東海の特殊地形
1 - 30件(全63件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
-
2 堂ケ島天窓洞
静岡/特殊地形
- 王道
観光案内でお勧めになっていたので行ってみた。伊豆観光は年1程度で行ってるけどここに来たのは初めて。次...by ジミーちゃんさん
堂ヶ島の代表的な奇勝の一つ。島の中が洞窟になっておりその天井に空いた穴から射しこむ光の美しさは、まるで天使が舞い降りてくるように幻想的。 遊覧船が運航しており、波の静かな...
- (1)伊豆急下田駅 バス 50分 修善寺駅 バス 90分 東名沼津IC/新東名長泉沼津IC 車 100分
-
-
-
-
4 天竜峡
岐阜/特殊地形
- 王道
高速道路下の歩道から天竜川が見れる絶景ポイント 時間が合えばJR飯田線の列車も観れます 夏でも日陰で天...by どどちゃんさん
吉田川の上流にあり河岸は断崖絶壁をなした水峡の地。
- (1)郡上八幡駅 バス 30分
-
-
5 鬼ケ城・獅子岩
三重/特殊地形
- 王道
左からみるのど右からみるのでは顔が違うような。 喫茶店の前の駐車場横から撮影すると海に向かって獅子が...by 妖精さんさん
風化と波の侵蝕によって生じた自然の芸術。 【規模】鬼ケ城地先,南海岸1km/獅子岩高さ25m
- (1)熊野市駅 バス 5分
-
-
6 砂山
三重/特殊地形
- 王道
宇賀渓キャンプ場は透明な水の川なので、夏には最高 魚止滝、燕滝、長尾滝と滝巡りも楽しい。砂山分岐から...by miarannさん
- (1)大安駅からタクシーで20分 徒歩で90分
-
-
7 大谷崩
静岡/特殊地形
細い道を車で、途中すれ違いが厳しい箇所もあり。大自然の迫力に感動。大きな石が沢山転がっていて、変わっ...by 美瑛さん
大谷川の突端にある巨大な崩壊地。岩石が露出する様は壮観である。日本三大崩の1つ。 規模 1,999m
- (1)静岡駅 バス 100分
-
-
8 カルスト地形
三重/特殊地形
監的哨跡から下りの道を進んでいくと、突然カルスト地形の奇岩が広がるニワの浜に出ます。護岸から階段で浜...by sokudumoさん
石灰岩が風化してできた独特の景観。白い塔のようにそびえ立つカルスト地形に海の青さのコントラストが神秘的です。
- (1)鳥羽マリンターミナル 船 40分 神島港 徒歩 50分
-
-
-
10 千畳岩
岐阜/特殊地形
湯快リゾート 恵那峡国際ホテルさんをチェックアウトして 車で 5分ほどで到着。 少し階段、斜面を徒歩で上...by 60代のスノーボードおじさんさん
傘岩の隣に位置し、畳千畳もあろうかと思える大きな岩である。眼下に恵那峡を望むことができます。
- (1)恵那駅/バス/15分/中央自動車道恵那IC/車/10分
-
-
11 駒門風穴
静岡/特殊地形
- 王道
富岳風穴や鳴沢氷穴に比べると知名度は劣りますが、洞窟内は壮大な環境が広がっています。大きな岩がゴロゴ...by くりちゃんさん
奥行291m、広い所で20畳分もある。国の天然記念物。 【料金】 大人: 300円 高校生: 200円 中学生: 200円 小学生: 100円
- (1)富士岡駅 徒歩 15分
-
-
12 ポットホール
愛知/特殊地形
ポットホールを見に行きました。大小さまざまなポットホールがありました。水流でできたホールを見ると自然...by すくさん
- (1)豊田市駅からバスで110分 徒歩で5分
-
13 牛乗山第三紀末波蝕巨礫群
愛知/特殊地形
牛乗山第三紀末波蝕巨礫群を見に行きました。景観がすごかったです。西隣の丘陵地に一畑山薬師寺があってゆ...by すさくーさん
山頂には,巨礫が存在する。西隣の丘陵地に一畑山薬師寺がある。 【規模】面積0.4ha
- (1)藤川駅 徒歩 30分
-
14 櫃ヶ沢の甌穴
岐阜/特殊地形
櫃ヶ沢の甌穴を見ることができました。岩盤のくぼみに入った石が、長い時間をかけて水の流れで浸食されてで...by すけーんさん
- (1)中央自動車道恵那ICから車で50分
-
15 御旅山
岐阜/特殊地形
御旅山に登りました。高山市街からも近いので、外国人観光客もいました。緑が濃くて、日ごろの疲れがとれま...by みちさん
水無神社の御旅所となっているところからこの名があり、5月2日の例祭では祭行列が行き交う場所である。 【料金】 無料 【規模】高さ20m・周囲1km
- (1)飛騨一ノ宮駅 徒歩 5分
-
16 音無川
静岡/特殊地形
友人を連れて音無川沿いを歩きました。名前のとおり音がない川で落ち着きますし、爽やかな気分になれました...by りむさん
仁科川本流の宮ケ原にあり、水の音が消えた川がある。 【規模】長さ500m
- (1)松崎駅 バス 45分
-
17 傘岩
岐阜/特殊地形
千畳敷 岩を散策した後、 帰り道 左側の遊歩道を 降りて行くと 間もなく 1〜2分で 自然に傘岩に到着します...by 60代のスノーボードおじさんさん
国指定天然記念物で傘を開いたような珍しい形をした大きな岩。近くの一枚岩「千畳敷岩」からは眼下に恵那峡を望むことができます。 【規模】高4.5m
- (1)恵那駅/バス/15分/中央自動車道恵那IC/車/10分
-
-
-
19 月出の中央構造線
三重/特殊地形
国道脇に月出中央構造線の看板があり行ってみた。少し車を走らせると、鉄製の大きな獣除けと思われる門扉が...by きーぼうさん
日本で最大規模の断層で、関東から九州まで約1,000キロメートルも続いています。この断層は、ズレが極めて大きいため、中央構造線を境に分布する岩石がまったく異なります。 平成19...
