東北の観光スポット(217ページ目)
- ジャンル
-
全て >
6481 - 6510件(全13,417件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- あおみな
宮城/観光案内所
奥松島を観光する際に、大高森の登山の拠点になります。 観光船も運営していて、奥松島の観光をより楽しめ...by マイBOOさん
松島四大観のひとつに数えられてる東松島の大高森近くに位置する本施設は、宮戸地区の観光拠点となっており、観光案内や特産品の販売を行っています。 また、地場産品を活用したメニ...
- (1)JR野蒜駅 その他 10分 5.4km JR野蒜駅は、JR仙台駅から仙石東北ラインで約45分、仙石線で約60分。 JR野蒜駅 徒歩 80分 5.4km JR野蒜駅 その他 40分 5.4.km JR野蒜駅から徒歩約2分の「奥松島イートプラザ」ではレンタサイクルの受付も行っておりますのでぜひご利用ください。 1日レンタル料金:3,000円、 時間貸し料金:1時間500円〜最大3,000円
-
-
- 萬蔵稲荷神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
車を走らせていると、朱色の鳥居が多数登場し、車を停めて見物しました。 「まんぞういなりじんじゃ」と読...by mickちゃんさん
朱塗りの鳥居が百数十基も並ぶ神秘的な雰囲気に引かれ、県内外から多くの人が訪れる。商売繁盛や五穀豊穣、良縁、子授けなど、参拝者の望む縁を結んでくれるとされています。
-
-
- しろいし情報館
宮城/博物館
駅に戻り東京行のやまびこを待つ間、駅構内に設けられている白石市の観光情報施設「しろいし情報館」を見学...by トシローさん
白石蔵王駅構内に「しろいし情報館」展示館が開館しました。しろいし情報館には、温麺やこけしをはじめとした白石の地場産品の展示、片倉と真田の甲冑展示などがされております。白石...
-
-
- 北野神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
気仙沼駅の東方、BRT線の上を跨ぐ石段を登った先に北野神社が鎮座しています。地元住民からは気仙沼の天...by トシローさん
江戸期創建の神社。気仙沼のお天神さんとして今も広く信仰を集める。
- (1)JR気仙沼駅 徒歩 10分 700km
-
- 補陀寺
宮城/その他神社・神宮・寺院
気仙沼駅から徒歩10分ほどの北の高台に在る補陀寺、美しい精巧な六角の観音堂が有名です。境内には樹齢5...by トシローさん
気仙沼市古町にある曹洞宗の古刹。境内にある観音堂は全国でも珍しい六角形の形をした御堂であり当時の高い建築技術が垣間見られる。奥州三十三観音の三十番札所として知られる。
-
-
- 九戸神社
岩手/その他神社・神宮・寺院
九戸の中心市街地からやや北西の山裾にあります。本殿はそれほど大きくはないのですが、真新しいしめ縄や幕...by のりゆきさん
九戸家代々が戦勝を祈願。二体の仏像をはじめ、文化財多数を収蔵。 毎年5月5日に例大祭が行われ、九戸神楽による奉納舞が行われる。 創建年代 842 料金/拝観時間/公開日/予...
- (1)二戸駅 バス 36分 15.8km 九戸IC 車 11分 3.7km
-
-
- 閉伊川
岩手/運河・河川景観
山田線はほぼ閉伊川と国道106号線と並走しながら、盛岡から宮古へと向かいます。国道106号線はまだま...by トシローさん
新緑・紅葉が水に映え、釣りも楽しめる。アユ、イワナ、ヤマメなど川魚の宝庫。 【規模】延長/53km
- (1)陸中川井駅 徒歩 5分
-
- ネダリ浜
岩手/漁業体験・潮干狩り・地引網
海岸線全域にかけてアイナメ・メバル・ソイ・ウミタナゴなどが釣れます。サマーシーズンには磯遊びや釣りを楽しむ家族連れグループが見かけられます。 みちのく潮風トレイルのルート...
- (1)八戸自動車道・九戸IC 車 87分 70km (県道42号→281号→国道45号→県道44号) 三陸沿岸道路・普代IC 車 14分 7.7km (右折→県道44号) くろさき荘 徒歩 27分 2km 三陸鉄道普代駅 徒歩 80分 6km (黒崎漁港―ネダリ浜自然歩道 経由)
-
-
- ネダリ浜自然歩道
岩手/自然歩道・自然研究路
黒埼展望所から少し東に歩いたところに、木造の簡素な建物があり、その脇にネダリ浜へ下る登山道(みちのく...by イワダイさん
黒崎漁港からネダリ浜間のゴツゴツとした岩場の波打ち際を進む遊歩道。太平洋や切り立つ断崖を眺めながらの遊歩は爽快感いっぱい☆ みちのく潮風トレイルの人気スポットです。海が荒...
