東北の観光スポット(172ページ目)
- ジャンル
-
全て >
5131 - 5160件(全13,487件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 中田浜湖水浴場
福島/ビーチ・海水浴場
国道沿いのメインから離れているので人が少なくていいです。 ほぼプライベートビーチ状態になります。 水...by ぴこさん
猪苗代湖西岸に位置し、豊かな自然を満喫できる。 ※キャンプ場ではございません。 トイレ 管理者 湊地区水難防止対策協議会 汀線 800 砂浜幅 30 開設期間 7月20日?8月20...
- (1)会津若松駅 バス 40分
-
-
- 不動滝渓谷
福島/運河・河川景観
遊歩道入口には不動滝まで1.1キロと表示、案外近いんだと思いながら坂道を登りましたが次の表示がなかな...by トシローさん
遊歩道を歩きながらの紅葉狩は車窓からでは味わえない趣きを感じさせ、動きのある美しい滝は景観の魅力を一層高める。 【規模】延長/1km
- (1)福島駅 バス 45分
-
-
- 新産業創造館クラッセ
山形/その他ショッピング
余目駅での乗り継ぎ等にふらっとお立ち寄りに最適。 庄内町とその周辺自治体産品がコンパクトにまとめられ...by 島人さん
JR余目駅前にある、約90年前の米倉庫をリノベーションした庄内観光の複合観光施設。館内には庄内町情報館、産直「なんでもバザールあっでば」、「カフェ余目製パン」、焼き肉・ホル...
-
-
- 清河八郎記念館
山形/博物館
山形県東田川郡に位置しています。陸羽西線清川駅から徒歩10分ほどで到着できます。歴史が好きな方にオスス...by いわとびちゃんさん
明治維新回天の魁として活躍した勤王の志士清河八郎の遺品を展示 【料金】 大人: 400円 高校生: 300円 中学生: 200円 小学生: 100円 【規模】入館者数(年間):5,000人
- (1)清川駅 徒歩 15分
-
-
- 北舘神社
山形/その他神社・神宮・寺院
私のパワースポットです! 約400年以上前に北楯大堰(用水路)を完成させた北館大学助利長公(大学様)水...by とらとら子さん
狩川城主 北館大学助利長公を水神様として祀る北舘神社。 利長公が苦難の末の開削した北楯大堰は、米どころ庄内平野の礎となり人々の暮らしを豊かにしました。 隣接する楯山公園あ...
- (1)狩川駅 徒歩 15分
-
-
- いいで添川温泉しらさぎ荘
山形/健康ランド・スーパー銭湯
ちょいちょい利用します。地元の方で、いつも賑わっていますね。単純泉ということですが、薄い琥珀色のお湯...by パイアンさん
美しい田園風景の中でほっとひと息、心もカラダも癒してくれる温泉宿です。湯船から出ても湯冷めせず、カラダの芯から温まれる湯として、湯治や保養の湯としても好評です。効能は、神...
- (1)羽前椿駅 タクシー 10分 赤湯駅 車 25分 新潟方面へ 米沢駅 車 40分 新潟方面へ 米沢中央IC 車 30分
-
-
- 大石田駅観光案内所
山形/観光案内所、レンタサイクル
観光案内所というか、お土産コーナーとかの一角にパンフとか並べている、という雰囲気かなと駅の外見から想...by 大将さん
町内観光案内及び銀山温泉アクセス案内、特産品販売、手荷物預かり 令和4年4月にリニューアルオープン 営業 6:30?20:00
-
-
- 鍋掛松(いも煮会発祥の地)
山形/動物園・植物園
山形県中山町にある松の木です。その昔、最上川の船頭が芋煮鍋を掛けていた松といわれ、いも煮会発祥の地と...by まめちゃんさん
最上川舟運が中山町長崎から白鷹町荒砥まで通じたのは、元禄7年(1694年)のこと。それまでは、長崎湊が舟運の終点であり、米沢方面へ船荷の積み替えが行われた要地でした。その舟運...
- (1)羽前長崎駅 徒歩 10分
-
-
- 山辺町ふるさと資料館
山形/美術館
山形県山辺町にある歴史資料館です。江戸時代の豪商:佐藤家の土蔵を復元した建物の中に、町の歴史や繊維関...by まめちゃんさん
江戸時代以来の豪商佐藤家の土蔵を修理、復元したもので、三つの蔵と日本庭園からなっています。町の歴史、繊維関係の資料、織物・染物等の常設展示のほか、様々なテーマの企画展も行...
- (1)羽前山辺駅 徒歩約5分
-
-
- 日本一社林崎居合神社
山形/その他神社・神宮・寺院
居合上達を願って参拝してきました。 日本でただ一つの居合道の神社として有名です。 お守りを購入するこ...by ちかちゃんさん
居合流の始祖,林崎甚助重信公を祀った全国唯一の神社。隣接する居合振武館では、道着を着用し、日本刀の扱い方から居合の形までを習得する、本格的な「SAMURAI」体験ができる。真剣...
