山形のパワースポットをご紹介!定番から穴場まで。レンタカーでドライブしながらパワースポット巡りをしてみては?観光にもおすすめ!
神秘的な雰囲気の山伏修行の最終地、湯殿山や、時間によって色を変える五色沼など、パワーチャージできそうなスポットを集めました。


記事配信:じゃらんレンタカー

※紹介施設はじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください

羽黒山

出羽三山は、月山、羽黒山、湯殿山の総称であり、古くから山岳修験の山として知られている。開山は約1、400年前、第32代崇峻天皇の皇子である蜂子皇子が三本足の霊烏に導かれ、羽黒山に登拝し、羽黒権現を獲得、山頂に祠を創建したのが始まりとされている。皇子はさらに月山権現と湯殿山権現を感得し、三山の開祖となった。以後、羽黒派古修験道として全国に広がった。

\口コミ ピックアップ/
何と言ったら良いのか、歩いて上を目指す都度、昔の人の思いが重くのしかかってくるような荘厳さ・重厚さが私の心を清めてくれるようでした。パワーを頂きました。
(行った時期:2018年5月)

静寂の中にたたずむ五重の塔。山門から石段を進んで行くと、見えてきます。なんとも言えない圧感さは、とても神秘的です。おススメのパワースポットです。
(行った時期:2018年5月)

羽黒山

所在地 〒997-0211 山形県鶴岡市羽黒町手向
交通アクセス (1)JR鶴岡駅からバスで53分(山頂まで)
(2)JR鶴岡駅からバスで38分(「随神門」下車)
随神門から徒歩で50分(山頂まで)
(3)山形自動車道 庄内あさひICから車で40分(山頂まで)
(4)山形自動車道 庄内あさひICから車で25分(いでは文化記念館まで)
いでは文化記念館から徒歩で50分(山頂まで)
料金 備考:羽黒山有料道路 自動二輪車:¥200 普通自動車(5・3ナンバー):¥400 普通乗用車(障害者割引):¥200 普通貨物車(4ナンバー):¥600 バス:¥1,400
バリアフリー設備 スロープやエレベータ等のバリアフリー設備は未対応
飲食施設 出羽三山神社内 羽黒山山頂斎館(精進料理):要予約 0235-62-2357  その他周辺茶店有
駐車場 山頂と麓の2か所有
その他情報 標高 :414m
お問い合わせ 0235-62-2111
ホームページ http://www.tsuruokakanko.com/haguro/midokoro/haguro.html
「羽黒山」の詳細はこちら

若松寺

行基開山の最上三十三観音の1番札所です。縁結びのパワースポットとして知られ、4月~12月の第一日曜日に行われる縁結び祈願祭には、県内外から多くの参拝客が集まります。

\口コミ ピックアップ/
縁結びの寺として有名で、住職さんと握手できるとさらに縁結びパワーがあがるということで、平日に行きましたがそれでも女子の団体が数組いて、住職さんを探していました。
お寺自体も見ごたえはありますよ。昔の結婚式の絵馬がたくさん飾られています。
(行った時期:2014年5月26日)

住職のパワーを分けてもらいに雪が降る前に遠路はるばる行ってきました。やはり女性が多かったですが何人か男性の参加者もいました。
(行った時期:2016年11月)

若松寺

〒994-0021 山形県天童市山元2205-1
交通アクセス (1)天童駅から車で15分
その他情報 創建年代 :708
「若松寺」の詳細はこちら

亀岡文殊堂

山号松高山大聖寺。飛騨工匠の作で日本三文殊の一つ。合格祈願、願望成就にとたくさん人が訪れる。

\口コミ ピックアップ/
受験の祈願といえばここがおすすめです!
地元でも有名な学問の神様です。
鉛筆も買うことが出来るので、受験の時に心強いです!
(行った時期:2011年12月)

