関西の観光スポット(569ページ目)
- ジャンル
-
全て >
17041 - 17070件(全17,136件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 米原駅サイクルステーション
滋賀/レンタサイクル
JR米原駅直結のサイクルステーション。憧れのロードバイクに乗れるチャンス!サイクリストにやさしいトイレ・シャワー完備。 自転車1台/4,600円〜(料金には鍵、ライト、ヘルメット...
-
-
- グランエレメント
滋賀/テーマパーク・レジャーランド
伊吹山の麓で、自然の美しさ・豊かさとともに過ごす贅沢な時間を体験できます。料金は宿泊料・夕食・ミニバー・朝食・カウンターバー料金を含むオールインクルーシブ方式です。 宿泊...
-
-
- 長尾護国寺
滋賀/その他神社・神宮・寺院
伊吹山四代護国寺の一つであったとされるお寺。毘沙門堂に安置されている天部形立像と毘沙門天立像はともに県指定文化財です。本堂拝観は要予約となります。
- (1)JR近江長岡駅 バス 湖国バス 大久保 徒歩 米原・関ヶ原・長浜各IC 車 30分
-
- 京極氏館跡
滋賀/文化史跡・遺跡
戦国時代、京極氏は交通の便がよく、軍事的にも都合の良かった伊吹山麓に館を建てており、その跡が伊吹神社境内に残されています。京極氏の屋敷があったとされる場所にある庭園跡には...
- (1)北陸道 米原IC 車 30分 名神 長浜IC 車 20分
-
-
- 京極家墓所
滋賀/文化史跡・遺跡
京極氏歴代の菩提寺である徳源院には、国の指定史跡である『京極家墓所』があり、京極氏歴代の宝篋印塔34基が並んでいます。江戸時代、京極氏22代京極高豊が近隣に散在していた歴代の...
- (1)北陸道米原IC・名神関ケ原IC 車 15分 8.5km JR柏原駅 徒歩 20分 1.5km
-
-
- 醒井宿資料館(問屋場)
滋賀/博物館
木造2階建ての擬洋風建物で、昭和48年まで醒井郵便局として使用されていました。建物の創建は大正4年(1915)で、米国出身のウィリアム・メレル・ヴォーリズがその設計に携わっていた...
- (1)JR醒井駅 徒歩 5分 名神高速道路米原IC 車 5分 国道21号線を岐阜方面へ
-
-
- 伊吹山文化資料館
滋賀/博物館
伊吹山に関連する自然・考古・歴史・民俗などの資料と、山麓にくらした人々が必要に応じて生みだした生活用品。伊吹山地の恵みを生活の糧にするために使われてきた生産用具を展示して...
- (1)JR近江長岡駅 バス 湖国バス「ジョイいぶき」 徒歩 8分 名神高速道路米原IC 車 15分 名神高速道路関ヶ原IC 車 15分 北陸道長浜IC 車 15分
-
- 東草野の山村景観
滋賀/郷土景観
東草野はびわ湖にそそぐ姉川の上流域、米原市最北に位置する甲津原(こうづはら)、曲谷(まがたに)、甲賀(こうか)、吉槻(よしつき)の4つの地域のです。雪に備えた建築や、湧水...
-
- 山室湿原
滋賀/特殊地形
成立は2万?2.5万年前と推定されています。湿原では白鷲が舞うような姿が特徴の「サギソウ」をはじめ、湿原ならではの動植物を見ることができます。 【規模】面積:1.5ha(東西約90m...
-
-
-
- 釈迦ヶ岳
滋賀/山岳
八風谷や白滝谷は、花崗岩地帯に夏緑広葉樹を主体とした二次林が発達し、季節感が豊かで、谷川を眺めながらの登山となります。 県境稜線は、花崗岩が風化した尾根で、雨乞岳をはじ...
-
-
-
-
- さくら街道オートキャンプ場
滋賀/キャンプ・バンガロー・コテージ
さくら街道オートキャンプ場は2021年4月にオープンしたばかりの新設キャンプ場です。キャンプサイトからは悠然に広がる琵琶湖を望むことができます。琵琶湖ではカヤックやSUP等のマリ...
