三重にある、絶景の観光スポットをご紹介!定番から穴場まで。レンタカーでドライブしながら絶景巡りをしてみては?
鳥羽湾をはじめ、深く穏やかで複雑さが素晴らしいリアス式海岸を眺めることができるスポットが多く点在。絶景を見ながらのドライブは心を晴れやかにしてくれます。

記事配信:じゃらんレンタカー

※紹介施設はじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください

鳥羽展望台

鳥羽と志摩を結ぶ、海岸沿いを走るパールロードの中にある展望台。
リアス式海岸と水平線を望める絶景スポットです。
レストランや売店、軽食コーナーもあります。

\口コミ ピックアップ/
久しぶりのパールロード。天気が良かったので展望台に止まりました。志摩半島から渥美半島まで良く見えましたよ。
お勧めです。
(行った時期:2018年5月14日)

鳥羽半島のとてもきれいな風景が一望できる場所です。遠くまで見渡せる晴れの日は特に絶景が楽しめる場所です。
(行った時期:2018年2月)

鳥羽展望台

所在地 〒517-0031 三重県鳥羽市国崎町大岳3-3
交通アクセス (1)伊勢道伊勢ICから車で40分
営業期間 営業時間:9:00~17:00 盛忙期は延長
休業:年中無休
バリアフリー設備 障がい者用P:○
車椅子対応スロープ:○
車椅子対応トイレ:○
オムツ交換台:○
お問い合わせ 0599-33-6201
ホームページ http://www.toba-tenboudai.com/
「鳥羽展望台」の詳細はこちら

横山展望台

ミシュラン・グリーンガイドジャポンで一つ星の絶景。いくつもの岬と島々、入り江に浮かぶ真珠筏、鵜方の西郊にそびえる横山は、複雑な海岸線で縁取られた英虞湾を眺める特等席。稜線を行く散歩道には3つの展望台が設けられ、これぞ国立公園といった自然の造形美が満喫できる。自然の彩りも鮮やかで空気もおいしく、ハイキングに絶好の地である。
※リニューアル工事のため、2018年7月(予定)までの間、一部参観制限あり。

\口コミ ピックアップ/
横山展望台に行きました!家族での旅行です!天気がよくリアス式海岸や遠く渥美半島の方まで見渡せました。 またみんなでいきたいです!
(行った時期:2017年9月)

英虞湾の景色に感動しました。伊勢志摩国立公園の一部でした。夕焼けに感動しました。また遊びに行きたいと思います。
(行った時期:2018年1月)

横山展望台

所在地 〒517-0501 三重県志摩市阿児町鵜方
交通アクセス (1)志摩横山駅から徒歩で40分
(2)鵜方駅から車で10分
料金 備考:無料
バリアフリー設備 盲導犬の受け入れ:○
車椅子対応トイレ:○
車椅子対応スロープ:○
お問い合わせ 0599-46-0570
ホームページ http://www.kanko-shima.com/
「横山展望台」の詳細はこちら

伊勢志摩スカイライン

伊勢志摩スカイライン

出典:じゃらん 観光ガイド 伊勢志摩スカイライン

伊勢神宮内宮側から標高555mの朝熊山を縦走し、鳥羽へと続く16・3kmのドライブウェイ。中間地点にある展望台からは、伊勢志摩の海を眼下に日本アルプスの山々だけでなく、晴れた日には富士山の絶景を見ることもできる。また、売店や鳥羽側のドライブインでは伊勢志摩の土産物なども販売している。
はるか彼方にそびえ立つ富士山の勇姿も見える!