日本三大文殊の一つとして知られていて多くの人で賑わっていました。
寒さのせいもあってか空気が澄んでいてパワーを感じました。。
(行った時期:2016年2月)

亀岡文殊堂

所在地 〒992-0321 山形県東置賜郡高畠町亀岡
交通アクセス (1)高畠駅から車で10分
営業期間 公開:7:00~16:00
料金 備考:無料
その他情報 創建年代 :807
お問い合わせ 0238-52-0444
「亀岡文殊堂」の詳細はこちら

諏訪神社

奈良時代前期の和同年中(712年)御社殿が造営され、貞観12年(871年)に神階従五位下を授けられた置賜地方で最も古い諏訪神社である。
伊達政宗は、社殿の造営、祭祀の復興、社領の献上を行い、後に米沢城主となった上杉景勝もまた、社領50石を寄進した。
越後街道十三峠最初の峠である諏訪峠の入口にあり、小松村総鎮守として多くの参拝者を集めていた。参道の杉並木は樹齢300年を越え、その歴史を今に伝える。

\口コミ ピックアップ/
パワースポットとして知られている有名な神社です。結構な人混みでしたが、それだけご利益があるということでしょうか。お守りを買いました。
(行った時期:2018年2月)

黒を貴重としたシックな色合いのご本殿は、とても威厳を感じる佇まいです。神々しさにも満ちている神社でした。
(行った時期:2018年6月)

諏訪神社

所在地 〒999-0121 山形県東置賜郡川西町大字上小松
交通アクセス (1)羽前小松駅からバスで7分
その他情報 創建年代 :202
お問い合わせ 0238-54-1515
「諏訪神社」の詳細はこちら

大滝

国道48号沿い。変化に富んだ峡谷美。新緑紅葉が特によい。

\口コミ ピックアップ/
パワースポット!秋に紅葉を見ながらハイキングがてらいくとスゴク癒されますよ!めっちゃおすすめの場所ですね!
(行った時期:2016年9月)

周りの木々に装飾された滝はとても美しいです。滝壺に架かる赤い橋もうまくマッチしていますし、橋の上からみる滝もダイナミックで神秘的です。
(行った時期:2015年5月)

大滝

所在地 〒999-3724 山形県東根市関山
交通アクセス (1)さくらんぼ東根駅から車で30分
その他情報 規模 :落差10m
お問い合わせ 0237-42-1111(内線3116)
「大滝」の詳細はこちら

安国寺

足利尊氏が後醍醐天皇や戦乱で亡くなった人々の冥福を祈り、全国66ヵ国に設けた一国一個寺のひとつ。宝暦年間に再建された楼門や鐘楼のほか、夢窓国師の作と伝えられる庭園(一部)が残っている。要予約。

\口コミ ピックアップ/
とても雰囲気が良いお寺です。かなり年代物の神社であり、歴史を肌で感じ取る事ができます。パワースポットでもあります。
(行った時期:2018年8月)

本当に静かなところでした。年輪のある大木に囲まれています。風のせせらぎの音しか聞こえない感じでした。何とも幻想的な雰囲気。
(行った時期:2013年9月25日)

安国寺

所在地 〒990-0331 山形県東村山郡山辺町大字大寺518
交通アクセス (1)羽前山辺駅から徒歩で30分
料金 備考:無料
その他 宗派:曹洞宗
その他情報 創建年代 :1356
お問い合わせ 023-664-5305
「安国寺」の詳細はこちら

雷電神社

山形県指定無形民俗文化財「高寺八講」が毎年5月4日上演される。

\口コミ ピックアップ/
とても立派な門構えがある神社です。少し階段を登ったところにあります。パワースポットでもありますので、ぜひ行ってみてください。
(行った時期:2018年8月)

雷電神社

所在地 〒997-0153 山形県鶴岡市羽黒町高寺字南畑76
交通アクセス (1)鶴岡駅から車で20分
その他 文化財:都道府県指定重要文化財
その他情報 創建年代 :718
お問い合わせ 0235-62-3154
「雷電神社」の詳細はこちら