- (1)JR村山駅 車 10分
-
-
- 蟹仙洞
山形/博物館
かみのやま温泉駅東口から400m程の場所にある。入口には比較的大きな蔵が2棟建っている。手前の蔵の陰に洒...by モロさん
土蔵の展示館と付属施設として大正時代の木造建築がある。古美術が中心で、17?18世紀明・清時代の中国と日本の漆工芸品と、日本刀と鍔(つば)、小柄(こづか)、笄(こうがい)な...
- (1)山形新幹線「かみのやま温泉」駅、東口より徒歩6分
- (2)東北中央道山形上山ICから国道13号経由6km
-
-
- とことん山キャンプ場
秋田/キャンプ・バンガロー・コテージ
とことん山キャンプ場でコテージ宿泊をしました。 バーベキューに渓流釣りを楽しみ自然を満喫してきました...by ちかちゃんさん
- (1)湯沢IC(湯沢横手道路)から車で45分
- (2)古川IC(東北自動車道)から車で80分(【夏期】国道398号)
-
-
- 一般社団法人東成瀬村観光物産協会
秋田/観光案内所
国道342号線沿い。駐車場の脇に巨大な仙人の銅像があり、目印になります。 「郷土文化保存伝習施設ふる里...by のりゆきさん
受付時間 8:30?17:15 定休日 (日土祝)
-
-
- 端縫いダイニング(道の駅うご内)
秋田/郷土料理
羽後町の名物に「冷やがけ蕎麦」なるものがあると知って、これだ!と思っていました。暑い日が続く中、思い...by パイアンさん
道の駅内にあるセルフ方式のダイニング。西馬音内そばの伝統を受け継ぐ手打ちそばは、ほどよくコシがあり、鰹節と昆布のつゆとも相性よし。 収容人員 80席
- (1)湯沢駅 バス 20分 バス停「体育館前」下車、バス停「体育館前」 徒歩 5分 湯沢横手道路 湯沢IC 車 15分
-
-
- エゾツツジ(秋田駒ケ岳)
秋田/動物園・植物園
そこら中に咲いているので、普通に見られます。 登山は、ただ登頂するだけでなく、こういった光景を楽しむ...by マイBOOさん
秋田駒ヶ岳を南限とする北方系の花木です。 樹高は5?30センチ。花冠の直径は3.4センチと小ぶりな花ですが、鮮やかな紫紅色の花姿は存在感のあるお花は、 どこでも見ることができる...
- (1)駒ヶ岳八合目下車 徒歩 60分 田沢湖駅 バス 60分
-
-
- 古城山公園
秋田/公園・庭園
4月に角館の桜を見る旅行をしましたが、武家屋敷通りのシダレザクラ、桧内川のソメイヨシノという二大桜...by yosshyさん
現在、古城山の名称で呼ばれていますが、かつては姫小松が多く茂っていたことから小松山と呼ばれていたようです。 中世にこの地を治めた戸沢氏(後の新庄藩主)の頃は、山の上に館を...
- (1)角館駅 徒歩 30分
-
-
- 仁賀保高原キャンプ場
秋田/キャンプ・バンガロー・コテージ
にかほ高原や土田牧場の周辺はまるで北海道のような景色が広がっています。キャンプ場の見晴らしも良く、自...by 森のくまさん
・11サイト。炊事場、温水シャワー、水洗トイレ、つり桟橋、公衆電話などを完備。 ・大小の湖沼とさわやかな風の中、ゆったりと過ごせる。リピーターが多い。 【施設情報】テント...
- (1)仁賀保駅 車 20分
-
- 南の池公園キャンプ場
秋田/キャンプ・バンガロー・コテージ
また利用させていただきました。 前回は、シーズン当初とあってか荒れていたのですが、今回は、管理者の方...by 研ちゃんさん
春は桜が満開、そして躑躅(ツツジ)春が似合う公園です。干拓工事の完工を記念してつくられました。バーベキューも楽しめます。 【料金】 無料
- (1)八郎潟駅 車 20分
-
-
- 八幡平ドラゴンアイ
秋田/自然現象
八幡平に是非行きたいと思ってました。写真で見る様な完璧なドラゴンアイではなかったが満足しました。 残...by ハイエースさん
5月下旬から6月上旬にかけて出現する「八幡平ドラゴンアイ」は、 八幡平山頂付近に位置する「鏡沼」の自然現象によってできる、神秘的な景色です。
- (1)田沢湖駅 車 90分 70km
-
-
- 長寿の湯
秋田/健康ランド・スーパー銭湯
小さな温浴施設で、地元の人しか利用しないようなので、あまり人がいないので、ほぼ貸し切りで入れました。by なまはげんさん
交通に便利な国道285号線沿いに位置し、長寿の湯には北投石が使われています。 【料金】 大人: 500円 小学生: 250円 幼児: 200円 その他: 100円 乳幼児
- (1)JR鷹巣駅 車 20分
-
- 雄勝郡会議事堂記念館
秋田/歴史的建造物
明治時代の洋風役所建築+絵灯籠/秋田県内に残る代表的な明治時代の洋風の役所建築。県指定有形文化財。1...by たっちゃんさん
明治24年に立てられた洋風建築の議事堂です。総延建坪数314坪総二階建合掌造りで、秋田県指定文化財に指定されています。 建築年代1 明治
- (1)湯沢駅 徒歩 10分
-
-
- 農産物直売所「やさいっ娘」
宮城/その他ショッピング
ここめちゃくちゃおとく。野菜、花、何買っても良い。近くに行くとき必ず行っちゃいます。 おばちゃんたち...by ももさん
新鮮な野菜・切花の充実さ、農家のお母さんが作るお惣菜が自慢です! ほかにも、ポン菓子やパン、米粉で作るシフォンケーキなども大人気です! 営業 (日水土) 9:00?17:00
- (1)石巻線佳景山駅 タクシー 5分 徒歩20分 三陸自動車道矢本IC 車 20分
-
- 武家屋敷「春蘭亭」
宮城/歴史的建造物
雰囲気がよく何度か行きました◎お抹茶と生菓子のセットがあります、あいてる扉?から風が通るので過ごしや...by もなさん
「直ご家形式」の上層家中侍住宅としては、珍しく貴重な侍住宅遺構。団炉裏を囲んだ喫茶コーナーあり 見学時間 9:00?16:30 休業日 12月28日?1月4日 文化財 市町村指定重要文化財...
