山形にある、絶景の観光スポットをご紹介!定番から穴場まで。レンタカーでドライブしながら絶景巡りをしてみては?
遮るものがなく壮大に広がる大自然を感じる蔵王連峰や、芭蕉も愛した静かで美しい景観の山寺など、ぜひドライブで訪れてほしいスポットを集めました。

記事配信:じゃらんレンタカー

※紹介施設はじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください

山寺

「閑さや岩にしみ入る蝉の声」と詠んだ芭蕉の句が有名。1100余年前、円仁さんこと慈覚大師によって創建された名刹立石寺は、別名山寺の名で親しまれている。1015段の石段を上るのは少し大変だが、半分ほど行ったところにあるせみ塚には、芭蕉の句が刻まれていて、周りの厳粛な雰囲気もとても良い。

松尾芭蕉も愛した静かで美しい景観の寺を訪ねる

\口コミ ピックアップ/
山形を代表する観光スポットです!名前のごとく山肌に寺があります!険しい山道を想像してましたが、思ったより直ぐに登れました!物凄い山奥かと思ってたけど、街からも近いので気軽に立ち寄れる場所だと思います。
(行った時期:2014年7月)

念願かなった山寺参拝、こんなに大変な階段とは想像していなかった、長い階段ではなく絶えず折り返しの階段なのでいつのまにか到着の感じ。 一観光地内で階段数の記録でした、開山堂からの街並み・山並みは絶景です。
(行った時期:2018年10月16日)

山寺

所在地 〒999-3301 山形県山形市山寺4456
交通アクセス (1)JR仙山線山寺駅より右折、徒歩7分で上り口
営業期間 営業:8時~17時
その他:年中無休
料金 大人:300円
その他:4才~小学生100円、中学生200円、グループ特典240円(30名以上)
駐車場 あり(有料)1日500円
150台
「山寺」の詳細はこちら

由良海岸

日本の渚百選、快水浴場百選に選ばれた美しい海岸。朱塗りの橋が架かる白山島のシルエットと日本海に沈む夕日のコントラストは絶景。

\口コミ ピックアップ/
過去に3度訪れました!夕日がとても綺麗で感動します。海も綺麗です。赤い橋を渡って白山島を一周するのがおすすめ

(行った時期:2013年4月)

初めての日本海に感動しました。高い岩山とトンネルが続き、夕陽が海にキラキラと映り本当にきれいでした。
釣りポイントも多く家族で楽しみました。
(行った時期:2011年10月29日)

由良海岸

所在地 〒999-7464 山形県鶴岡市由良
交通アクセス (1)鶴岡駅からバスで30分
その他情報 規模 :延長12km
お問い合わせ 0235-73-2250
ホームページ http://yamagatakanko.com/spotdetail/?data_id=11014&yk=%25C4%25E0%25A4%25EA&yp=1
「由良海岸」の詳細はこちら

荒崎海岸

自然のままの美しい海岸。西の彼方の御積島、烏帽子群島を背後に沈む夕日は絶景である。「日本の渚・百選」に選ばれている。

\口コミ ピックアップ/
山形県の酒田市に位置する荒崎海岸です。景色がとても良い海岸です。子どもたちと海辺を歩いて楽しく散策できました。
(行った時期:2017年10月)

荒崎海岸に行きました。この辺りはとても美しく、小さな冒険が各所にちりばめられています。
小学生のお子さんを連れてくると、きっと大喜びだと思います。
(行った時期:2018年7月)

荒崎海岸

所在地 〒998-0281 山形県酒田市飛島
交通アクセス (1)酒田港から船で75分(定期船)
勝浦港から徒歩で60分
その他情報 規模 :延長3km
お問い合わせ 0234-26-5759
ホームページ http://www.city.sakata.lg.jp/
「荒崎海岸」の詳細はこちら

蔵王連峰

最高峰熊野岳を中心の連峰。新緑,紅葉,そして冬の樹氷が有名。蔵王の温泉口から熊野岳まで徒歩3時間半。

\口コミ ピックアップ/
夏休みの家族旅行で蔵王連峰の麓近くに訪れました。雨雲が通過した後だった事もあり、空気が非常に澄んでいて連峰が綺麗に見えると共に気分爽快な場所でした。
(行った時期:2016年8月13日)

とにかく空気が澄んでいて、「まっさら」という言葉が一番素直に感じました。やはり、自然は素晴らしいの一言に尽きます。本当に素敵な場所です。
(行った時期:2016年9月)