湯殿山

三山参りをする修験者の最終目的地。修行者が仏の境地に入る聖域といわれ、三山の中で一番おごそかな場所。参拝者は皆、裸足になりお祓いを受けるのが決まり。神殿はなくご神体は茶褐色の巨岩。ただし撮影は禁止だ。思わず背筋がシャキッとする緊張ムード。駐車場からは参拝バス(片道100円)が出ている。

神秘的な雰囲気の山伏修行の最終地

\口コミ ピックアップ/
真っ赤な鳥居と後ろに連なる山々の景色を見ただけでも感動しました。他の神社では味わえない神秘的で厳かな雰囲気のある神社で、すぐ近くに神々がいるような、不思議な素晴らしい空間でした。また行きたいです。
(行った時期:2010年10月9日)

澄みきった空気の中を歩き、湯殿山神社へ。初めて御神体を見たときは驚きました。大きな岩なのですが、お湯が流れる岩場を裸足で登るんです。なかなか出来ない経験なので、本当にお薦めです。
(行った時期:2016年8月)

湯殿山

所在地 〒997-0532 山形県鶴岡市田麦俣六十里山
交通アクセス (1)JR羽越本線鶴岡駅より庄交バス湯殿山行1時間30分、終点より参拝バス5分、徒歩5分
営業期間 営業:8時~16時
休業:11月4日~翌4月下旬、開山期間中は無休
料金 大人:お祓い料500円
駐車場 あり(無料)
200台
その他情報 送迎 :あり
「湯殿山」の詳細はこちら

東根の大ケヤキ

市立東根小学校の校庭にそびえる、大ケヤキの樹齢は、1500年以上。幹の太さ16m、直径5m、高さ28mの見事な巨木で国の特別天然記念物に指定されている。日本ケヤキ番付表では、東の横綱を張り、堂々の日本一。

\口コミ ピックアップ/
小学校の敷地内にあり、駐車場も学校敷地内に用意してくれていた。パワースポットが小学校の敷地内とは驚きだった。生徒たちも日々パアワーをもらいながら成長していくのかと考えると素晴らしいものだと思えてきた。
(行った時期:2015年12月3日)

山形県は東根市に存在している大ケヤキです。写真で見ても想像つくかもしれませんが、実物を見ると本当に大きいです。まわりをぐるぐると何度もまわりながら見てしまいました。地元のシンボル的なものというお話も伺いました。
(行った時期:2017年10月)

東根の大ケヤキ

所在地 〒999-3701 山形県東根市本丸南1丁目1-1
交通アクセス (1)さくらんぼ東根駅から車で10分
料金 備考:無料
その他 文化財:国の天然記念物
その他情報 時期 :通年
お問い合わせ 0237-42-1111
ホームページ http://www.city.higashine.yamagata.jp
「東根の大ケヤキ」の詳細はこちら

白山神社

徳川幕府の御朱印地。8月31日には昔ながらの村祭り「大谷風神祭」がおこなわれる。

\口コミ ピックアップ/
たいへん歴史のある神社です。立派なけやきの木があります。自然豊かで静かでゆっくりと散策することができます。
(行った時期:2018年5月)

非常に立派な大きな木がシンボルの神社です。自然豊かで本当に癒やされます。パワーを貰うことができて落ち着けますよ
(行った時期:2014年10月)

白山神社

所在地 〒990-1304 山形県西村山郡朝日町大谷
交通アクセス (1)左沢駅からバスで15分
(2)寒河江ICから車で15分
その他情報 創建年代 :承和7年
お問い合わせ 0237-67-2111(代表)
「白山神社」の詳細はこちら

御池

今神温泉からさらに奥にある神秘的な沼。貴重な動植物も多い。

\口コミ ピックアップ/
御池に行きました。透明度が半端なく高いです。周りは山で囲まれ昼間でも神秘的と言うか怖い感じすらある池です。
(行った時期:2018年9月)