\口コミ ピックアップ/
伊勢神宮と鳥羽を結ぶドライブコースです。伊勢湾の絶景が広がっていて、展望台から望む大パノラマは素晴らしいです
(行った時期:2018年7月)

道路もよく整備されていて、とても走りやすい道路でした。伊勢の海や海岸の景色を楽しむ事が出来てオススメのドライブコースです。
(行った時期:2018年5月)

伊勢志摩スカイライン

所在地 〒516-0023 三重県伊勢市宇治館町677岩井田山~鳥羽市鳥羽1-81-1
交通アクセス (1)伊勢道伊勢ICよりR23経由、内宮方面へ5分
営業期間 営業:6時~20時(季節により異なる)
休業:荒天時通行止あり
その他:年中無休
料金 大人:普通車片道1220円
その他:二輪車860円、大型バス4900円
駐車場 あり(無料)
300台
「伊勢志摩スカイライン」の詳細はこちら

鬼ケ城

荒波の侵食と大地震の隆起によってできた国の名勝天然記念物。まさに自然が造りあげた岩の彫刻芸術。往復徒歩約1時間半でほぼ全体を探勝できる。

\口コミ ピックアップ/
なんとなく寄ってみたのですが、圧巻でした。
日本にこんなところがあるなんて!
世界遺産になるだけのことはあるなという景観でした!
(行った時期:2018年1月)

世界遺産にも登録されている鬼ヶ島です。
鬼ヶ城の城跡があったことからこの地名になっています。
波の侵食によって削られたのか不思議な形で削り取られた地形が見えます。
見渡す限り一面の海で絶景でした
(行った時期:2018年8月)

鬼ケ城

所在地 〒519-4323 三重県熊野市木本町
交通アクセス (1)熊野市駅からバスで5分
その他情報 規模 :延長1km
お問い合わせ 05978-9-4111
「鬼ケ城」の詳細はこちら

青山高原

青山峠付近の高原で眺望が見事。ツツジ、アセビススキの名所。

\口コミ ピックアップ/
伊勢湾まで見渡すことができる眺めはなかなかのものでした。風力発電所は沢山の巨大風車を有していました。
(行った時期:2018年11月)

風力発電の風車が頂上にあらわれて圧巻でした。子供達ははじめての風車にビックリしつつテンション高めで楽しんでました。行って良かったです。
(行った時期:2017年4月)

青山高原

所在地 〒514-1251 三重県津市・伊賀市
交通アクセス (1)西青山駅から徒歩で160分
(2)東青山駅から徒歩で160分
その他情報 標高 :750m
お問い合わせ 059-229-3170
「青山高原」の詳細はこちら

磯笛岬展望台

海女と漁師の悲恋物語が伝わるこの岬は、太平洋のワイドビューを眺める絶景ポイント。「ツバスの鐘」を鳴らせば願いが叶うといわれています。

\口コミ ピックアップ/
太平洋のワイドビューが望める岬の景勝地。展望台には鐘があって、その鐘を鳴らすと出世や幸運に恵まれるらしいです。
(行った時期:2016年7月)

磯笛岬展望台

所在地 〒517-0405 三重県志摩市浜島町南張31-2
交通アクセス (1)鵜方駅からバスで30分
駐車場 無料:10
お問い合わせ 0599-46-0570
ホームページ http://www.kanko-shima.com
「磯笛岬展望台」の詳細はこちら

ともやま展望台

英虞湾の東側の展望台で、右手に賢島、前に間崎島を置き、左からは前島半島がのびている。正面から見える夕景が大変すばらしく、多くのカメラマンが訪れる撮影スポットです。

\口コミ ピックアップ/
ともやま公園内にある展望台です。英虞湾に沈む夕陽が海を夕日色に染めてとても綺麗でした。絶景ポイントだと思います
(行った時期:2017年2月)

秋に行きました。見晴らし最高で、ひなたぼっこをしながらゆっくり歩きました。伊勢志摩は風景が本当に美しく
どこを訪れても絵になる景色ばかりです!
(行った時期:2013年11月11日)

