祭畤大橋(落橋)展望の丘
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
祭畤大橋(落橋)展望の丘
所在地を確認する

祭畤大橋(落橋)展望の丘

改修後の河川

遠くからでも橋が見えます。※近くまで行ける見学道あり

新しい橋とその横に東屋。

祭畤大橋(落橋)展望の丘

祭畤大橋(落橋)展望の丘

祭畤大橋(落橋)展望の丘

祭畤大橋(落橋)展望の丘

祭畤大橋(落橋)展望の丘

祭畤大橋(落橋)展望の丘
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
祭畤大橋(落橋)展望の丘について
岩手・宮城内陸地震災害の教訓を忘れないため整備された公園。展望の丘からは地震で落橋した祭畤大橋が一望できるほか、対岸には震災当時そのままの道路などの災害状況を見学するための木道が整備されている。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒021-0101 岩手県一関市厳美町字市野々原 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)一関ICから車で約30分 |
祭畤大橋(落橋)展望の丘のクチコミ
-
岩手・宮城内陸地震の凄まじさを伝える被災遺構
甚大な被害をもたらした岩手・宮城内陸地震の凄まじさを後世に伝える被災遺構です。無残にも折れ曲がった橋の姿を見ると、直下型地震の恐ろしさが身にしみてきます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年5月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年2月23日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
国道から見えたので立ち寄りました。
須川温泉の帰り道、国道から橋が見えたので思わず二度見三度見してしまいました。だって橋が折れ曲がっているんですもの!!見学出来る駐車場があったので立ち寄ってみた。どうやら岩手内陸地震の時に災害にあったようです。嫌ね、地震て‥‥
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2018年10月22日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
ジオパークの一部
栗駒山一帯は、ジオパークの認定されていて、岩手宮城内陸地震の震災遺構も重要な構成要素になっています。こちらの橋は、地震当時の被害の大きさを象徴するものとして、土石流被害にあった駒の湯温泉と並んで広く報道されました。展望の丘からは、崩落した橋を見下ろす形で見学できます。丘への道中には、山の崩落でせき止められた川を開通させるための工事跡等も見られます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年12月13日
のりゆきさん
このクチコミは参考になりましたか? 0
祭畤大橋(落橋)展望の丘の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 祭畤大橋(落橋)展望の丘(マツルベオオハシ(ラッキョウ)テンボウノオカ) |
---|---|
所在地 |
〒021-0101 岩手県一関市厳美町字市野々原
|
交通アクセス | (1)一関ICから車で約30分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0191-21-2111 |
ホームページ | https://www.ichitabi.jp/spot/data.php?p=119 |
最近の編集者 |
|
祭畤大橋(落橋)展望の丘に関するよくある質問
-
- 祭畤大橋(落橋)展望の丘の交通アクセスは?
-
- (1)一関ICから車で約30分
-
- 祭畤大橋(落橋)展望の丘周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 厳美渓 - 約16.7km
- 栗駒山(須川岳) - 約9.9km
- 須川温泉 - 約10.2km
- 栗駒山登山自然観察路(産沼コース) - 約10.2km
-
- 祭畤大橋(落橋)展望の丘の年齢層は?
-
- 祭畤大橋(落橋)展望の丘の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
祭畤大橋(落橋)展望の丘の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 60%
- 50代以上 40%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 25%
- 2人 50%
- 3〜5人 25%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%