- (1)三陸自動車道登米IC 車 5分
-
-
- 金田森公園キャンプ場
宮城/キャンプ・バンガロー・コテージ
県内最大の自然公園と言われています。 キャンプ場の他に多目的広場、展望台、野外ステージなどもあり、自...by ちかちゃんさん
- (1)東北自動車道築館ICから車で30分
-
-
- 荒沢のミズバショウ
宮城/動物園・植物園
ミズバショウが見頃を迎えているという報道を見て訪れました。場所によってはこれからというところもありま...by 殿さん
町の中央部にある薬莱山は、山の形のよいところから加美富士とも呼ばれ、町のシンボルになっている。その薬莱山の南西にある5.6haの湿地帯に約10万株の水芭蕉が群生している。...
- (1)東北新幹線古川駅 車 50分 東北自動車道大和・古川IC 車 60分
-
-
- 築館公園
宮城/公園・庭園
4月桜が満開の時期に行きましたが、さくらがきれいに咲いてました。菜の花もたくさんあり春にはおすすめで...by きんつさん
築館城跡に作られた公園で、切り立った高台の上にあずまやがあります。眼下にはのどかな田園風景が一望でき、夕日の沈む頃は一段とロマンチックな雰囲気が味わえます。春は、桜と菜の...
- (1)東北本線松島駅 車 20分 東北自動車道大和IC20分
-
-
- 原阿佐緒記念館
宮城/博物館
明治時代の和洋折衷の味わいある建造物。大人210円。 九条武子、柳原白蓮と共に三閨秀歌人としてその才能...by とりすきいさん
「大正の三閏秀歌人」の一人として活躍した原阿佐緒の生家(擬洋風建築)を復元、館内には彼女の日記や歌稿、文人の書簡など多くの資料を展示。 【料金】 大人: 210円 団体割引170円...
- (1)地下鉄八乙女駅 バス 25分 「富谷」下車/タクシー15分 東北自動車道大和IC 車 18分
-
-
- 東松島市健康増進センターゆぷと
宮城/スポーツリゾート施設
プールに温泉にジムと1日過ごすことができます。 露天風呂もあり、気軽に利用できる施設でオススメです。by ちかちゃんさん
- (1)仙石線矢本駅から徒歩で1分
- (2)三陸道矢本ICから車で5分
-
- 九竜の藤
宮城/動物園・植物園
関東の藤をゴールデンウィークに見逃してしまった方は、ちょっと足を延ばして東北まで出かけてみませんか。...by とーしさん
樹齢300年と言われる藤の古木。1本の株から9本の枝が分かれていたから「九竜の藤」と称される。約100平方mの広さを持つ藤棚は参拝者を魅了する。 植物 花名等:藤 駐車場 大型...
- (1)JR岩沼駅 市民バス10分・徒歩40分 仙台東部道路岩沼IC 車 20分
-
-
- 旧佐藤家住宅
宮城/歴史的建造物
国の重要文化財に指定をされております。予約は特に必要がないので、思い立った時に行くことができますよ。...by いわとびちゃんさん
江戸時代中期(18世紀中頃)の仙台領内の中規模度農家の典型的な住宅。国の重要文化財で昭和47年に移築・復元された。屋根は寄棟造りの茅葺で、東北の農家らしく重々しい。 見学時間...
- (1)阿武隈急行線角田駅 タクシー 15分 東北新幹線白石蔵王駅からタクシー15分 東北自動車道白石IC 車 25分
-
東北に関するよくある質問
-
- 東北で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は丸文松島汽船株式会社、松島島巡り観光船、いいざか 花ももの湯です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 東北で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、子供に人気の施設TOP3は丸文松島汽船株式会社、MIGAKI FARM(旧ICHIGO WORLD)、松島リブツアーです。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 東北で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3は松島島巡り観光船、佐久間利兵衛観光農園、丸文松島汽船株式会社です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新