蔵王連峰

所在地 〒990-0001 山形県山形市蔵王 温泉
交通アクセス (1)山形駅からバスで45分
蔵王温泉バスターミナルから徒歩で10分
蔵王ロープウェイ山麓駅からロープウェイで20分(蔵王ロープウェイ山麓線・山頂線 乗車)
(2)山形道 山形蔵王ICから車で35分
蔵王ロープウェイ山麓駅からロープウェイで20分(蔵王ロープウェイ山麓線・山頂線 乗車)
営業期間 営業時間:9:00~18:00 蔵王温泉観光協会 案内所
営業時間:8:30~17:00 蔵王ロープウェイ
料金 大人:大人:2600円 蔵王ロープウェイ山麓線・山頂線往復乗車
子供:子供:1300円 蔵王ロープウェイ山麓線・山頂線往復乗車
その他情報 標高 :1,841m 、熊野岳
お問い合わせ 023-694-9328
ホームページ http://www.zao-spa.or.jp/
「蔵王連峰」の詳細はこちら

湯殿山

三山参りをする修験者の最終目的地。修行者が仏の境地に入る聖域といわれ、三山の中で一番おごそかな場所。参拝者は皆、裸足になりお祓いを受けるのが決まり。神殿はなくご神体は茶褐色の巨岩。ただし撮影は禁止だ。思わず背筋がシャキッとする緊張ムード。駐車場からは参拝バス(片道100円)が出ている。

神秘的な雰囲気の山伏修行の最終地

\口コミ ピックアップ/
いろいろな儀式を経てたどり着けるご神体なので、ご利益はありそう!また、ご神体の後ろから見える山々の景色は圧巻です!
(行った時期:2010年8月28日)

澄みきった空気の中を歩き、湯殿山神社へ。初めて御神体を見たときは驚きました。大きな岩なのですが、お湯が流れる岩場を裸足で登るんです。なかなか出来ない経験なので、本当にお薦めです。
(行った時期:2016年8月)

湯殿山

所在地 〒997-0532 山形県鶴岡市田麦俣六十里山
交通アクセス (1)JR羽越本線鶴岡駅より庄交バス湯殿山行1時間30分、終点より参拝バス5分、徒歩5分
営業期間 営業:8時~16時
休業:11月4日~翌4月下旬、開山期間中は無休
料金 大人:お祓い料500円
駐車場 あり(無料)
200台
その他情報 送迎 :あり
「湯殿山」の詳細はこちら

寒河江ダム展望広場

寒河江ダム展望広場

出典:じゃらん 観光ガイド 寒河江ダム展望広場

日本一の月山湖水大噴水は4月下旬~11月中旬。
平日は10:00から16:00まで1時間おきに7回、土日祝日は10:00~17:00までの8回の打ち上げ。

\口コミ ピックアップ/
絶景が眺められる場所でした。福岡からわざわざ来た甲斐がありました。本当に良かったので、また必ず行きたいです。
(行った時期:2017年9月)

大きなダムで見ていると圧倒されると感じました。周りは綺麗で自然の中にあるので空気がきれいだと感じました。
(行った時期:2016年11月)

寒河江ダム展望広場

所在地 〒990-0733 山形県西村山郡西川町月山沢
交通アクセス (1)山形駅からバスで75分
(2)月山ICから車で5分(山形自動車道)
料金 備考:無料
お問い合わせ 0237-75-2555
「寒河江ダム展望広場」の詳細はこちら

大沼

神秘的な伝説のある沼でハイキングなどの行楽地。近くにキャンプ場あり。

\口コミ ピックアップ/
山形観光の際に訪れました。湖畔にうつる山々や木々が幻想的でした。周辺は歩けるようになっているのでゆっくり散歩するのもいいですね。
(行った時期:2014年9月)

都内住みなので、なかなか沼を見る機会もなかったので山形県に行った際に観光ついでに大沼に立ち寄りました!
冬は雪景色と大沼が大変美しいと聞き、ぜひ冬にも見に行きたいと思いました!
素敵な風景が見れて良い思い出になりました。
(行った時期:2015年6月27日)

大沼

所在地 〒990-0713 山形県西村山郡西川町大字沼山
交通アクセス (1)山形駅からバスで50分
徒歩で40分
その他情報 面積 :15ha
お問い合わせ 0237-74-4119
「大沼」の詳細はこちら

白山島

東北の江ノ島とも云われる、由良海岸のシンボル。
3,000万年前の火山性噴火によってできたといわれる。
砂州から島まで170mの間に朱塗りの橋が掛けられ、国道7号線からの景観が特にすばらしく、夕日が沈む時間帯の景色は絶景。

島内には島を一周できる散策路のほか、釣り堀もある。
263の石段を登り切った頂上に「白山神社」があります。

\口コミ ピックアップ/
初めて訪れましたが、雰囲気というか景色が若干ですが、神奈川県の江ノ島に似ていました。白山島は徒歩で一周できます。景色が大変壮観でした。大変風情があって良かったです。オススメです。
(行った時期:2017年5月)