ともやま展望台

所在地 〒517-0603 三重県志摩市大王町波切2199
交通アクセス (1)鵜方駅から車で25分(自家用車及びタクシー)
バリアフリー設備 盲導犬の受け入れ:○
お問い合わせ 0599-72-4636
ホームページ http://www.city.shima.mie.jp/~tomoyama
「ともやま展望台」の詳細はこちら

大王崎

昔から多くの絵かきが訪れる大王崎。断崖に立つ白亜の灯台や古くからの漁村の街並、狭い石畳の坂道など、絶好の画材を提供している。この美しい風景を数多くの人に知っていただこうと平成8年に「絵かきの町・大王」を宣言した。

\口コミ ピックアップ/
太平洋に突き出した位置にある灯台からは太平洋の雄大な眺望が広がります。一方その背後には風待ちの港と坂の上に築かれた穏やかな町が広がっており好対照な景色をなしていました。時間を定めず、風景と町並みをのんびりと眺めながら散策するのがお勧めです。
(行った時期:2018年7月15日)

大王崎灯台に行きました。崖にたつ白い灯台が目立ちました。海がとても広く見えて自然の壮大さを感じました。
(行った時期:2017年2月)

大王崎

所在地 〒517-0501 三重県志摩市大王町

交通アクセス (1)鵜方駅からバスで25分
お問い合わせ 0599-46-0570
「大王崎」の詳細はこちら

青蓮寺湖

青蓮寺川に出来たダムによって生まれた人工湖。周りを山々に囲まれた青い湖面には、四季を通じて美しい風景が映し出されます。湖畔周辺には公園やテニスコートも。バードウォッチングやバスフィッシングなども楽しめ、休養・レクリエーションの場として親しまれています。また近くの青蓮寺湖観光村では、ぶどう狩り、いちご狩りが楽しめます。

\口コミ ピックアップ/
とても美しい湖でした。湖面が静かで、水面には空の色が彩られていました。お勧めのスポットでもあります。
(行った時期:2017年9月)

とても広々としたきれいな湖です。自然も豊かでとても清々しい気分になります。散策したり、遠くから眺めたり、とてもオススメです。
(行った時期:2016年10月)

青蓮寺湖

所在地 〒518-0443 三重県名張市青蓮寺
交通アクセス (1)近鉄名張駅からバスで10分(近鉄名張駅西口より『山粕』行き三交バス『青蓮寺湖前』下車 徒歩10分*県道名張曽爾線(中知山)工事中の為、一部区間片側通行となっております。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。問合せ:伊賀建設事務所:http://www.pref.mie.lg.jp/GKENSET/HP/)
(2)名阪国道針ICから車で30分(大阪方面よりお越しの際は、名阪国道針ICから国道369号線・国道165号線経由で約30分)
(3)名阪国道上野ICから車で30分(名古屋方面よりお越しの際は、名阪国道上野ICから国道368号線経由で約30分)
その他情報 面積 :104ha
お問い合わせ 0595-63-9087
ホームページ http://www.kankou-nabari.jp/
「青蓮寺湖」の詳細はこちら

菅崎園地

的矢湾の湾口に位置する相差町。急カーブや急坂が続く細い道を抜けてゆくと、その先端にあるのが菅崎園地だ。ここは太平洋に面しており、眼前には安乗崎が広がっていて、とても見晴らしがよい。また、きれいに整備された園内には、かつてこの岬沖で遭難した駆逐艦「春雨」の殉難記念碑が建っている。
広大な太平洋を望む最高のロケーション

\口コミ ピックアップ/
湾越しに向かいに安乗灯台が見えました。その先には、大王崎灯台も遠望できました。天気の良い日がオススメです。
(行った時期:2018年11月)

ロケーションの良い場所で、海がよく見えます。灯台も眺められるので、美しかったです。ゆっくりできました。
(行った時期:2014年7月)

菅崎園地

所在地 〒517-0032 三重県鳥羽市相差町
交通アクセス (1)パールロード相差ICより県道47経由、鯨崎方面へ15分
駐車場 あり(無料)
5台
「菅崎園地」の詳細はこちら

