道の駅 知床・らうす
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
道の駅 知床・らうす
所在地を確認する

生サーモン丼

サーモンづくし

隣接の食堂でいただきました。

知床峠

道の駅正面

巨大な昆布

ちょっと高いね〜。

よく見える国後島

食べやすいようにカットしてあるタラバガニ

道の駅 知床・らうす
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
道の駅 知床・らうすについて
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 開館時間:5月〜10月 9:00〜17:00 開館時間:11月〜4月 10:00〜16:00 開館時間:5月〜10月 8:00〜18:00 売店1 開館時間:11月〜4月 8:30〜16:00 売店1 開館時間:9:00〜18:00 売店2 休館日:年末年始、売店は毎週火・日曜(11〜4月) |
---|---|
所在地 |
〒086-1833
北海道目梨郡羅臼町本町361-1 知床らうす交流センター
地図
0153-87-5151 |
道の駅 知床・らうすのクチコミ
-
ウトロから知床峠を超えて、ここで休憩しました。
道東や知床を旅する人は、ほとんどここに寄ると思います。ここからは国後島が見えいい所です。
お土産はここで買うといいと思います。食事処もあり休憩にはいいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年7月29日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年3月14日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
施設充実 楽しめます
道の駅巡りの旅で立ち寄りました。
とにかく施設が大きくきれいなうえに、お土産の種類が豊富で、見ているだけでもとても楽しめます。今回は昆布が気になり、色々な所で見たり購入したりしていたのですが、ここは割安な気がして、ここでも購入してしまいました。
飲食も充実していて、さすが、道の駅ランキング上位に入る道の駅だなと思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年5月26日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
知床半島の西側にある道の駅です
楽しみにしていたのですが、残念ながら羅臼からのホエールウォッチングは欠航でした。でも安全第一なので仕方がないです。らうすの道の駅も食堂が有名で、ちょうどお昼時ということもあり十数人並んでいました。道の駅の中には、ホエールウォッチングや冬場のクルーズで見られる海の生き物(シャチ、くじら、イルカ)や、鳥の写真が飾られていて、「いつかぜったいに見に来ようね!」と子供と約束しました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月16日
- 投稿日:2023年12月5日
このクチコミは参考になりましたか? 2
道の駅 知床・らうすの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 道の駅 知床・らうす(ミチノエキ シレトコラウス) |
---|---|
所在地 |
〒086-1833 北海道目梨郡羅臼町本町361-1 知床らうす交流センター
|
営業期間 | 開館時間:5月〜10月 9:00〜17:00 開館時間:11月〜4月 10:00〜16:00 開館時間:5月〜10月 8:00〜18:00 売店1 開館時間:11月〜4月 8:30〜16:00 売店1 開館時間:9:00〜18:00 売店2 休館日:年末年始、売店は毎週火・日曜(11〜4月) |
その他 | 食堂 売店 |
バリアフリー設備 | 車椅子対応トイレ:1(オストメイト導入済) 障がい者用P:2(駐車場) |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0153-87-5151 |
ホームページ | http://www.hokkaido-michinoeki.jp |
最近の編集者 |
|
道の駅 知床・らうすに関するよくある質問
-
- 道の駅 知床・らうすの営業時間/期間は?
-
- 開館時間:5月〜10月 9:00〜17:00
- 開館時間:11月〜4月 10:00〜16:00
- 開館時間:5月〜10月 8:00〜18:00 売店1
- 開館時間:11月〜4月 8:30〜16:00 売店1
- 開館時間:9:00〜18:00 売店2
- 休館日:年末年始、売店は毎週火・日曜(11〜4月)
-
- 道の駅 知床・らうす周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 有限会社知床ネイチャークルーズ - 約710m (徒歩約9分)
- (有)丸は宝来水産ゴジラ岩観光知床半島ラウスクルーズ - 約680m (徒歩約9分)
- 観光船はまなす - 約830m (徒歩約11分)
- 北の知床観光 - 約1.1km (徒歩約14分)
-
- 道の駅 知床・らうすの年齢層は?
-
- 道の駅 知床・らうすの年齢層は30代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 道の駅 知床・らうすの子供の年齢は何歳が多い?
-
- 道の駅 知床・らうすの子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
道の駅 知床・らうすの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 67%
- 1〜2時間 30%
- 2〜3時間 3%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 24%
- やや空き 15%
- 普通 19%
- やや混雑 27%
- 混雑 15%
- 年齢層
-
- 10代 3%
- 20代 9%
- 30代 30%
- 40代 28%
- 50代以上 30%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 26%
- 2人 61%
- 3〜5人 12%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 8%
- 4〜6歳 17%
- 7〜12歳 42%
- 13歳以上 33%