観光客にオススメです。橋からみた海が綺麗です。橋を渡った先の島を一周してもらうと、歴史や、景色など、見るところがたくさんあります
(行った時期:2016年7月)

白山島

所在地 〒999-7464 山形県鶴岡市由良2丁目
交通アクセス (1)鶴岡駅からバスで45分
由良郵便局前バス停から徒歩で1分
お問い合わせ 0235-73-2250
「白山島」の詳細はこちら

白銀公園

木造旅館が立ち並ぶ銀山温泉は、江戸初期、大銀山として名を馳せた延沢銀山のあった場所。その銀坑洞と銀山川の周囲を含めた自然公園が白銀公園。渓流沿いに約50分の散策コースが整い、夏の納涼には最適。轟音をあげる白銀の滝で憩い、銀坑洞の寒いくらいの冷気に肌をさらせば日頃のストレスも解消されそう。

静かな温泉街の坑洞と滝でひんやり涼をとる

\口コミ ピックアップ/
のどかな雰囲気の緑豊かな敷地内にある白銀の滝は、美しさと大迫力を兼ね備えており、とても印象的でした。
(行った時期:2016年11月30日)

公園では、最も重要な美しい風景、美しい橋、美しい滝があります。
歩いて行ける距離内のすべて。
小さな公園での風景がたくさん。
(行った時期:2016年10月13日)

白銀公園

所在地 〒999-4333 山形県尾花沢市銀山新畑地内
交通アクセス (1)山形新幹線大石田駅より市営バス銀山温泉行40分、銀山温泉より徒歩20分
営業期間 営業:延沢銀山遺跡銀坑洞は日の出~日没(季節により異なる)
その他:年中無休
料金 その他:銀坑洞は見学無料
駐車場 周辺無料Pあり
「白銀公園」の詳細はこちら

湯野浜海水浴場

湯野浜温泉の広い海岸線に広がる県内最大規模の海水浴場。広い浜辺、遠浅の海、美しい夕日の景観と魅力もいっぱい。マリンスポーツも楽しめます。

\口コミ ピックアップ/
夕陽を見に行きました。泳ぐつもりがなかったのですが,暑い日だったので,足だけ海に入り,海に沈みゆく太陽をゆっくりと眺めるのは,至福の時間でした。本当に美しい景色だと思います。大満足でした。
(行った時期:2018年7月30日)

透明度が高く、めっちゃ、綺麗なマリンブルー海白砂のコントラストが感動的に美しいです。
夕方には、優美な夕日が見れて感激
!!!
(行った時期:2017年7月)

湯野浜海水浴場

所在地 〒997-1201 山形県鶴岡市湯野浜
交通アクセス (1)鶴岡駅からバスで40分
(2)山形自動車道 庄内空港ICから車で10分
営業期間 開設:7月中旬~8月下旬 通年
その他情報 管理者 :湯野浜観光協会
お問い合わせ 0235-75-2258
ホームページ http://yunohama.tyo.ne.jp/
「湯野浜海水浴場」の詳細はこちら

最上峡

最上川の古口から清川までの約16kmの峡谷、最上川県立自然公園の中核。新緑,紅葉の時期は最高に美しい。最上峡では、観光船が周遊しており、山肌が川岸まで押し迫る光景は圧巻。

\口コミ ピックアップ/
とても雄大で素晴らしい景色です。
最上川の川に流れを見ていると心が癒されます。
緑に美しい夏がオススメです!!!!
(行った時期:2016年7月)

山形を代表する川です。
その流れは雄大です。
日本海へと続いている川は眺めていると時間を忘れさせてくれます!
(行った時期:2016年8月)

最上峡

所在地 〒999-6401 山形県最上郡戸沢村古口山の内
交通アクセス (1)古口駅/徒歩/5分/舟下り/60分または車/30分
その他情報 規模 :延長16km
お問い合わせ 02-3372-2110
「最上峡」の詳細はこちら

三崎公園遊歩道

片道1時間

\口コミ ピックアップ/
三崎公園から見る日本海は絶景です。曲がった沿岸を見る事が出来るのでとても景色が良くておすすめのスポットです。
(行った時期:2016年6月)

海が目の前で、絶景を楽しめる場所です。
海風が気持ちいいので、気候の良い時期にぜひ訪れて頂きたい場所です。
(行った時期:2016年7月)

三崎公園遊歩道

所在地 〒999-8301 山形県飽海郡遊佐町吹浦字三崎
その他情報 起終点・経路 :遊佐町・三崎駐車場~秋田県にかほ市象潟町小砂川
延長 :1.5km
お問い合わせ 0234-72-5666
ホームページ http://www.yuzachokai.jp/
「三崎公園遊歩道」の詳細はこちら