周辺を緑に囲まれていて雰囲気のある池、沼です。沼というと濁ってるイメージですが水は綺麗で神秘的です。
(行った時期:2018年9月)

御池

所在地 〒999-6403 山形県最上郡戸沢村角川今神
交通アクセス (1)古口駅から車で40分
徒歩で30分
その他情報 面積 :3ha
お問い合わせ 02-3373-8051
「御池」の詳細はこちら

五色沼

月山志津温泉の中にあって、新緑,紅葉が美しい。

\口コミ ピックアップ/
水面がとてもきれいできらきらとしていました。神秘的で時間によって色が変わるということでしたが見たときもとても癒される色でした。
(行った時期:2017年3月)

とてもきれいな色の沼でした。時間と場所によって色が違うように見えるので神秘的だと感じました。また行きたいです。
(行った時期:2016年10月1日)

五色沼

所在地 〒990-0734 山形県西村山郡西川町大字志津
交通アクセス (1)山形駅からバスで80分
その他情報 面積 :2ha
お問い合わせ 0237-74-4119
「五色沼」の詳細はこちら

龍澤山 善寳寺

曹洞宗三祈祷所の一。竜神を祀り漁業海運の参詣者は年間数十万人に達する。内には五重塔などの貴重な建築物が数多くあり、裏手には、二龍神の棲み家と伝えられる貝喰の池があり、深い緑の中に神秘的な雰囲気を漂わせています。

\口コミ ピックアップ/
昔、人面魚で話題になったお寺です。歴史を感じさせる建物と綺麗に整備された敷地は、散策にもいいです。敷地内には大きな池があり、たくさんの鯉が泳いでいたので、おもわず人面魚がいないか探してしまいました。
(行った時期:2017年6月)

とても美しい空間で、ゆっくり観光することができましたリピーターの方もたくさん来ていらして、皆さんゆっくりと観光していらしていました
(行った時期:2018年9月)

龍澤山 善寳寺

所在地 〒997-1117 山形県鶴岡市下川関根100
交通アクセス (1)鶴岡駅からバスで30分
駐車場 敷地外に有
その他情報 創建年代 :938~957
お問い合わせ0235-33-3303
ホームページ http://www.zenpouji.jp
「龍澤山 善寳寺」の詳細はこちら

幻想の森

巨木杉の群生地。杉は大きく曲がり、タコ足状に上に伸びている。樹齢1000年を超える老木は幹周約15mあり、森の一部だけに群生している。

\口コミ ピックアップ/
幻想の森は最上峡の左岸山中にある土湯杉の巨木群生地です。昔から最上峡一帯に分布しています。小鳥のさえずりと風の音しかない静かな場所です。
(行った時期:2016年10月)

道を間違えていないか不安になりながら、ひたすら山道を上りました。砂利道一本道で、対向車が居なくて良かったです。到着したらそれまでの不安が吹き飛ぶ程の、素晴らしい巨樹の森でした。幻想的でとても癒されます。
(行った時期:2010年8月)

幻想の森

名称 幻想の森(ゲンソウノモリ)
所在地 〒999-6401 山形県最上郡戸沢村最上峡
交通アクセス (1)高屋駅から車で15分(林道は道幅が狭いため、車がすれ違う時には十分にお気をつけて通行願います。)
その他情報 時期 :通年 、冬季間通行不可
お問い合わせ 02-3372-2110
「幻想の森」の詳細はこちら

※この記事は2018年12月時点での情報です
※掲載している情報が実際と異なる場合があります。実際の交通規制標識・表示等に従ってください

ライター紹介
この記事を書いた人
ITP47

日本を楽しもう!
47都道府県の話題スポットや楽しいイベント、美味しいグルメなど、おでかけに関する様々な情報をご紹介します♪