- (1)JR新旭駅 車 10分
-
- Gulliver Village −ガリバー青少年旅行村ー
滋賀/キャンプ・バンガロー・コテージ
JR近江高島駅から鴨川に沿って登ること約13km、比良山系の武奈ヶ岳北部に広がる緑豊かなレクリエーション施設です。ガリバーハウスを中心とした施設で、「大人の国」「小人の国」「強...
- (1)JR近江高島駅 車 30分
-
-
- STAGEX高島(ステージクスタカシマ)
滋賀/キャンプ・バンガロー・コテージ
STAGEX高島(ステージクスタカシマ)は、グランピングキャビン・テントによる宿泊や、客席数400席を誇る広大なエリアでのBBQを楽しむことのできる琵琶湖畔のレジャー施設です。...
- (1)名神高速道路京都東IC 車 50分 JR湖西線新旭駅 タクシー 7分
-
-
- ヴォーリズ通り
滋賀/町並み
ヴォーリズは、明治38年(1905年)にキリスト教伝道の志を抱いて、滋賀県立商業学校の英語教師に着任しました。来日2日後に英語教師を解任となったヴォーリズは、学生時代に習った建...
- (1)JR近江今津駅 徒歩 15分
-
-
- 市場の町並み
滋賀/町並み
朽木(くつき)の市場地区は鎌倉時代から続く陣屋町でもあります。街道が直角にカーブしているのが特徴で、今では小浜と京都を結ぶ「鯖街道」の宿場町として有名です。 鎌倉時代には...
-
-
-
-
- 乙女ヶ池
滋賀/湖沼
万葉の時代、「香取の海」と呼ばれた乙女ヶ池一帯は、山の麓まで琵琶湖の入り江になっていました。その後は、大溝城の外掘で、恵美押勝が挙兵に失敗し、高島郡三尾崎で捕らえられ、「...
- (1)近江高島駅 徒歩 10分
-
- マキノ高原
滋賀/高原
赤坂山の麓にあり、冬は真っ白なゲレンデ、春・秋は緑のじゅうたんが広がりオールシーズン楽しめるマキノ高原。マキノ林間スポーツセンターや、農業公園マキノピックランド、マキノ高...
- (1)JRマキノ駅 バス 20分 バス停マキノ高原温泉さらさ下車
-
- 十二坊温泉ファミリーキャンプ場
滋賀/キャンプ・バンガロー・コテージ
滋賀県・湖南市の十二坊温泉ゆららに併設。されるアットホームなキャンプ場です。全サイト電源供給! 十二坊山(岩根山)では、ハイキング、トレッキング、トレイルラン等が楽しめま...
- (1)名神高速栗東湖南IC 車 10分 名神高速竜王IC 車 10分
-
-
- 西應寺
滋賀/その他神社・神宮・寺院
奈良時代、信楽の都を発願、建立された聖武天皇が、国家の繁栄と安泰を願い、良弁僧正が創設した古刹です。 春はハギの花が咲き誇る花の寺として有名。紅葉の名所としても知られる。...
- (1)名神栗東湖南インター 車 10分 名神竜王インター 車 8分
-
- 三雲城址
滋賀/城郭
室町時代後期、三雲典膳が築城したと伝えられる典型的な山城跡。 城内の一角には八丈岩と呼ばれる8mを超える巨大な岩や 石垣が今もなお悠然とした姿で残されています。 野洲川と...
- (1)JR草津線三雲駅 徒歩 60分
-
-
-
-
-
- 永正寺
滋賀/その他神社・神宮・寺院
室町幕府第9代将軍足利義尚が構えた陣跡。長享元年(1487)10月から1年5ヵ月の間御所として栗東が政治の中心地となった。永正寺は、この陣跡に建立されたとの説がある。
-
-
- 善立寺(金森縣所)
滋賀/その他神社・神宮・寺院
蓮如聖人旧跡。懸所境内に重文の石造宝塔がある。 拝観要予約。(予約:数日前まで) 【料金】 志納
- (1)守山駅 バス 5分 金ケ森下車 徒歩 2分
関西に関するよくある質問
-
- 関西で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関西で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はホテルプラザオーサカ、レンタル着物・着付け 寺町美人、ホテルヴィスキオ大阪です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 関西で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関西で、子供に人気の施設TOP3はキッザニア甲子園、ゆめさき苺ハウス、ホテルプラザオーサカです。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 関西で、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関西で、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はキッザニア甲子園、GrandBerry、高野いちご園です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新