- (1)八戸自動車道・九戸IC 車 81分 66km (県道42号→281号→国道45号→県道44号) 三陸沿岸道路・普代IC 車 8分 4.5km (右折→県道44号) 三陸鉄道普代駅 バス 9分 (村営無料バス・黒崎線「黒崎前浜」下車)→ 黒崎前浜 徒歩 9分 0.7km
-
-
- 北緯40°シンボル塔
岩手/その他名所
日本における北緯40度の東端である普代村を象徴するモニュメントです。目の前に立つとセンサーで地球儀が回...by ZUNDAMさん
世界の平和を願い建てられた、黒崎園地内にある 高さ4メートルのシンボル塔。 塔に近づくとセンサーが気配をキャッチし、 太陽の光エネルギーが動力となり、地球儀がゆっくり回転...
- (1)八戸自動車道・九戸IC 車 85分 70km (県道42号→281号→国道45号→県道44号)→ くろさき荘 徒歩 1分 三陸沿岸道路・普代IC 車 10分 7km (右折→県道44号) 三陸鉄道普代駅 バス 13分 (村営無料バス・黒崎線「くろさき荘前」下車)→ くろさき荘 徒歩 1分
-
-
- 普代水門
岩手/近代建築
震災遺構を巡る旅、最初に選んだのは、遺構にならなかった施設です。 明治の大水害を想定して、ダムのよう...by マイBOOさん
「奇跡の水門」とも呼ばれ、2011年の津波では村中心部への浸水を食い止め民家被災と死者ゼロに貢献しました。 普代川の河口に建つ高さ15.5メートルの水門で、明治津波15メートルを想...
- (1)八戸自動車道・九戸IC 徒歩 75分 63km (県道42号→281号→国道45号→県道44号) 三陸沿岸道路・普代IC 車 2分 1km (右折→県道44号) 三陸鉄道普代駅 徒歩 15分 1.4km
-
-
- 島越ふれあい公園
岩手/その他名所
東日本大震災で被災した島越駅跡にできた公園です。津波に耐えた宮沢賢治の詩碑とプラットホームに続く階段...by ZUNDAMさん
東日本大震災の津波により流失した、旧島越駅跡地に整備された復興公園。 津波に耐えた宮沢賢治の碑が、被災当時の姿のまま残されており、津波の脅威を伝えています。
- (1)三陸鉄道島越駅 徒歩 3分
-
-
- 机浜番屋群
岩手/その他名所
昔ながらの漁師の作業小屋。東日本大震災により流失しましたが、多くの方のご支援により、以前の面影を復元する形で再建されました。 サッパ船アドベンチャーズはじめ、各種体験観光...
- (1)三陸鉄道田野畑駅 車 10分 10km
-
-
- 小田代冷泉
岩手/健康ランド・スーパー銭湯
老人憩の家「小田代山荘」です。400円で入浴できました。道の駅たろうにポスターが貼っていないと寄りま...by 大将さん
泉質は、無色透明の単純冷鉱泉で、炭酸水素、ナトリウム、塩素など、多くのイオン物質が含まれています(平成21年温泉分析書)。 【宿泊情報】総定員:21人、宿泊施設軒数:1軒 【...
- (1)田老駅 車 10分
-
-
- 津波記念碑
岩手/文化史跡・遺跡
田老市街地の山側にある小学校の裏手にあります。付近に駐車場はないので、場所を確認した後、道の駅まで戻...by のりゆきさん
昭和8年3月3日の悲惨な津波体験を永遠に忘れないように建立された。 三陸沿岸各地では、たびたび大きな災害をもたらした津波の襲来を記録した碑が残されています。 その形態は様...
- (1)田老駅 徒歩 10分
-
-
-
-
- 保呂羽山
岩手/山岳
保呂羽山の入り口です。保呂羽山神社の東側にある舗装道路を進んでいくとあります。 ここから1200m先...by マイBOOさん
頂上よりの眺望は、名峯室根と対峙し絶景である。 【規模】標高:433m
- (1)千厩駅 車 20分 花泉駅 車 40分
-
- 接待館跡
岩手/文化史跡・遺跡
接待館遺跡(せったいだていせき)は中尊寺から衣川をへだてた北側に位置します。堀跡や溝跡からは、かわらけが一括して捨てられたような状況で大量に出土していることから、平泉と同様...
