お釜(噴火口)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
お釜(噴火口)
所在地を確認する

お釜

山形県・山形市・蔵王・お釜(噴火口)

山形県・山形市・蔵王・お釜(噴火口)

山形県・山形市・蔵王・お釜への道(雪の回廊)

山形県・山形市・蔵王・お釜(噴火口)



carter lake

山形県・山形市・蔵王・天童・お釜(噴火口)

夜のお釜付近で撮った天の川です。標高が高いせいか手が届く様な感じでとても綺麗でした。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
お釜(噴火口)について
蔵王馬の背と五色岳の中間、1,600mにある円形火口湖。水深25m。五色に変化するので五色沼ともいう酸性湖です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒989-0916 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)山形駅からバスで90分 |
お釜(噴火口)のクチコミ
-
地上との気温差が激しい 要注意
晴れていれば とっても綺麗なエメラル グリーン
真夏でも風が強く 涼しい
半袖 1枚で行くのは危ない詳細情報をみる
- 行った時期:2021年8月
- 投稿日:2023年9月14日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
粘り強く待ったかいがありました! 絶景です^^
エコーラインから見上げた時は頂上の様子が全く分からず…
頂上に着いた時もまるで雲の中にいるかのごとく視界不良な状態でしたが天気予報を信じて待つこと数十分…
晴れ間から見えた素晴らしい景色は感動的でした^^
上空を通り過ぎる雲によって変わる光の指し方で湖面の色が変わって行く様子はまさに神秘的!
絶景でした^^
辛抱強く待ったかいがありました^^詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2023年8月29日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
遠近感が狂いそうなぐらい壮大
念願の蔵王お釜。本当に美しく、これまでの人生で三本の指に入るぐらいの印象に残った場所です。山肌と溜まっている水の色のコントラスト、目に焼きつきました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月
- 投稿日:2023年8月3日
このクチコミは参考になりましたか? 1
お釜(噴火口)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | お釜(噴火口)(オカマフンカコウ) |
---|---|
所在地 |
〒989-0916 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内
|
交通アクセス |
(1)山形駅からバスで90分 |
その他情報 |
面積
:8ha
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0224-33-2215 |
ホームページ | http://www.town.zao.miyagi.jp/kankou/guide/look.html |
最近の編集者 |
|
お釜(噴火口)に関するよくある質問
-
- お釜(噴火口)の交通アクセスは?
-
- (1)山形駅からバスで90分
-
- お釜(噴火口)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 蔵王ハートランド - 約10.5km
- 陶芸教室&ギャラリー 蔵王焼 万風窯 - 約12.4km
- 蔵王酪農センターチーズ工場 - 約10.5km
- 元窯 - 約10.0km
お釜(噴火口)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 34%
- 1〜2時間 49%
- 2〜3時間 12%
- 3時間以上 5%
- 混雑状況
-
- 空いている 22%
- やや空き 19%
- 普通 32%
- やや混雑 23%
- 混雑 4%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 15%
- 30代 30%
- 40代 29%
- 50代以上 26%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 12%
- 2人 59%
- 3〜5人 26%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 7%
- 2〜3歳 13%
- 4〜6歳 17%
- 7〜12歳 35%
- 13歳以上 28%