東北の観光スポット(312ページ目)
- ジャンル
-
全て >
9331 - 9360件(全13,432件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 花山温泉 温湯山荘
宮城/日帰り温泉
国道398号線の秋田県との県境近く仙台藩花山村寒湯番所跡の隣に建つ花山温泉 温湯山荘。日帰り温泉に入...by ひろさちさん
山懐に抱かれた温湯山荘はこじんまりとしていながら、近代的な設備の温泉宿。すぐ隣にある仙台藩花山村寒湯番所跡を見学したあとに、当時の旅人気分で汗を流しに行ってみよう。野鳥の...
- (1)東北道築館ICよりR4、R398経由、花山村方面へ45分
-
-
- 天童公園(舞鶴山)の桜
山形/動物園・植物園
季節には人間将棋も行われ、桜と将棋を楽しめます!! 桜のじゅうたんができ本当にきれいですよ☆ 車で山...by りいにゃんさん
2千本の桜が咲く中で人間将棋が行われる。 植物 サクラ 時期 4月中旬〜5月上旬
- (1)天童駅 徒歩 20分
-
-
- 鶴布山珍蔵寺
山形/その他神社・神宮・寺院
昔懐かしい雰囲気の風情ある神社で良かったです。なかなか立派でゆっくり過ごせました。また行きたいです。by nikuさん
寺宝に源信作聖観音像・鶴の毛織等があり、「鶴の恩返し」の伝説がある。 創建年代 1460
- (1)フラワー長井線おりはた駅 徒歩 8分
-
-
- 人首城跡
岩手/文化史跡・遺跡
標柱があるので見逃さないようにして下さい。明治維新まで伊達藩北辺の要害、河東碧悟桐の句碑があります。...by いわとびちゃんさん
明治維新まで伊達藩北辺の要害、河東碧悟桐の句碑がある 【料金】 無料
- (1)水沢駅 バス 60分
-
- 一関遊水地記念緑地公園
岩手/公園・庭園
桜が咲くシーズンは素晴らしい景色です。もし行かれるなら桜の時期をオススメ致します、ランニングロードも...by いわとびちゃんさん
【料金】 無料 【規模】面積:17.4
- (1)一ノ関駅 車 10分
-
- 祥雲寺(一切経蔵)
岩手/その他神社・神宮・寺院
釘を一本もつかわずに造られた建物のお寺。車でないとアクセスがきびしいと思います。混んでなく、ゆっくり...by いわとびちゃんさん
釘を一本も用いずに造られた建物、押せば妙音を発して回転する。中央に八角の輪転蔵を据え、黄檗版一切経6,771巻を収める。 創建年代 1772年〜1781年
- (1)一ノ関駅 車 10分
-
- 新湯の足湯
山形/健康ランド・スーパー銭湯
友達としゃべりながらのんびりできるのが足湯のいいところです。疲れた足がすっきりします。おすすめです。by マオマオさん
湯町から新湯にかけて散策する際に通るのが武家屋敷通りで、そこには、江戸中期以降から現在も子孫の方が住み続けている。黒板塀や庭園を眺めながらゆったりと歩けば、新湯の足湯にた...
-
-
- 薬師寺
山形/その他神社・神宮・寺院
こちらの寺院には、室町年間に制作されたとされる1尺8寸の釈迦如来坐像があります。 長井市から文化財指...by カラフルさん
創建以来、何度か火災にあい寺史の詳細は不明。薬師堂には本尊と日光菩薩・月光菩薩など諸仏が祀られている。 宗派 真言宗
- (1)長井駅 徒歩 10分 1km
-
-
- 七ツ森湖畔公園
宮城/公園・庭園
七ツ森ダムでできたダム湖の湖畔にできた公園で、家族づれのピクニックに最適である。七つ森の山々に囲まれ...by ひげはんさん
「四十八滝運動公園」「宮橋公園」「立輪水辺公園」の3つの公園から成るレジャースポット。花見・芋煮会・紅葉・釣り・バーベキュー・レンタサイクル等四季を通しての見所、遊び所が...
- (1)地下鉄八乙女駅 車 40分 東北自動車道大和IC 車 20分
-
-
- 山一醤油店
山形/特産物(味覚)
長井市街地に車を走らせると、古い商屋に暖簾がかかっているのを見つけた。秘伝の味あけがらしの看板につら...by ひげはんさん
寛政元年(1789)創業の醤油・味噌の醸造蔵。あら町通りに面した店舗は、伝統的な町屋形式の木造2階建てで、敷地奥に土蔵造りの醤油蔵と木造の仕込み場が連なり、いずれも現役の醸造...