- (1)平泉駅 車 5分 水沢江刺駅 車 30分
-
- 真昼温泉
岩手/健康ランド・スーパー銭湯
湯田温泉の奥のほうに進んで繋温泉方面に向かって行くと看板が建っていて細い道を入っていくと真昼温泉があ...by ガツチャマンさん
素朴な共同浴場として地元に親しまれているほか、登山や渓流釣り、湯治などで訪れた人々の憩いの場の小さな温泉。木のぬくもりが伝わる人気の温泉施設です。 【料金】 大人: 440円 ...
- (1)JR北上線ほっとゆだ駅 車 20分 14km
-
-
- うのすまい・トモス
岩手/センター施設
東日本大震災から13年。何度かテレビで観たここに来たいとずっと思っていました。釜石から三陸鉄道で10分。...by ソフトな乗り鉄タカ 61歳さん
うのすまい・トモスは「東日本大震災の記憶や教訓を将来に伝えるとともに、生きることの大切さやすばらしさを感じられ、憩い親しめる場」として、震災伝承と防災学習のための施設「い...
- (1)三陸鉄道リアス線鵜住居駅下車 徒歩 1分 三陸自動車道 釜石北IC 車 4分 1.5km 宮古方面からは下車できません 三陸自動車道 両石IC 車 6分 3.4km 大船渡方面からは下車できません
-
-
- 大島高任顕彰碑
岩手/文化史跡・遺跡
釜石鉱山の敷地内にあります。現在も操業している鉱山ですが、旧事務所や鉱山の遺構の一部が散策可能な地域...by のりゆきさん
- (1)陸中大橋駅から徒歩で10分
-
-
- 尾崎神社
岩手/その他神社・神宮・寺院
三陸海岸総鎮守の神様、尾崎神社です。今回は、里宮を参拝させていただきました。 高台に建立されている神...by マイBOOさん
鎌倉時代以前からの古社で,尾崎半島中央部にある。尾崎神社は「奥の院」「奥宮」「里宮」から成り立っており、昭和3年遙拝殿から里宮として神社に昇格しました。近郷近在の人々から...
- (1)釜石駅 車 10分
-
-
- アバッセたかた
岩手/その他ショッピング
東日本大震災の津波で大きな被害を受けた、陸前高田の中心に出来た新しいショッピングモール。BRT大船渡...by トシローさん
飲食店、公園、駅や公共施設等が整備された中心市街地の核となる商業施設。
-
- 気仙川(体験観光)
岩手/漁業体験・潮干狩り・地引網
7/1のアユの解禁日には県内外から大勢の大公望がみられます。 【料金】 1000円 日券(アユ)、年券7,100円
- (1)一関IC 車 70分
-
- 氷上神社
岩手/その他神社・神宮・寺院
地元の小さな神社です。 東日本大震災の時は、この一帯が完全にやられたとのことです。 慰霊をお願いする...by マイBOOさん
気仙郡の総鎮守、氷上三社大明神。 祭神 天照皇太神 祭神 伊奈多比め神 祭神 建速須佐男神 創建年代 不詳
- (1)一関IC 車 80分 陸前高田IC 車 5分
-
- 広田崎
岩手/海岸景観
道路に沿って岬の先端に車を走らせると、簡易トイレのある駐車場に出る。遊歩道を歩いてすぐ、ゴツゴツ岩の...by イワダイさん
岩手県最南端の半島に位置する。奇岩怪岩からなる岩石海岸の景色が見事。 【規模】高さ/30m
- (1)一関IC 車 100分
-
-
- 又一の滝
岩手/運河・河川景観
駐車場手前はややダートなので、舗装路が終わるところで駐車した方が良いと思う(舗装路終点から駐車場まで...by イワダイさん
- (1)遠野駅から車で40分 薬師岳・馬留登山口から徒歩で30分
-
-
-
-
- 赤浜展望台
岩手/展望台・展望施設
赤浜展望台は「北限の海女」がいる久慈海岸入口にあります。高台からは雄大な太平洋が眺められ、夏季になると小袖海岸沿いに美しい黄色の花、ニッコウキスゲが観賞できます。
- (1)久慈駅 車 10分
-
東北に関するよくある質問
-
- 東北で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は丸文松島汽船株式会社、松島島巡り観光船、いいざか 花ももの湯です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 東北で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、子供に人気の施設TOP3は丸文松島汽船株式会社、MIGAKI FARM(旧ICHIGO WORLD)、松島リブツアーです。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 東北で、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、春(3〜5月)に人気の施設TOP3は松島島巡り観光船、丸文松島汽船株式会社、大野観光いちご園です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新