お釜(噴火口)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
お釜(噴火口)
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 53%
- やや満足
- 34%
- 普通
- 8%
- やや不満
- 2%
- 不満
- 2%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

お釜

山形県・山形市・蔵王・お釜(噴火口)

山形県・山形市・蔵王・お釜(噴火口)

山形県・山形市・蔵王・お釜への道(雪の回廊)

山形県・山形市・蔵王・お釜(噴火口)

お釜(噴火口)について
蔵王馬の背と五色岳の中間、1,600mにある円形火口湖。水深25m。五色に変化するので五色沼ともいう酸性湖。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒989-0916 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内 MAP |
---|
-
山を登っていくと、天候悪化で濃霧に雨風の悪天候!どこが駐車スペースか恐る恐る車を走らせました。看板があったのでこの先が「お釜」。ここまで無事に来れたという思い出で写真を撮りました。めっちゃ寒かったので暖かな存在のレストハウスの有難みで☆4つです。
- 行った時期:2021年9月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年10月23日
2 この口コミは参考になりましたか? -
-
駐車場もかなり広くあって、結構な人でしたが、待つ事なく止められた。 最初は、霧で全く見えなかったが、少し降りて行くと風が吹いて、霧の中から現れたお釜は、ブルーグリーンでとても幻想的で素敵でした。
- 行った時期:2021年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:配偶者、
- 人数:2人
- 投稿日:2021年8月19日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
蔵王温泉に宿泊するので、近くの景勝地である蔵王のお釜を見に行きました。車ですぐ近くまで 行けて、歩いて数十メートルで、お釜の全景が見渡せます。強風が吹いている日が多いので 帽子や、スマホなど風に飛ばされないように気をつけて下さい。今回もすごい強風でマイケルジャクソンの ゼログラヴィティのように歩いて行きました。
- 行った時期:2016年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年5月10日
7 この口コミは参考になりましたか? -
お釜(噴火口)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | お釜(噴火口)(オカマフンカコウ) |
---|---|
所在地 |
〒989-0916 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内
|
その他情報 |
面積
:8ha
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0224-33-2215 |
ホームページ | http://www.town.zao.miyagi.jp/kankou/guide/look.html |
最近の編集者 |
|
お釜(噴火口)に関するよくある質問
-
- お釜(噴火口)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 遠刈田温泉 - 約10.9km
- 蔵王エコーライン - 約1.4km (徒歩約18分)
- 蔵王ハートランド - 約10.5km
- 蔵王酪農センターチーズ工場 - 約10.5km
お釜(噴火口)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 34%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 11%
- 3時間以上 5%
- 混雑状況
-
- 空いている 22%
- やや空き 19%
- 普通 32%
- やや混雑 23%
- 混雑 4%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 15%
- 30代 30%
- 40代 29%
- 50代以上 25%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 12%
- 2人 59%
- 3〜5人 26%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 7%
- 2〜3歳 14%
- 4〜6歳 17%
- 7〜12歳 35%
- 13歳以上 27%