遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

このイベントは既に終了しています。

興福寺 国宝秋期特別公開(北円堂)

-.- (口コミ0件)
開催期間
2018年10月20日〜11月11日
開催場所
奈良市 興福寺

興福寺 国宝秋期特別公開(北円堂)周辺宿からの現地情報

興福寺 国宝秋期特別公開(北円堂)について、周辺のホテルが記事を更新しています。記事内容についての注意事項を必ずお読みの上、ご活用ください。

1 - 3件(全3件中)

  • 霜月会席メニューのご案内です♪

    2018年11月10日(土)〜2018年11月30日(金)

    当館では、月毎に地元大和の食材を使用したメニューを取り入れたお食事をご提供させて頂く取り組みを行っておりますが、今月 霜月 の地元食材は【大和肉鶏】です。
    【大和肉鶏】を使用した メニュー 『大和肉鶏スープ仕立て』を 会席 合肴としてお出しさせて頂いております。
    大和肉鶏つみれ、干し椎茸、冬大根、ふかひれ、ミニ青梗菜と共にスープ仕立てにさせて頂きました。
     

    大きい写真を見る

    西館指定《朝夕部屋食》「季節の会席」(西館基本会席)プラン

    • 【西館】楓の間 《アウトバス 洗面・トイレ付》【定員5名】

      和室

      ¥34,100(税込)~ /人(2名利用時)

    • 【西館】皐月の間 《洗面・トイレ付》【定員4名】

      和室

      ¥34,100(税込)~ /人(2名利用時)

    • 本館西【菊、笹、皐月、楓の間】≪朝夕お部屋食≫

      和室

      ¥34,100(税込)~ /人(2名利用時)

    投稿した宿

    若草色の風に包まれるおとなの休日 古都の宿 むさし野

    宿からのアクセス
    ・電車、バス他で15分
    当館を西へ市内循環バス東大寺春日大社前乗車県庁前下車
    補足
    西国9番札所・南円堂では本尊と四天王像、北円堂では運慶晩年の傑作、弥勒如来像などが拝観できます。また300年ぶりに再建された中金堂も一般公開されています。
  • 【天平菊絵巻】開催中です♪

    当館下の奈良公園浮き雲園地エリアで、10月27日〜11月4日の期間ですが、文化芸術の伝来をテーマに菊人形の展示がされております。
    丁度、正倉院展も開催中のこの時期、唐に渡り最新の唐の文化を日本に持ち帰った遣唐使の人々に思いをはせて頂けたらと思います。
    第9次遣唐使団として717年に唐に渡った 阿倍仲麻呂、吉備真備、玄ム、が遣唐使船に乗ったかたちで、そして聖武天皇、光明皇后はお花の中で立ったお姿の菊人形が並んでおります。
    秋晴れの澄んだ青い空の下、多くの観光客の方達も足を止めて、ご覧になっておられます。

    大きい写真を見る

    西館指定《朝夕部屋食》「季節の会席」(西館基本会席)プラン

    • 【西館】楓の間 《アウトバス 洗面・トイレ付》【定員5名】

      和室

      ¥34,100(税込)~ /人(2名利用時)

    • 【西館】皐月の間 《洗面・トイレ付》【定員4名】

      和室

      ¥34,100(税込)~ /人(2名利用時)

    • 本館西【菊、笹、皐月、楓の間】≪朝夕お部屋食≫

      和室

      ¥34,100(税込)~ /人(2名利用時)

    投稿した宿

    若草色の風に包まれるおとなの休日 古都の宿 むさし野

    宿からのアクセス
    ・電車、バス他で15分
    当館を西へ市内循環バス東大寺春日大社前乗車県庁前下車
    補足
    西国9番札所・南円堂では本尊と四天王像、北円堂では運慶晩年の傑作、弥勒如来像などが拝観できます。また300年ぶりに再建された中金堂も一般公開されています。
  • 27日より【第70回正倉院展】が始まります。

    秋の奈良の代表的な行事、【正倉院展】がいよいよ27日〜11月12日迄の期間 奈良国立博物館
    で開催されます。
    今年は聖武天皇ゆかりの 平螺鈿背八角鏡を始め、沈香木画箱、玳瑁螺鈿八角箱、犀角如意など技術の粋を尽くした華麗な工芸品の数々を是非ご覧になって下さい。
    フロントにて観覧チケットのご用意もさせて頂いております。
    観覧料金
    一般    1100円  オータムレイト料金 800円
    高校・大学生 700円  オータムレイト料金 500円
    小・中学生  400円  オータムレイト料金 200円