四ヶ村の棚田

四ヶ村地区には日本の棚田百選にも選定されている「四ヶ村の棚田」があります。 後世に残したい「日本の原風景」とも言えるたたずまいがあり、四季折々に見せるその風景に、心が和みます。四ヶ村地区は全国でも有数の豪雪地帯で、例年2mを超える積雪があり、時には4mにまで達します。その厳しい気候風土と月山・葉山の伏流水が、棚田の米を一層おいしく育てます。現在、地元の有志を中心に四ヶ村棚田保存委員会を立ち上げ、「棚田の素晴らしさを多くの人に伝えたい」と、ほたる火コンサートなどのイベントを行っております。

\口コミ ピックアップ/
肘折温泉に向かう途中で、偶然気付いて立ち寄りました。
車で進むには、不安になるような細い道ですが、進むにつれ棚田の緑が鮮やかになり、棚田の一角に群生している、蓮の蕾の白とピンク色がアクセントになっていました。
(行った時期:2016年8月16日)

静かで昔ながらの田園風景にとても癒されます。道が狭くてヒヤヒヤしましたが、到着するとそんなことも忘れ、のんびり眺めてしまいました。
(行った時期:2017年10月)

四ヶ村の棚田

所在地 〒996-0201 山形県最上郡大蔵村南山
交通アクセス (1)新庄駅から車で35分
お問い合わせ 0233-75-2105
ホームページ http://www.vill.ohkura.yamagata.jp/
「四ヶ村の棚田」の詳細はこちら

小杉の大杉

鮭川村の文化財天然記念物に指定されている、1000年以上の樹齢をほこる天然杉。テレビ番組で「トトロに似ている木」として紹介された。芯が2本あるところから夫婦杉、縁結びの木と呼ばれている。

\口コミ ピックアップ/
とても大きな大杉だと思いました。見ていると自然の強さを感じます。周りにも自然が多く空気がおいしいのでまた行きたいと思いました。
(‘行った時期:2017年1月)

とても大きな杉木でしたよ。ずっと来てみたかったスポットなので、杉木が見れて大興奮してしまいました。また行きたいです。
(行った時期:2017年12月)

小杉の大杉

所在地 〒999-5206 山形県最上郡鮭川村曲川60
交通アクセス (1)JR新庄駅から車で25分
その他情報 時期 :4月~11月(通年見られるが12月から3月までは積雪が多く困難)
お問い合わせ 0233-55-2111
ホームページ http://sakegawa-kanko.com
「小杉の大杉」の詳細はこちら

白糸の滝

草薙温泉の対岸にあり、日本の滝百選のひとつ。最上川48滝中最大であり、落差120m。紅葉時が最高。最上川に流れる水が白い糸のように見えるので、白糸の滝と名付けられた。

\口コミ ピックアップ/
素晴らしい景色に癒されながら、たくさん写真を撮って帰ってくることができ、思い出深い旅の1ページになりました
(行った時期:2018年10月)

緑の自然豊かなところで細い滝が流れている様は絵に描いたような雰囲気でおすすめです。ゆっくり癒やされました。
(行った時期:2018年8月)

白糸の滝

所在地 〒999-6401 山形県最上郡戸沢村大字古口
交通アクセス (1)JR高屋駅から徒歩で20分
その他情報 規模 :落差120m
お問い合わせ 02-3372-2110
「白糸の滝」の詳細はこちら

ドッコ沼

蔵王中腹にあり,新緑・紅葉によい行楽地。

\口コミ ピックアップ/
水が澄んでいてとても綺麗です。紅葉の季節にまたもう一度訪れたいと思いました 。空気が綺麗なのでリフレッシュになりました。
(行った時期:2017年9月)

エメラルドグリーンのような神秘的な色をした沼で、しばらく沼の近くにあった丸太に腰掛けて眺めてました。車で行ける所なので、レジャーシートを敷いて横になったり、本を読んだりしている人がいて、思い思いの過ごし方をしている人が多かったように思います。沼の周りだけ涼しかったような気がしました。
(行った時期:2010年8月9日)

ドッコ沼

所在地 〒990-0001 山形県山形市蔵王 温泉
交通アクセス (1)山形駅からバスで45分
お問い合わせ 023-641-1212
ホームページ http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/
「ドッコ沼」の詳細はこちら

※この記事は2018年12月時点での情報です
※掲載している情報が実際と異なる場合があります。実際の交通規制標識・表示等に従ってください

ライター紹介
この記事を書いた人
ITP47

日本を楽しもう!
47都道府県の話題スポットや楽しいイベント、美味しいグルメなど、おでかけに関する様々な情報をご紹介します♪