道後⇒しまなみ海道⇒尾道⇒姫路【...
-
2018年9月22日(土) 〜 2018年9月24日(月)
宮島表参道商店街 >・・・>ホテルピエナ神戸 ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
- 格安旅行
3連休明けに大阪で予定が入ったため、少し足を伸ばし広島⇒岡山⇒神戸⇒(大阪)と観光をしてきました。東京⇔宮島のJR往復割引券と途中下車を組み合わせることで、要所を見ながらも公...
-
3泊4日 広島・愛媛 (4-2) 呉・尾道 おれがあいつで あいつがおれで
2023年4月14日(金) 〜 2023年4月17日(月)
呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム) >・・・>瀬戸内しまなみ海道 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 乗り物
- 海
- その他
ある日の、呪文をかけられながらの買い物中(寿司寿司寿司)。 僕「今年の遠距離旅行はどこ行こうか?」 妻「絶対に厳島神社!あとしまなみ海道も!」 僕「え?僕に選択の余地なし?」...
-
2018年9月2日(日) 〜 2018年9月5日(水)
小谷サービスエリア(下り線) >・・・>福山サービスエリア上り ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
広島県の南海岸側の名所等を訪ねる旅です。ミリタリー関係、動物とのふれ合い、仏閣、自然を満喫する旅です。 中日に台風接近もあり急遽予定を変更し大久野島と宮島の予定を交代した...
-
3泊4日 広島・愛媛 (4-1) 鹿に相手にされなかった宮島・厳島神社
2023年4月14日(金) 〜 2023年4月17日(月)
羽田空港(東京国際空港) >・・・>瀬戸内しまなみ海道 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 乗り物
- 海
- その他
ある日の、呪文をかけられながらの買い物中(寿司寿司寿司)。 僕「今年の遠距離旅行はどこ行こうか?」 妻「絶対に厳島神社!あとしまなみ海道も!」 僕「え?僕に選択の余地なし?」...
-
備後の国にはその昔、仙人が空を飛んでいる時にこの辺りの美しさに酔い降ちてしまいそのまま島になったと言われてる仙酔島があるがジブリの監督もその美しさに酔...
2015年9月22日(火)
松山市観光案内所 >・・・>鞆の浦 ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- 史跡・歴史
- グルメ
今回の目的は…『崖の上のポニョの舞台散策』です。移動は車。時間短縮の為、高知県高知市から高知道→松山道→西瀬戸道→山陽道→広島県福山市内。オール高速移動です。
-
カメラ必携!福山・尾道エリアの週末日帰りプチトリップおすすめスポット
2015年3月23日(月)
鞆の浦 >・・・>福山城 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ハイキング・登山
- 女子旅
風光明媚なスポットが点在する、福山・尾道エリア。時間を忘れてのんびり過ごしたいスポットが多いのも特徴です。この記事では週末の日帰り旅行におすすめしたいスポットを5カ所ご紹...
-
2022年9月11日(日) 〜 2022年9月14日(水)
福岡空港 >・・・>下北半島 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
- 格安旅行
北海道の翼が遂に福岡まで伸びてきました!是非とも搭乗して応援を!!健さんの映画の舞台も巡ってみます。
-
2020年10月11日(日) 〜 2020年10月13日(火)
明石海峡大橋ブリッジワールド >・・・>仏生山温泉 天平湯 ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
初めてのお遍路なので、まずは1番から行ってみました。1番から2番は歩けるので歩いてみました。 普通の恰好で来ている人も多かったので気軽に行けました。 高速乗り放題プランで明石...
-
2017年6月10日(土) 〜 2017年6月11日(日)
吉備津神社 >・・・>岡山市観光案内所 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
会議後にレンタカーを借りて、備中から尾道、しまなみ海道の一泊二日の旅を楽しみました。岡山、広島、愛媛の3県をまたぐ強行軍でしたが、歴史的建造物や美しい風景に癒されました。
-
2015年9月15日(火) 〜 2015年9月18日(金)
しまなみ海道 >・・・>徳島バス徳島駅前案内所 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 3人〜5人
- 温泉
- 自然
- 海
- アクティビティ
なんといっても尾道から今治までしまなみ海道約73kmのサイクリングが最高すぎました!なかなか行かない四国も回れてよかった。
-
2015年3月18日(水)
タオル美術館 >・・・>野間馬ハイランド ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
今治と言えばこれ。日本国内でもめったにお目にかかれない施設がたくさんあるのが今治市です。今回は、そんな今治にしかない珍しいスポットを巡ってみましょう。
-
2024年4月27日(土) 〜 2024年4月29日(月)
レンタサイクルステーション尾道ベース >・・・>福山城 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- その他
漫画の聖地巡礼がしたくてGWを使いしまなみ海道へ 自転車なんて普段使ってないせいかケツが痛くなりながらもかなりの距離行きました
-
2022年5月25日(水) 〜 2022年5月27日(金)
成田空港第3ターミナル >・・・>成田空港第2ターミナル ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
行ったことが無い県が残すところ愛媛県のみ、本州四国連絡橋もしまなみ海道を残すのみとなって、ついでに両方制覇しようという事で行きました。
-
2020年3月13日(金) 〜 2020年3月14日(土)
嚴島神社 >・・・>瀬戸大橋 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 乗り物
宮島の大鳥居は工事中だが、これはこれで面白かった。しまなみ海道は尾道から今治までバスで移動。一度、通して行ってみたかった。バスの本数が少ないのが難点。
-
国内制覇 24.香川 & 25.愛媛 & 21.広島 〜しまなみ海道〜
2009年9月28日(月) 〜 2009年9月30日(水)
上原屋 本店 >・・・>福山城 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
初の四国へ。城に行きまくり、しまなみ海道(若干雨)で景色を楽しみ、温泉も!3日間じゃ足りないくらい、もっと行きたかった!
-
2017年12月23日(土) 〜 2017年12月24日(日)
さぬきうどん職人めりけんや 高松駅前店 >・・・>福山城 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
東京から深夜バスを利用して高松→丸亀→今治→福山と回って来ました。 ひ今回の旅で多摩次朗は四国初上陸した記念の旅になりました。 初の海城体験とけっこう初めてが多かったです。...
-
2017年5月2日(火) 〜 2017年5月4日(木)
岡山国際ホテル >・・・>しまなみ海道 ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- 温泉
- 自然
- 海
角島大橋の写真だけを頼りにただひたすら西へ?仕事終わりに出発! こんな無茶もいつまで出来るか〜^_^ 走行距離約1400kmの橋を巡る旅
-
2012年4月21日(土)
道の駅 みはら神明の里 >・・・>潮の香温泉(アジアンリゾートスパ シーレ) ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- グルメ
- その他
春の搭頂体験ツアーに当選参加 早朝より深夜に至る日帰りフル日程 これで神戸淡路鳴門自動車道の明石海峡大橋(吊橋)瀬戸中央自動車道の北備讃瀬戸大橋(吊橋)西瀬戸自動車道(...
-
2015年8月30日(日)
しまなみ海道 >・・・>ホテルいんのしま ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- 温泉
- 自然
- グルメ
しまなみ海道から瀬戸内海の因島へ。因島の高台にある観光ホテルで温泉を満喫。田舎のゆったりした雰囲気を楽しみながら日常の疲れを癒すお手軽旅。
-
2015年4月4日(土)
千光寺山ロープウェイ >・・・>しみず食堂 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 6人〜9人
小中学校の同級生8名で大人の遠足 男女8人春物語(笑) 千光寺展望台から見える桜は絶景でした。 来年も見に行きたいと思います^ ^