七里御浜海岸

雄壮な海岸美。吉野熊野国定公園に指定。その他日本の自然百選、白砂青松百選、日本の渚百選に指定されている。

\口コミ ピックアップ/
海のブルーグリーンや海岸線が美しくて目が釘付けでした。ウミガメが産卵のために上陸する地でもあるそうです。
(行った時期:2016年7月)

美しい海岸です。
見渡す限り海岸が続きます。
広く綺麗な海、波音も豪快で石の浜が印象的でした。
海を見てのんびりしました。
(行った時期:2018年3月)

七里御浜海岸

所在地 〒519-5204 三重県南牟婁郡御浜町阿田和~神志山駅周辺
交通アクセス (1)神志山駅/紀伊市木駅/阿田和駅/徒歩/3分
その他情報 規模 :延長8.5km(全体25km)
「七里御浜海岸」の詳細はこちら

鳥羽湾

典型的なリアス式海岸で湾内には多数の島が点在する。観光地として全国的に有名。

\口コミ ピックアップ/
特に天気の良い日には、鳥羽湾の素晴らしい景色が堪能できます。遊覧船から鳥羽湾を眺めるのもおすすめです。
(行った時期:2018年11月)

東北のそれとは違い深く穏やかに複雑さが素晴らしい景色をつくっている。山と海のコントラストが高台から見ると美しい。
(行った時期:2018年6月)

鳥羽湾

所在地 〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽1丁目
交通アクセス (1)鳥羽駅から徒歩で5分
その他情報 規模 :延長6km
「鳥羽湾」の詳細はこちら

香落渓

名張川の支流・青蓮寺川に沿ってのぼり、トンネルを抜けると、そこからが香落渓です。斧で断ち割ったような柱状節理の岩壁が約8km余り続きます。春にはヤマブキやツツジが見られ、秋には紅葉が岩肌に映え、雄大な景色をた楽しむことができます。

\口コミ ピックアップ/
ドライブコースに最適!奇岩に囲まれた綺麗な谷や川のあるコースです。春も秋もきれいな渓谷です。たくさんの岩があります。
(行った時期:2017年4月)

まだ紅葉前でしたので、山々が灰色がかっていて水墨画のようでした。なかなか見れない光景でかすんでいるのが幻想的でした。
(行った時期:2015年9月)

香落渓

所在地 〒518-0401 三重県名張市青蓮寺
交通アクセス (1)近鉄名張駅からバスで30分(近鉄名張駅西口より『山粕』行き三交バス 『紅葉谷』または『落合』下車)
(2)名阪国道上野ICから車で30分(名阪国道上野ICから 国道365号・165号線経由で約30分)
その他情報 規模 :延長6.5km
お問い合わせ 0595-63-9087
ホームページ http://www.kankou-nabari.jp/
「香落渓」の詳細はこちら

名勝二見浦

伊勢湾に注ぐ五十鈴川の三角州地帯。夫婦岩が有名。

\口コミ ピックアップ/
夫婦岩近くの海岸で、しずかでとても景色の良い所です。夕日がとてもきれいに見れるのでぜひおすすめします。
(行った時期:2015年3月)

夫婦岩のある、とても景色の良い海岸です。穏やかな海からの風は、海が凪いでいて本当に気持ちいいですね。
(行った時期:2018年5月)

名勝二見浦

所在地 〒519-0606 三重県伊勢市二見町荘
その他情報 規模 :延長5km
お問い合わせ 0596-42-1111
「名勝二見浦」の詳細はこちら

※この記事は2018年12月時点での情報です
※掲載している情報が実際と異なる場合があります。実際の交通規制標識・表示等に従ってください

ライター紹介
この記事を書いた人
ITP47

日本を楽しもう!
47都道府県の話題スポットや楽しいイベント、美味しいグルメなど、おでかけに関する様々な情報をご紹介します♪