- (1)松阪IC 車 90分
-
-
-
21 瑞浪化石野外学習地
岐阜/特殊地形
夏休みの自由研究対策にこちらに来ました。たくさんの方が化石をさがしていて、宝探しのような気分で楽しか...by れいれさん
博物館から少し離れた土岐川の河原にあります。ハンマーやタガネなどの道具を持っていれば、だれでも、貝や植物の化石が採集できます。ここから見つかる化石は、今から1700万年前...
- (1)瑞浪駅 タクシー 5分 瑞浪IC 車 3分
-
-
22 猿投山の球状花崗岩(菊石)
愛知/特殊地形
何年もの月日を重ねて作られた猿投山の球状花崗岩の模様(菊)は、自然が作り出したデザインの素晴らしさに...by はるうららさん
花崗岩中に放射状の菊模様が珍しい、国の天然記念物。周辺は遊歩道として整備。 【規模】面積200平方m
- (1)豊田市駅 バス 35分
-
23 煮え渕ポットホール
愛知/特殊地形
長年の侵食でこのような変わった地形が出来ることの凄さを見て驚かされ、自然の凄さを鑑みることが出来良い...by はるうららさん
大自然の爪あとポットホールの景勝地
- (1)浦川駅 タクシー 15分 JR飯田線東栄駅 バス 10分 本郷 バス 20分 煮渕 徒歩 1分
-
-
-
25 乳岩
愛知/特殊地形
昨日のイッポウで紹介されていた乳岩に行ってきました。茶臼山高原に行く途中で時々看板は見ていましたが、...by しげさん
凝灰岩の洞窟にできた鐘乳石で,わが国でも珍しい。名勝天然記念物。 駐車場より徒歩にて約1kmほど奥に入る。 【規模】高さ400m
- (1)三河川合駅 徒歩 70分 新東名高速道路新城IC 車 45分 国道151号線経由 三遠南信道鳳来峡IC 車 10分
-
-
26 びく石
静岡/特殊地形
「びく石」は、茶摘に使われるビク(茶籠)に似た形をした巨岩で、「石谷山(いしたにやま)」(標高526...by ピースさん
標高526mの石谷山山頂付近に存在する巨岩群で、茶摘みに使うビクの形をした巨岩がある事で,この名がついた。 【規模】526m
- (1)びく石登山口バス停 徒歩 60分 藤枝駅ゆらく線 バス 30分 瀬戸谷温泉ゆらく乗り換え 大久保上滝沢線 バス 10分 びく石登山口下車
-
27 藤内壁
三重/特殊地形
藤内壁に行きました。紅葉はまだでしたが、名古屋市の夜景が、一望できて綺麗でした。ゆっくりできました。by かずしさん
御在所岳北側山頂近くの花崗岩の絶壁。ロッククライミングの名所。 【規模】高さ100m,幅400m
- (1)湯の山温泉駅 バス 8分 終点下車 徒歩 90分
-
28 歌才湿原
愛知/特殊地形
2万年以上の歴史を持ち、道内では最も古い湿原の一つ。民有地でしたが、2015年に黒松内町と日本ナショナル・トラスト協会が共同取得し、湿原環境の保全維持を行っています。 【規模...
- (1)黒松内駅 車 20分
-
29 風穴
三重/特殊地形
- 王道
自然に囲まれた場所で、小人図鑑の小人がでてきそうな雰囲気でした。 スマホが圏外になる場所です。 近く...by にゃんこさん
石灰質の地層の中にできた鍾乳洞。風穴の中は気温の変化が少ないので、夏はひんやりと気持ちがいい。
- (1)紀勢自動車道「大宮大台IC」 車 15分
-
-
30 日出の石門
愛知/特殊地形
- 王道
駐車場からすこし歩きますが、見応えはあります。駐車場も完備されてます。砂地の歩道もあり砂浜に階段で降...by おかちゃんさん
太平洋の荒波にけずられて中央部が空洞になったもの。沖の石門、岸の石門の二つがある。 【規模】奥行20m
- (1)豊橋駅 バス 90分
-