    オータムレイトチケットは 閉館の1時間30分前から入場出来る当日券です。閉館の2時間30分前から販売されます。
    会期中は無休、午前9時〜午後6時迄 (金・土・日・祝日は午後8時迄)

    大きい写真を見る

    西館指定《朝夕部屋食》「季節の会席」(西館基本会席)プラン

    • 【西館】楓の間 《アウトバス 洗面・トイレ付》【定員5名】

      和室

      ¥34,100(税込)~ /人(2名利用時)

    • 【西館】皐月の間 《洗面・トイレ付》【定員4名】

      和室

      ¥34,100(税込)~ /人(2名利用時)

    • 本館西【菊、笹、皐月、楓の間】≪朝夕お部屋食≫

      和室

      ¥34,100(税込)~ /人(2名利用時)

    投稿した宿

    若草色の風に包まれるおとなの休日 古都の宿 むさし野

    宿からのアクセス
    ・電車、バス他で15分
    当館を西へ市内循環バス東大寺春日大社前乗車県庁前下車
    補足
    西国9番札所・南円堂では本尊と四天王像、北円堂では運慶晩年の傑作、弥勒如来像などが拝観できます。また300年ぶりに再建された中金堂も一般公開されています。

興福寺 国宝秋期特別公開(北円堂)周辺のおすすめ観光スポット

  • ひでちゃんさんの奈良国立博物館への投稿写真1

    興福寺 国宝秋期特別公開(北円堂)からの目安距離
    約450m (徒歩約6分)

    奈良国立博物館

    奈良市登大路町/博物館

    • 王道
    4.2 407件

    昨夏にも訪れたが 今回 2月のお水取りがテーマだったので再訪した 残念だったのは 大阪万博...by ひろこさんさん

  • グレチンさんの興福寺への投稿写真1

    興福寺 国宝秋期特別公開(北円堂)からの目安距離
    約150m (徒歩約2分)

    興福寺

    奈良市登大路町/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.2 752件

    夕方と早朝 鐘がなりました 宿からも聞こえ 奈良にいることを実感 とてもいい音で 朝から良...by プルメリアさん

  • ぴろぴろさんの興福寺国宝館への投稿写真1

    興福寺 国宝秋期特別公開(北円堂)からの目安距離
    約120m (徒歩約2分)

    興福寺国宝館

    奈良市登大路町/博物館

    • 王道
    4.5 742件

    阿修羅を見たいために、奈良に行った時は必ず入館してお目にかかってきます。他の仏像も良いので...by 熊さんさん

  • グレチンさんの興福寺五重塔への投稿写真1

    興福寺 国宝秋期特別公開(北円堂)からの目安距離
    約10m (徒歩約1分)

    興福寺五重塔

    奈良市登大路町/歴史的建造物

    • 王道
    4.3 316件

    2031年まで修復になります。2023年7月から東金堂や五重塔の付近にて様々な工事作業が行われるた...by やんまあさん

興福寺 国宝秋期特別公開(北円堂)周辺でおすすめのグルメ

  • 興福寺 国宝秋期特別公開(北円堂)からの目安距離
    約420m (徒歩約6分)

    柳茶屋

    奈良市登大路町/日本料理・懐石

    4.0 1件

    東大寺、春日大社を見た後雰囲気のある店先に惹かれ食事をとることに。メニューも少しくらいいろ...by naoさん

  • 興福寺 国宝秋期特別公開(北円堂)からの目安距離
    約420m (徒歩約6分)

    柳茶屋・奈良茶飯

    奈良市登大路町/その他軽食・グルメ

    4.0 2件

    奈良県奈良市登大路49で水曜木曜が休みの老舗。明治初期より続く140年の歴史を感じる建物と、奈...by やんまあさん

  • 興福寺 国宝秋期特別公開(北円堂)からの目安距離
    約350m (徒歩約5分)

    やまと旬菜 三笠

    奈良市登大路町/その他各国料理

    4.0 1件

    和風テイストの個室が魅力的な店舗で、友人との宴会や女子会に利用しやすい店舗に感じます。 個...by わかさん

  • やんまあさんの奈良県庁 互助会食堂への投稿写真1

    興福寺 国宝秋期特別公開(北円堂)からの目安距離
    約310m (徒歩約4分)

    奈良県庁 互助会食堂

    奈良市登大路町/その他軽食・グルメ

    4.5 2件

    閉店していると聞いていたのだが、奈良県庁の屋上に行ったついでに6階に行くと、食堂を一般の人...by やんまあさん

興福寺 国宝秋期特別公開(北円堂)周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.