- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
長谷寺 本尊大観音尊像特別拝観
所在地を確認する

提供:奈良 長谷寺

提供:奈良 長谷寺

提供:奈良 長谷寺
長谷寺 本尊大観音尊像特別拝観について
室町時代の天文7年(1538年)に造立された本尊大観音尊像の特別拝観が行われます。像高三丈三尺六寸(1018.0cm)という日本で最も大きな木像(木造の仏像)で、右手に錫杖、左手に水瓶を持って、方形の大盤石という台座に立つ御姿です。御本尊の十一面観世音菩薩の御足に触れて「ご縁」を結ぶことができます。重要文化財に指定されている本坊大講堂の特別拝観も、同時開催されます。
長谷寺 本尊大観音尊像特別拝観の基本情報
名称 | 長谷寺 本尊大観音尊像特別拝観(はせでら ほんぞんだいかんのんそんぞうとくべつはいかん) |
---|---|
所在地 |
〒633 - 0112 奈良県桜井市初瀬731-1
|
開催期間 | 2021年3月1日〜6月30日 【3月】9:30〜16:00 【4月〜6月】9:00〜16:00 |
開催場所 | 奈良県桜井市 長谷寺 |
交通アクセス | 近鉄大阪線「長谷寺駅」から徒歩15分 |
料金 | 本堂大観音特別拝観1000円、本坊大講堂特別拝観500円 ※共通券1700円あり。入山料別途。 |
問合せ先 | 長谷寺 0744-47-7001 |
ホームページ | https://www.hasedera.or.jp/ |