-
-
- 男鹿水族館GAOミュージアムショップ
秋田/水族館
男鹿水族館GAOの中にあるお土産やさんです。ここでしか買えないオリジナルのお土産が買えるので、とても良...by ゆうきさん
売店では、男鹿水族館オリジナルの かわいい動物達のぬいぐるみや、 おみやげにぴったりの水族館オリジナルグッズ、 男鹿の天然塩入り豪太ソフトなどを販売しています。 男鹿の思い...
-
- 岩洞湖家族旅行村
岩手/その他レジャー・体験
自然豊かなキャンプ場で家族でキャンプしてきました。空気が良かったので癒されました。^o^またまた行きた...by kokohaさん
- (1)盛岡駅 車 60分
-
- 湯の上観音
山形/その他神社・神宮・寺院
最上三十三観音巡礼の第10番目の札所でもあり、多くの巡礼客がお参りしていく湯の上観音。本堂の大日堂脇の...by ニイチャンさん
最上三十三観音第10番札所。 創建年代 1109
- (1)かみのやま温泉駅 徒歩 10分
-
-
- 岩手大学農学部附属植物園
岩手/動物園・植物園
大学の敷地内にある植物園です。時間があったので散歩していきました。^o^春は、桜がきれいです。^o^by kokohaさん
学術参考樹林。植物園として設立以来90数年の長い年月が経過しており、盛岡市内では希少な高林樹林の緑地を形成している。特に「山辺の松」「目時の杉・ヒバ」は盛岡藩家老屋敷の頃か...
- (1)盛岡駅 バス 15分 一高前下車 徒歩 3分
-
-
- 置賜公園
山形/公園・庭園
羽前小松駅から歩いて20分。 原田城跡と一緒にあり、城趾公園として良い散歩コース。建物的な遺構は残って...by しょうちゃんさん
室町から安土桃山時代にかけて置賜地方を支配した伊達家の家老、原田氏の居城原田城の城跡。藤が森と呼ばれる小高い丘一帯にあり、三方は崖に囲まれ北に犬川が流れる見晴らしのよい平...
- (1)JR米坂線「羽前小松駅」 徒歩 30分 2km 東北中央自動車道 米沢中央IC 車 30分 19km
-
-
- 松ヶ池公園(白つつじ公園)
山形/公園・庭園
皇大神社の裏手に回り込むと咲き誇るまっ白なつつじと噴水のある池に迎えられる。水辺で遊ぶ子供達、奥に進...by ひげはんさん
6.3ヘクタールある園内を純白の世界に変える白つつじは、5月中旬から下旬が見頃。園内中心部には樹齢750年と伝わる「七兵衛つつじ」と呼ばれる古木のつつじもあり、市の天然記念物に...
- (1)長井駅 徒歩 15分
-
-
-
- 宮床宝蔵
宮城/博物館
青葉城が攻められた時の逃げ落ちる先として伊達家を守り継承してきた宮床伊達家。そのお家の宝物を中心に地...by ひげはんさん
伊達政宗の孫である宗房公以来、伊達家ゆかりの地である宮床地区に当時から残る貴重な品を展示公開。 【料金】 大人: 210円 団体割引170円 高校生: 110円 団体割引90円 中学生: 110...
- (1)地下鉄八乙女駅 バス 25分 「富谷」下車/タクシー15分 東北自動車道大和IC 車 18分
-
-
- 大義山覚照寺(伊達御廟)
宮城/その他神社・神宮・寺院
伊達政宗の孫宗房を初代とする宮床伊達家代々の墓所のある覚照寺は、七つ森を眺める森の中にある。本堂の脇...by ひげはんさん
寛文6年(1666年)伊達政宗公の孫、宗房公が生母のために創立。はじめは慶雲院と称していたものをその子吉村が覚照寺と改称した。境内には、宮床伊達氏累代の墓があり、伊達御廟...
- (1)地下鉄八乙女駅 車 40分 東北自動車道大和IC 車 20分
-
-
- 皇大神社
山形/その他神社・神宮・寺院
山一醤油で教わった白つつじ公園に向かうとそこには由緒正しい皇大神社が鎮座してあられた。その敷地内には...by ひげはんさん
元治元年(1864年)の火災により記録が焼失し詳細は不明。慶応2年(1866年)に氏子が伊勢参宮の際に分霊を勧進し、現在地に再建した。昭和34年には伊勢神宮より下賜された木材で拝殿...
