上町(高知県)の観光コース・旅行記
旅行記一覧
1 - 19件(全19件中)
-
2014年11月13日(木) 〜 2014年11月15日(土)
羽田空港(東京国際空港) >・・・>トヨタレンタリース西四国 松山空港店 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- グルメ
- イベント・祭り
讃岐で本場のウドンが食べたい…から始まった四国旅行。計画していると行きたい場所が沢山…結局レンタカーで四国四県制覇してきました。今回の旅行は、じゃらんパックも初体験。羽田...
-
高知市立龍馬の生まれたまち記念館(こうちしりつ りょうまのうまれたまちきねんかん)は、高知県高知市にある博物館
2015年5月9日(土)
高知市立龍馬の生まれたまち記念館 >・・・>高知市立龍馬の生まれたまち記念館 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- ショッピング
開館は2004年。幕末の英傑坂本龍馬の生涯と家族、彼が生まれ育った高知市上町の歴史と文化、龍馬の後を継いだ人々について、ジオラマや映像などを使用して展示する施設である。館は東...
-
2018年3月4日(日) 〜 2018年3月10日(土)
ベルデモール >・・・>鳴門海峡の渦潮 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- 格安旅行
青春18きっぷを使って四国の愛媛・高知・徳島の旅に行ってきました。四国の普通列車は乗り継ぎが不便というか、そもそも特急列車ばかりで普通列車の本数があまりありません。そのた...
-
JUNさん
5511 14 02018年2月23日(金) 〜 2018年2月26日(月)
羽田空港(東京国際空港) >・・・>徳島空港 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
日本各地を旅したけれど、高知県には行ってない、という77歳の親父と共に、足摺岬から室戸岬まで合計1000km、レンタカードライブの旅
-
ふじみのニッカボッカーズさん
3342 10 0四国一周自転車の旅3(7日目〜9日目:高知県奈半利〜高知〜仁淀川〜四万十川〜窪川)
2016年5月5日(木) 〜 2016年5月7日(土)
岡御殿 >・・・>道の駅 あぐり窪川 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
四国の海沿いを時計回りに自転車で巡る18日間の旅を6つに分けた、その3つ目です。高知県奈半利から高知市と清流仁淀川へ、さらに四万十川の源流を巡る。高知県安芸市の野良時計ののど...
-
2016年2月27日(土) 〜 2016年2月28日(日)
はりまや橋 >・・・>高知城 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
一泊二日で高知市内を観光しました。路面電車は使わずのんびり歩きました。 一日目は、高知駅→はりまや橋→坂本竜馬誕生地→高知市立龍馬の生まれたまち記念館→宿へ。 二日目は、宿...
-
夏の西日本ローカル線[紀伊半島・四国・山陽道]8泊9日旅−その2(四国編)
2019年7月27日(土) 〜 2019年7月29日(月)
しんまちボードウォーク >・・・>JR宇多津駅 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
- ハイキング・登山
- 格安旅行
令和元年の夏、長い梅雨が明けると同時に念願の西日本への旅。青春18きっぷ+JRフリーパスを組み合わせて、紀伊半島〜四国〜山陽道へとローカル線を乗り継ぐ8泊9日の長旅を、夏...
-
2017年7月27日(木) 〜 2017年7月29日(土)
野良時計 >・・・>土佐料理 司 高知空港店 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 海
大好きな坂本龍馬ゆかりの地、高知。13年ぶりに訪れ、前回は行けなかったマニアックなスポットや、室戸岬の大自然に触れ、高知を大満喫してきました。
-
2015年8月2日(日) 〜 2015年8月3日(月)
日曜市 >・・・>ひろめ市場 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
現存天守閣12城が一つ、高知城に行ってきました。 そして、高知といえば坂本龍馬!更には鰹のタタキも有名です。 歴史を学び、美味しいものを食べ、人の温かさに触れてきました。
-
2015年1月17日(土) 〜 2015年1月18日(日)
高知県交通・土佐電鉄高知駅前案内所 >・・・>はりまや橋 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
高知には何度か行ったのですが、龍馬のゆかりの場所には、まだ行った事がなかったので、天気も良かったので、一度行ってみようと思い立って、回って来ました。
-
2021年1月30日(土) 〜 2021年1月31日(日)
児島駅観光案内所 >・・・>坂本龍馬誕生の地 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 史跡・歴史
- グルメ
- 乗り物
JR四国の観光列車、物語シリーズで乗っていないのは四国まんなか千年物語だけ。秘境駅でも有名な坪尻駅にも行ける。四国の普通車、特急列車乗り放題の切符を使って、四国の右半分徳島...
-
◆高知@◆葛城氏が流れ賀茂氏が・・50年に一度の秘仏御開帳!高知市内を攻める
2023年4月13日(木) 〜 2023年4月17日(月)
土佐神社 >・・・>淡路ハイウェイオアシス ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- イベント・祭り
◆1日目◆土佐神社→善楽寺→葛木男神社→ひろめ市場→高知県立高知城歴史博物館(高知市)→高知公園(高知市)→高知城(高知市)→高知城懐徳館(高知市)→高知県立文学館(高知...
-
土佐の国にとっておきの謝罪に便利過ぎる駅が存在した…。どうしても謝らなければならない時、わざわざ『ごめん』駅まで行って写真を撮ってきたら熱意や誠意がび...
2015年9月21日(月)
高知市観光案内所 >・・・>坂本龍馬の銅像 ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
今回の目的は…『毎日平謝りしてるちんちん電車見学』です。移動は車。時間短縮の為、香川県丸亀市から高松道→高知道→高知県高知市内。高知県内はオール下道移動です。
-
すみっこさん
187 2 02024年4月5日(金) 〜 2024年4月7日(日)
土佐せれくとしょっぷ てんこす >・・・>道の駅 なぶら土佐佐賀 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- イベント・祭り
龍馬パスポートの特典を利用しながら,道の駅や観光スポットを巡り,龍馬パスポートシルバーへのステージアップに繋がりました。
-
2016年5月14日(土) 〜 2016年5月15日(日)
大鳴門橋 >・・・>瀬戸内しまなみ海道 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- グルメ
四国に行ってきました。 香川で讃岐うどんを食べ、高知のひろめ市場でカツオのたたきを食べ、高知城を見て坂本龍馬の生誕の地に行って来ました。 宿泊は高知市内の三翠園で温泉に入っ...
-
やなせたかしのアンパンマンミュージアム、龍河洞、横倉山自然の森博物館など、高知の山中を周遊
2024年11月3日(日) 〜 2024年11月4日(月)
アンパンマンミュージアム >・・・>横倉山自然の森博物館 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
やなせたかし記念館アンパンマンミュージアムが改修のため休館!! と聞き、慌てて訪問。同市内で見ておきたかった「神の壺」を目指し龍河洞へ。翌日は「竜とそばかすの姫」のモデル...
-
2023年12月10日(日) 〜 2023年12月11日(月)
創造広場「アクトランド」 >・・・>坂本龍馬誕生の地 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
坂本龍馬の軌跡を辿る旅!龍馬について学んで、龍馬の見た景色を見て、とにかく坂本龍馬づくしの最高の旅!
上町周辺の温泉地
-
高知市とその周辺の温泉
高知の繁華街から南、国の重要文化財である旧山内家下屋敷跡に天然高温泉三翠...
-
高知県東部の温泉
高知県東部の温泉周辺は、陶芸館のある内原野公園や、画家モネが半生を過ごし...
-
高知県西部の温泉
代表的な温泉として、松葉川温泉と、四万十の宿に併設した四万十いやしの湯が...