- (1)フラワー長井線長井駅 徒歩 15分
-
-
-
- 小桜館(旧西置賜郡役所)
山形/歴史的建造物
長井の町並みに取り憑かれた私は、車を駐めて道標に沿って散策を始めた。小桜館とはなんぞや?と疑問を抱き...by ひげはんさん
小桜館は、明治11年に建てられた旧西置賜郡役所であり、現存する郡役所としては県内で最古、国内では二番目に古い建物。白ペンキ塗りの窓が大きな特徴で欧米の建築工法を取り入れなが...
- (1)フラワー長井線長井駅 徒歩 10分
-
-
- 旧丸大扇屋
山形/歴史的建造物
立派な店構えに○に大と染め抜かれた暖簾が渋い。促されるままに中に入って、びっくりした。石畳を中へ進む...by ひげはんさん
丸大扇屋は、江戸時代から昭和時代にかけて繁栄した商家で、当時の店蔵や蔵座敷が現存している。寛永17年(1640年)頃この地で荒物・太物商を商ったのが始まりで、のちに最上川の舟運...
- (1)長井駅 徒歩 15分 1.5km
-
-
- あら町通り
山形/町並み
県道から長井市内にそれて市街地に入っていくと、古い醤油醸造所と蔵を美術館にしているやませ蔵が並んで建...by ひげはんさん
あら町には、国登録有形文化財である「齋藤家住宅」と「山一醤油店」などをはじめ、最上川舟運で栄えた長井の歴史を感じることのできる建物が多数点在しています。江戸時代の商家の面...
- (1)フラワー長井線南長井駅 徒歩 5分
-
-
- 大イチョウ逆銀杏
宮城/動物園・植物園
国道286号線が蔵王エコーラインと別れる三叉路の少し仙台寄り、バス停の影になるように一本の大きな銀杏の...by ひげはんさん
樹令930年幹の高さ27m、幹まわり8.85m。(県指定) 植物 その他 花名等:イチョウ 時期 備考参照 5月〜11月 種別 備考参照 天然記念物区分:県指定、天然記念物指...
- (1)仙台駅 車 60分 山形自動車道宮城川崎IC 車 5分
-
-
- 風呂山公園のヤマツツジ
福島/動物園・植物園
旅行に行った時に、寄りました。とても綺麗に咲いく、ツツジを見ながらの散歩は、とても気持ちよかったです...by みっちゃんさん
5月の初旬に風呂山公園全山を赤色に染める樹齢100を超えるツツジの名所として知られる。遊歩道が整備され町民の憩いの場となっている。 植物 ツツジ 時期 4月〜5月
- (1)磐城塙駅 徒歩 10分
-
-
- 吉小路・新小路・日高小路・大畑小路
岩手/町並み
岩手県奥州市の水沢地区はかつて水沢城下町だった様ですが、明確な城跡らしき遺構は多くは有りません。しか...by トシローさん
過去における水沢の地は、安永年代の書上によると、侍384軒、足軽111軒、町家は6町計374軒が城下に集住していた。何度も火事があったので旧時の面影はなくなってしまったが、...
- (1)水沢駅 徒歩 10分
-
-
- 高瀧山不動尊
山形/その他名所
天童市にある神亀五年(奈良時代728年)に行基が開山といわれる古刹です。眼病治癒のご利益があるという比...by まめちゃんさん
行基の開山といわれ、数十米の懸瀑は花崗岩を造瀑層として現出した景勝で眼病がなおるといわれる。
- (1)天童駅 車 25分
-
- 春日神社
山形/その他神社・神宮・寺院
天童市にある永禄二年(1559)創建という歴史ある神社です。風邪除け、災難除けに御利益があると聞き、家内安...by まめちゃんさん
正親町天皇の御代、戦国時代の永禄二年(1559)、初代後藤宗右衛門が広大なる原 野に春日大明神を祀ったことから、その地名が[大明神]とよばれるようになった (天童市大字大明...
- (1)天童駅 車 15分
-
東北に関するよくある質問
-
- 東北で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は丸文松島汽船株式会社、松島島巡り観光船、いいざか 花ももの湯です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 東北で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、子供に人気の施設TOP3は丸文松島汽船株式会社、MIGAKI FARM(旧ICHIGO WORLD)、松島リブツアーです。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 東北で、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3は槙農園 観光さくらんぼもぎとり園、松島島巡り観光船、ナカノフルーツ(仲野観光果樹園)です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新